東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 三田ガーデン レジデンス&タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 三田
  7. 白金高輪駅
  8. ザ・パークハウス 三田ガーデン レジデンス&タワーってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2022-08-20 21:00:15

ザ・パークハウス 三田ガーデン レジデンス&タワーについての情報を希望しています。
総戸数266邸のレジデンス&タワーのようです。
白金高輪駅と麻布十番駅と三田駅が使えるようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都港区三田5丁目66番4(地番)
交通:東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金高輪」駅(4番出口)よりラウンジ棟入口まで徒歩8分、
   東京メトロ南北線都営地下鉄大江戸線「麻布十番」駅(2番出口)よりレジデンス棟入口まで徒歩9分、
   都営地下鉄三田線浅草線「三田」駅(A3出口)よりレジデンス棟入口まで徒歩12分
間取: 1K~3LDK
面積:40.72m2~121.44m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱倉庫株式会社、大栄不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-12-04 16:19:37

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 三田ガーデン レジデンス&タワー口コミ掲示板・評判

  1. 221 匿名さん

    買い物するお店ですが、
    距離的にはまいばすけっとが最寄だと思いますが
    みなさんそこを利用されるのでしょうか?
    そうでなければどこで買い物されるのか気になります。

  2. 222 匿名さん

    電車不便だけど、ブランド立地かなにかなのですか?

  3. 223 匿名さん

    >>222 匿名さん
    三田でもここは五丁目だからブランドアドレスではないですね。

  4. 224 マンション検討中さん

    >>221 匿名さん

    この辺り在住です。
    サミットがクオリティ高いし、最も利用されるんじゃないですかね。

  5. 225 マンション検討中さん

    >>223 匿名さん

    三田ってあまりいいイメージないけど、丁目によってはブランドアドレスなんですか?

  6. 226 匿名さん

    >>225 マンション検討中さん
    三田綱町

  7. 227 匿名さん

    三田駅が芝にあるから紛らわしい
    どうしても都営住宅の団地のイメージだよね

  8. 228 マンコミュファンさん

    >>226 匿名さん

    三田1丁目、2丁目あたりですね。
    世の中の人はブランドというほどわかるのかな。。。

  9. 229 匿名さん

    >>228 マンコミュファンさん
    わかるだろ。

  10. 230 匿名さん

    三田の綱町や日向坂あたりは大使館や高級マンションが立ち並んでますね。

  11. 231 匿名さん

    >>227 匿名さん
    そもそも浅草線三田線の三田駅は芝駅にすべきで、三田駅は慶応正門前にすべきだった。実際に三田線は慶応正門前の桜田通り下を通っている。あの辺りは慶應義塾、大使館、綱町三井倶楽部、ラーメン二郎といった最も三田らしさが凝縮している場所。

  12. 232 匿名さん

    ラーメン二郎は、潰れていないかな?
    前を通った時そんな気がしたけど

  13. 233 匿名さん

    芝公園と三田駅は、めちゃくちゃ近い
    春日と水道橋ぐらい近い
    以上です

  14. 234 マンコミュファンさん

    >>229 匿名さん

    そうなんだ。世の中の人はそんなに詳しくないと思うけどなぁ。比較近く(白金高輪)に長く住んでますがまったく知らなかった。綱町は聞くけど。

  15. 235 匿名さん

    >>234 マンコミュファンさん
    三田の何丁目がとかまでは知らないけど、港区三田が良いところというのは、上京組でなければ知ってるだろ

  16. 236 マンコミュファンさん

    ずっと都内だけど、三田って慶応のイメージが強くて、高田馬場的なゴミゴミしているイメージしかなかった。
    三田が世の中的にいいイメージと知れて良かった。

  17. 237 匿名さん

    >>236 マンコミュファンさん
    世間一般の人たちにとっては三田といえば第一京浜と桜田通に挟まれた都営線三田駅付近のオフィス街や慶応中通の飲み屋街のイメージだと思いますよ。ただ、そのあたりの実際のアドレスは芝ですが。
    東京の不動産事情に少し詳しい人であればまた事情が違って、三田の住宅街といえば綱町や聖坂あたりを思い浮かべると思います。
    アドレスが実際に三田となるエリアは麻布地区に隣接する都心部山手に位置して大使館も多数立地しており、港区らしさという意味では白金台や白金よりも港区らしい土地だと思います。

  18. 238 マンコミュファンさん

    >>237 匿名さん

    納得です!

  19. 239 匿名さん

    第1期1次は何戸売れたのだろうか。先着順で13戸出てるので実際はもっと売れ残っていそうですね。

  20. 240 匿名さん

    >>239 匿名さん
    1期1次63戸売り出し
    現在先着順13戸

    申し込み入った戸数は、流石にわかりますよね。

  21. 241 マンション検討中さん

    いや単純な引き算とは全然限らないよ。1期1次の段階で、売り出しに対して先着順の比率が高いのは見え方としてデベは絶対避けたい。売れ残った住戸を結構後の期でしれっと出すのもよくやるよ

  22. 242 匿名さん

    >>241 マンション検討中さん
    それはルール違反だから、まずない。

  23. 243 マンション検討中さん

    今は九州だけど、もう毎年のように豪雨や台風による川の氾濫とか水災が起こるのは間違いなく、with水災の時代にこういう浸水ハザードマップで完全にレッドゾーンに入っている物件の低層階だけは避けた方が良い。これはマジで。

  24. 244 マンション検討中さん

    https://www.city.minato.tokyo.jp/dobokukeikaku/bosai-anzen/bosai/shins...
    これか。ほんと完全な浸水レッドゾーン。

  25. 245 匿名さん

    古川の洪水か

  26. 246 マンション検討中さん

    >>242
    ルール上はそうなんだけど
    ルールが存在することと、それが100%守られて運用されてるいかは全く別問題。
    現実的にはあるよ

  27. 247 匿名さん

    >>246 マンション検討中さん

    そうなんですね!
    それは重大なコンプライアンス違反なので関係当局へ通報しましょう!

  28. 248 マンコミュファンさん

    古川の地下に貯水池ができたはずだけど、それで洪水はだいぶ改善されるのかね?白金ザ・スカイあたりは昔はかなりやばかった。

  29. 249 匿名さん

    13戸の先着住居は半分くらいは申し込み入ってそうな感じだったかな。

  30. 250 匿名さん

    >>249 匿名さん
    1次の抽選倍率はいかがでしょうか?

  31. 251 匿名さん

    >>250 匿名さん

    全て1倍になるように調整したとのこと。

  32. 252 eマンションさん

    >>251 匿名さん

    やっぱし人気無いんですね

  33. 253 匿名さん

    >>252 eマンションさん

    まあ、今はどこも厳しいですよね。
    逆に抽選なく欲しいところを買えるので、それをどう考えるかかと。

  34. 254 匿名さん

    >>251 匿名さん
    物は言いよう。
    抽選無し直後で、先着順が半分も捌けるもんかね

  35. 255 匿名さん

    上の方の東京タワーまできれいに抜けている部屋と下側の部屋で、だいぶ価値は違いそうですね。麻布十番圏内なのはいい。

  36. 256 匿名さん

    大使館横の三田2丁目に比べたら安いね。もちろん立地が違うけどコロナの影響もあるの?

  37. 257 匿名さん

    >>256 匿名さん
    コロナは共通要因です。立地の違いが最大の要因ではないかと。

  38. 258 匿名さん

    >>257 匿名さん
    共通じゃないよ。2丁目はコロナ前に価格出して去年にほとんど売れたから。

  39. 259 匿名さん

    >>258 匿名さん
    まだ残っている住戸の単価の価格差についての話ですよ。

  40. 260 匿名さん

    >>256 匿名さん

    三田二丁目は高台だし麻布十番にも近いので、もちろん坪単価は高い。簡保の再開発は@1000万と予想されている。
    五丁目は@650 - 750なので、全く安くはないが、年収3000-5000万あれば1番上の階でも買える感じ。下町感はあるけど、それなりに閑静なので価格とのバランスではありと思います。

  41. 261 匿名さん

    ゆっくりな売れ行きのようですが、この立地だと嫌でも完売するのかなと思います。
    上階に行けば行くほど高くはなりますが最多価格帯は9000万円とのこと。
    ここからみる眺望は綺麗でしょうね。
    家族ではなかなか厳しいですが、夫婦二人暮らしになったら
    こういうマンションもいいのかもしれないなと思いました。

  42. 262 匿名さん

    駅が近いとは言えないのと川沿い低地なのは難点だが、最寄駅のネームバリューが強いのとホームセンターやスーパーが徒歩圏内にあるのは評価できる。三田アドレスでこの単価は今の相場ではお手頃感もある。三田五丁目の過去の相場と比べたらかなり割高に感じるが。

  43. 263 匿名さん

    >>262 匿名さん

    確かに麻布十番と白金高輪っていいですね。あの最寄りのサミットは惣菜、生鮮などが相当にクオリティ高いですよね。

  44. 264 匿名さん

    >>262 匿名さん

    過去の相場と比べて上がっているは、港区はどこでもそうですね。

  45. 265 匿名さん

    >>264 匿名さん
    港区だけではないですよ。

  46. 266 匿名さん

    >>262 匿名さん
    相場自体がピークアウトしてきた気がする。
    最近売れてるのは少し安くしたところ。千駄木がいい例。

  47. 267 匿名さん

    >>266 匿名さん
    ピークアウトは去年の夏からですよ。今頃それを言ってるのは遅い

  48. 268 匿名さん

    >>261 匿名さん

    価格表見たけど、ほとんどが億超えで9000万円が最多という感じではなかった

  49. 269 匿名さん

    最多価格帯っていうのも難しいですよね。
    9000万円台が3戸で、少なくても今の販売期では一番このレンジが多いということで。
    1000万円単位でカウントしているので、
    全体の数というよりは、この販売期に限定するとそうなりますよ、ということなんでしょう。

  50. 270 マンション検討中さん

    検討者

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸