仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「【新潟市】アップルガーデンについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 新潟県
  5. 新潟市
  6. 中央区
  7. 白山駅
  8. 【新潟市】アップルガーデンについて
匿名さん [更新日時] 2012-10-04 13:43:02

新潟のアップルガーデンイースト・ウエストについて、購入検討の方、意見交換しましょう。契約者の方も意見お願いします。

[スレ作成日時]2006-03-31 21:28:00

スポンサードリンク

ダイアパレス上所駅前
ダイアパレス白山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アップルガーデン<WEST>口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    148さんへ

    >>だけど、言われなくても見せてますよ、アパは

    見てないです。


    150さん
    >>まだ結果が出ていないのに見せるも何もないと思いますが。

    結果出てるの?148さんは出てる、貴方は出てない。どっち?


  2. 152 匿名さん

    148、150です。どちらも私が書き込みしました。

    今率直に思っていることを言わせてもらうと、疑問に思うことがあったなら営業マンに聞くのが一番宜しいのではないでしょうか・・・と言うことです。
    なぜならば下記理由からです。
    「残念なことに最近マンションコミュニティ内の掲示板におきまして、関連業者 による自作自演や他社を誹謗中傷するような投稿が目立って参りました。 そのような行為は絶対に許せないものであることを改めて警告させて頂きます。」
    https://www.e-mansion.co.jp/com/keikoku.html

    ここのスレッドをさかのぼると、数多く削除されているレスがある。
    要するに情報自体が信用ならないと言うこと。
    だから、真剣にこの物件を考え検討しているのなら、直接アパに質問をぶつけてみるのが宜しいかと思います。

    でも、一応質問にはお答えします。

    >結果出てるの?148さんは出てる、貴方は出てない。どっち?

    結果が出ているのはアップルガーデンです。第三者にチェックしてもらいその検査結果が先日送付されて来ました。

    結果が出ていないのは、若葉と成田です。
    ですから、見せるも何も、結果が出ていないので、見せるものがないと言う意味です。

    でも、前述した通り、本来は直接アパにご確認下さった方が宜しいかと思います。

  3. 153 匿名さん

    NO152さんへ
    第三者とはどこの機関ですか?書き込みお願いします。
    そこまで書いていらっしゃるのですから、書き込み出来ない筈は
    ないですよね?
    何の分についての検査でしょうか?
    購入希望者の為にも事実を是非書き込みお願い致します。

  4. 154 匿名さん

    152です。
    153は、なぜご自分で直に確認しようとしないのですか?
    購入希望者なら、何千万も支出するのですから、ふつうならその情報の真贋を掲示板からの情報ではなく、直に確認したくなるはず。その第三者の検査書を自分の目で確かめたくなるはず。送付の際の案内文には、モデルルームにその検査書のファイルが誰でも閲覧出来るように置いてあると記載がございました。
    購入希望者なら、モデルルームに足を運んで、ご自分の目で確かめてみてください。

  5. 155 匿名さん

    152さん

    いくら匿名でも、相手を呼ぶときは「153」でなく「153さん」と言いましょう。

  6. 156 匿名さん

    若葉はモデルルーム壊したと書いてありますが本当ですか??

  7. 157 匿名さん

    88です。
    遅くなってすみません。間取りが変わったのは、私が最初からねらっていた部屋なので間取りが変わったというかクローゼットが狭くなり、配管が通るとアパの人に言われたので本当ですよ。
    引き渡しが3月末になったというのもアパの人が言ったので本当です。
    私は2ヶ月入居が遅れて、すっごく困っているのですが、みんなはへいきなのかな?家賃とか保証してもらえないのか一般的にはどうなんでしょう?聞きたいのですが・・・

  8. 158 匿名さん

    NO152さんはアパ関係者ですか?
    アパ関係者でも良いから真実を教えてください。
    第三者機関とは、普通は建築時に依頼をデベがかけている
    ところ以外で、再調査を依頼する際のものです。
    モデルルームに行っても、そんな形跡はなかった気がしたけど。
    見落としですかね。
    153でした

  9. 159 匿名さん

    №158さんは、何時ごろモデルルームに行かれましたか?

    ここのスレ最初から読みましたか?

    何で新潟のアップルガーデンが、再検査したのか、その結果が
    どうだったのか、152さんはじめ購入者の方にどのような
    内容のお知らせが送られてきたのか、わかりますよ。

  10. 160 匿名さん

    >>152さんはじめ購入者の方にどのような内容のお知らせが送られてきたのか


    購入者だけでなく、ある程度一般の人にも知らせるべきではないかと思います。
    「エグゼプリュート大師駅前」っていう他社の物件は、関係ない人にもネットで明らかにしてるんだし。その辺に会社の姿勢が出ると思います。

  11. スポンサードリンク

    ダイアパレス上所駅前
    ダイアパレス上所駅前
  12. 161 匿名さん

    >>私は2ヶ月入居が遅れて、すっごく困っているのですが、みんなはへいきなのかな?家賃とか保証してもらえないのか一般的にはどうなんでしょう


    家賃保証は聞いてみたら良いと思うけど。黙ってても何もしてくれないと思う。掲示板見ててもそうだけど、言われて初めて動くんだと思うよ。

    二ヶ月も引渡しが遅れれば貴方の家賃だって馬鹿にならないし、あなたは当初の引渡し予定だと思って契約したんだから、困るなら営業さんに直接相談しなくちゃ。

  13. 162 匿名さん

    若葉の掲示板では、若葉のモデルルーム解体してるとありました。
    そういうの説明ありましたか?
    解体ってことは、再開目処まったく立たないってことですよね?

  14. 163 匿名さん

    さっきのニュース見て驚いた。
    やっぱり、計算ミスじゃなくて、偽装だったんだね。
    アパ、間取りが良くて迷ったけど
    買わなくて本当に良かった・・・。
    今更ながら、ゾッとしたよ。

  15. 164 匿名さん

    とりあえず、いま現在のアパの言い分がHPにアップされてる。

    http://www.apa.co.jp/owabi070124.pdf

    あちこちで見解の相違?でもめてるようだ。
    大量の偽装マンションがでてくるかも・・・?

  16. 165 匿名さん

    本当に大丈夫かな?確認検査機関で再確認したと言っても、
    事実は解らないから、アパ側はちゃんと情報の開示及び
    全てのマンションでアパの責任において検査すべきでは
    ないかな。確認がとれてから、購入しても遅くない気がする。

  17. 166 匿名さん

    同じ設計士が設計したマンションともなると、転売の時も算定価格が
    ガタ落ちしちゃうよね。姉歯設計のマンションがまったく売れないのと
    同じことになる。永住ならまだしも、転勤などで、将来手放す可能性があるのなら、
    よくよく検討したほうが良いでしょうね。

  18. 167 匿名さん

     購入された方は、今後、どうしますか?私も購入した一人なのですが・・・・。

  19. 168 匿名さん

    若葉の対応は最悪でしたよ。住友が販売代理していたので安心していたのですが、住友も逃げちゃって。結局最後までごねた人たちだけ、手付け金の倍返しで、うまく丸め込まれた人たちは、手付金を返金されただけ。まったく誠意のかけらもないですね。
    結局販売するほうは、契約書にサインさせるまではいい事しか言わないですよ(どこの販売も)
    これだけ耐震偽装の疑惑があるわけですから、現金で購入できる方以外は・・・
    ローンがなければ、まかり間違って購入後に耐震偽装が発覚しても・・・

  20. 169 匿名さん

    ここは昨年末に国交省依頼の新潟市の検査、日本ERIでの再検査、東京の田辺建築事務所での第3者確認検査と3つの再検査をパスした物件ですが、もしこれで耐震偽装だったとしたら水落への怒りも当然ですが、確認検査機関も一体何をしているのかという怒りもあります。
    姉歯のように(実際は姉歯自身の判断だったが)コストダウンをアパが強要したのかどうかが気になります。水落が安く上げれば仕事が増えるということで自分の判断で偽装したということであれば、ある意味アパも被害者なのでしょうか。今後10年間だけでもアパが倒産しなければいいなー。

  21. 170 匿名さん

    成田と若葉駅前の物件が偽装じゃなくて計算ミスと主張していた頃もさ、
    「プロなら計算ミスするなよ!」
    って思わなかったの?購入者の皆さんは。
    結局意図的な偽装だったわけだが、偽装じゃなくても、
    計算ミスそのまま提出するような建築士信頼できんわな。

  22. 172 匿名さん

    今までの再計算は設計図上の再計算なので、建物が完成した今、非破壊検査などで設計図と違いがないかを確認してくれませんかね。京都のホテルでは、現場の施工の人が筋交いが入らないと水落に連絡したところ、筋交いなしで構わないと返答したそうです。実際の建物と設計図の相違がないかを確認してから引き渡しに応じたい気分です。迷惑料、無理だろうけど、せめて非破壊検査ぐらいはしてほしい。

  23. 173 匿名さん

    購入者です。
    入居遅れて家賃2ヶ月分と契約解除申し入れた後だったから余計にお金払って、で、これでしょ?迷惑料本当にほしいです。
    皆さんどうするのかな?借金して買って、アパ経営難で今後何かあったり、後から買った人は安くて・・なんてなったらホントどうしていいかわからない。

  24. 174 匿名さん

    購入者です。
    昨日、電話にてアパから連絡ありました。
    あまりイイ気分はしませんが、こんなに何回も検査してくれて、アリガトウ!
    中越大震災経験者なので、地震の恐怖は身に染みています。
    所詮、直下で浅い断層の地震が来れば、どんな建物もイチコロ!
    だから、あんまり気にしていません。
    うちはロケーションだけで選んだようなもんなので、どうでもイイや。
    だから、さっさか完成させろ!
    そして、ちょっとだけでもいいから値引きして!

  25. 175 業界人

    アパの社長は、私は何も知りません、だまされていました、私も被害者です・・・ナンテ感じだったけどありえない!施主がコストの面で圧力をかけなければ、設計士が偽装なんてする訳がない、そもそも設計士は、報酬が増えるなら別だが何のメリットもないですよ。

  26. 176 検討者

    こんなことになっていますが、これから購入しようと思っています。だって、信濃川沿いで、しかも南向きであの値段はもう今後ないと思いますので。万代のあたりとかは北向きだし、ほかの信濃川沿いのところも、南向きではないんですよね。
    ただ、心配なことがあります。この事件で、これからあまり売れ行きも鈍ると思いますし、契約していた人も契約解除する人もいるのかもしれません。
    修繕費とか、管理費とかって、どうなるのですか?まだけっこう部屋余ってますけど、空いてる部屋分は当然入ってこないのですよね。入居しても管理費等が高くせざるをえなくなるのでしょうかねえ。

  27. スポンサードリンク

    ダイアパレス白山
    ダイアパレス白山
  28. 177 匿名さん

    今後売れ残りが出るのは確実でしょう。
    そうなった場合の問題は、修繕積立金が不足することです。
    大規模修繕の時期がきたときに、積立金が不足していると多額の一括拠出金が必要となります。
    そうならないようにするためには、毎月の修繕積立金や管理費の大幅値上げは避けられず、痛し痒し。
    なりよりも、アパ物件ということだけで大幅な資産評価下落は避けられず、売却するにも買い叩かれるOR買い手がつかない事態も考えられます。

  29. 178 匿名さん

    176さん、修繕、管理費とも売れ残り分はアパが負担しますので、アパがどうにかならない限りは大丈夫ですよ。ここまでくるともう竣工までに完売は無理だと思いますので、竣工後一年以内に完売できるかどうかですね。竣工後一年を経過すると未入居物件でも新築とは言えなくなるので。ただ、実際の部屋を見てから決めるという人もいるだろうし、立地に憧れている人もいるだろうし、幸か不幸かアパではなくアップルと命名されているし(笑)この物件そのものに問題がなければ結構売れるとは思います。投資として考えている人にとっても実際の話、駅が近く信濃川沿いというエリアは人気だと思うし、借りる人はどこの物件だろうと関係ないわけで、賃貸料もそれなりの相場になるのでは?客観的にみれば、終の棲家と考えている人には良い物件であり、将来の転売は今のところはマイナス要因で、賃貸なら可ってところでしょうか。

  30. 179 匿名さん

    >借りる人はどこの物件だろうと関係ないわけで

    そうですか?
    「アップルガーデン」という住所になるだけで「ああ、あのマンション・・・?」と言われそうなのは、充分マイナス要素ですよ。

    賃料を下げる交渉材料にはなると思いますが。

  31. 180 検討者さん

    178さんへ。ありがとうございます。売れ残り分の管理費と修繕費はアパが負担してくれるのですね。
    それと、もし分かれば教えてほしいのですが、管理と修繕費の一時金ってありますよね。これもアパが負担してくれるのですよね。

  32. 181 匿名さん

    修繕費の一時金は立替えしませんよ。
    購入者が後で払います。

  33. 182 検討者

    181
    ってことは、大体1世帯およそ20万円くらいで、このまま30世帯残ったら、600万くらい当初の予定より不足するってことですよね。
    ちょっとやばくないですか。
    一時金もAPAに負担してほしいですね。無理ですかね。

  34. 183 匿名さん

    http://radcliffe.at.webry.info/theme/c9224feb83.html

    ここに水落氏の立場に立って考察している構造設計士のブログがありますが
    内容を読んでみると本当に水落氏を悪と決め付けるには時期尚早の気がします。
    当然、憶測となる部分も多くなりますが第二の姉歯などと呼ぶのは現時点では可哀想な気がします
    相変わらず報道の仕方の問題が垣間見れます。

    以上、スレ違いになりますが参考まで

  35. 185 匿名さん

    潰れるかどうかは解らないけど、確率は高いかもしれませんね。
    こんな問題が出て、アパホテルへの宿泊者も激減する気がするし、
    もちろんマンションも買う人は激減するよね。「アパ」の冠が
    ついた全ての建物を検証すべきかもしれません。特にマンションは
    そこに入居する人たちの「質」もかなり問題になるので、格差が
    ありすぎる人たちが入居すると、後々大変かもしれませんね。
    (管理組合は運営が難しくなる為)
    いずれにせよ、アパ建設がほとんどのケースで施工に関与しているのに、
    こんな問題が起きるようであれば、アパグループ全体の考え方自体、
    見た目通り、営利のみを目的としすぎる会社なのかもしれませんね。

  36. 187 匿名さん

    いずれにせよ、お金が余っている人は別として、
    今は無理にここを買う必要がないのかな?
    他にも選択しあるから、面倒に巻き込まれないためにも
    他も検討してみる必要がありますね。

  37. 188 匿名さん

    耐震強度はOKとして、今回の風評被害で来年から支払う固定資産税は安くなりますかね。

  38. スポンサードリンク

    ダイアパレス白山
    ダイアパレス上所駅前
  39. 189 匿名さん

    >>188
    それは無いだろう。

  40. 190 匿名さん

    購入者に対して、説明会みたいのって開催されるのでしょうか?

  41. 191 匿名さん

    この週末に現地行ってきました。
    ガンガン言ってきましたよ。
    アパ側からの方針提案はなし。(やっぱりね。)
    購入者の意見を聞いている段階で、近々方針を決定するとのこと。
    手付金戻しの契約解除、販売価格値引き、オプションのサービス等
    を提案してきましたが、どうなることやら・・・。
    「この件があっても、新規契約者がいる」
    「東横インの時は、逆に知名度があがった」
    なんて購入者の気持ちを理解しているの? (>_<)

  42. 192 匿名さん

    >>191
    アパって、去年若葉駅前や、成田で偽装が指摘されても、ズルズル契約者を引っ張り、最後は契約解除でしょう。
    このままでは、アパは意見は聞くだけで何もせずに、ズルズル工事が進み、竣工、引き渡しになるのでは?
    契約を解除しようとしても、手付け放棄ならOKって言われそう。

  43. 194 匿名さん

    半額とはいわないが、消費税分ぐらい引いてくれないかなー。

  44. 196 匿名さん

    俺、手付け金捨てて解約しようかな。
    ココって管理会社もアパ関連だから、今回の事でわかったけど
    誠意ある管理できなさそう。
    アパグループの経営が厳しくなったら管理の質も落ちそうだし・・・。
    手付金は惜しいけど、一千万以上のローンをこの物件に組まなくて良くなるわけだし、
    「損して得取れ」の精神で行くしかない。
    子供に遺産としてこのマンションを引き継ぎたいかと、自分に問えば否だしな・・・。

  45. 197 匿名さん

    196さんへ
    アパが、社会的信用をなくし、物件の価値も下がったという事であれば、アパに問題がある訳で、白紙解約じゃないの?

  46. 198 匿名さん

    ここのマンションの構造計算はどこがやったんだろうか?

  47. 199 匿名さん

    ここの2棟とアパガーデンズ<東三条>イーストコートは水落氏が構造計算をしていたようです。ここの2棟はアパの調査では安全が確認されたと昨日のアパのホームページでのリリースでは言っていたようですが、今確認してみたらそのリリースがもうなくなっているようです。東三条は調査中とのことでした。

  48. 200 匿名さん

    >>198 いわゆる水落物件ですよ、ここも・・・。

  49. スポンサードリンク

    ダイアパレス白山
    ダイアパレス上所駅前
  50. 201 匿名さん

    http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000000701260005
    今再計算中。新潟はアパ物件で問題の建築士が構造計算したのが
    結構あるね。でも、他の建築士のは本当に大丈夫なのかな?
    アパグループは全棟再検査して開示すれば、また信用を回復できるのにね。
    怖くて出来ないのかな?

  51. 202 匿名さん

    水落氏、現時点で、52件中NG:3件、OK:49件
    割合は6%と少ないし、強度も7〜80%あり補強対応でOK
    姉歯(99件偽装、強度も建替え必至の2〜50%多数)に比べショック度は全然低い。

    逆に見ると水落氏ここを含め94%はまともなもの作ってんだよね

  52. 203 匿名さん

    煽りとかでなく、純粋な不安であり質問です。

    (1)決済後、引渡し前にアパが倒産したらどうなるのか?お金は返金されるのか?

    (2)引渡し後、アパが倒産したら、空き住戸の管理費は入居者で負担するのか?それは負担が重過ぎないか?

    営業の人に聞いても「大丈夫です。つぶれません」とか言いそうなので、あえてここで相談したいと思います。まじめに悩んでるので、どなたかお知恵を貸してください。

  53. 205 匿名

    工事中止になったね。
    http://www.apa.co.jp/070205-2.pdf

  54. 206 もち匿名です。

    No.202さんはAPA関係者でしょうか?
    自分の暮らすマンションが6%に含まれたら…と想像できるなら、とてもこんな書き込みはできないと思うのですが…

    No.203さん、(1)決済=引渡しです。これが済んでしまうとわれわれ購入者の自己責任VSAPAの瑕疵担保責任という構図になります(勝ち目はないですね)(2)倒産したら管理費負担以前に瑕疵担保責任を負ってくれる会社がなくなります。「自己責任に基づくローン」と「瑕疵ありMS」が残ります。空き住居が多ければ積立金+一時負担金負担者不足で将来の修繕も無理。

    意匠、構造、設備の専門家による耐震(精密)診断を受けて「瑕疵はないよ〜」と宣言してもらいたいもんだが、また個人建築士あたりでお茶をにごされそうな…

  55. 207 匿名

    もうこの段階でAPAは選べない!!普通の感覚じゃ無理でしょう。
    202さん、一生すむのに構造建築士のパーセントの可能性論じてる場合?投資で買うならむろん論外でしょうし。
    契約の履行=オプションしてなきゃ内覧手直し時、が標準だけど、APAの重要事項はどうなってるのかな?手付け倍返しじゃなくて、普通解約でもやめてさせてほしいよ。他物件が倒れる前に・・・。

  56. 208 匿名さん

    >>203
    アパが倒産すれば、空き部屋は競売にかけられ、落札された人が、その後は払うでしょう。
    それまでは、管理組合がアパの破産管財人などに、管理費を債権として届け出、裁判の結果債権の割合によって、配当されるのでは?
    配当率は10パーセントくらいでは?

  57. 209 匿名さん

    まともな感覚なら、こんな会社が作ったマンションに女房子供をおいておけるか?
    ガクブル

    ところで長岡のはどうなってるのかな。
    キャンセル続出?
    知ってる人いますか?

  58. 210 匿名さん

    競売なら一部屋幾らぐらいかな?

    3LDKで1400万位かな?そのくらいなら買いたいが。

     ダイア・サーパスもネエ。

  59. 215 匿名

    212さんは手付金と印紙代を返してもらったということですか?もしそうなら、どのようなやりとりで合意解約に持ち込んだのか教えてください。よろしくお願いします。

  60. スポンサードリンク

    ダイアパレス上所駅前
    ダイアパレス白山
  61. 216 匿名さん

    私も聞きたいです。
    嫁は泣きそうになるし親や親戚もやめろやめろと言うので、いい解決法があったらぜひお聞きしたいです。

  62. 217 匿名さん

    嫁が泣きそうになってるぐらいだったら、こんな誰だかわからない人に不確実な情報を求めるより、さっさとモデルルームに行って担当者に談判すればいいのに。嫁も連れて行って隣で泣いていれば効果抜群だろ。

  63. 218 傍観者

    215さん216さんがほんとうに契約されてるなら至急弁護士に依頼をして行動したほうがいいです
    アパが自己破産したら購入者はみんなヒューザーの購入者と一緒になります

  64. 219 匿名

    長岡は例の設計士ではないから、まだ合意解約は無理でしょ。でも、もし解約したのならどの部屋ですか?欲しいところがあったんですけど売約済みだったもので。ひょっとしたら買えるかもですね。
    申込だけしておこうかな。

  65. 220 匿名さん

    他社のモデルルームも色々見てきたけど、なんかどれもパットしないんだよね〜。
    白山は、よかったけど狭いし・・・・
    やっぱり立地とか間取りとかここが一番いいんだけどね〜。う〜ん悩む〜。
    でも決心が付かない・・・もう少し様子見です。

  66. 221 匿名

    219さんはかなりの根性ものと思いますがこの時点でまだ「長岡は例の設計士ではない」なんて言えるなんて凄いです。どぞ買ってください。しかしあそこの温泉っていつまで湧き出るのかな保証はあるの?

  67. 222 匿名さん

    221さん、もう申し込んできましたよ。希望のところはダメでしたけど。やっぱりモデルルームで模型と電動ガレージのサンプル見ると欲しくなっちゃいますね。温泉はあればあったでいいかなぐらいです。誰もいないかなと思ったけど、けっこういましたね。根性ものが。話も聞こえましたが、クレームではありませんでしたよ。いろいろ聞いたら安心しました。

  68. 223 匿名さん

    購入者じゃありませんが、
    今日昼ごろアップルの前を車で通りました。
    すごくステキに出来上がってますね。

    エントラスに何組みかお客さんがいましたよ。

  69. 224 匿名さん

    219さんと223さんは関係者の匂いがする。
    >>219
    模型とガレージだけ見て欲しくなるのかぁ?
    構造計算書とか、検査機関とかは気にならないの?
    >>223
    アップルの前を車で通りかかって、エントランスが見えたの?・・・本当に見えたの?
    エントランスは奥まっていて自転車位の速度じゃなきゃ見えないと思うんだけど・・・。

  70. 225 匿名さん

    購入者です。
    ガハハハハ、いろいろ心配するんだね。
    けど、224は明らかに某社工作員!行けば分かるよね。だって見えるもん。
    エントランスとロビーの窓大きいもん。
    気になるんだったら、買わなきゃいいじゃん。
    見っとも無くても、ごねて解約すれば良いじゃん。

  71. 226 匿名さん

    223です。
    見えましたよ。ごめんなさい道路沿いのガラス張りの所って
    エントランスじゃないんですか?
    そこの壁際にテーブル出して営業の方が説明している感じで
    小さなお子さんの姿も見えました。けっこういるなぁと思いました。

    礎町方面(アパ側車線)に走ったとはいえ運転してました。

  72. 227 匿名さん

    244は仮囲い取れた後行ってないだけでは?

  73. 228 匿名さん

    あそっか。「仮囲い」してあったんだっけ。

  74. 229 匿名さん

    あーハイ、ハイ。
    買いたくない人は買わないで結構。
    これだけ世間が騒いでも、住みたい!と買った人とは、まさしく同士!
    イイ近所づきあいができるなぁ〜。

  75. 230 匿名さん

    224何が言いたいですか。計算書一応見ましたけどあなた理解できますか?
    検査機関ってどこが信用できるんですかね。
    模型とサンプルだけで決めると思いますか?常識で考えてもわかると思いますけど。
    頭回らないと思いますが、もう少し考えましょうよ。モデルルームも何回か行ってますが、そのたび模型とガレージサンプルだけのわけないでしょ。
    人それぞれ決め手があると思いますよ。

  76. 231 匿名さん

    正直なところ、今後売却の可能性がある場合、資産価値の暴落は避けられない。
    なにがあろうと死ぬまで住み続ける、子供に資産は残さないでいいという人には
    ここが気に入れば「買い」とは思いますけど。

  77. 232 匿名さん

    アパさんだけではなく、温泉付のマンションて?の気がするな。
    温泉は配管を駄目にする頻度が高いから、後のメンテナンスが
    大変だと聞いたけれど。共用部分のメンテナンスは古くなれば
    なるほど、色々管理組合で揉めるんだろうね。
    それと、今アパを契約する人は本当にいるの?
    であれば大したもんだよ。これから再検査が入る可能性が大なのに
    それからでも十分だと思うけどね。
    普通の人はとりあえず様子見では?今購入するメリットは全くない
    気がします。しばらくすれば、値引きも大ききなるし、恐らく
    事件後にアップルの成約と解約を差し引きすれば解約が上回って
    いるだろうし。
    決めるのなら、事実関係がもう少し明らかになった後でも
    問題ないよ。私はそうするし、今新潟市内は他のマンションも
    建設予定多いから、それも確認したり、今すでに建設中、済みの
    マンションも見比べてみたり、丁度良い機会ではないでしょうか。

  78. 233 匿名さん

    まあ、いまどうするかは一理あるけど。
    配管の品質なめんなよ。今時温泉ぐらいで腐食するモノ作ってませんよ。

    生産者の愚痴です。無視して結構。

    同じ業界。同じ穴のムジナばっかり。
    再検査された物件。スルーの物件どっちが安全?

  79. 234 匿名さん

    私もこの機会だからと他の物件も見たけど、何社からも再検査してもらってるアパさんの方が逆に安心か〜って考えることにしました。やっぱり、南向きはいいですよ。だから、私も悩みましたが、契約解除はしません。だって、あの建物は素敵だもの…

  80. 235 匿名さん

    そうですね。私も決心しましたよ。
    これからは、入居者の前向きな意見が聞きたいですね。

  81. 236 匿名さん

    物件だけみたらアップルが良いんです。でも、水落さんの物件も「主としてアパ物件がクロで、あとの物件はそんなに問題がない」っていう部分は非常に引っかかります。それをあたかも「水落氏一人の責任」っていう涙の社長さんの会見も???どう見てもグルですよね??
    まあ、そんな話は日々の生活には関係ないんでしょうが、そういう企業にお金を落とすのは気が引けるものはあります。
    だからと言って、訪ねて見た他のマンション会社は鬼の首取ったようにアパさんの悪口。そういう悪口言う会社からも買いたくないんですね。わざわざ新聞記事見せてきたり。人の会社を悪く言わなきゃ自分たちをPRできないなんて悲しいですよね。品位を疑います。
    やっぱり信頼できる大工さんに注文住宅頼もうか・・・・揺れます。

  82. 238 匿名さん

    信頼できる大工さんに注文住宅作ってもらうのが、一番納得できるでしょうね。
    でも、現実立てられるとしたらすごい郊外になりますしね。
    マンションが建つ立地に立てられるような財力があれば、こんな気苦労しないんでしょうね。
    ん〜切ない・・・

  83. 239 匿名さん

    ここに書き込んでいる人の多くは、アパ関係者と同業者?
    なんだか笑ってしまうくらい、すぐわかる書き方したら駄目ですよ。
    このマンションなんて大丈夫とはとても思えないし、他のマンションも
    同様だよ。
    ただ、どのマンションでも最大の「売り」にしていることは、恐らく
    変なことはしないとは思います。
    このマンションであれば確かに南向きの高層階はリバービューで最高かも。
    でも、その他のことは?だね。
    それが良ければ買えば良いし、総合的に考えるなら別のものにすれば良いね。
    アパ物件を買いたければ、今の以降の建築物件のほうがお勧めです。

  84. 240 匿名さん

    ここまで厳重に3個所もの構造確認を受けて全てOKが出たのは、ある意味お墨付きだと思うし、
    南向きのリバービュー、リビングの先には将来、他の建物が立つこともなく眺望の保証もあるいい立地。
    アパの今後についてが気がかりなんですが、転売するつもりもないので、現在入居まちです。
    早く4月にならないかな。

  85. 241 匿名さん

    3箇所とはどこ?例の偽装発覚後の再検査はしていないと思うけど。
    紛らわしい表現はやめたほうがいいよ。
    でも、転売するつもりないならOKかも。
    地震来ても、もし壊れなかったなラッキーということでOKかな。
    でも、値段は再交渉の余地あるよ。

  86. 242 匿名さん

    >3箇所とはどこ?
    >>169 に書いてありますよ。去年の6月の水落疑惑以降の検査です。内ひとつは国交省依頼の検査。

  87. 243 匿名さん

    最近、ネガティブ派の書き込み必死に見えるのは私だけ?
    購入者は冷静なのにね。

  88. 244 匿名さん

    >№239さん
    関係者でも同業者でも購入者でも検討者でもない
    貴方はだれ?

  89. 245 匿名さん

    ニートWWW

  90. 247 匿名さん

    もうそろそろ、決着を付けた方がいいのでは?
    これ以上結論を先延ばしにしても時間の無駄ではないでしょうか?
    もう何もかも目をつむって入居するか、手付け放棄をしてでもキャンセルするか?

    アパホテル、大阪市内でも耐震強度不足
    2007年02月14日12時01分

    http://www.asahi.com/special/051118/OSK200702140008.html

     アパグループが経営するホテルなどの耐震強度偽装問題で、大阪市は14日、同市阿倍野区の「アパホテル天王寺駅前」(地上14階、地下1階建て、181室)で耐震強度不足が見つかった、と発表した。1月下旬に強度不足が発覚した京都市のホテル2棟と同様、田村水落設計事務所(富山市)の水落光男・1級建築士が構造設計を手がけていた。市は同グループに対し、是正計画の提出と補強工事などを指示した。
    写真

    耐震強度不足が判明した「アパホテル天王寺駅前」=14日午前、大阪市阿倍野区

     市によると、強度不足が見つかったのは同ホテル2階にある鉄骨コンクリート製の大型の梁(はり)2本。市が再計算したところ、震度5強程度の中規模地震で損傷しないことを定めた建築基準法に照らして必要な強度の66%しかなかったことが判明した。特に接合部が弱く、市側は「建物全体を支える重要な梁なのに、中規模地震で大きな損傷を受ける恐れもある」と指摘している。

     偽装があったかどうかについては、「計算に誤りは多いが、悪意は見あたらず、偽装ではないと考えている」と説明。水落建築士が関与した同市内のアパグループのマンションは調査の結果、「問題なし」と判断した。

     同ホテルは05年5月、民間検査会社の日本ERIが建築確認をして同8月に開業した。同グループの建物の耐震偽装問題を受け、すでに3月から営業を停止する予定だったが、この日、急きょ休業を決めた。

     水落建築士は14日、報道各社の取材に対し、「確認申請当時の構造計算ソフトでは問題がなかったが、その後、更新したソフトで改めて計算すると問題が生じた。ただ、施工時により強いコンクリートなどの材料を使っているので、強度は十分と考えている」と話した。

     同グループの高層建築物をめぐっては昨春、水落建築士が関与した埼玉、千葉両県のマンションで構造設計書の差し替えが発覚し、国土交通省がサンプル調査を自治体に要請。その後、京都市のホテル2件でも耐震強度不足が見つかり、補強計画が進められている。国交省は水落建築士が関与した全物件の調査をするよう自治体に要請し、14日中に調査状況を報告するよう求めていた。

  91. 248 匿名さん

    大丈夫、大丈夫。地震が来なけりゃ何もなし。大きい地震が来れば回りも一緒。

  92. 250 匿名さん

    うちは解約します〜。
    アパも建築士も営業も怪しさ大爆発ですから。
    なんていうか、必死すぎ?
    「信頼してください!だいじょぶですから!」
    って、建築士の資格も持たない営業を信頼しろと?
    なんかもう、必死すぎて逆に疑っちゃうよ〜。
    要は「解約しないで!」ってことでしょ?解約されたら買い手つかないから

[PR] 新潟市役所庁舎跡に誕生!駅徒歩9分、スーパー併設のダイアパレス白山をレビュー


[募集] 新潟市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ダイアパレス上所駅前
ダイアパレス上所駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ダイアパレス白山
スポンサードリンク
ダイアパレス上所駅前
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ダイアパレス白山
スポンサードリンク
ダイアパレス白山

[PR] 周辺の物件

ダイアパレス白山

新潟県新潟市中央区白山浦一丁目

3570万円~5860万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.98平米~85.43平米

総戸数 116戸

ダイアパレス上所駅前

新潟県新潟市中央区上所3丁目

3,800万円~6,300万円

2LDK~4LDK

60.98平米~85.86平米

総戸数 58戸