マンション検討中さん
[更新日時] 2025-07-19 12:11:29
シティハウス小金井公園についての情報を希望しています。
JR中央線「武蔵小金井」駅前直通のマンション専用シャトルバスが運行するようです。
全740戸の大規模マンションです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17他(地番)
交通:JR中央線「武蔵小金井」駅バス5分(通勤時5分)のバス停より徒歩1分(グランドエントランス[A棟・B棟]まで)/徒歩2分(エントランス[C棟~H棟]まで)
※現地より徒歩1分のバス停から「武蔵小金井駅」バス停までバス10分(通勤時12分)
西武新宿線「花小金井」駅徒歩10分(グランドエントランス[A棟・B棟]まで)/徒歩11分(エントランス[C棟~H棟]まで)
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.67平米~93.34平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganeikouen/
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/シティハウス小金井公園
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-12-04 11:41:33
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都小平市花小金井南町1丁目890番17他(地番) |
交通 |
(1)JR中央線「武蔵小金井」駅バス通勤時15分(日中平常時13分)「小金井公園北」バス停徒歩1分 (2)西武新宿線「花小金井」駅徒歩10分(グランドエントランス[A棟・B棟]から)/徒歩11分(エントランス[C棟〜H棟]から)
|
間取り |
2LDK+S(納戸)〜4LDK ※S=サービスルーム(納戸) |
専有面積 |
67.67m2〜90.08m2 |
価格 |
5600万円〜8300万円 |
管理費(月額) |
2万2420円〜2万9500円/月 |
修繕積立金(月額) |
5530円〜7360円/月 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
740戸 |
販売戸数 |
30戸 |
完成時期 |
2022年2月8日完成済 |
入居時期 |
2026年1月下旬予定 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:建築確認申請上/RC8階地下1階建(外観上/RC9階建) 敷地の権利形態:所有権の共有 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティハウス小金井公園口コミ掲示板・評判
-
3883
匿名さん 2024/08/16 12:26:13
>>3881 口コミ知りたいさん
ここは、安くならないので、他行ってください。
-
3884
通りがかりさん 2024/08/17 04:24:53
>>3880 口コミ知りたいさん
となると周辺にはここより高い物件が多いのでそちらの売れ行きが心配になりますわね。
-
3885
匿名さん 2024/08/17 10:24:22
自身が満たされていればこんなところでわざわざネガキャンなんてしないからね…お察し。
-
3886
マンション検討中さん 2024/08/18 12:54:15
>>3883 匿名さん
マジで住友不動産の販売スタイルってそんな感じだからな。
相場は住友不動産が作る。
それに着いて来れない貧乏人は相手にしない。
値引きなんて一切しない。
-
3887
マンション検討中さん 2024/08/18 12:58:20
だから住友不動産の新築マンションの値下がりを待つなんて時間の無駄。
ネガキャンなんて無意味。
値下げなどしない。
安く欲しいなら売却期限のある個人売主から中古を安く買い叩くしかない。
-
3888
匿名さん 2024/08/19 16:35:37
住友不動産の新築マンションを買うなら1期で買うのが鉄則。
時価販売なので、期を追うごとに値上げされていく。
例外は所沢のタワマンくらい。
-
3889
マンション掲示板さん 2024/08/20 10:53:11
>>3888 匿名さん
第一期が一番安くない不動産屋なんてありませんよ。
そこから値下げしたら契約者からクレーム来ますからね。
どこのマンションも期を経るごとに値上げしていきます。
これ、業界の常識。
例外として全く売れないマンション。これは値上げせずに据え置き販売。
-
3890
匿名さん 2024/08/21 09:38:10
どことは言わないけど、全然売れていなくても毎期しっかり値上げするディベロッパーがあるらしい。
-
3891
eマンションさん 2024/08/21 23:28:46
>>3890 匿名さん
デイロッパーをディスってるのですね。あなたは。
-
3892
匿名さん 2024/08/22 00:24:17
>>3891 eマンションさん
就活で落ちたんしゃないですか?(適当)
-
-
3893
匿名さん 2024/08/22 15:13:29
NISAで投資したオルカンの利回り次第では、定年後はたまには隣のゴルフコースでプレーを楽しむこともできそう。
名門ゴルフコースに歩いて行けるマンションは貴重です。
-
3894
検討板ユーザーさん 2024/08/22 22:51:17
武蔵小金井へバス便(徒歩15分)の賃貸マンションができるそうで、3LDKだと家賃が16万5千円~だそうです。
この金額だと35年ローン換算ならこのマンションが余裕で買える水準となります。
-
3895
マンション検討中さん 2024/08/22 23:00:37
面白い話で、同じバスで武蔵小金井という立地がほぼ共通しているのですが、賃料水準がマンション価格より上回っている市場になっています。
このマンションが相対的に割安と考えられる一つの指標が出来てしまいました。
-
3896
マンション検討中さん 2024/08/23 05:58:05
賃貸と分譲の価格帯の比較はあまり意味ないですよ。
お互いに交絡因子が多すぎる。
-
3897
通りがかりさん 2024/08/23 08:18:16
>>3896 マンション検討中さん
そうでしょうか?
マンション購入にあたって参考にする材料の一つだと思いますが。
世帯向けの部屋は単身向けと違い、居住年数も長くなりますからね。
-
3898
評判気になるさん 2024/08/23 09:40:53
何を言ってるんだ?
所有するという事は様々なリスクを負うということ。
賃貸より居住費が高くなるなら買う訳ないだろ。
-
3899
eマンションさん 2024/08/23 10:34:54
管理費、修繕積立金、火災保険…
購入するとこれらもかかります。
-
3900
eマンションさん 2024/08/23 12:25:34
>>3898 評判気になるさん
賃貸は他人の資産に金を垂れ流し続けるんだけど、同じ以上の金を払って老後何も残らないリスクは無視するのかい?
それに建物が古くなって引越しを余儀なくされた時、次の契約がすんなり結べるならいいけどそんなに甘くないよ。
-
3901
名無しさん 2024/08/23 12:26:32
>>3899 eマンションさん
管理修繕費は家賃と比べたら圧倒的に割安です。
火災保険は賃貸も加入させられます。
-
3902
マンション掲示板さん 2024/08/23 13:15:11
なんだなんだ笑
めちゃくちゃ論破しようとしてる人がいるな笑
賃貸は賃貸、購入は購入の良さがあるんじゃね?
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[シティハウス小金井公園]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件