立地や物件はすこぶる良いのだが。
いかんせん、タイミングが最悪。
中国発のコロナ不況で、近隣大企業の社員は年収激減。
年収が2割か3割か低下するのは必至。
消費意欲なんて吹き飛んじゃうわな。
立地も物件も良いんだから、頑張って欲しい!
マンション南側に刈谷高校、東側に順に図書館、美術館、住吉小学校、刈谷南中と連なる通り沿いですね。南中前に住吉幼稚園が移転します。育児、子育てなど、教育環境に恵まれたエリアですね。
市内1番人気の住吉小-刈谷南中の学区ですね。
且つ刈谷高はこのマンション南側に近接、刈谷北高もすぐ近く。
最寄りは名鉄市駅ですが、刈谷駅まで1.0kmとまずまず。
子育て世代の支持を得るでしょうね。
小規模マンションで戸数が少ないので、迷っているうちに瞬間蒸発しそうですね。
コロナ不況による悪影響は少なからずあると思います。
ただ幸いにも全22戸と希少性が高い。
ご子息が小学校や中学校に進学するタイミングにあわせて購入、と言う決め方が多いのでは。
何と言っても市内随一、三河でも指折りの人気学区。住吉小から刈谷南中の学区。更に刈谷高校や刈谷北高校も徒歩圏内。
うかうかしていると、売り切れそうです。
セールスポイントが見えません。土地が空いてたから建てただけかな。広さが売りの角分なのに、広さは刈谷最小クラス、価格は最高値クラス、なのに駅からから徒歩13分。3LDKの間取りだと廊下が短くて賃貸のようだし、リビングもダイニングが無駄に横長過ぎてリビングスペースが物凄く狭い。リセールが心配です。
分譲総戸数22戸。希少性高し。
完売は早そう。ってか、もう完売した?
エルグランデ刈谷寿とエルグランデ刈谷大手町推し。
エルグランデ刈谷寿は、距離的に最寄り駅は市駅だけれど、市駅を使う人は皆無だろうね。
刈谷駅をみんな使うんじゃない?
住吉小と刈谷南中の市内ナンバー1の人気学区。この学区を指定して物件を探す人も多い。
刈谷高まで徒歩すぐ。
電車通学している刈谷高の学生さん、刈谷駅から自転車の子と徒歩の子が半々。このマンションも、刈谷駅まで徒歩圏内ってことですね。
購入を検討していて、平日に周辺を散歩しました。
マンションの北側向かいに、障害者の就労継続支援事業所があり、少し騒がしい様子が気になってしまいました。(もしかしたら他のお店等の方たちかもしれません)
その隣は運送会社?なのか大型トラックがたくさん駐車してありました。
マンションの南、駐車場側の隣は古くからある雰囲気の工場?がありました。
南側は一軒家なので、日当たりが悪くなる事は無さそうです。
周辺環境は思ったより。。。という感じで残念です。
近くにあったエルグランデ高松クラスコートの立地が羨ましいです。
南側にある刈谷高校からの音、砂埃が心配です。
現在住んでいる家は少し行った西側に高校があり、体育、部活動の声、チャイムの音が結構気になります。
また、校庭の砂も風で運ばれ、車やベランダの手すりが白くなります。
こちらのマンションは高校の北側なので、砂についてはそこまで心配するほどではないでしょうか。
校舎でなくグランド側なので声が聞こえるのではないかと少し心配です。
同じ角文が同時並行で進めているエルグランデ刈谷大手町と比較されてもいいかも知れません。
より刈谷駅に近いです。市立中央図書館から駅寄りに進んだ戸建て住宅街で建設が進んでいます。
エルグランデ刈谷大手町は寿よりも各部屋がひと回り広く、価格もプラス500万円くらいの予定と角文さんから聞きました。予算に余裕がある人には良いかも。
縦列駐車のところがまだ空いているかはわかりません。ちなみに自転車は玄関前のアルコープにも置くことができ、チェーンをくくらせるバーもあるようです。駐輪場は一階室内で各部屋2.3台契約できます。
大手町の敷地の広さなら、平面駐車場なんだろう
寿と迷うけど、価格が500万も高くなるのか…
恐らく駐車場代も大手町だから高く設定されるに違いない
駅までは確かに近いが、裏道を通るから、女性は夜怖いのかもしれん。寿は基本広い道を通ることになるが、結局距離があるからそんなに違いはないか…
22戸のみの小規模マンションですから、勝負がつくのは早いでしょうね。
全戸が角部屋なのがいい。
周辺はマンションが多いエリアながら、近接地は戸建てなどが多く、眺望や風とおりが確保されているのも好印象。
ホームページ見たが、軽量床衝撃音遮断性能が掲載されていないよね
他のマンション見ると、LL-45とか書いてあるのに、何でここは無いのかな?
二重天井ではあるんだけど防音効果はあるか分からないし
質問ですが、管理組合の初回の理事はどのように決まるのですか
初対面の人ばかりだから、最初は押し付け合いになりそうで、少々怖いです
そもそもどこで総会をするのでしょうか。近くに公民館があるのでしょうか。
寿町でマンションってあんまり出ないし、全部角部屋だし、3LDKで3000万円台だからココいいなと思ってます
どこも気になるようなところは無いんですが、実際どうでしょうか?
こういうところを注意しろとかあればよろしくお願いします
市内随一の文教地区で、住吉小(刈谷南中)学区を指定して物件を探される方も多いと聞きます。
その様な地区ですので、近隣のマンションや戸建ても、幼児や低学年のお子様がおられる比較的に若い夫婦、ご家庭が多いです。
地区内の賃貸物件に住まわれている新婚さんやお子様が産まれた方が、そのまま購入されるケースも多いですね。
キッチンが標準で吸水率の低いフィオレストーンを天板で使っている点も評価できる。マンションによっては吸水性の高い、つまり汚れやすい人工大理石を使うところもある。
戸境壁も比較的厚い
全体的に一定以上の品質であると言える