11月28日スーモ
先着順
今回販売戸数9戸
価格3490万円~5740万円
最多価格帯
管理費9420円~1万3170円/月※管理費にインターネットプロバイダ料金1045円を含む
管理準備金1万9710円~2万8780円(一括払い)
修繕積立金5260円~7670円/月
修繕積立基金52万6000円~76万7000円(一括払い)
その他諸経費
サービスバルコニー面積:9.54平米
間取り
3LDK~4LDK(3LDK~4LDK+N+WIC)
専有面積65.71m2~95.92m2
レ・ジェイド千里青山台 第2期 / 予告広告
販売スケジュール2020年12月下旬販売開始予定
※価格・販売戸数は未定です。第2期の販売住戸が未確定のため物件データは第2期以降の全販売対象住戸のものを表記しています。確定情報は新規分譲広告において明示します。販売開始まで契約または予約の申し込み、および申し込み順位の確保につながる行為は一切できません
完成時期2021年2月下旬予定
入居時期2021年3月下旬予定
今回販売戸数未定
価格3290万円~5690万円(予定価格)
最多価格帯4300万円台
管理費9420円~1万3200円/月※管理費にインターネットプロバイダ料金1045円を含む
管理準備金1万9710円~2万8780円(一括払い)
修繕積立金5260円~7670円/月
修繕積立基金52万6000円~76万7000円(一括払い)
その他諸経費
3LDK~4LDK(3LDK~4LDK+N+WIC)
専有面積
65.71m2~95.92m2
連続完売って書いてあるのになぜ最初に販売した65平米3490万の部屋をまだ販売しているの?
2期の65平米3290万の部屋はなぜ200万安いの?売れ行き悪いから値下げしたの?
本当に売れている物件なら、1期○○戸完売と具体的な数字で出します。
これはファクトの数字でなければならず強烈な広告効果をもたらします。
その販売戸数がないなら、大半が単なる あ お り でしかありません。
この物件限らず、北千里エリアの全物件の本当の販売進捗を尋ねて
自信を持って答えられる物件は無いと思う。
工事進捗レポートが更新されましたよ。4Fからの外の眺望、いい感じですね~
https://sumai.es-conjapan.co.jp/suita223/aoyamadai152/report.html
>>127
電気を付けてなくてこの位の明るさだと良いですね。日当たりばっちり。
バルコニーからの眺めがCGで出ていますが思ったよりそのままに表現されてますね。
透明ガラスのバルコニーのメリットが生かされてると思いました。
現時点だと入居まであと二週間くらいなんでしょうか。
生活が落ち着いたらマンションの感想を聞いてみたいですが。
ローソンが6月オープンってなってましたね。
マンションにコンビニあるのは便利だけど、駐車場に珍走団が集まってこないか、ゴミが散乱したり、
マンションの階段や縁石に腰掛けてカップラーメン食べたり、灰皿置いてあったら煙が流れないかとか気になりますね。
ローソン自体は好きなので、店員さんがうまいこと管理してくれればいいなぁとは思います。
外観やエントランスが格好良いですね。
仕様や設備もいい感じだし、余計な設備が無いのが◎
これぐらいの戸数、規模感がスケールメリットも活かせるけど無駄も省けるので最適ですかね。
駅から遠い事に目を瞑れば良い物件だと思います。
ハザードマップ見ればわかる事だけど概ねここは安全だよ。
裏の森とか誰かが作った訳でもないし遥か昔から存在してる訳であって崩れるほどの山でもないしね。
裏が森でベランダがプライベートスペースになる事の方がメリット大きいかな。
モデルルーム見学に行ってきました!
駅から遠いけど、車生活なので問題なさそう。
窓がすごく大きくて日当たりも良かったです!
外で工事してたけど、窓を閉めると全く聞こえませんでした。
ただ気になったのが、ネットはジェイコムしか無理とのこと…(ルーターは1つプレゼントみたい)。職場の人にジェイコムはあまりおすすめしないと言われました。
でも沢山調べましたがこのクオリティでこの値段はあまりないような気がしました。