東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 三田ガーデン レジデンス&タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 三田
  7. 白金高輪駅
  8. ザ・パークハウス 三田ガーデン レジデンス&タワーってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2022-08-20 21:00:15

ザ・パークハウス 三田ガーデン レジデンス&タワーについての情報を希望しています。
総戸数266邸のレジデンス&タワーのようです。
白金高輪駅と麻布十番駅と三田駅が使えるようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都港区三田5丁目66番4(地番)
交通:東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金高輪」駅(4番出口)よりラウンジ棟入口まで徒歩8分、
   東京メトロ南北線都営地下鉄大江戸線「麻布十番」駅(2番出口)よりレジデンス棟入口まで徒歩9分、
   都営地下鉄三田線浅草線「三田」駅(A3出口)よりレジデンス棟入口まで徒歩12分
間取: 1K~3LDK
面積:40.72m2~121.44m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱倉庫株式会社、大栄不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-12-04 16:19:37

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 三田ガーデン レジデンス&タワー口コミ掲示板・評判

  1. 1141 匿名さん

    過去の雨の記録で未来を予測できない時代になっからな。東京に線状降水帯が出るようになったらどんなに地下に穴掘ってもダメでしょ。
    まあ、対策してるっていうんだから多少溢れても大丈夫なんじゃない?ただ1階の部屋は大変かもね。

  2. 1142 購入経験者さん

    もはや、絶対に安全な地帯なんて無いと思ったほうが良い。しかし、過去の浸水に対してかなり時間とコストをかけて対策を施してきた「古川治水」は高評価に値する。

  3. 1143 周辺住民さん

    https://dailyportalz.jp/kiji/120712156405
    これで溢れたら仕方ないっしょ。こんな対策やってもらえるエリアなんて日本のどこにあるのよ。

  4. 1144 購入経験者さん

    >>1143 周辺住民さん
    古川調整池は本当に凄いと自分も思います。まあ、税収の潤沢な東京都港区だからこそできたのでしょう。今後はもう難しいかも。

  5. 1145 匿名さん

    この掲示板の方々はcleverな方が多いですね。さすが港区物件。感心いたしました。

  6. 1146 近所

    >>1143 周辺住民さん
    浸水による被害は衛生的にも大変大きな問題です。
    溢れたら仕方ない!とか投げやりで誤解を招く投稿はやめて下さい。

  7. 1147 匿名さん

    古川は過去に何度も氾濫してますし、今後も氾濫する可能性がないとは言い切れません。ただ、2017年に古川調節池が整備されたことで、氾濫の可能性は整備前と比べて低下したこと、氾濫が起きたとしてもその被害は整備前よりも大きくならないだろうということは言えると思います。

  8. 1148 eマンションさん

    >>1147 匿名さん

    そう!だから例え古川が溢れても、ここまでは到達しないということ!安心しましょうね

  9. 1149 匿名さん

    >>1148 eマンションさん
    いや、若葉が必死になればなるほど、不安が増す

  10. 1150 検討板ユーザーさん

    >>1149 匿名さん

    煽り投稿はやめましょう。
    物件の話ではないですね

  11. 1151 匿名さん

    もし綱町とか日向坂だったらこんな値段では出ないわけだし、麻生十番から歩けて、JRも使えて、将来的には白金高輪駅5分。フルスぺの住宅ローン減税対象でもある。穴場でしょう。

  12. 1152 匿名さん

    ここら辺で再開発が始まればここの資産価値もアップしますかね?

  13. 1153 匿名さん

    >>1152 匿名さん
    再開発の計画なんて何もないよ。
    再開発よりも、まずは、DHC光害をなんとかして欲しい。夜ホント鬱陶しい

  14. 1154 匿名さん

    >>1153 匿名さん
    再開発計画はあります。この8月に、豊岡町会の説明会がありました。早ければ年明けにも都市計画決定です。

  15. 1155 匿名さん

    大規模再開発!資産価値アップや!
    って感じ?
    そんなの期待してここ買う人はいないでしょうね。地味に余生を送りたい人向けでしょう。

  16. 1156 匿名さん

    >>1155 匿名さん
    大規模再開発!環境も良くなって住みやすくなる!って感じじゃないでしょうか

  17. 1157 匿名さん

    >>1156 匿名さん

    あんまりですねぇ
    終わるまで早くて7,8-10年、その間工事車両と騒音に悩まされ、あまり住みやすいとは思えない
    今のボロ屋街区も静かでいいですしね

  18. 1158 匿名さん

    >>1157 匿名さん
    ご近所の家並みに対してずいぶん失礼な表現ですね。防災の面などの問題もあって再開発が行われるのです。そして工事期間は3年程度ですし、早朝夜間は工事するわけでらはありません。そもそもこのマンションも建設中は近隣の方に工事車両の通行や工事騒音を我慢していただいているのではないですか。

  19. 1159 匿名さん

    >>1154 匿名さん
    豊岡町会に加入していますが全然知りませんでした。三田5の住友ですかね?どんな感じになるのか興味があります。

  20. 1160 匿名さん

    >>1158 匿名さん

    「環境もよくなって住みやすくなる」というのは違うと思ったので書いたまでですし、ここはマンションの検討掲示板なので、検討者・購入者としての意見を書いたまでです。
    NIMBYって普通ですし、別に聖人君主が求められる掲示板ではありません。悪しからず。
    物件ではなく再開発について語りたいなら別のスレへどうぞ。

  21. 1161 匿名さん

    麻布十番にも近くて住みやすくていいですよこの辺は。盛運亭の生姜焼き定食ぜひ食べてみてください。

  22. 1162 匿名さん

    >>1160 匿名さん
    それをいうなら君主でなく君子でしょ。まあ、それは置いといて、人の考えはそれぞれですし聖人君子である必要はありませんが、近隣の方が目にする可能性のある掲示板で失礼なことを書くのは褒められたことではないと思いますけどね。

  23. 1163 マンション検討中さん

    再開発は近隣住民の意見も聞きながら進められるそうなので期待している人も多いと思いますけどね。それはさておき生姜焼き定食いいですね!美味しいお店が徒歩圏内にあるといいですね。麻布十番でご飯食べて酔いをさましながら帰ることを想像したら楽しくなってきました

  24. 1164 マンション検討中さん

    駅動線が相当汚い街区であるのは確か。
    住民のお気持ちとかはどうでも良いが。こんなのとこに出入りしてんのか?笑

    それより三田ハウスの将来は気になるね。

  25. 1165 名無しさん

    麻布十番までは実際徒歩15分くらい?真夏とか真冬とかとても歩ける距離じゃないな。駅に着いた瞬間汗だくだよ。
    車持ちじゃないとここは検討出来ないな。

  26. 1166 周辺住民さん

    DHC光害問題は、耄碌した会長の差別発言で会社が相当まずいことになってるので、そのうち動きあると思う。今日び、差別にまつわる舌禍は見逃してもらえないですよ。

    駅動線ってどこのこと言ってるのかな。大通り沿いの工場のこと?内側ならまあ普通の住宅街でしょ。

  27. 1167 周辺住民さん

    >>1165 名無しさん
    いわゆる何とかホームがいいんじゃないですか。全て介助してもらえます。

  28. 1168 評判気になるさん

    >>1165 名無しさん

    悪い病気なんだったら治されてからご検討されるのが良いと思います。

    麻布十番で客待ちしてるタクシーに三の橋まで、って乗り込むことのほうがわたしには躊躇われます。

  29. 1169 匿名さん

    実際、ここはリタイア層がメインの物件でしょ
    現役はこんな陸の孤島に買わないよ
    JR駅みたいに他にないならともかく、いくらでも駅近があるからね
    建築デザインやガーデンも明らかに60代をターゲットとしてるよね
    コンセプトははっきりしてて良いと思います

  30. 1170 マンション掲示板さん

    最近検討もされていないであろう方がふらっと立ち寄って投稿をされるケースが目立ちますね。ここは検討者用の掲示板ですので他のご検討中の掲示板でお願いします

  31. 1171 匿名さん

    購入者ですが現役サラリーマンですよ笑

  32. 1172 匿名さん

    今日も現地周辺でマンション見学されてる方がたくさんいらっしゃいました。

  33. 1173 匿名さん

    >>1169 匿名さん
    ここが陸の孤島という表現、あなたが常識的でない人のように思われますよ。
    そもそも、現役の人が駅近にこだわるという根拠が不明です。
    デザインやガーデンが60代をターゲットとしているというのもよくわかりません。

  34. 1174 購入経験者さん

    >>1173 匿名さん
    正直、下衆なコメントではありますが、「コンセプトははっきりしていて良いと思います」とまとめているので、許してあげてください。

  35. 1175 匿名さん

    表現がきつかったでしたかね、すみません
    当然、MRも現地も訪問して真剣に検討して持った感想です
    再レスを書くのも下衆でしょうから、以下の記事にほぼ100%同意でした
    私が下品にしか書けない点を、うまく上品に書いてありました
    https://wangantower.com/?p=19204
    「え?最新のタワーマンション?」
    「他の物件と比べてどうよといわれると明確な強みを持たない」

    しつこいネガ屋は不要でしょうから去ります

  36. 1176 周辺住民さん

    例えば勝どき駅直結なんかより慶應女子高至近の方が萌えポイントじゃないですか笑。ジャグジーとかカラオケとか形ばかりのジムとかそんなガラクタをマンションの強みと感じる方がどうかしてるとわたしは思います。

  37. 1177 匿名さん

    このマンションはいい意味で余裕のある方が多いのでは。

    私も購入者ですが、世帯年収3000万弱のバリバリ現役パワカです。
    リタイアまではあと年齢の倍は働かないといけないですよ。。

    正直家計に余裕はさほどありませんが、仕事的には、朝9:00に絶対出社しろ!みたいな会社には今まで一度も勤務したことないですし、かなりフレキシブルですので、駅から8分は全く問題ないです。むしろ近くて嬉しいです。

    ただの平社員ですが会社や出張に急ぎ行く際はタクシー代会社経費で落とせますし、駅へ1分で行かないと困ることはありませんね。
    日々の生活で数分を争ってません。

    駅前の窮屈な空間に住むことは嫌でしたし、周辺の環境や住みやすさも重視するので、こちらを購入しました。
    グリーンがあると心も癒されますし。

    若いか歳かは関係なく、色んな意味で余裕がない方には刺さらないかと。
    あとは好みの問題だと思います。

  38. 1178 匿名さん

    首都高隣接&光害で癒されるんですか
    その心の余裕は素晴らしいですね

  39. 1179 購入経験者さん

    >>1178 匿名さん
    そのようなコメントでは、***の遠吠えに聞こえますよ。

  40. 1180 匿名さん

    >>1178 匿名さん
    首都高は建物を挟んでますし目黒線で交通量少ないので実際何度も確認しましたが音も気になるレベルではありませんでした。現地も見ないでいい加減なコメントですね。DHCも一部の部屋が影響あるだけで物件全体に影響があるようなコメントは明らかな冷やかしですね

  41. 1181 匿名さん

    私も現役です。そんなに若い方ではありませんが。妻は専業主婦で大学生の娘がいますが、4度目の購入なので余裕はあります。近隣からの住み替えになりますけど、電車通勤ではないので駅距離は特に気にしてません。駅距離よりも同時期売出の白金高輪物件の中では大通りから一歩奥まっていて、一番都心寄り、麻布十番寄りの立地ということの方が私には刺さりました。10年後くらいに魚藍坂下に新しい出入り口ができてカタログスペック上の駅距離が短くなるので、資産価値的には有利に働くと思ってます。

  42. 1182 周辺住民さん

    駐車場抽選の倍率はどうだったんですかね

  43. 1183 匿名さん

    いまどのくらい残ってらのでしょう

  44. 1184 マンション検討中さん

    タワー棟の売り残りはあとどれくらいですか?

  45. 1185 匿名さん

    雨の時の駅距離への考え方はいかがですか?8分ですと徒歩以外の方法となりますか?

  46. 1186 匿名さん

    売れ残りはやはりDHC光害の方なのでしょうか?
    それなら最終期に向けて大幅に値下げですかね。

  47. 1187 購入経験者さん

    >余程の豪雨でない限り、徒歩で問題ないと思いますが、実際に歩いてみることをおすすめします。当方、現在は都内に居住しており、最寄りの私鉄駅まで7-8分ですので、ガーデンと白金高輪駅間は決して遠いとは感じません。隣が三田ハウスで、その先が龍源寺というお寺、イタリアンレストランの角を曲がって通りの向こうがスカイの敷地ですので、ルート的にも遠くは感じさせません。どうしても駅近にこだわる方は、別の選択肢を選ばれたほうが良いと思います。

  48. 1188 購入経験者さん

    >>1186 匿名さん
    わかって投稿されていると思いますが、値下げはないですし、その必要もないと思います。

  49. 1189 匿名さん

    パークハウス4兄弟で一番劣後した場合は、ワンチャンあるよ絶対
    早くモデルルーム閉鎖したいからね
    今のところ本物件が濃厚
    もちろん、ワンチャンといっても個別で秘密裏に、ですが

  50. 1190 通りがかりさん

    放置しても売れていく、むしろ値上げしても売れていくスカイとは違うからね。こっそりと値下げ話は出てくるでしょう。それでも、あまりに駅遠、DHC光害と判断が難しい物件ではあるが

  51. 1191 匿名さん

    三菱は財政的に余裕があるから、ゆっくりと売っていくのでしょう。

  52. 1192 匿名さん

    三菱は余裕ある分ゆっくり売っていくのでは。駅距離さえ気にしなければ住みやすい良いところです。
    駅北側の再開発も楽しみですね。

  53. 1193 通りがかりさん

    コロナ影響でオフィス事業に陰りが見える中、三菱だから のみは短絡的すぎますね。リスク高そうなところは早めに解消するでしょう

  54. 1194 匿名さん

    高値安定の家賃を取っている三菱村丸の内の大家さんですよ。どれだけ内部留保しているのか。

  55. 1195 匿名さん

    「え?最新のタワーマンション?」
    「他の物件と比べてどうよといわれると明確な強みを持たない」

    これにつきますね、ここが不調なのは。
    規模も利便性もデザインも仕様も全て3番手以下。個人的には間取りの悪さにびっくりした。
    結果、この市況でさえ値上げも完売もできないという。ゆっくり売るとか言い訳するならいつまでも先着順やってないで住友みたいに値上げしないと。
    スカイ買ってれば既に2000万儲かってたのにね。
    静かに永住するからそんなのどうでもいい?その割には再開発だの資産価値だのの書き込みが目立ちますね。。

  56. 1196 名無しさん

    >>1195 匿名さん
    購入者が再開発とか資産価値とかの話をしてるとは限らないし。不調と決めつけてるのも意味わからん。しょせん掲示板だぞ。なにをムキになってんだ。

    あと、「値下げしますか?」みたいなことを連投してるやつもやめてくれ。

  57. 1197 匿名さん

    >>1195 匿名さん

    バブリーな発言してる人がいて面白いね。

    結局この辺はどこも買えなかった人かな?

    スカイ購入者であれば、地域全体として発展していくことを願ってるはず。
    実際この辺の人ならわかるけど、ガーデンとスカイってかなり近いしね。

  58. 1198 eマンションさん

    >>1196 名無しさん

    あなたの方が言い方がムキになってますよ。
    ここは物件のことを語る場です。

  59. 1199 名無しさん

    >>1197 匿名さん
    無理にスカイと一緒にしようとしてるけど、魅力度とか特徴とか全然違うけどね。

  60. 1200 匿名さん

    たしかに目立つスカイと地味なガーデンでは対照的な物件ですね。スカイは残り100戸を値上げしながらコツコツと販売している。ここは財閥系を看板にノンビリと売っている。これまた対照的ですね。

  61. 1201 匿名さん

    >>1199 名無しさん

    一緒にしてないよ?全然違うじゃん。距離的に近いと言ってるだけ

    この辺全体が街としてさらに発展していけば良いなということ。
    まだまだポテンシャルある地域だと思うので頑張ってほしい。

    ネガコメントばかりで暇潰ししてる方は暇ですね。それよりスカイが好きならスカイ買えるように人生努力したら?ガーデンも買えないから荒らしに来ているのでしょう。迷惑です。

  62. 1202 購入経験者さん

    私はガーデンを契約しました。もちろん、第一希望です。自分の価値観には一番合っていました。植栽が進んだ佇まいに期待が膨らみます。居住地として良い選択ができたと思います。12月が待ち遠しいです。

  63. 1203 匿名さん

    >>1201 匿名さん
    本当にその通り。
    スカイ買えなかった連中がうっとおしい。
    好きで買ってんだからほっといてほしい。

  64. 1204 匿名さん

    >>1201 匿名さん
    ガーデンも買えない とかそもそも無意味な比較、明確な比較基準なくどちらが上下みたいなこと自体をやめませんか?嫌な気分になっている購入者いると思います。

  65. 1205 匿名さん

    私はここのロケーションとゆったりとした作り、シンプルな共用施設という点が気に入って契約しました。駅距離は許容範囲です。そもそもそこに重きを置いていません。

  66. 1206 匿名さん

    ここの契約者は耐性がないね
    マンションバブルの白金高輪でこんだけ売れ行き悪いんだから、ネガコメントが相次いで当たり前でしょ
    それを承知で購入決めたのでしょうに
    見たくないなら住民板へ避難すればよろしい

  67. 1207 購入経験者さん

    >>1206 匿名さん
    そんな下品なコメントやめましょう。何か深い悩みでもあるのですか?

  68. 1208 匿名さん

    悩みは住宅ローンのことだけかな。

  69. 1209 通りがかりさん

    ムキにならなくても大丈夫。三田は昔からの高級住宅街。白金高輪は白金でも高輪でもない間の谷間。分かってるから他所で絡む。
    相手にしなくていい。

  70. 1210 匿名さん

    三田がいいなら、普通は三田タワーですよね
    確かにあそこは文句なしの高級住宅地、建物はともかく立地は段違いでしたね、さすが三菱という物件でした。残り1部屋かな
    それに対してここは…白金1よりも高輪1よりも安値にしてるのに、売れない

  71. 1211 匿名さん

    今日は急に変なの湧いてきましたね。入居説明会まであと1ヶ月ですね。楽しみです。引越しの抽選結果はいつわかるのだろう

  72. 1212 購入経験者さん

    >>1210 匿名さん
    そのような投稿している自分が惨めに思えるのではないでしょうか。とにかく、足を引っ張りたいだけのあなたへ。

  73. 1213 名無しさん

    9/2ですね、抽選結果!

  74. 1214 検討板ユーザーさん

    >>1213 名無しさん

    ついに完売ですか!?

  75. 1217 買い替え検討中さん

    >>1214 検討板ユーザーさん
    引っ越し日です!

  76. 1218 匿名さん

    ネガキャンしてる人がいますね笑
    心配しなくても順調に販売してるようですよ。
    物件概要見る限り、先々週は6戸、先週も6個、今週は2戸売れてますね

  77. 1219 匿名さん

    そりゃ、周囲より1割以上も安い値段で売り続けてるのに、竣工前完売しなかったらヤバいでしょさすがに

  78. 1220 匿名さん

    で、それがあなたに何か影響あるのですか?

  79. 1221 マンション検討中さん

    ここは恐らくグループ内取引で土地を安く仕入れたことが反映されてるのでは?
    そうならラッキーな物件でしょ。
    派手さはないから目立たないけど他所が無くなれば自然に売れるでしょう。

  80. 1222 購入経験者さん

    >>1219 匿名さん
    心配ご無用! 三菱では竣工前に完売しないのは普通です。ご心配とは裏腹に、良いマンションになっていくと思いますよ。マンションは竣工してからが重要です!

  81. 1223 匿名さん

    色々ネガはあるけど、この価格でこの規模と港区内陸立地が買えることはここ逃したらもうないでしょ。

  82. 1224 匿名さん

    もともと三菱関係の土地だから安く売り出しているってのはMRの人も言ってたしね。それにもともと三菱が売り急がない方針なのは、購入を検討して営業の方から話を聞いた人はちゃんとわかっている。

    それと、この物件はこの掲示板でもずっと言われてきているけど、まわりのマンションなどにかなり配慮している。計画段階からかなり話し合いを重ねてきているよ。(外壁や建物の高さなど)だからこそ、現在近隣に住われている方が購入してるんでしょ。

    また、
    「竣工間近なのに完売していないのはやばい」
    「駅から10分もかかる」
    「共有施設がいまいち」
    「古川が氾濫したらどうするんだ」
    「DHCの光害がー」
    「スカイをはじめとする近隣の新築物件に比べると見劣りがする」
    などなど数々のデメリットは2019年からずっと言われ続けてきたことだし、マンクラさんたちがレビューしてくれているからわかってる。

    でも、わかっている上で真剣に検討して魅力をわかったうえで「買いたい」と思っているから購入している人がたくさんいるんでしょ。この物件の魅力がわかる人が買えばいいと思うけどな。

  83. 1225 匿名さん

    1224さんの言う通りです。

  84. 1226 匿名さん

    三田5の再開発が始まれば、ここも目立って資産価値が上がりますね。楽しみですね。

  85. 1237 匿名さん

    この立地では希少性がどんどん毀損していくからね、再開発に伴って
    資産価値もダウンサイドしかないのでは?

  86. 1238 匿名さん

    >>1237 匿名さん
    逆でしょ。
    正直駅遠、周辺閑散状態から、周辺再開発や駅改修工事に伴い、ここはアップサイドしかないでしょ。
    ダウンサイドしかないのは、駅前の物件

  87. 1240 匿名さん

    盛り上がってきたー!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸