匿名さん
[更新日時] 2024-05-08 21:42:09
臨海地域地下鉄構想と東京8号線と羽田アクセス線は別問題なので切り離して、羽田アクセス線関連のスレを立ち上げます。
これは事業者としては東京都とJR東日本、そしてTWRの大株主である東京都、その下に品川区も関連してくるので。
[スレ作成日時]2019-12-07 11:33:04
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
羽田アクセス線の将来
-
581
匿名さん
上野東京ラインを通って10両編成の普通車が羽田に向かうとする
ほとんどの乗客が東京駅や新橋で降りて後続を待つか、別の電車に乗り換えることに
空港方面は、ガラガラの車両が向かうことのなるでしょう
そうじゃない、需要が余裕があるのでガラガラにはならないというあなた
想像してみよう
朝夕のラッシュ時に人が溢れている東海道線新橋駅ホームで、でっかい荷物を持った人達がうろうろ
需要があったらあったで、迷惑どころか危険な状態になるかもです。
成田エクスプレスみたいな専用列車ができるのでは?
-
582
匿名さん
>>581 匿名さん
だから今の品川止まり常磐線を羽田に振り替えるのでは?という最初の話になる。
-
583
匿名さん
>>582 匿名さん
ガラガラ車両で運転するの?
それ、経営的にどうなの?
-
584
匿名さん
計画では、東海道新幹線と羽田新線がアンダークロスする所だけ単線構造になっている。
ここで気づいたんだけど、旧成田新幹線の遺構を活用した現成田空港駅まで単線で延伸し、Nexや総武快速が乗入れた事を連想してしまった。
その後、片側の単線を成田新高速鉄道として京成スカイライナーが160km/hの高速運転をする様になったが。
でも、こちらは高速化は不可能。旧貨物線が高規格新線でも無いから。新設する海底トンネルは高規格新線になるとは思えないけど。
-
585
匿名さん
狭いホームを考えると、新橋停車はないんだろうんね。
常磐線の普通電車が1時間に2本(常磐線→上野→東京→羽田)
と、高崎線宇都宮線からの特急が1時間に2本というのが妥当な線かもね
-
586
匿名さん
新橋駅、少し前まで屋根の大掛かりな工事してましたが
ホームの拡張などは予定にないのでしょうかね
-
587
匿名さん
-
588
匿名さん
>>586 匿名さん
東口再開発で交通結節点機能の拡充もありますが、東海道線ホームの拡幅は含まれていないと思います。
-
589
匿名さん
>>583 匿名さん
新橋?羽田空港がガラガラになる?
つまり羽田アクセス線はそんなに需要はない?
それなら、他の2ルートの事業化なんてあり得ないし、有明や晴海住民が騒いでる臨海地下鉄の建設なんかバカげてることになる。
-
590
匿名さん
東北線1本/時、高崎線1本/時、常磐線2本/時、臨海線2本/時、埼京線2本/時、だと思う。
-
-
591
匿名さん
>>589 匿名さん
東山手ルートはそんなに需要ないでしょ。
少なくとも地下鉄沿線や地下鉄に相互乗り入れしている住民のほとんどは東山手ルートはつかわないよ。主なターゲットは埼玉県千葉県のJR利用者およびJR東の新幹線利用者でしょう。
地下鉄利用者は、乗り換えが楽、本数が多い、そのうえ安い浅草線~京急を使うのが一般的でしょうね
ついでに、山手線京浜東北線を普段利用する人たちは、モノレールか品川から京急を使うでしょうね。料金との見合いにはなるでしょうが、差がないなら本数がすくない新線は不便で使い勝手が悪い
本命は西山手ルートですよ。埼京線と直通運転すれば劇的に便利になります。山手線西側をターミナル駅とするJRと私鉄沿線の客をごっそり奪うことになるでしょうね
-
592
匿名さん
西山手ルートはやろうと思えば中央線直通もできるのかな?
-
593
匿名さん
>>592 匿名さん
やろうと思えばできるでそょうね。
埼京線を複々線にしたいね
-
594
匿名さん
JR東が日立から東京モノレールを買収しながらもそのモノレールを有楽町に向けて延伸するどころか、羽田新線を立ち上げる意味不明な構想。
また、日本の国内線では羽田ー千歳間がドル箱路線なのに羽田新線計画を立ち上げながらも将来の東京ー札幌間の東北・北海道新幹線の高速化でE956で高速営業耐久試験をしているのも不可解だが。でも、先日の福島宮城地震で被災した所があり、またも360km/hの高速試験に急ブレーキが掛かったと思う。
かと言って、集客が見込めそうなのがCOVID?19が終息したコロナ後の国際線だが、国際線ターミナルへの延伸構想があっても今回は手をつけず、国内線ターミナルからモノレールに乗りかえれ!としたのも意味不明である。
こんなもんで事業がうまく安定路線に行くのだろうか?
-
595
匿名さん
>>591 匿名さん
東山手は1時間に片道4本と発表してるので増やすことはあっても減らすことはないような。
-
596
匿名さん
>>594 匿名さん
JRはモノレールを買収して子会社にしたからアクセス線を優先してモノレールを潰すなど、好きにモノレールを調整することができるんだよ。
-
597
匿名さん
>>596 匿名さん
モノレールを潰すなんて考えられないな。
羽田の整備工場の勤務する従業員のアクセス手段を断ったとしたらJR東の迷走が見えて来る。
それなら最初から、日立から買収するべきでなかっただろう。
-
598
匿名さん
>>597 匿名さん
更に東京モノレールは、羽田の沖合展開時に整備場から先は新線として施工している。
また、国際線ターミナルができた時に線形を改良して北に寄せたカーブが出来ている。
環八通りに直線的だったもののうち一部区間が廃線になった。
果たして、東北・北海道新幹線が札幌まで4時間台に収める高速化が実際に出来るのだろうか?
東北地方は地震が多すぎる。
-
599
匿名さん
>>595 匿名さん
容量がすでにいっぱいいっぱいの東海道線を通るので、増やせる余地はほとんどないでしょ。東京横浜間の本数を削れっていうの?
仮に増やせたとして、単線区間はどうするの。
東山手ルートは、単線なら安くつくれるのでついでにつくるだけ。
臨海ルートも同様
本命は西山手ルート
-
600
匿名さん
>>596 匿名さん
モノレールは、途中駅の乗降客が結構おおいんだよ。
つまり、潰すわけがない
-
601
匿名さん
国際線ターミナルへは重いスーツケースをゴロゴロ転がすことから、高速バスの方が楽じゃないのか?
モノレールの方は、車内に駆動輪を収める突起物が有り、一般の電気鉄道の様なフロアのフラットさが無くデカい荷物の置き場所に難儀する。
-
602
匿名さん
>>599 匿名さん
朝の上りは本数減らすかもね。でも夕方の下りは余裕あるでしょ。湘南ライナーを東海道ホームから出してるぐらいだし。
-
603
匿名さん
>>601 匿名さん
今エレベーターやエスカレーター増えてるから駅構内の移動はだいぶ楽になった。高速バスはバス停まで行くのが辛いし本数が少ない。
-
604
匿名さん
とりあえず、国内線ターミナルまで開業した時、最も集客が望めるのは、羽田ー千歳間の乗客だろう。その次に羽田ー福岡間。
羽田新線開業時期は、2029年開業予定とある。
北海道新幹線の札幌延伸は、2031年3月に予定とか。
ここで、羽田ー千歳間は冬季の亜天候時に欠航しやすい。
もしかして国内線ターミナル駅から、東北・北海道新幹線へ振替輸送するんだろうか?
逆に新幹線は巨大地震に弱い。
-
605
匿名さん
東山手ルートは単線分岐だから、本数を増やせない。
と、思いつつ地図を見ていたら思い付いた!
貨物線の線路跡地って田町までのびているんだよね?田町駅始発を簡単に作れるじゃない。空港行きをたくさん出せるだけでなく、羽田空港まで途中駅をいくつか作ればその需要もあるし、大井発電所とか再開発できそうな土地もある。既に事業所や住人が多い場所もある
途中駅例 田町駅~高輪GW駅近く~港南大橋あたり~天王洲アイル駅近く~大井発電所再開発~貨物ターミナル(八潮パークタウン)~空港、あるいは天空橋方面
JR東は、こっそりとこれをねらっているのでは?
-
-
606
匿名さん
駅作るのはコスト大きいんだよな。田町駅地下は駅舎の基礎が埋まってるから簡単な工事では無さそうだし、コスト負担する人がいなそう。例えば虎ノ門ヒルズ駅は建設コストの大半を森ビルが負担してるらしい。こういう事業者が出てこないと難しいだろう。
-
607
匿名さん
>>606 匿名さん
貨物線跡地が使えるなら、アクセス線田町始発駅は地上に作れますね。東山手ルートの貨物線跡地流用部分はすべて地上を走ってます。つまり、駅を作るコストはたいしたことがない。
-
608
匿名さん
>>607 匿名さん
地下駅よりは地上駅の方が安いだろうが、いずれにしても負担する事業者が出てこないと駅は作れないだろう。ただ羽田アクセス線は速達性も重視されるのでルートの被るモノレールと棲み分ける方が現実的かも。
-
609
匿名さん
>>607 匿名さん
田町の貨物線は今回の計画だと地下からアンダーパスとなってるので地下駅しか無理ですよ。
-
610
匿名さん
>>609 匿名さん
そうじゃなくて、東京行きの地下の単線とは別に、田町駅へ地上から向かう線路(もともとある貨物線)を復活させるという意味です
-
611
匿名さん
>>608 匿名さん
アクセス線の途中駅を作った場合ですが、モノレールとは競合しているようでかぶりは薄いと思う。東急池上線と(昔あった)目蒲線のような関係で共存可能な気がする
-
612
匿名さん
>>610 匿名さん
なるほど。ただ新幹線の東側なので田町駅にスペースが無いと思います。
-
613
匿名さん
そもそもモノレール潰すなら買収などしない
巨額を投じてモノレール浜松町新駅舎をつくらない
モノレールとアクセス線相互利用を考えている
国内線と国際線って結構離れているし
ホテルや商業施設、船運構想なども・・・
-
614
匿名さん
>>612 匿名さん
そうですね。2階建てにして新幹線のうえにつくるとか、東工大の土地を使うとか、そんなに簡単ではないでしょうね。
-
615
匿名さん
こんな画像も
-
-
-
616
匿名さん
田町駅付近?
-
-
617
匿名さん
-
618
匿名さん
>>615 匿名さん
田町駅付近の貨物線あと(大汐線)は、単線のスペースしかないの?
-
619
匿名さん
>>613 匿名さん
それでもJR東の取り組みは多少不可解。
モノレールが欲しかったのは東京駅までの延伸構想があったのではないか?
羽田新線はそのかなり後。
札幌延伸時の360km/h営業運転は本当にできるのだろうか?
-
620
匿名さん
>>619 匿名さん
モノレールの東京延伸したところで、京急に勝てないことがわかってきたのでは?
このままでは、京急の躍進を指を加えて見ているばかり。
そこで東京駅などから乗り換えなし & 西山手ルートですよ。
特に西山手ルートの破壊力は半端ない
それにモノレールは沿線の住民や事業所が増えているので、純粋な空港アクセス線ではなくなっていることや、羽田空港の発着数が増えているのことも、新アクセス線を推進する後押しになっているでしょう
-
621
匿名さん
>>620 匿名さん
確かに京急の存在がありましたね。
また、現在のスカイライナーは都営地下鉄乗り入れの車両限界対応していない様ことから直通出来ず、通勤型の京急・都営・京成との3社で成田空港から羽田まで直通している列車がありますね。
しかし、京成と京浜をつなぐ地下新線構想は巨費がかかるからか具体的に進んでいないようだし。
-
622
匿名さん
>>619、620様
613 です。
確かに不可解です。
今、旧大汐線線は浜松町ビルディング(東芝)の敷地と合わせてJR東日本・野村不動産・NREG東芝不動産が共同で再開発する計画で、再開発地区と浜松町駅とを結ぶ歩行者専用道路として整備されます。
その土地は港区の区道と交換して新モノレール棟(TM棟)は浜松町駅とくっつきます。
その土地残しても良かったような気もします。
-
-
-
623
匿名さん
>>619 匿名さん
羽田アクセス線に新幹線を当てる検討もかつて報道されてました。当時の目論見は中長距離は新幹線、短距離はモノレールだったのかも。ただ新幹線だと新宿方面、臨海方面は狙えないのでどこかで在来線に切り替えたのだと思います。
-
624
匿名さん
>>623 匿名さん
度々JR東の不可解な取り組みなのは、顧客は二の次の殿様商売だからでないかな?
-
625
口コミ知りたいさん
>>623 匿名さん
それはJRが言ったんではないよ。
バカな政治家の戯言だろ。
-
-
626
匿名さん
-
627
匿名さん
>>625 口コミ知りたいさん
まだ旧国鉄時代の事を引きずっているのか?
東と西が対照的な部分はどこ?
-
628
匿名さん
これまた一つ不可解な所がある。
田町付近で地下に潜り東海の新幹線とアンダークロスすると言うことは品川で接続できない。
これは成田空港から来る総武快速とNexが羽田国内線に直通運転出来ないことになってしまう。
これまた、京浜・都営・京成連合より負けてしまう。
山手西線経由にしても大迂回の無駄なルートになるq
-
629
匿名さん
>>628 匿名さん
船橋で京葉線と総武線の直通計画があるから需要があるなら着手するのかと。
もちろん常磐線から成田線経由で成田駅スイッチバックもあり得るが。ただ成田線が単線。
-
630
匿名さん
羽田アクセス新線は多方面とつながる可能性があり、ポテンシャルが高いですね。
東山手、西山手、臨海の3ルート以外にも
貨物線を通じて川崎や横浜方面、また南北線の品川駅延伸をさらに延伸しての相互接続など、夢が広がります
線路の企画が異なる京急やモノレールに対する優位性のひとつだと思う。
-
631
匿名さん
>>629 匿名さん
それだと京浜・都営・京成より到達時間の無駄になりそう。
何か繋がりがあるか?と言えば、旧成田新幹線の遺構を活用した成田新高速鉄道の軌間は新幹線と同じ1435mm。
-
632
匿名さん
リニアはJR東海
アクセス線はJR東日本
協力しているかな?と
-
633
匿名さん
>>632 匿名さん
してない!
東海と東日本は旧国鉄時代の鉄道管理局時代から東京と名古屋の犬猿の仲ともささやかれてきた。
東海が東海道新幹線の品川新駅構想の時、東日本の用地を譲る代わりに東北新幹線の一部区間の相互乗り入れを提案したが、一蹴していた。これは東海側のダイヤに余裕が無いと言った所だったらしい。
協働関係にあった西日本に対しても高圧的な態度を取った様で。
-
634
匿名さん
>>575 匿名さん
>>は?
>>E233を知らんかった様だ。
の返信ですよ。
文面をよく理解して、他の方がわかるように書き込みましょう。
誰もがあなたのように鉄道マニアではないのです。
よく読んでくださいね。
-
635
匿名さん
>>634 匿名さん
鉄道マニアとか書いているのはただの文句。
あんたが情報を持ち合わせていなかっただけ。
こう言う書き方をするのは掲示板のやり取りのトラブルのもと。
E233はE231の改良型で常磐線には営業運転で入線できない事を知っていたのか?
-
-
636
匿名さん
>>635 匿名さん
情報を持ち合わせていなかったのでしょうか?
品川駅に入る常磐線のことについて議論しているのに対して何が不足していたのか知見不足かもしれません。
E531とE231以外に品川駅へ来る常磐線があれば教えてください。
-
637
匿名さん
いずれにしても上野止まりと品川止まりの鉄道が羽田新線に振り向けられるはずです。朝時間帯の東京方面の運用が課題ですが、その時間はモノレール中心とするのかもしれません。
-
638
匿名さん
>>636 匿名さん
あなたが間違っているのは、常磐線の編成にE233と解釈した事です。
常磐線の近郊通勤型車輌はブルーのラインのE531しかありません(総武快速のE217とE235でもないよ)。常磐特急の交直車輌も品川まで乗り入れています。
しかし、品川に向かうと羽田新線に乗り入れることができない事を知っている?知らない?
-
639
匿名さん
>>637 匿名さん
それって全部の編成が羽田の国内線ターミナル駅に向かうと言うの?
1面2線しかないホームに??そんなバカなことはあり得ない。
参考になるのは、空港第二ターミナル駅と成田空港駅に向かうNexと総武快速。単線区間が長いし終点の成田空港駅も1面2線しかない。しかも空港第二ターミナル駅は単線駅。
-
640
匿名さん
>>639 匿名さん
いや全部ではなくて4本/時が羽田に向けられて残りは今のままだと思います。
-
641
匿名さん
-
642
匿名さん
地方空港から海外行く人は地方空港と成田結んでる飛行機に乗るんですよね。
-
643
匿名さん
-
644
匿名さん
>>638 匿名さん
いや違います。
私はE531とE231の話を持ち出しただけです。
過去のコメント追いかければわかると思います。
>>は?
>>E233を知らんかった様だ
に対して返信しました。
こちらからするとなぜE233を持ち出したか意味不明です。
>>品川に向かうと羽田新線に乗り入れることができない事を知っている?知らない?
もちろん知っています。
羽田へは田町から新幹線車庫の方へ向かう予定です。
品川駅へ行く常磐線がルートを変えて羽田アクセスになるのでは?という話から始まっています。
常磐線が神奈川県に入れないとコメントしたのが私です。
そもそも私は回答にこたえているのに返信いただける方は私の質問に回答せず論点をすらして逃げてばかり。
揚げ足取る暇があったら羽田アクセス線の未来を語りましょう。
-
645
匿名さん
-
646
匿名さん
JR東海が品川新駅設置計画の際、JR東日本から一部の用地を譲ってほしいと打診したらしく、その条件として東北新幹線の東京駅以西の乗り入れを要望したが、JR東海がダイヤに余裕が無いと一蹴した挙句、リニアの為の地下新駅を現在の東海道新幹線とほぼ軌道を同じ方向に施工している。これは何の為だったんだろう。
JR東日本は断念して話は立ち消えになつて現在に至っているそうだが。
-
647
匿名さん
中々難しい話が続いてますが
羽田空港発は
東京行きがメイン?
上野?
高崎?
宇都宮?
品川?
横浜?
-
648
匿名さん
>>647 匿名さん
確かに難しいところですが、品川と横浜はないでしょう。
常磐線への乗りいれはあると思うのでメインは土浦行きでしょうか。
特急になれば勝田より先もあると思います。
-
649
匿名さん
面白いことに気付いた。
JR東海の東海道新幹線、そして行く行くはリニア中央エクスプレスの品川新駅から鉄路で国内線ターミナルへは、在来線をスイッチバック経路で行くしか無く不便である事に。品川新駅から羽田に向かうには高速バスの方が楽かも。
JR東海の方では、静岡県と言うか静岡空港直下に地下駅を作ろうとした自治体の動きがあるが。
-
650
匿名さん
>>649 匿名さん
経路の検索してから書き込みなよ。恥ずかしすぎるぞw
-
651
匿名さん
>>650 匿名さん
自分で説明もしないで文句を書いているあんたは誰?
-
652
匿名さん
>>651 匿名さん
では、答え
品川駅から国内線は、京急で乗り換えなしの15分程度
同様に泉岳寺駅からは、17分程度
ちなみにご存知ないと思うので丁寧に補足いたしますと、泉岳寺駅は京急の始発駅であり、品川新駅(高輪GW駅)との乗り換え駅です。今再開発中の両駅の駅ビルどうしは隣り合わせになります。
-
653
匿名さん
あ、品川新駅って、リニア品川駅のことか。
通常、品川新駅といえば、品川と田町間に新設される駅のことを指しました。今の高輪ゲートウェイ駅です。
-
654
匿名さん
>>652 匿名さん
京急なんてJRの切符上対抗路線だし、何で東海道新幹線品川新駅から京急の切符を買ってまで遠い所に乗り換えんの?
今後、東海と京浜のコラボ商品が出るのか?
だとしたら、ますます東海と東日本の犬猿の仲になるわな。
-
655
匿名さん
>>654 匿名さん
あなたは、>>649 と同じ人だよね
なんか意味不明だけど、品川駅から羽田行きの高速バスなんて出てないですよ。
JRグループを使いたいなら浜松町まで行ってモノレールを使えばいいけどそんな人いるかなあ?
普通は京急つかうでしょ、品川からJRで乗り換えなしで、京急より安いとか早いとかなら客を奪えるでしょうが、具体的な構想は全くないよ
-
656
匿名さん
そこで俺の夢物語
南北線が品川駅に延伸してくる構想がありますが、それをさらに延伸して羽田アクセス新線につなげるのです。品川駅から先をJRが整備すれば、品川駅からJRでも乗り換えなしで空港へ行けます
-
657
匿名さん
-
658
匿名さん
羽田アクセスとリニアの遅延はあまり影響ないでしょう。
東日本と東海で会社も違うわけで。
-
659
匿名さん
-
660
匿名さん
>>649 匿名さん
なんで無理やりJRで行こうとすんの?
品川から羽田空港は京急の担当だろ。
-
661
匿名さん
>>656 匿名さん
そんなバカなことはしない。
品川でリニアを降りた客は普通に京急に乗り換える。
-
662
匿名さん
確かに品川~羽田はJRも捨てているでしょうね。
羽田行くのに品川でJRから京急に乗り換える需要をとれると考えて羽田アクセスがあるわけで。
-
663
匿名さん
そう。寧ろ、JR東はリニアではなく羽田に客を運びたい。
リニアもテロ対策で搭乗に時間かかる上、当分は名古屋乗り換えだから、
羽田アクセスが便利になったし、伊丹空港でいいんじゃね?となる。
仲の悪いJR東海への一手。品川を経由するはずもなく。
-
664
匿名さん
>>663
適当なことをいうなよw
仲が悪いのは事実なんだろうけど
経営的センスがあれば、そんな馬鹿な説を唱えるわけないw
JR東は、自社を使ってくれる客を増やしたい
・羽田に関しては、京急に奪われている客を取り戻したい
・品川駅に関しては、西日本方面からやってくる観光客をJR東の範囲に誘導したい
もし、JR東海のリニアを使わせないことを考えるとどうなる? 航空利用客が増えるのはその通りだけど、相対的に航空利用が便利になればJR東の新幹線利用に悪影響がでてくるのはちょっと考えればわかること
-
665
匿名さん
>>664 匿名さん
東と東海の犬猿の仲は、旧名古屋鉄道管理局と旧東京鉄道管理局時代からずっと続いている様な。
しかし、それとは別に東京ー札幌(千歳)間は民航のドル箱。
それに対抗するために、北海道新幹線札幌延伸時に360km/hの営業運転高速化を目標にしている。その一つに整備新幹線区間である盛岡ー新青森間の環境対策として防音壁の嵩上げとトンネル緩衝工の施工費を自社で出すとしている。
しかし、4時間台になったとしてもそう簡単には空路から集客を奪えるとは思えない。だって航空機の方が巡航中はヨーやピッチの振動が少なく快適だから。
ただ、冬季の亜天候時に運休が出た時にゾロゾロ北海道新幹線に乗客がシフトしそうだけどさ。
羽田新線効果は大阪以西空路を狙っているのかね?
-
666
匿名さん
>>665 の続きだけど、
先日の福島宮城地震で東北新幹線が東北地方太平洋沖地震と同等かそれ以上に被災した様だ。
ここでまたE956による高速化試験に急ブレーキがかかったのではないか?
これで中越地震、東北地方太平洋沖地震、そして今回の福島宮城地震でE952、E953、E956と高速化試験車輌は災難を被った様な。
それでいて経営センスが素晴らしくあると思う?
東北地方は地震が多い事を理解しているのかいないのか?
土木屋は最も知っているはずだけどね。
-
667
匿名さん
>>665 匿名さん
羽田新線は国際線狙いだと思いますよ。既にANAは2タミを拡張して国際線発着していて、JALも同様に1タミ拡張工事に着手していて近年中に国際線が1タミ発着なると予想されてます。
-
668
匿名さん
>>664 匿名さん
まるでわかってないな。
東海道新幹線の券を切符で買うと、新幹線降車後はJR東の一定範囲の駅なら自由に下車できるが、東海のネットで買うとそうはならない。これがどういう意味かも分らないんだろうな。
-
669
匿名さん
>>668 匿名さん
何を伝えたいのか、何度読んでもよくわかりません
まずは落ち着いて深呼吸
わかりやすい文章に修正してください
-
670
匿名さん
>>668
チケットレスサービスと通常の切符は扱いが違うんだから当然だろ。
JR東海とJR東日本が仲が悪いのと関係無いからごっちゃにすんな。
JR東海のエクスプレス予約でも例えば鶴舞から名古屋まで運賃かかるし、
JR東日本のえきねっとでも新宿から東京駅まで運賃かかるぞ。
-
671
匿名さん
本文 >>668 匿名さん
>>666は切符の運賃の話をしてるのではない。
JR東の取り組みが不可解な事。
これまでいくつか取り組みに失敗している事を見かけるから。
新幹線も新世代通勤在来線も連接台車を試験していた。
しかし、故障などがあって実用にならないって事でやめてしまってる。
最近はVIEW CARDとJRE CARD。
どっちを主流にしているのか? と。
-
672
匿名さん
>>667 匿名さん
しかし、国際線ターミナルへの延伸計画はあるそうだが、着工するかどうかは何もアナウンスがない事。
むしろ国内線ターミナル駅からモノレールに乗れ!とセコい事をするかも。
乗り換え運賃負担がない様なやり方で。
-
673
匿名さん
>>672 匿名さん
モノレール乗り換え無料はやりそうですね。今も山手線乗り継ぎ割引やってるし。
-
674
匿名さん
>>673 匿名さん
で、国際線ターミナルへ向かう為に乗り換え駅で重くて大きいスーツケースをゴロゴロ転がせられるわけだ。
モノレールの車内の台車の出っ張り(センターシートになってる。)が、スーツケースの置き場所に何かと面倒だし。
なんともセコすぎます。
-
675
匿名さん
-
676
匿名さん
>>674 匿名さん
海外の空港とか広いから、ターミナル間移動に専用交通機関あるのは割と一般的では。JFKとか、チャンギとか。
-
677
匿名さん
-
678
匿名さん
>>677 匿名さん
リンク先を見て何じゃこりゃ、だった。
大和民族色が無ければ、旧国鉄時代の国鉄本社、その横につながっていた技術研究所、さらには営業畑の各鉄道管理局と分散されていた。
さらに動労と国労の説明がそのリンク先には全く説明がなく、何じゃーこりゃだ。
-
679
匿名さん
あとさ、分割民営化されて技術研究所(Suicaカード開発もこの旧国鉄時代から始まっている)が財団法人化された直後、リニア開発に関してJR東海寄りになった。
そこで東は我々の新幹線の事は面倒見てくれるの?と感情的になったらしい。
結果的にJR東の技術開発センターなるものができた。
ただ、高度な技術になって自分たちで出来ないと分かるとJR総研に泣き寝入りしたらしく。
その昔、車輌設計事務所なんてあったのが、指摘したリンク先では全く知らないだろう。
-
680
匿名さん
変な文章書いたから以下に修正。
指摘されたURLには大和民族色が全く無い。
その昔、旧国鉄時代の丸の内国鉄本社、その横につながっていた技術研究所、さらには営業畑の各鉄道管理局と分散されていた。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件