仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「仙台市 パークシティ イーストアイランドってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 宮城野区
  7. 小鶴新田駅
  8. 仙台市 パークシティ イーストアイランドってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2023-08-06 04:46:42

パークシティ イーストアイランドについての情報を希望しています。
(対比としてナイスパークフィールドや近隣既存マンションの情報も希望しています。)

完成から1年経ってもまだ完売していないというのは、何か理由があるのでしょうか?
小鶴新田の地盤とかいう話は、他の近隣物件や後発物件が全て完売という意味では
そのような土地であったとしてもそれなりの需要もあるし比較しても仕方がないので
それ以外で何か心当たりがある方はお願いします。
ちなみにこの物件(イースト)は年間3cmほど沈下するそうです。
それが多いのか少ないのかは知りませんが、近隣の建造物は同様ではないでしょうか?
また液状化は福田町や自衛隊が有る辺りが特にひどく小鶴新田は
ハザードマップで確認する限りセーフです。河川氾濫による被害もなさそうです。
個人的には地震による倒壊の心配は少ないと思っています。

正直ナイスパークフィールドさんと比較検討しているのですが、
イーストだけ「何故売れ残っているか?」が不思議なんです。

新築でここ数年先、小鶴で買える物件としてはこの2物件が最後の気がするのです。
駅横の空き地を狙う強者デベがいれば別ですが・・・。
ナイスの空間を自分で線引きする方がいいのか、既存のイーストを
手堅く抑えてしまった方がいいのか立地面や価格面も含め正直悩んでいます。

比較検討した結果、近隣物件を選んだ方や現在ナイスと比較して考えている方など、
色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:宮城県仙台市宮城野区新田東2-15-1
価格:2395万円-2575万円
間取:3LDK
71.45平米×2(12・13F)・75.06平米×2(12・13F)の4戸
そのほか隠し球として販売事務所がある部屋(13F・Aタイプ1戸)も
売れ残っているかと思われます。

[スレ作成日時]2008-09-22 03:00:00

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ仙台一番町一丁目
デュオヒルズ仙台一番町一丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティイーストアイランド口コミ掲示板・評判

  1. 23 物件比較中さん

    皆さん書き込みありがとうございます。

    オール電化には確かに魅力を感じますが、古い考えの人間なので
    炒めや焼きには「火」が好きです。なので給湯だけ電気と言うわけにも
    いかないでしょうから私にはピッタリでした。
    コンロは簡単にできそうなのですが。(ガスレンジ→IH調理器への変更)

    色・・確かに微妙な外観ですよねw
    なんであんな色にしたのか判りませんが、色は一生この色でなければならない
    と言うこともないでしょうから、数年後に自治会で議題に出すのも良いかもですね。
    手すりと言えばこの前気が付いたのですが、この物件、階層と位置によって
    南側のベランダ柵の仕様が違います。
    煉瓦っぽい壁、普通の柵、透明なプラスチック等です。
    他のと比較していないのでよく分かりませんが、透明板仕様は日光も良く差し込み
    柵の上から覗かなくても高層からの景色が楽しめ、物も落下しにくそうです。
    色々な意味で良い面悪い面有ると思います。他の人にマンションの説明をするときにも、
    「そうそう、あのヨーク近くの変な2色のマンション」などというとすごく判っていただけます。
    (すでに住まれている方、外装の気に入っている方ごめんなさい。悪気はないです。)
    そういう意味ですごく特徴有る物件なのかな?と。
    個人的には、近隣マンションのうす緑と白の外壁の色が好きです。


    先回、車が取り回しやすいと述べましたが、最近暗くなるのが早くなって気が付いたことが一つ。
    裏玄関(北側:個人的にはこちらの方が表っぽいと思っていますが・・・。)に
    ひさし付きの車寄せがあるのですが、ちょっとしたホテルっぽくて好きです。

    パークフィールドもできあがったら他のナイス物件よりも駐車場が広そうなので
    そんな感じになるのかもしれません。

    この物件の近況だと13階の1室が唯一の空き物件になっているようです。
    他の階にも空室っぽいところがありますが、賃貸にしたか転売中の感じで、
    未入居の所はここだけのようです。現地事務所の1306も間取り的には
    ごく平凡な間取りなので、時期を見て交渉するのには良いかもしれませんね。

    ここの物件を契約した者としては、早く全戸埋まると良いなと思っております。


    それと、パークフィールドの立地と比較したときに思った個人的な感想を書きます。
    歩道を使った道なりの計測時間ですので、距離で判断したりショートカットを考慮した人には
    お勧めできません。
    今後の参考にされる方が居たら幸いです。
    (あくまでイーストアイランドとの比較です。近隣中古物件等あれば参考になると思います。)

    ◆パークフィールドはスーパーに近いか?
    イースト:北側エントランスから徒歩で出て信号待ちを含みヨーク入店まで約3分
    (駐車場部分が結構広いのでこのくらいかかりました。敷地から敷地なら2分程度でしょう)

    ・パークフィールド:(工事している敷地北西側端の歩道部分から)
    〜ヨーク入店まで 約10分(信号待ち1回含む)
    〜生協入店まで  約7分(信号待ち2回含む)

    イーストが南側エントランスを出て、約8分で切符を買い電車に乗り込めることを考えると
    2回信号をわたらないといけないパークフィールドからのスーパーまでの近さは
    確かに歩いていける距離ですが微妙でした。
    また生協の方が近いのですが、値段を見る限り全般的にヨークの方が若干安めです。
    もし私個人が生鮮品を買うなら、ヨークに行くと思います。

    (この辺が立地を含め比較検討をした結果、私がイーストを選んだ理由です。)

    実際に測ってはいませんが、予想するにパークフィールドは電車に乗るまで15〜6分
    かかると思って良いかもしれません。
    朝電車を使われる方は、自転車で駅まで行く方が駐輪の時間を含んでも3〜5分短縮できそうです。
    ちなみにイーストは、駐輪時間や手間を計算するとすごく微妙で、総合的に歩きの方が
    良いとの結論を個人的には出しています。(約1分の短縮でした。)

    全く関係有りませんが、イースト周辺で徒歩7分程度で行ける所には機械式駐車場から
    車を出庫し到達するまでの時間を考えると、徒歩の方が断然有利でした。
    私は、北:ダルマ薬局・南:駅までは徒歩圏内、ミスドやつかさ屋もしくは45号線辺りまで
    行くならば車という風に考えています。
    (平置きなら徒歩2分程度の範囲と思われるのでヨークタウンへも駐車場が
    空いている時間なら車の方がいいかもしれません。*荷物の重さ等は考慮していません。)

  2. 24 匿名さん

    公式HPから消えたな。完売したのか?

  3. 25 入居済み住民さん

    住人です。
    地震も大丈夫でした。少し棚の物が落ちた程度。
    ただ、駐車場は地盤沈下したようです。

    先日の台風も被害無し。
    駅周辺、線路周辺のマンションは1階が冠水したようですね。

    災害時に家にいれば安心というのは助かりました。。。

  4. 26 マンコミュファンさん

    男性の管理人変。来客駐車場3台のみ。スロープの近くに駐車許可証管理人と何の場所か分からないのか停められている。内装、リフォーム専門ラクエイ水回り先日は車3台駐車場来客駐車場と正面玄関に停められていた。管理人は敷地内を管理するのではないかと思う。インターホン側では掃除機かけするわぁ非常識ない男性管理人ですね!

  5. 27 マンコミュファンさん

    追伸:常に来客駐車場多数停めるところ無し。
    もう、15年以上も来客駐車場3台、近隣有料パーキングも今時無い!住んで~わかる事多いかも。

  6. 28 通りがかりさん

    男性の管理人変。来客駐車場3台のみ。スロープの近くに駐車許可証管理人と何の場所か分からないのか停められている。内装、リフォーム専門ラクエイ水回り先日は車3台駐車場来客駐車場と正面玄関に停められていた。管理人は敷地内を管理するのではないかと思う。インターホン側では掃除機かけするわぁ非常識ない男性管理人ですね!

  7. 29 マンション検討中さん

    突然上がった昔のマンションスレを見ると、値段の安さにくらくらするな・・・

  8. 30 匿名さん

    同じ三井なんですよね。
    まぁグレードもだいぶ違いますが。。

  9. 31 通りがかりさん

    管理人さん、普通だと思います。気さくですし真面目ですよ。頑張って勤務されている様に見えますが。
    管理会社もきちんと仕事してますし。
    駐車場の件はこの辺のマンション全てに言えることなので何とも。

    外観が微妙な事と冬に北側の駐車場の雪が溶けにくい以外、特に大きな欠陥はないと思いますよ。
    大雨でも冠水しないし、東日本の時も特に甚大な被害はありませんでしたし、管理費も修繕費も安めだし。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ仙台荒井駅前II
デュオヒルズ仙台一番町一丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円・4608万円)

1LDK~3LDK

45.02m2~137.31m2

総戸数 43戸

クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

2,900万円台予定~6,500万円台予定

1DK~3LDK

29.95m²~56.61m²

総戸数 63戸

デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,998万円~6,898万円

1LDK~3LDK

30.03m²~62.77m²

総戸数 79戸