横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズ横浜十日市場ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 緑区
  7. 十日市場町
  8. 十日市場駅
  9. ブランズ横浜十日市場ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-28 21:37:44

ブランズ横浜十日市場についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県横浜市緑区十日市場町845-6(地番)
交通:JR横浜線 「十日市場」駅 から徒歩 8分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.04平米~86.17平米
売主:東急不動産株式会社(
施工会社:株式会社NB建設
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[公式URLを追記しました。2021/01/07 管理担当]

[スレ作成日時]2019-12-17 12:11:54

[PR] 周辺の物件
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
リビオ宮崎台レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ横浜十日市場口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名さん

    個性のあるデザインだと思いました。
    白と黒でパンダのような雰囲気。
    他の建物と並んでも目につきやすそうです。
    道路から少し高い位置にあることや、
    三方が道路に面していることなどから考えると、
    かなり採光や通風が良いのではないかと思えます。
    バルコニー側の開放感もありそうに思います。
    向きとしては西南向きと北東向きになるのかな。
    となると西南向きは少し高めになるのかも?

  2. 22 匿名さん

    3LDK4,000-4,500万円くらいじゃないですかね?
    ドレッセと住宅単価はそこまで変わらない気もします。
    概要と数プランしか無いですけど、4LDKとかは少ない気がしますね。
    全戸南向きでないなら北向きもあるんでしょうかね?それなら4,000万円は切ってこないとって感じでしょうか?

  3. 23 匿名さん

    総戸数 65戸 という戸数はマンションとしてはちょうど住みやすい規模だと思う。
    エレベーターは1基で十分足りますし、エレベーターがなかなか来ないというストレスも比較的軽減されるでしょう。
    お引渡し 時期が2月下旬の予定、多少ずれても3月いっぱいまでなら新学期に間に合いますね。

    3月末の春休み位に引越できればちょうどいい時期

    価格帯もサラリー世帯には比較的購入しやすい設定になっているなと感じます。

  4. 24 匿名さん

    年度末引き渡しって、新入学の時期とデベの決算期の関係もあって多いんだけど、その時期に集中して施工業者が人手不足とか、その時期にあわそうと突貫工事になるリスクもあるといわれている。

  5. 25 匿名さん

    マンションってスケールメリットがすべて。規模が小さいとディスポーザーとかもない。小規模が好みだったら、究極の小規模は戸建て。

  6. 26 匿名さん

    Bcタイプのコンサバトリーってどうなのでしょう。コンセプトとしては自分の理想にとても近い部屋。独り占めしたい空間なのですが・・・家族全体で考えるとリビングダイニングが奥まってしまう分、少し暗くなってしまうかなとも思います。家族で過ごす場所はなるべく明るいほうが良いと思ったりして、そう考えるとコンサバトリーは微妙。植物でも置いて常に開け放っておけば何も気にならないのだろうけど。夜は扉を閉め切ってしまえば暖房の効きも良いのかも。とは思ったけれど、このプランの場合エアコンはどこに設置するのでしょうね。

  7. 27 匿名さん

    コンサバトリーはかなり使い勝手は良いんじゃないかと思います。
    洗濯物を干したりもできる。
    プランターガーデニングもできるし、
    ペットが居る人は、冬場はそこでペットたちが待ったりすることもできそう。
    結局は使い方次第で、フレキシブルに使っていければ良いのではないでしょうか。

  8. 28 匿名さん

    インナーバルコニーだね。リビングがバルコニーに面しているれいあうとでもバルコニーは庇になるから、リビングの明るさはコンサバトリーに植物とか物をいっぱい置かない限り一緒じゃないかな。

    コンサバトリーのところは冬は暖かいけど、夏は直射が入るから温室みたいになって暑いよ。LOW-E使ってるかを要確認。

    エアコンはモデルルームで配布する間取り図には設置場所の記載があるはず。コンサバトリーのところにもパイプスペースがあるからエアコン設置可能なのかも。だとすると、バルコニーにリビング、コンサバトリーと洋室(3)の室外機3台置くことになる。バルコニー狭いから二段おきかな。それともマルチエアコンか。

  9. 29 匿名さん

    コンサバトリー、確かにガラスどうなっているのか見ていった方がいいかも。
    今は冬だから温かいだろうな?うふふ♪というかんじだけど、
    夏場を考えると、それなりに対策を取っていないと。
    今の日本はなんとなく夏に合わせて家選びをしていったほうが良さそうなかんじなんですよね…。

  10. 30 匿名さん

    「家のつくりようは夏をもって旨とすべし」って吉田兼好も言っていましたしね。
    ただ、全てにコンサバトリーがあるわけじゃなくって、ごく一部の間取りだけ。
    要らない場合は
    別の間取りを選択すればいいだけの話です。
    普通の居室ならば、普通に使いやすいわけで。

  11. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    MJR新川崎
  12. 31 匿名さん

    なるほど、冬は暖房と洋服などで何とかなるけれども、真夏は耐え難いものがありますね、ここのところの猛暑は、冷房を付けていても日光が長い時間入ってくると室温があまり下がりにくくなるような気がします。単純に温室みたいで、植物を置いてお茶を飲める場所にしたら素敵とか想像しているだけでは甘いですね。洗濯物は文句なしに渇きそうだけれど。

  13. 32 匿名さん

    洗濯もの乾かすなら浴室乾燥があるからね。梅雨時以外だと浴室乾燥稼働させなくても24時間換気の通風で一日あれば結構乾く。

    ただ、最近の物件で注意すべきは浴室乾燥の物干しが一本なんてケースがよくある。物干しって一本につき、使う場所と片付けておく場所で片側2か所の物干し掛けが必要。モデルルームができたら要確認。一本だと大して干せないよ。

  14. 33 匿名さん

    公式ページでプラン内容をひとつずつ見ているのですが
    各部屋に窓があり、とても通気性が良さそうなので良いなと思いました。
    どうしても窓のない部屋が1室出来たりするのですが、この設計であれば
    窓もありエアコンも各部屋につけることが出来そう。
    JRも利用しやすい立地だけにかなり人気物件となるかと思いますが
    コロナウイルスのこともあり、当分は見学も厳しいでしょうね。

  15. 34 匿名さん

    >33

    中洋室のプランもあるよ。このレイアウトとA、Jタイプは室外機をバルコニーに置くことになると思うけど距離があってドレインの勾配があるからエアコン設置できるかは要確認。

  16. 35 匿名さん

    Jタイプは洋室(3)にパイプスペースがあるからエアコン用ドレインかも。

  17. 36 匿名さん

    そうか、パイプスペースがあるっていうことはドレインの可能性もあるんですね
    その可能性は考えていなかった。
    もちろん確認しないといけないんですが、
    空調に関してはそこまで心配しなくても大丈夫そうなかんじかもしれないですね、、

  18. 37 匿名さん

    駅からここまで、徒歩8分とそこまで遠くないけど、大通りを渡るので
    それでイメージ的にはそこまですごく近いっていう感じはしないですね。
    ただ、大きな区切りがあるから、
    こちら側は完全に住宅がいっていう感じで、
    駅前の商業施設のある辺りとは雰囲気を変えることができていると思います。

  19. 38 匿名さん

    >36

    先行配管がされている場合、お掃除エアコンとか冷媒管とは別の配管が必要な機種は取り付けられない可能性があるからその辺も要確認。

  20. 39 匿名さん

    確認事項が増えました。配管ですね。表面ばかり見て忘れてしまいそうな部分でした。エアコンが付けられるかどうかだけでなくエアコンの種類によっても可不可あるわけですね。

    マンションには24時間換気というのがあるのは知ってましたが図で示してくれているのでわかりやすかったです。24時間微風量換気ということで浴室や洗面室やトイレも換気されていて湿気がこもりにくくなっているのですね。

  21. 40 匿名さん

    バスルームのシャワーはエコフルシャワーで節水できるようです。
    浴室乾燥機もあるようなので、雨の日の洗濯物も安心だと思います。
    ただ、キッチンの設備が気になります。
    食洗器やディスポーザーはついていないのでしょうか?
    キッチンの便利さがどうなのかとても気になりました。

  22. 41 匿名さん

    >40

    ディスポーザーは浄化槽の設置義務があって大規模物件でないと一戸当たりの維持コストが嵩む。ディスポーザー必須なら大規模物件を選ばないと。

  23. 42 匿名さん

    >39

    トイレも24時間換気の換気扇(浴室乾燥)なんだけど使用した時とそのあと数分だけ(トイレの照明スイッチに連動)換気ってパターンもある。タンクありのトイレだと梅雨時はタンクの周りが結露して、周りにカビが生えるってこともあるから要注意。

  24. 43 匿名さん

    1Fのプランはコンサバトリールームもあり、専用庭もあるのが良いですね。
    コンサバトリールームは部屋干しできるスペースや物置としてかなり利用価値が高いと思います
    雨の日や雨が降りそうな時でも気にせず洗濯物が干せるのはうらやましい。

    ただ、気になるのが日照条件。コンサバトリールームといっても1Fなので日当たりが悪いとあまり意味がないです。日照がどの程度なのか調べておいたほうがよさそう。

  25. 44 匿名

    十日市場22街区にも数年後マンション建つし、今購入に踏み切るか、数年待つか迷いますね。それか近くの竣工済みのマンションを値引き価格で購入か。

  26. 45 匿名さん

    22街区は相鉄と伊藤忠だね。20街区に南側をふさがれてるので微妙。あと、それまで待てるのなら中山の駅前タワマンもある。

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  28. 46 匿名さん

    このリビングなら、窓も広くて明るい日差しの中で週末を子供たちとのんびり過ごせそう。

    キッチンからも子供たちの様子を見ながら調理できるのもいいです。

    平日は子供たちの宿題を見守りながら夕食の準備できそうなのもいいですね。

    アウトフレーム設計ということで、柱の出っ張りがないのでどの部屋も広く見えそう。

    家具などの配置に困ることもなさそうかな。

  29. 47 匿名さん

    アウトフレームを謳うなら共用廊下側の部屋もやらないと。

  30. 48 匿名さん

    最近では珍しい逆梁。ハイサッシにできるけどバルコニーの手すりのところがコンクリで陰になる。ガラスパネルのほうが明かるかったりする。

  31. 49 匿名さん

    >>48 匿名さん
    陰になるよりも同じバルコニー面積であれば実際に使える面積が2、3割減ることのなる

  32. 50 匿名さん

    賛否両論あるようですが、バルコニー手摺ってガラスとコンクリートとどちらがいいのかなと思いました。ガラスだと夕方以降、外から室内が見えやすいという点がネックなんだと思います。あとはガラスというのがちょっと不安感があるとか。
    コンクリートだと影もできるし風も通らないけど、守られているという安心感はあるかもしれないです。外からも見えず、室内で安心してくつろげる感じでしょうか。
    どちらにしても、ひとそれぞれに好みとか感じ方があるのだろうなとは思います。

  33. 51 匿名さん

    >50

    ガラスも透明だけじゃなくてすりガラスってのもあるよ。

  34. 52 匿名さん

    部屋がかなり広い感じもいいですが、収納スペースの広く、かなり考えられた設計ですね。

    各部屋のクローゼットはもちろんですが、玄関や洗面所の収納もかなりのものかと。

    片づけるのが苦手な人でも、これだけ工夫されていると使いやすそうです。

    キッチンまわりもかなり使いやすくて広いなと感じました。

  35. 53 匿名さん

    収納は布団をしまう場所がないかな。最近のマンションって押し入れのある和室が無いから、季節外や泊まりの来客用の布団をしまうスペースがない。

  36. 54 匿名さん

    こちらのバルコニーはコンクリだそうですが、ガラスのバルコニーの材質は本当にガラスなんですか?
    強化ガラスとは言え何かの衝撃で割れてしまいそうで怖いんですが、見た目がガラスなだけで透明なポリカーボネート板とかなんですかね?

  37. 55 匿名さん

    >54

    ガラスパネルのマンション住んでるんでちょっと気になってのでみてみたらAGCラミセーフってシールが貼ってあったから飛散防止対策はしてあるみたい。

    いままで気にしたことなかったな。シールが貼ってあるのは気づいてたけどちゃんと見たことなかった。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
  39. 56 匿名さん

    ガラス手すり、気になっていました。
    ちゃんと加工してあるんですね。
    それなら安心かもしれません。
    ただ心理的に苦手な人はいるかもしれませんね。
    こちらのようにしっかりした手すりなら外観的にも落ち着きがある感じがします。
    ガラスだと小鳥がぶつかってかわいそうなことになる場合もあるかもしれませんし。

    1階のコンサバトリーがいいなと思いました。
    お茶タイムに利用したい空間です。

  40. 57 検討者

    第一期始まりましたね。
    我が家は検討しましたが、価格が思った以上に高かった(ディスポーザーなし、長期優良住宅のドレッセより坪単価高い)ため悩みましたが見送ることにしました。

    横浜市のHP見たら、ドレッセは横浜市から土地代約23億、新しく出来る20街区は約17億と破格の値段なんですね。
    そのため、20街区は長期優良でもないため価格は抑えられた値段になるのではと思い、今は賃貸のままもう数年待つことにしました。

  41. 58 匿名さん

    最寄り駅までも近すぎず遠すぎない距離で住居としては良い立地かなと思います。
    小学校や中学校も近いので、安心して子供を通わせることができそうです。
    東急の物件ということもあり、
    永住を考えて購入するのであれば安心できるマンションかなと思いました。

  42. 59 匿名

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  43. 60 匿名さん

    公式ホームページではコンサバトリーつきの間取りを確認できませんでしたが、広さは何畳ありますか?
    コンサバトリーは光溢れ温室のように心地よいそうなので、部屋の中で植物を育てたり洗濯ものの乾燥室としても利用可能ですかね。

  44. 61 マンション掲示板さん

    >60
    4.4畳大だね。一つだけ3.8畳大。

  45. 62 匿名さん

    >60

    冬はいいけど夏はきついでしょ。温暖化でさらにきつくなる。

  46. 63 匿名

    マンマニ様も謎の仕様と首を傾げていますね。
    コンサバトリー褒めてるのはここの暇な営業マンだけ。

  47. 64 匿名さん

    >>61
    そんなに広いんですね。そこまであるのなら自分なら収納に使いたいです…。
    マンションは収納が足りないことが多いですしね。日当たりが良いと物を置くスペースにはならないのが残念。
    冬や天気の読めない日なんかだとドライエリアは十分活用できると思いますよ。ただまあ要らない人は要らないかな。
    そう思うと確かに謎仕様なのかも。

  48. 65 匿名さん

    当物件の最寄り駅は、JR横浜線の十日市場駅です。恩田川を渡ると豪邸が建ち並ぶニュータウンで有名な青葉台に行けますが、十日市場は田園都市計画の地域に含まれていないため、山や田んぼなど横浜の山奥らしい景色が残っています。しかし、ヤンキーや暴走族もいるので治安の良さという面では田都沿線が良いと思います。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    ブランシエラ横浜瀬谷
  50. 66 匿名さん

    手すりがガラスになっているタイプは一部分のようですから、それほど問題はなさそうです
    最近では台風の被害が大きいので対策をしっかりしているのは重要です。

    個人的にバルコニー部分はコンクリになっているので外から見えない仕様になっているのがいいと思います。

    安全の面でもガラス冊子よりも断然耐久力もありますし、安心できることは確かでしょう。

  51. 67 匿名さん

    >66

    その論理だとサッシのガラスが危ないよ。

  52. 68 匿名さん

    バルコニー横の壁も全てコンクリなのがとても良かった。人によっては圧迫感感じるだろうけど。

    K列が価格抑えめな分、この辺の仕様違うのよね。
    西向き、順梁ガラス手摺、通常サッシ高、等々。

  53. 69 匿名さん

    売れ行きどんな感じ?

  54. 70 匿名さん

    コンサバトリー、個人的には好きな空間なのだけど、たしかに暑いでしょうね。室内に置く観葉植物でもどうしても窓辺の光を欲しがるので、コンサバトリーのような部屋はもってこいだと思ったのですが。洗濯物の室内干しにはかなり便利だと思います。バルコニーが多少狭くなってもコンサバトリーのほうが洗濯物干しには便利そうにも思います。雨が降っても安心ですし。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
ヴェレーナ横浜鴨居

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居
ミオカステーロ高津諏訪
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル小田急相模原
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸