仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー仙台晩翠通ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 青葉区
  7. 北四番丁駅
  8. プラウドタワー仙台晩翠通ってどうですか?

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-12-04 11:11:53

プラウドタワー仙台晩翠通サウスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/s145430/

所在地:宮城県仙台市青葉区二日町9番8(地番)
交通:仙台市交通局仙台南北線 「北四番丁」駅 徒歩6分
   仙台市交通局仙台南北線 「勾当台公園」駅 徒歩8分
間取:1LDK~4LDK
面積:38.81平米~100.17平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社福田組
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー仙台晩翠通セントラル (野村不動産が挑戦する希少性が極めて高い複合型かつ多棟型マンションの大規模複合開発) 【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/6616/
プラウドタワー仙台晩翠通サウス (ミスター・サタンとヤジロベーのいいとこ取り)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/25825/
プラウドタワー本町二丁目、シティテラス上杉、プラウドタワー仙台晩翠通セントラル棟およびサウス棟など (建築中のマンションの進捗状況)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/27088/
プラウドタワー仙台晩翠通セントラル棟 (棟内モデルルーム、販売状況等。改めて思ふ、コスパが極めて良いと。。。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/57549/

[スレ作成日時]2019-11-21 13:33:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー仙台晩翠通セントラル口コミ掲示板・評判

  1. 1203 匿名さん

    >>1199 通りがかりさん
    たぶんだけど首自分で締めてないから、気づくもなにもないと思うよ。
    仰ることに近い考えですが、アンチ風な投稿によって、界隈の雰囲もよく考えるきっかけになりましたよね。

    私は、購入者で、パチンコ屋と893が糞っそ嫌いだけど、共生というかやりすごしことにしました。客観的に確率で考えたら、犯罪に巻き込まれる可能性は低いから、やや神経使うというか、通路通るときに頭をよぎるけど、毎回諦めるようにしてます

  2. 1204 マンション比較中さん

    へんに納得してしまった。上の人間が下を見下ろして気持ちを安定させてんのか。
    確かにトヨタ車にネガなケチをつけるのはダイハツユーザーじゃなくてベンツユーザーだし、富谷出身の俺が泉区民に「人の住むところじゃねえだろ」とは言わんけど、逆に言われたことはあるわ。住んでるわ。

  3. 1205 通りがかりさん

    ここだって一億近いんだし卑下する必要はないと思うけど。ネガティブとポジティブあってそれを元に各自判断するんでしょ。ちょっとネガティブなコメントするとすぐアンチや人間性おかしいとかの反応はどうなの?

  4. 1206 eマンションさん

    余裕がないか、負い目があるか、図星だからか。
    価値を損なうことにもなりますので、火消しに必死になるのは理解できますが、返しがズレていたり、事実は事実なので、ただの反発や拒絶、排除は逆効果になりますね。

  5. 1207 通りがかりさん

    皆さん、ここ以外にどこ検討してます?
    100パーいい物件なんてあり得ないから、まじどこ検討してるか知りたい。

  6. 1208 通りがかりさん

    補足

    晩翠いいと思ってる方の他の選択肢、
    晩翠ないなと思ってる方のここならいいなの選択肢、どっちも聞きたい。
    理由含め

    お願いします!

  7. 1211 匿名さん

    >>1207 通りがかりさん
    4000万円台、70~75平米、街中に歩いて行ける、眺望に抜け感があるという条件で探していましたが、ここの西向き、レーベン大手町、シエリア新寺を検討していましたよ。

  8. 1213 匿名さん

    80平米以上、ローンは5500万程度の条件で、新寺のシエリア、錦町一丁目のザパークハウス、大手町のザレーベン、上杉のシティテラス、雨宮のシティハウス、西公園のプレミストを検討しました
    中古では、あおば通駅付近の物件の空きを待ってました

    プラウド培根がなければ、北仙台のパークホームズか、中心部の選択肢が増えるまで待ちます

  9. 1216 マンション検討中さん

    >>1207 通りがかりさん
    晩翠いいなと思っています。
    他検討したところは、仙台駅付近で中古をみていました。

  10. 1220 匿名さん

    >>1216 マンション検討中さん
    仙台駅付近は新築が全然ありませんが、花京院とか五橋とか中古だといろいろありますよね。ただ、立地が良いので仕方ないのですが、中古で5000万以上は躊躇してしまいます。しかもタワーマンションなのに免震でなかったりしますし…。

  11. 1222 通りがかりさん

    こんなマンションを検討したよ、という声ありがとうございました。

    ここ以外モデルルーム行けてないので、検討します。
    新築でなくても、歩きながらここいいなって見上げちゃうマンションありますよね。
    5000万以上の中古に躊躇もわかります。
    もう少し出して頑張って新築に、って選択になりますね。

    案外、たまに拝見してるとアンチの数人?がいつも貼り付いてる印象だったんですが、やはりここがダメだからって他でいいと思ってる物件も実はないんだなということがノーリアクションから推察出来て、それもよかったです。
    単純なんで上杉嫌いになるところでした。

    各々、納得いくよい買い物が出来るといいですね。


  12. 1223 通りがかりさん

    なんでこここんなアンチ多いの?w

  13. 1224 匿名さん

    色々なマンションから追い出されて、きっとここ居心地いいんですよ!
    なんだかんだ、みんなスルーしないで相手してあげちゃうからさ。

  14. 1225 匿名さん

    >>1222 通りがかりさん
    物件見学はたくさん行った方が良いですよ。そして出来れば竣工後に実物を見てから判断することをオススメします。私の場合、最有力候補の物件が見学してみたら期待外れで、本当にがっかりしました。反対に期待していなかった物件が意外と良くて、有力候補になったり。百聞は一見に如かずですよ。

  15. 1226 匿名さん

    >>1225 匿名さん
    竣工後だと残ってる部屋から選ばなければいけないし、一期販売と比較すると割高だとおもいます。まあ、それでもいいっていうならいいんでしょうけど。

  16. 1227 eマンションさん

    他では変な持ち上げコメントは販売業者の営業書き込みと判断されがちなのですが、ここでは野村との声上がりませんね。内容がさすがに低級すぎて。なんとか自分が購入した物件を持ち上げようとしているんでしょうが、このような購入者がいるというアピールは逆効果ですよ。同じマンション住民から意見が違うとアンチや暇な主婦扱いは勘弁。画像操作や面倒な議論出されてスルーしたら黙認と受け取るとかもね。

  17. 1228 eマンションさん

    [No.1200~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  18. 1229 匿名さん

    >>1227 eマンションさん
    すべての投稿がマンション検討の参考になりうる内容であることを願います。

    ①から③は同意しかねます。「持ち上げコメント」は「低級」であるとお考えのようですが、「持ち下げコメント」が「高級」に思えません。また、「持ち上げコメント」なるものがあったとしたら、参考になるを押さなければよい、スルーすればよいのでは。④から⑥は仰るような印象がありません。⑦は「同じマンション住民亅がわかりませんでした。あなたは、暇な主婦扱いされたお方のようですね。暇な主婦扱いの発言は問題ありですよね。
    ⑧面倒な議論はどの内容を指しますでしょうか。

    なお、私は、中心部の物件にもう少し選択肢があってほしいと思ってます。プラウド晩翠と価格が同等で比較できそうな物件は、五橋のライオンズタワーかなと思ってます。

    ①他では変な持ち上げコメントは販売業者の営業書き込みと判断されがち
    ②ここでは野村との声が上がらない
    ③その理由は内容がさすがに低級すぎるから
    ④購入者はなんとか自分が購入した物件を持ち上げようとしている
    ⑤このような購入者がいるというアピールがある
    ⑥しかし⑤は逆効果
    ⑦同じマンション住民から意見が違うとアンチや暇な主婦扱いは勘弁
    ⑧画像操作や面倒な議論出されてスルーしたら黙認と受け取るとかも勘弁

  19. 1230 匿名さん

    朝起きて、まずここで一発鬱憤発散みたいな日々の人、なんか可哀想。

    それでもわざわざ時間使ってここでこの物件検討?してしまう理由、知りたいな。



  20. 1231 マンション掲示板さん

    >>1229 匿名さん
    五橋のライオンズの方がやや立地は評価上ですが、比較対象ではありますね。竣工時期が離れて過ぎている気もしますが、
    第一期が良いという方もいますが、買い替え前提の私は出来るだけ入居までの期間は少ないものを選択します。
    入居まで1年以上あるのは、このご時世かなりのリスクを感じます。

  21. 1232 匿名さん

    >>1230 匿名さん

    この書き込みいない本当やめた方いいと思います。

  22. 1233 匿名さん

    >>1232 匿名さん

    ???

  23. 1234 匿名さん

    マンション価格高騰しているが、果たして買い時なのか。金融緩和で溢れた金が不動産投資に向いているだけではないのか。一方、低金利、住宅ローン減税で買い時な気もする。

  24. 1235 マンション検討中さん

    >>1234 匿名さん

    とても共感できます。
    当分価格暴落もなさそうな気がするけどこればっかりはわからないですよね。
    中古マンションを見てる時に新築時の価格を知ってしまうとなんとも言えない気持ちになります。

  25. 1236 マンション掲示板さん

    >>1235 マンション検討中さん
    確かに周辺だと、ここよりも明らかに立地が良いパークタワーや青のタワー、ライオンズタワーはここの最低価格で、上層階の80㎡台が買えました。
    特に一番立地が良いライオンズは同じくらいの条件だと二つ買えるくらいの安さでした。市況の変化って怖いですね。

  26. 1237 匿名さん

    >>1234 匿名さん
    住宅ローン減税って今月まで契約が条件ですよね?来月以降の契約になるとどうなるか知ってる方いらっしゃいますか?まだ決まってないんですかね。

  27. 1238 匿名さん

    >>1237 匿名さん

    年内入居が条件だと思います、来年入居の減税はまだ決定していないと思います。

  28. 1239 マンション掲示板さん

    >>1237 匿名さん
    今月末までに解約で来年でも半年以内に入居でオッケーだったような。直接聞くのが間違いないけど、担当者も売ることばかりで適当な人いるから気を付けて。

  29. 1240 口コミ知りたいさん

    今の制度だと今月末まで契約、来年末まで入居が条件ですね
    来月以降の契約については政府が検討中ですが、おそらく控除額が「1%とローン金利のいずれか低い方」に見直されると思われます

  30. 1241 マンション検討中さん

    >>1240 口コミ知りたいさん
    制度はその通りですね。
    駆け込み需要でマンション売れてますよね。動き鈍かった所も完売近くまで来てる物件多いですしね。やはり10年と13年の控除期間の違いは大きい。ですが駆け込みでよく検討するのもどうなのかとおもいますが。もともと検討してた人は今がラストチャンスなのかな。

  31. 1242 通りがかりさん

    価格表送られてきたけど西はほとんど売れてる。

  32. 1243 匿名さん

    この2箇所に看板が入ると思われます

    1. この2箇所に看板が入ると思われます
  33. 1244 マンション検討中さん

    東側検討されている方いますか?
    悩んでる方はどこが気になる点でしょうか。

  34. 1245 匿名さん

    工事は、専有部がだいたい終わって、1階と2階の共用部、外構部を工事してます
    以下、ほんの小さな気いた点または事実です

    外壁は、イーストがほぼホワイト、ウエストがややグレーで、異なるようです

    駐車場は、リモコンキーではなくカードキーなので、利用者は一旦降車する手間がかかりそうです

    入庫場所はタワーは自由。待機場所は、駐車場は3号機の東側道路脇か、1号機の北側。になるが、3号機脇から一号機の北側は死角。なので、車を1号機付近に移動してから、待機するスペースないことに気づくこともある。この場合、北側に2台待機するスペースがないと、3号機横の道路の待機スペースまで再度移動することになる。マンション界隈を反時計回りで一周することになるかもです
    また、2号機と3号機の距離が近いです
    しばらくはトラブルと苦情、ルール決めや申し合わせが続きそう

    マンション北側のエントランスから店舗北側の風除室に、雨の日に濡れずに移動できるショートカットするルートがあるように見えます。ただし、植栽の仕方によってはショートカットできないかもしれない。この場合、北側道路まで出ないといけなくなる。または3階から南側の外階段を降りて店舗の南側入口を通ることになるかもです。階段を使う場合は雨だとそもそも階段が濡れますし降りてから入口まで若干濡そうです

    ウエストの午後の日当たりは、季節によるが、8から9階付近の高さまで、向かいの建物が日差しを遮って半分ほど日陰になる。時間帯は、秋冬だと午後2時過ぎあたりでした。意外と早いです。ただし、正確な時間はわからないので、間違ってたらご指摘ください

  35. 1246 通りがかりさん

    なるほど。駐車場の件はかなり不便さが気になりますね。

  36. 1247 匿名さん

    駐車場は当初の想定外のことが起きますから住民同士のルール決めしないとトラブルの元ですね。

  37. 1248 検討板ユーザーさん

    たしか3号機にモニターあって空いてるところを確認し、好きなところに入れられるみたいです
    駐車場の混雑はタワーパーキングの宿命ですね

  38. 1249 匿名さん

    マンション向かい側の月極駐車場借りる人もいるって聞いたんですけど、私はタワパ借りる予定です。皆さんほぼタワパなんですかね?

  39. 1250 匿名さん

    敷地内に駐車場ないのストレス、少し歩く平置きより少し待つタワーの方が良い

  40. 1251 マンション検討中さん

    マンション周辺に駐車場って空いているんですかね。
    値段も2万円くらいですよね。。

  41. 1252 匿名さん

    >>1251 マンション検討中さん
    あの辺空きが少ないから、かたっぱしから駐車場の看板みて電話する必要あるよ。入居前にいい場所とりたいなら、数か月前から動いて先に借りておいたほうがいいかも。

  42. 1253 名無しさん

    あの辺り、駐車場二万ではなかなか借りれないし、そもそも近くとなると空きないと思うな。
    タワパ、もう完成してて裏から見れるけど、サウスとの近さが気になりました。サウスの日当たり最大限に考えた位置なのは見て分かるんだけど、2棟タワパあるから、けっこうな威圧感なのです。仕方ないんだろうけど。

  43. 1254 通りがかりさん

    日当たり、威圧感、これを考慮して安く設定した値段だから仕方ないよね。

  44. 1255 名無しさん

    >>1254 通りがかりさん
    別にそこ考慮はしてないでしょ。
    日当たり別にだし。
    日当たり問題好きだよね。

  45. 1256 通りがかりさん

    あなたは日当たり気にしないかもしれないが、気にする層も一定いるわけで資産価値として階数、向き、日当たりは大切でしょう?
    南向きだったらもっと高くなるのは当然。

  46. 1257 匿名さん

    >>1256 通りがかりさん
    タワパは威圧感あるけど、日当たり悪くまではしてないでしょう。
    タワマンにタワパは付き物だし。
    タワパの威圧感で日当たりが悪くなり、価格設定が安いという解釈はさすがに無理がある。
    そもそも、向き、階数で価値変わるのなんて当たり前の話で、え、じゃあサウスはどうなるの?タワパは完全にサウス寄りにあるんだよ。
    サウスいいお値段しましたよ。

    ここは、現地見てみると、サウスもウエストもイーストも、8階以上は日中ほぼ日差し浴びれる感じですね。
    かといって、低層階は低層階で、地上に早く出れるし、日当たり良すぎも家具やフローリング痛むし、暗めが好きな人もいるし、個人の好みでしょうね。


  47. 1258 匿名さん

    威圧。威力や威光によって相手をおさえつけること。
    威力。他を押えつけ服従させる、強い力や勢い。
    威圧感。威圧されるような感覚、圧倒されるような感覚のこと。

    人の感覚なので否定するつもりないですが、私は新築マンションに上記の感覚を持ったことないです。規模が大きいマンションに存在感は感じます。

    「マンション価格は威圧感で変わる」にはマジレスしなくていいと思いますよ。

  48. 1259 匿名さん

    いろいろニュース流れていますが、既に購入済みであれば住宅ローン減税は1%で13年間貰えるのでしょうか。不安になってきました。

  49. 1260 匿名さん

    >>1259 匿名さん
    分譲マンションなら今月末までに契約済みであれば大丈夫ですよ。
    来月以降契約の場合新制度になるかもです。

  50. 1261 匿名さん

    ぐずぐずしてる暇はないな

  51. 1262 匿名さん

    今月末までに契約、来年12月までに入居が条件だったかと。

  52. 1263 匿名さん

    1%貰いきれるんだ。お金持ちですね。

  53. 1264 匿名さん

    >>1263 匿名さん

    そう結局、満額貰える人少ないですね。

  54. 1265 匿名さん

    6000万以上のローンを組んで、年収800万以上とかないと満額貰えないと思います。

  55. 1266 eマンションさん

    >>1262 匿名さん
    契約って即日買いますって言えば買えるのですか?

  56. 1267 匿名さん

    ここ買う人は年収800万はあるのでは。

  57. 1268 匿名さん

    頭金で違いはあるでしょうが、5000万以上の部屋だと、世帯年収800万では借入5000万以上プラス管理費、修繕費、駐車場費、となると厳しくないですかね?
    カツカツな気が。。。

  58. 1269 匿名さん

    >>1268 匿名さん
    マンションって凄いね。世帯年収800万で買えないんだから。地方都市なのにね。高過ぎだし、住宅ローン控除も悪い方向になったら買える人限られちゃうよ。日本も貧富の差がはっきり出てくるのかなぁ。

  59. 1270 匿名さん

    所得税と住民税が40万超える人って結構な年収ですよね。

  60. 1271 匿名さん

    >>1268 匿名さん
    世帯じゃなくて単体で800万ね。世帯なら1000?1500万くらいが多いのでは。

  61. 1272 匿名さん

    >>1271 匿名さん
    共働きで片方800万あれば大丈夫でしょうね。世帯1000万から1500万が一番多めの層な気がします。
    独身なら、年収800万でも他に使うとこなければ大丈夫でしょうね。


  62. 1273 匿名さん

    >>1272 匿名さん
    ここ買う人、世帯年収1000万越えがボリュームゾーンなの?

  63. 1274 匿名さん

    独身年収700万なら4000万前後の2LDKで頭金1000万、ローン3000万で全然余裕でしょ。

  64. 1275 匿名さん

    >>1273 匿名さん
    ここに限らず5000万以上の物件は世帯年収1000万は最低でもあると思います。

  65. 1276 匿名さん

    >>1275 匿名さん
    不動産高くなるのは良いですが給料も上げてくれ。

  66. 1277 名無しさん

    ほんと、ここに限らず5000万以上物件はよっぽど頭金ない限り、5000万ものローンがまず年収1000万弱はないとまずおりないと思います。

    ここの3LDK以下の物件は、もう少し低くても買えちゃうだろうけど。

  67. 1278 匿名さん

    銀行もローン5000万越すと途端に審査厳しくなります。自営業者とかだと業績良くても結構厳しいでしょうね。

  68. 1279 匿名さん

    今月中に契約済まそうね。住宅ローン減税見直しされる前に

  69. 1280 匿名さん

    高校生いる世帯の、雨の日の通学についてです。

    二日町2丁目のバス停からしょうけい高校前、宮城一高前を経由する交通公園行きのバスがほどほどの本数で、また、ニ高を経由して仙台駅に行くバスが少ない本数だけど、あるみたい。二高か宮一に通うお子さんは、雨の日はバスが楽かも。ちなみに、二高行くならしょうけ前で降りて歩くなら本数けっこうあることになります

  70. 1281 匿名さん

    北側に、抹茶と湯を攪拌するための道具である茶筅(ちゃせん)みたいなおそらく欅が植えられました。茶筅の欅はおもったより植えた時点から大きかったです

  71. 1282 匿名さん

    ケヤキガーデンって名前だからケヤキでしょうね

  72. 1283 匿名さん

    プラウドって、外観が落ち着いた感じで高級感があって結構好きです。他デベだとエントランスにでかでかとマンション名を出してるところもあるけど、よく見るとプラウドなんだって分かるくらいの大きさがいいですね。

  73. 1284 匿名さん

    二日町に住む前は仙台駅方面に行くときには地下鉄使うことになると思ってたのですが、いざ住み始めると地下まで降りるのが怠いので基本はバスです。行きは晩翠通り沿いのバス停、帰りは晩翠通り沿いか東二番町通り沿いのバス停を使います

  74. 1285 匿名さん

    >>1284 匿名さん
    地上とホームの登り降り、電車の待ち時間考えると、何だかんだ駅前まで30分はかかりますからね。バスの方が利便性高い。

  75. 1286 eマンションさん

    >>1284 匿名さん

    1人で移動ならサウスの前にダテバイクがあるから、自転車もありかも

  76. 1287 匿名さん

    >>1286 eマンションさん
    チャリは風がきもちいいですよね。
    ちょっと歩けばバスが120円の区間になるから、わざわざ自転車こぐよりバスが楽です。

  77. 1288 匿名さん

    設計者のおやじギャグ?

    ケヤキガーデンにはケヤキがテン(10)あるよ

  78. 1289 匿名さん

    ここを購入された方に伺いたいです。それは、将来の修繕についてです。私は初めから50年均等積立(月額の積立額を上げる)などにしてでもいいので資産価値を保ちたい派なのですが、毎月5、6千円修繕積立金が上がっただけで破綻するから無理だという人はいるのでしょうか。

  79. 1290 マンコミュファンさん

    ボーナスは当然出るものと思ってる人が居住してたら危ないかもですね。世の中貯金が得意な人ばかりでないですし。

  80. 1291 匿名さん

    >>1289 匿名さん

    不毛過ぎる、どんな大企業だろうが5年後なんて誰も分かりませんし、公務員だって将来どうなるか分かりません。

  81. 1292 匿名さん

    将来設計を綿密に立てる人は新築タワマンは選ばないよ。

  82. 1293 匿名さん

    業界によるんじゃないですかね。行政、インフラ、医療、この辺りの職業は年収減はあっても、生活に必要不可欠である以上、10年程度でなくなることはないと思う。

  83. 1294 匿名さん

    ここに限らず30年くらい経てばだいぶ住民も入れ替わるし、中古で入ってくる人がお金持ってるか分からない。将来的には外国人もいるかもしれませんし、大規模はその辺が大変そうですね。
    でももしかしたらタワマンの修繕も楽にできる技術ができてる可能性もあるかもね。

  84. 1295 匿名さん

    ひろゆきみたいに新築マンション買うのはバカだって言う人もいるけど、買った瞬間価値が3割ダウンだとして3000万の新築が2000万の価値。中古1000万の中古を買ってリノベ1000万で計2000万だった場合、リノベ1000万かけても取引事例法では中古の価値はほぼ変わらないから結局同じなんじゃないかと思っちゃう。だったら新築の方がいいよねって。

  85. 1296 匿名さん

    >>1295 匿名さん

    3000万の新築マンション少なくとも青葉区には無い

  86. 1297 匿名さん

    >>1296 匿名さん
    いやいや、例えだから…笑
    数字は4000万とかにしてもらえばいいんじゃないですかね?

  87. 1298 匿名さん

    >>1297 匿名さん
    中古買ってリノベしたってリノベした分はほとんど資産価値としては残らず費用として消えるって事を言いたいんです。

  88. 1299 マンション検討中さん

    >>1298 匿名さん
    ならリノベが必要ない中古を1000万で買えば買えば1000万プラス?
    想定がガバガバで如何様にでも言える

  89. 1300 匿名さん

    >>1299 マンション検討中さん

    あの、3000万で新築が買えないように、1000万で買えるリノベのいらない物件なんてそうそう無いと思いますよ。

    分かりやすく金額出したまでで、リノベはあくまで費用だから中古物件買った金額とリノベ費用足した額が新築より安くても損する事があるよって言う事。分からない人には分からないでしょうけど。

    なんでこう鬼の首取ったようにつっかかってくるのかな…。疲れるわ。

スムラボの物件レビュー「プラウドタワー仙台晩翠通」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
レーベン木町通THE MAISON

宮城県仙台市青葉区木町通一丁目

未定

3LDK

68.68平米~78.56平米

総戸数 70戸

プラウド勾当台公園ディアージュ

宮城県仙台市青葉区二日町3-7他2筆

未定

1LDK~2LDK

35.55平米~56.59平米

総戸数 62戸

ブランシエラ仙台春日町 定禅寺通緑地レジデンス

宮城県仙台市青葉区春日町8-24・25・34・35・36・37・38

3,400万円台予定~1億3,700万円台予定

1LDK~3LDK

38.37平米~102.43平米

総戸数 81戸

ネベル北四番丁 priere

宮城県仙台市青葉区二日町13-16

2,200万円台予定~4,100万円台予定

Studio~2LDK

27.34平米~43.26平米

総戸数 51戸

シエリア仙台定禅寺通

宮城県仙台市青葉区本町三丁目

3,980万円~8,890万円

1LDK~3LDK

43.47平米~83.28平米

総戸数 50戸

シティタワー青葉通一番町

宮城県仙台市青葉区国分町一丁目

4,200万円~1億500万円

1LDK~3LDK

47.24平米~79.82平米

総戸数 158戸

シティテラス上杉

宮城県仙台市青葉区上杉二丁目

5,600万円~7,400万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.23平米~70.44平米

総戸数 336戸

シティハウス堤通雨宮町

宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町10番5

5,500万円~5,800万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

72.48平米

総戸数 204戸

シエリア錦町一丁目

宮城県仙台市青葉区錦町1丁目

4,830万円~9,890万円

3LDK

70.99平米~106.12平米

総戸数 35戸

プラウド一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

3,248万円・4,668万円

1LDK~3LDK

35.69平米・71.78平米

総戸数 111戸

デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

未定

1LDK~3LDK

30.03㎡~62.77㎡

総戸数 79戸

ネベル仙台一番町 recent

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,600万円台予定~4,000万円台予定

1LDK・2LDK

38.30平米~43.57平米

総戸数 86戸

パークホームズ仙台中央

宮城県仙台市青葉区中央4丁目

未定

1LDK~4LDK

31.18平米~84.95平米

総戸数 180戸

シエリア仙台五橋

宮城県仙台市青葉区五橋二丁目

4,979万円~5,079万円

1LDK~3LDK

37.28平米~127.29平米

総戸数 116戸

ライオンズ仙台五橋

宮城県仙台市若林区五橋3丁目

5,420万円~8,240万円

3LDK

70.75平米~83.16平米

総戸数 90戸

アルファステイツ仙台東照宮

宮城県仙台市青葉区高松1丁目

4,398万円~6,280万円

2LDK、3LDK

71.35平米~85.09平米

総戸数 84戸

ノブレス長町南ルークス

宮城県仙台市太白区長町南四丁目

未定

3LDK、4LDK

78.05平米~84.23平米

総戸数 40戸

ASUTO RESIDENTIAL THE TOWER

宮城県仙台市太白区あすと長町二丁目

4,488万円~6,498万円

3LDK

64.60平米~72.84平米

総戸数 190戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東一丁目

3,300万円台予定~9,900万円台予定

1LDK~4LDK

45.02平米~137.31平米

総戸数 43戸

アドグランデ美田園II

宮城県名取市美田園六丁目

2,800万円台予定~3,800万円台予定

3LDK

70.08平米~75.26平米

総戸数 48戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

未定

1LDK~3LDK

30.03平米~62.77平米

未定/総戸数 79戸

ザ・ミッドシティ盛岡駅西通

岩手県盛岡市盛岡駅西通一丁目

未定

2LDK・3LDK

65.55平米~87.12平米

未定/総戸数 169戸

サーパス富山桜橋

富山県富山市新川原町2番2

未定

2LDK・3LDK

61.20平米~79.24平米

未定/総戸数 44戸

レーベン野々市project

石川県野々市市堀内四丁目

未定

3LDK・4LDK

67.26平米~84.96平米

未定/総戸数 84戸

ダイアパレス上所駅前

新潟県新潟市中央区上所3丁目

3,800万円~6,300万円

2LDK~4LDK

60.98平米~85.86平米

15戸/総戸数 58戸

レーベン福井中央ARCGATE

福井県福井市中央1丁目

未定

1LDK~3LDK

45.64平米~85.59平米

未定/総戸数 62戸

レーベン木町通THE MAISON

宮城県仙台市青葉区木町通一丁目

未定

2LDK・3LDK

68.68平米~78.56平米

未定/総戸数 70戸