仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー仙台晩翠通ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 青葉区
  7. 北四番丁駅
  8. プラウドタワー仙台晩翠通ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2022-12-04 11:11:53

プラウドタワー仙台晩翠通サウスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:宮城県仙台市青葉区二日町9番8(地番)
交通:仙台市交通局仙台南北線 「北四番丁」駅 徒歩6分
   仙台市交通局仙台南北線 「勾当台公園」駅 徒歩8分
間取:1LDK~4LDK
面積:38.81平米~100.17平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社福田組
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー仙台晩翠通セントラル (野村不動産が挑戦する希少性が極めて高い複合型かつ多棟型マンションの大規模複合開発) 【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/6616/
プラウドタワー仙台晩翠通サウス (ミスター・サタンとヤジロベーのいいとこ取り)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/25825/
プラウドタワー本町二丁目、シティテラス上杉、プラウドタワー仙台晩翠通セントラル棟およびサウス棟など (建築中のマンションの進捗状況)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/27088/
プラウドタワー仙台晩翠通セントラル棟 (棟内モデルルーム、販売状況等。改めて思ふ、コスパが極めて良いと。。。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/57549/

[スレ作成日時]2019-11-21 13:33:05

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ仙台荒井駅前II
デュオヒルズ仙台一番町一丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー仙台晩翠通セントラル口コミ掲示板・評判

  1. 1355 匿名さん

    >>1345 匿名さん

    1500万でこちらを選ぶとは堅実で良いと思います。

  2. 1356 匿名さん

    >>1354 口コミ知りたいさん
    引越し搬入日は電話で来ますね、詳細は見積もりの時打ち合わせするって言ってました。
    内覧会と引渡し日は、希望確認書類に12月下旬に発送となっていましたが12/25~お休みの方もいると思いますから早めに電話で確認した方が良いかもですね。

  3. 1357 匿名

    内覧や引っ越しの日が着々と決まり本当楽しみですよね^^

  4. 1358 通りがかりさん

    住宅ローンの返済比率は手取り収入の20%以下が一般的。仮に現在30歳で5000万の住宅ローンを35年で組むのであれば、年間150万程度の返済となり、対応する手取り収入は750万以上、額面だと1050万以上。年齢が30歳を超えているのであれば、返済可能期間は35年を下回るので、さらに高い年収が購入の目安となる。仮に40歳で世帯年収1500万なのであれば、ここを購入することに全く違和感はない。

  5. 1359 匿名さん

    >>1358 通りがかりさん
    住宅ローンの年収倍率の平均は約7倍なのですが...

  6. 1360 匿名さん

    >>1358 通りがかりさん

    それいつの時代の計算ですか?今の住宅事情そんなに甘くないです。

  7. 1361 匿名さん

    年収倍率は購入価格に対する年収の割合だから、ローンに対する割合じゃないよ

  8. 1362 匿名さん

    返済負担率は年収に対する比率で考えるね
    30%ぐらいは借りられるけど、25%以下じゃないとアブないし、20%を超えないようにしたいね

  9. 1363 匿名さん

    昭和の一般論だされてもね、今は令和ですよ。
    手取りの収入の20%以下とか、ここ20年聞いたことないな。

  10. 1364 マンション検討中さん

    >>1363 匿名さん
    手取りじゃなくて年収ベースって言ってる人もいるよ?
    年収・年齢・雇用形態 不問で一律で負担率を審査することはないでしょうが、
    結局妥当な審査基準はどのくらいなんですか?

  11. 1365 匿名さん

    手取り年収の30パー以下が現実的に楽。んでボーナス払いはなしにする。

  12. 1366 通りがかりさん

    一等地とまでは言わないけど、都心部のタワーマンションなんだから、アッパーミドルクラス以上の購入者が大多数でしょう。

  13. 1367 匿名さん

    >>1364 マンション検討中さん

    普通は年収が上がる程、住宅費比率高くてもいいはずです。それこそ1500万なら年収の35%とかでも良いと思います。

  14. 1368 匿名さん

    >>1367 匿名さん

    住宅費無しでも手取り600万はあるんじゃない?

  15. 1369 匿名さん

    住宅ローンの目安に返済比率ってよく使われるけど金融資産や相続、子供の人数や生活費等様々なことを含めて考えるもんだから前提がわからない他人に当てはめても答えは出ないよ。人によっては600万でも問題ないし1500万でも足りない人もいる。不毛である。

  16. 1370 匿名さん

    他人の返済比率を気にかけてあげるなんて優しい方が多いんですね

  17. 1371 匿名さん

    偉いこといいたいねんな

  18. 1372 匿名

    この掲示板を鵜呑みにして
    『年収低いけど高額マンション買おう』と思う人は
    いないと思うので別にいいのでは?

  19. 1373 匿名さん

    とはいえ、1000万円以上ないと厳しい、とか、1400万円以上のひとは買わない、とかいう、てきとーくはひどいけどね

  20. 1374 匿名

    >>1373 匿名さん

    その通りだと思います。

  21. 1375 匿名さん

    >>1373 匿名さん

    自ら1500万以上の世帯年収です、なんて普通は言わないけどね、まぁ嘘でしょうけど。

  22. 1376 匿名

    世帯年収1500万って、そんなに高いかなあ。
    パワーカップルなら普通にいると思う。夫婦公務員でもいるよ。まあ、言わないだろうけど。

  23. 1377 匿名さん

    世帯年収関係なく購入してる人たくさんいますよ。年収低くても親が半分くらい出してくれる家庭は多いですからね。年収500万円で5000万超えのマンション購入する人も結構いますよ。

  24. 1378 匿名

    1500万なんて高くないですよ?

  25. 1379 通りがかりさん

    この年収の流れ、誰かの参考になるんすか?

  26. 1380 匿名さん

    発言した方自身が、参考になる!
    ことはあるみたいね。

    ハウスウォーミングパーティー行きたかったです。中止は理解します

  27. 1381 eマンションさん

    住人の方と上手く付き合えるか不安です。

  28. 1382 通りがかりさん

    >>1376 匿名さん
    共働きでも世帯年収の平均は800万程度なので、その倍近い1500万はそれなりに裕福と言って良いレベル。ただ、大企業や公務員で共働きなら40歳くらいには到達する世帯年収なので、珍しいというわけではないですね。

  29. 1383 マンション比較中さん

    世帯収入1500万円以上は、4%。
    2馬力なら6%、1馬力なら3.5%程度の世帯です。
    クラスに1、2人の割合をは珍しいと言うのか否かはともかく、
    人付き合いは同年収ぐらいの人が多くなるでしょうから、
    >>1382さん の周りでは珍しくないのでしょう。

  30. 1384 匿名さん

    >>1381 eマンションさん

    住人と付き合うこと有りますか?この手のマンションは付き合うことないと思ってました。隣、上下の住人さんへも挨拶しないつもりでしたけど、するものなの?

  31. 1389 匿名さん

    [No.1385~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  32. 1390 匿名さん

    皆さんに質問なのですが
    野村さんから紹介されたインテリア会社さんにお願いした方はどれ位の方がいるんでしょうか?
    うちにはどれも高額だったので全て外注にお願い致しました。
    カーテンとか凄く高かったな。。。

  33. 1391 匿名さん

    >>1390 匿名さん
    家具をお願いしました。国産の家具で他で買っても値段が変わらないのでここでお願いした方がいいかなと思いました。

  34. 1392 匿名さん

    >>1391 匿名さん
    住民スレにもいろいろ書いてますよー

  35. 1393 匿名さん


    1391.1392さん
    ありがとうございます♪
    住人レス見てみたいと思います。

  36. 1394 マンション検討中さん

    >>1381 eマンションさん
    大丈夫ですよ、タワマンなんてみんなエレベーターで一緒になるときに挨拶する程度。
    持ち回りの管理組合理事?とかになると、少しはお付き合いせざるを得ないかもしれないですが、1年だか?期限付きですしね。

  37. 1395 名無しさん

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  38. 1396 通りがかりさん

    親が数百万ではなく、半分くらいも出してくれる家庭って多いんですか!?
    いいなぁ。
    うちは1円も援助ないし、そもそも頼んでもないけど。
    内覧会でがっかりパターンにならないことを願います。

  39. 1397 匿名さん

    確かにすれ違う人に軽く挨拶するくらいですね。隣上下へ挨拶はマストだと思います。

  40. 1398 匿名さん

    >>1396 通りがかりさん

    私も1円の援助もないですよ。
    両親にお願いもしていません。

    自分達で買えるお家で私は十分だなと
    思ってこちらのマンションを購入しました。

  41. 1399 匿名さん

    野村さんが提携してるインテリアやさんで、ガラス製の食器棚70万とガラスフィルム30万をオーダーして100万。自分たちで探したリフォームやさんで、エコカラットと鏡、クロス、カーテン、トイレのホーローほかをオーダーしまつ120万くらい。トータル220万くらいしたわ。食器棚たかい。。。

  42. 1400 匿名さん

    >>1377 匿名さん
    親が住宅購入費用を2500万円以上も支援してくれるって、富裕層に限られると思います。恐らく結婚式や孫の教育費の支援なんかもしているでしょうから、老後資金も考えると、少なくとも1億円以上の金融資産があるような富裕層に限られるのではないかと。日本で1億円以上の金融資産を所有する世帯は約130万世帯、40世帯に1世帯程度の割合です。

  43. 1401 匿名さん

    >>1400 匿名さん

    想像しにくいかもしれないけど年寄りは金持ってる。ボロ家に住んでウチは金持ちじゃないんだよ!って育てられた子の親は持ってたりする笑。年寄りが詐欺被害にあう額凄いでしょ?金持ちじゃなくてお金を溜め込んでる人が多いんです。もちろん金持ちもいますけどね!

  44. 1402 匿名さん

    富裕層の大部分が高齢者なのは統計的にも明らかですね。年間250万以上の貯蓄を40年続けるだけでも1億の資産は構築できるし、実際には資産運用で増えている場合が多いので、高齢者なら本来ハードルは高くない金額です。それでも全世帯のうち40世帯に1世帯なので、かなり恵まれている方だとは思います。

  45. 1403 匿名

    1401さんの、ボロ屋に住んで…の件、笑っちゃいました。
    まさしく我が家がそうでした。小さい頃、騙されてたー!笑

  46. 1404 匿名さん

    確かにボロ屋に住んでいれば金は貯まるが、戸建でもマンションでも新築住む金あるなら、新築住みたい。

  • スムラボの物件レビュー「プラウドタワー仙台晩翠通」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,998万円~6,898万円

1LDK~3LDK

30.03m²~62.77m²

総戸数 79戸

クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

2,900万円台予定~6,500万円台予定

1DK~3LDK

29.95m²~56.61m²

総戸数 63戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円・4608万円)

1LDK~3LDK

45.02m2~137.31m2

総戸数 43戸