物件概要 |
所在地 |
宮城県仙台市青葉区二日町9番4(地番) |
交通 |
仙台市営地下鉄南北線 「北四番丁」駅 徒歩5分 仙台市営地下鉄南北線 「勾当台公園」駅 徒歩9分 (サブエントランスより)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
258戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上24階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2022年01月竣工済み 入居可能時期:2023年04月中旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社 仙台支店
|
施工会社 |
株式会社大林組 東北支店 |
管理会社 |
野村不動産パートナーズ株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウドタワー仙台晩翠通セントラル口コミ掲示板・評判
-
1315
マンション検討中さん
俺のクルマ、去年新車で買ったときより、今高く売れるんだけど。
まぁこんな稀な例はさておき、不動産ならより「ない話」じゃないでしょ。
そもそも投資するわけじゃなくて住むわけだから、大きく下がらなければ良しじゃね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1316
匿名さん
ここ数年で自宅マンションの価格が上がって喜んでいる人も多いけど、実際売却で利益得ているのは少数だよね。簡単に住み替えることもできないし、住み替えるにしても、高く売って別の場所を高く買うことになるだけ。居住用だと今後価格が上がろうが下がろうが、損得にあまり関係ないというのが実態。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1317
評判気になるさん
>>1312 匿名さん
スーモなんかで出てる情報だと、ここよりむしろ周囲の築浅中古の方が高かったりしますよね。
私も「中古になった途端に3割下落」を真に受けて最初は中古探したけど、立地良い場所だと実際はそんな物件はなく。
立地悪いなら確かに値崩れしてるマンションもあるんだけど。
安い中古はwebに載る前に売れてるとは言うけど、流石に3割引きはあり得ないだろうし、それを探す手間やいつどこでそんな物件が出るのかも分からない事を考えると新築の方が確実だし選択肢も広い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1318
ご近所さん
近くになか卯あるのがよくて、じわじわよさを感じてます。プラウド晩翠に住む方のお口になか卯はあいますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1319
匿名さん
>>1317 評判気になるさん
新築で住んだ瞬間3割減というマンションを見たことがないです。
買った瞬間に金利3%位急上昇したら下がりそうだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1320
匿名さん
>>1319 匿名さん
3割って違う意味です、5.000万のマンションを未入居でそのままスライドで5.000万で売れたとしてもかなり損します。税金、手数料、含めた話しです。上杉のプラウド築1年で1割落ちてましたね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1321
マンション検討中さん
とは言え仙台でもマンション買い替えで利益出してる人がいるのも事実ですからね
ここの低価格側の部屋なら控除期間終わった後に手放しても、少なくとも赤字にはならない気はします
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1322
匿名さん
>>1321 マンション検討中さん
悪いことはいいません、その考えはヤバいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1323
マンション検討中さん
>>1322 匿名さん
ヤバくない考え方をご教示頂けませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1324
匿名さん
>>1321 マンション検討中さん
マンション価格がここ10年で高騰したからであって、今後も高騰が続くとは限らない以上、手放しても利益出るという考えは危ないと思います。年数経てば価格下落するのが普通なので、価格下落を前提に計画した方が良いです。あとマンション買い替えの場合、高く売っても、また別のところを高く買うだけなので、利益は出ないですよ。儲かったのは投資で買った人だけです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1325
マンション検討中さん
>>1324 匿名さん
居住用前提の話で、利益とまでは言いませんよ
控除満額貰うタイミングくらいであれば、売値が残債を下回るリスクは少ないんじゃないか、という程度です
マンション市場全体の話であればここだけの話じゃないでしょうし、比較的目減りしにくい方じゃないかと思っているというだけです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1326
匿名さん
長期優良認定住宅で13年間の減税額を試算したら、うちは約550万円だった。長期優良住宅いいな。額がでかい。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1327
匿名さん
>>1326 匿名さん
そこそこ年収ないと控除しきれないですけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1328
匿名さん
>>1327 匿名さん
そうなんですよね笑。ここの物件買った人の年収を800万程度、ある年の控除額が50万と仮定すると、所得税は概算で40万から45万くらい納めた額が還付されて、残りの5万から10万円は住民税で控除って感じですかね。と考えると、だいたいの購入者はその年の控除額上限めいっぱいの額が控除されるのかー
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1329
匿名さん
年収800万で5000万のローンは多すぎるから、実際にそこまでローン組んでるのは年収1000万以上からかもね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1330
マンション検討中さん
>>1318 ご近所さん
事務所が案外多いせいか、土日やってるお店はあんまり周りにないので、助かります。僕はもともとなか卯では親子丼派でしたが、結局最近は牛丼たべてます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1331
匿名さん
外観はどんな感じに仕上がってるのでしょうか。どなたか写真を上げて頂けると嬉しいです。
ケヤキガーデンも気になります!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1332
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1333
匿名さん
>>1332 匿名さん
人によるけど、私はいならいと思いますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1334
匿名さん
免震マンションに住んでますけど、地震保険加入してます。東日本大震災で物が壊れたりっていうのはないんですが壁紙がよれたり、壁紙の継ぎ目が開いたりしました。16万円ほど保険がおりました。今年2月の福島沖地震では専有部分はなんともなかったのですが、中間免震のため1階共用部に軽微な損傷があり、建物自体が一部損認定、自動的に専有部分も一部損扱いとなり16万円ほど保険がおりました。
入っていて損はないかと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1335
マンコミュファンさん
ここのマンションは世帯年収1000万円超えが多いのかな。
部屋の大きさとかにもよると思いますが
4000万円から5000万の部屋を世帯年収800万円の方が買うのは難しいでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1336
匿名さん
>>1335 マンコミュファンさん
年収以外の要因にもよるので、一概にはいえないかな。前にこのスレッドで1000万以上が多いというコメントあったけど、俺はどうなんかなーと思いながらみてた。1000万未満の人もいますよ。
ペアローンで仮審査の申請をして審査が通ることと、管理費積立費払っても余裕あることと、車手放すかどうかを決めること、かな。野村不動産のMRの方はみなさんよく聞いてアドバイスくれると思うから気になるなら行ってみたらいいかもね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1337
通りがかりさん
世帯によって生活費、子供の教育方針、将来の年金受給額、遺産相続の見込みなど異なる要素が多すぎるので一概には言えないけど、住宅ローン、管理費、修繕積立金、駐車場代、固定資産税、こうした諸々の費用を支払いつつ、さらに子供の教育費、老後資金を確保できる世帯年収となると、やはり最低1000万はないと安心できないんじゃないかとは個人的に思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1338
匿名さん
>>1337 通りがかりさん
東京の不動産は7倍?8倍でローン組む人達は決して珍しくないです。東京の世帯年収1.000万なら6000万以内なら躊躇なくローン組む人多いと思います。ここで4500万のローンなら650万位の年収有れば野村の営業も躊躇なく進めるような気がしますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1339
通りがかりさん
>>1334 匿名さん
最近中間免震を採用してるタワマン多いですが、そう考えると大地震起こって、基礎と1階に部分が多大な損傷受けたらどうなるんでしょうね。
専有部分が無事でも土台が崩れたら元の子もないですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1340
匿名
ここ購入した方は世帯年収高いと思いますよ。
一概には言えませんが、単純に家賃、管理費、駐車場代などなど払っていける余裕があるって事ですもん。
大学病院関係や官公庁関係の方が多いのではないでしょうか??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1341
通りがかりさん
公務員共働きの世帯は多そうですよね。30歳で世帯年収1000万、40歳で世帯年収1400万くらいにはなると思うので、ここは立地的にも価格的にも妥当な感じがします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1342
匿名
>>1341 通りがかりさん
確かに立地凄く良いですよね^^
先日ショールームに行きましたが
セントラルタワーの東側はほぼ埋まっていましたよ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1343
匿名さん
>>1341 通りがかりさん
世帯年収1400万でここ選ばないよ、いくらでも何でもここを買い被りすぎ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1344
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1345
匿名
私も世帯年収15000万超えてますがこちらを選ばせて頂きました。選んですいませんでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1346
匿名さん
金利0.5%だとすると借入3500万で月9.1万。4500万では+2.6万。5000万なら+3.9万
車手放すと年収800万でも余裕だと思う。ショボい立地3500万戸建車1台と5000万マンション車無しは金銭的に変わらない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1347
通りがかりさん
我が家も世帯年収1200から1300でここの契約者です。
衣食住バランスよく暮らしたいので、我が家にはバランスのよい買い物だったと思ってます。
マンションを覆ってたネット?みたいなのも外れ、いよいよ完成間近ですね。
植栽が思ってたよりわさわさあって、楽しみ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1348
匿名さん
内覧会の確定した日程の案内って来ました?
管理関係書類一式は来たんですけど…。
来月休み取らなきゃいけないのにどうしよう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1349
通りがかりさん
>>1348 匿名さん
内覧会の日や引渡し日、引っ越し希望など、けっこう前にきましたよね?
それではなくてですかね?
うちは、内覧会も引渡しも引っ越しも全部日程決まりましたよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1350
匿名さん
>>1349 通りがかりさん
希望日はだいぶ前に送っていて
引越しの日程は連絡来たんですけど、内覧会と引渡し日の日程がまだ来てないんです。書面で来るんですよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1351
通りがかりさん
>>1350 匿名さん
引っ越し希望日用紙の郵便物の中に、内覧会日程と引渡し日が部屋ごと細かく書かれていたので、うちはその日時に従ったので、それだと思ってましたが、もしあなたが変更依頼したのなら、回答がないのならさすがに1ヶ月ないし、年末休みに入る前に問い合わせておくと安心ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1352
匿名さん
>>1351 通りがかりさん
変更をお願いしていたんです。
明日確認してみます。ありがとうございます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1353
匿名
2階共有空間の『商業』には何が入るか分かる方いらっしゃいますか?クリニックの隣なので薬局でしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1354
口コミ知りたいさん
>>1352 匿名さん
私も内覧、引き渡し日の変更をお願いしておりましたが、まだ連絡が来ませんね…おまけに引っ越し日もまだです。調整に時間がかかっているのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1355
匿名さん
>>1345 匿名さん
1500万でこちらを選ぶとは堅実で良いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1356
匿名さん
>>1354 口コミ知りたいさん
引越し搬入日は電話で来ますね、詳細は見積もりの時打ち合わせするって言ってました。
内覧会と引渡し日は、希望確認書類に12月下旬に発送となっていましたが12/25~お休みの方もいると思いますから早めに電話で確認した方が良いかもですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1357
匿名
内覧や引っ越しの日が着々と決まり本当楽しみですよね^^
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1358
通りがかりさん
住宅ローンの返済比率は手取り収入の20%以下が一般的。仮に現在30歳で5000万の住宅ローンを35年で組むのであれば、年間150万程度の返済となり、対応する手取り収入は750万以上、額面だと1050万以上。年齢が30歳を超えているのであれば、返済可能期間は35年を下回るので、さらに高い年収が購入の目安となる。仮に40歳で世帯年収1500万なのであれば、ここを購入することに全く違和感はない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1359
匿名さん
>>1358 通りがかりさん
住宅ローンの年収倍率の平均は約7倍なのですが...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1360
匿名さん
>>1358 通りがかりさん
それいつの時代の計算ですか?今の住宅事情そんなに甘くないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1361
匿名さん
年収倍率は購入価格に対する年収の割合だから、ローンに対する割合じゃないよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1362
匿名さん
返済負担率は年収に対する比率で考えるね
30%ぐらいは借りられるけど、25%以下じゃないとアブないし、20%を超えないようにしたいね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1363
匿名さん
昭和の一般論だされてもね、今は令和ですよ。
手取りの収入の20%以下とか、ここ20年聞いたことないな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1364
マンション検討中さん
>>1363 匿名さん
手取りじゃなくて年収ベースって言ってる人もいるよ?
年収・年齢・雇用形態 不問で一律で負担率を審査することはないでしょうが、
結局妥当な審査基準はどのくらいなんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件