物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩4分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,152戸(その他、店舗等あり。事業協力者住戸1戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上48階地下階数1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2021年10月竣工済み 入居可能時期:2022年06月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]東急不動産株式会社 [売主]株式会社NIPPO [売主]大成有楽不動産株式会社 [売主]JR西日本プロパティーズ株式会社 [販売代理]大成有楽不動産販売株式会社 [復代理]株式会社ビーロット
|
施工会社 |
株式会社熊谷組首都圏支店 |
管理会社 |
株式会社東急コミュニティー |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判
-
21
住民板ユーザーさん5 2019/11/14 21:48:38
>>18 匿名さん
駐車場は75%、バイクは30%じゃなかった?
-
22
匿名さん 2019/11/15 04:12:16
ブライトナチュラルに決めました。
天板はホワイトブリーズにします。
水廻り収納扉は、モノトーン鏡面にします。
悩みましたが、天板と扉の色味が合うんじゃないかなぁと思って選びました。
-
23
住民板ユーザーさん2 2019/11/15 05:54:33
カラーセレクトはブライトナチュラルが人気みたいですね。
ちなみに水廻りの面材はどちらにしましたか?
木目の鏡面かマットで迷っています。
-
24
匿名さん 2019/11/15 06:50:57
>>23 住民板ユーザーさん2さん
水廻りの面材は、グレーベージュっぽい色のモノトーン鏡面にします。
パンフレットの一番右端の色です。
木目のマットだと他の建具と一緒になるので統一感があってぃいですネ!
木目の鏡面もお洒落でぃいと思います。
ぅーん。悩んじゃいますネ。
水廻りの面材は、洗面所のリネン戸と洗濯機上収納戸、トイレの収納戸も同じになるのでマットだと、更に統一感ありますネ。
-
25
住民板ユーザーさん2 2019/11/15 07:11:32
>>24 匿名さん
モノトーンに決めたのですね!
鏡面が掃除しやすいと思うのですが、マットの方が統一感はありそうでよね。
リネン戸と洗濯機の上、トイレの収納戸も同じになるんですか?明日決めなきゃなのですが、情報をちゃんと理解してませんでした。
そこも全部鏡面だと落ち着かない感じになりそうな気も。きっと週末モデルルームで激しく悩んでしまいそうです?!
キッチンと洗面所下は鏡面であとはマットがベストでしたがそうはいかないのですねー。
-
26
匿名さん 2019/11/15 08:11:26
>>25 住民板ユーザーさん2さん
モデルルームのカラーセレクトのサンプル展示場の見本の下に小さく、リネン庫、吊り戸棚ってプレートに書いてありました。
私も知らなくて、建具関係は全て木目マットかなぁって思ってました。
-
27
匿名さん 2019/11/15 08:19:56
ブライトナチュラルと濃いマチュアブラウンのモノトーン鏡面の色がかなり違いましたよね。
-
28
匿名さん 2019/11/15 09:00:10
>>27 匿名さん
色が濃くなると全体のバランスが心配ですネ
組み合わせを想像するしかないので。
モデルルームでシミレーション画像を見せて頂きました。
ブライトナチュラルのモノトーン鏡面版
マチュアブラウンのモノトーン鏡面版も。
接客ブースでモニターに映してくれました。
天板と水廻り面材を選ぶ事が出来ました。
-
29
匿名さん 2019/11/15 09:11:20
>>25 住民板ユーザーさん2さん
モデルルーム75Aが木目鏡面でした。
全然、落ち着かない感じじゃなかったです。
-
30
匿名さん 2019/11/15 09:38:51
>>28 匿名さん
モニターで見せて貰えるのですか?
マチュアブラウンのモノトーン鏡面はグレーですよね。
ブライトナチュラルのモノトーン鏡面は白っぽくていいかな、と想像してます。
ブライトナチュラルの木目鏡面はモデルルームで見れますが、安っぽい
感じがしますが、どうでしょう?
天板は黒っぽい色でしめたいと思っています。
ご参考まで、どの組み合わせにされましたか?
-
-
31
住民板ユーザーさん1 2019/11/15 10:05:27
-
32
匿名さん 2019/11/15 10:42:24
>>30 匿名さん
モニターで見れます。
100Bタイプしかなかったですが、カラー、天板、水廻り面材を選んでモニターで見せて貰いました。
実物とは違って、わかりづらいですが。
ブライトナチュラルは角度によっては白っぽいし、でも薄いグレーかなって思ってます。
柄(天板)と無地(モノトーン鏡面)の方が落ち着くし、好きな組み合わせです。
キッチンの収納内部も薄いグレー
お風呂の床も薄いグレー
キッチンパネルも薄いグレー
ブライトナチュラルのモノトーン鏡面との繋がりが違和感ないかなとも思ってます。
天板はホワイトブリーズに決めました。
洗面所の鏡下に石貼るつもりなので、飽きがこない色で、圧迫感ないかなぁって感じです。
難しいですね。オプションも見据えて、決めないとですネ。
-
33
匿名さん 2019/11/15 12:01:21
>>32 匿名さん
ありがとうございます
なる程、モノトーン素敵ですね。
参考になりました。
明日モデルルームに行って、さらに悩もうと思います(笑)
幸せな悩みですね(笑)
-
34
住民板ユーザーさん1 2019/11/15 12:08:55
洗面はどうしてますか?
混雑時のこと考えるとセンターのやつよりずれてる方がいいのかなと思っています。
-
35
匿名さん 2019/11/15 12:23:51
>>33 匿名さん
担当して頂いた営業マンの方いわく、木目鏡面が多いみたいで、モノトーン鏡面初めてだったみたいで、一緒に悩んで下さって、でも悪くないありですねって結論になりました。
モノトーン素敵って、嬉しいです。
ありがとうございます。
-
36
匿名さん 2019/11/15 12:27:40
>>34 住民板ユーザーさん1さん
お風呂に入る時に、着替えを置くスペースが確保出来るかなぁっとか考えましたが、バランス的にセンターにしようと決めました。
-
37
匿名さん 2019/11/15 12:37:50
>>34 住民板ユーザーさん1さん
上が三面鏡なので洗面ボウルはやはり真ん中がバランスがいいかなと思います。
-
38
匿名さん 2019/11/15 12:56:05
>>37 匿名さん
近い方のクロスへの水はねも気になるので、やはり、センターの方がぃいのかなぁと思います。
-
39
住民板ユーザーさん 2019/11/15 13:03:56
>>38 匿名さん
洗面下収納がセンターより偏心の方がだと使いやすそうなので、偏心ボウルにしました。
-
40
匿名さん 2019/11/15 13:07:13
我が家はブライトナチュラル、木目鏡面の予定です。
マットは染み汚れが落ちにくそうな気がして。
-
41
住民板ユーザーさん1 2019/11/15 13:24:58
>>39 住民板ユーザーさん
偏心だと下の収納どう違うのでしたっけ?
水色のスタイルガイドには載ってないですよね。どこに載ってますー?
-
42
匿名さん 2019/11/15 13:47:47
>>40 匿名さん
鏡面は手かたが付きやすいですよ。
-
43
匿名さん 2019/11/15 13:56:06
私もマットか鏡面で悩んでます。
鏡面は安っぽく見えるかなぁ。
-
44
匿名さん 2019/11/15 13:57:54
>>41 住民板ユーザーさん1さん
偏芯ボウルでも下の収納は同じです。
-
45
匿名さん 2019/11/15 14:06:34
>>43 匿名さん
悩むよね。
鏡面のほうが高いは高いんだろうけどね。
-
-
46
匿名さん 2019/11/15 14:07:38
>>43 匿名さん
75Aのモデルルームは安っぽく見えるというか若いファミリー向きかな。
マットの方が落ち着いてるかも。
60Bのモデルルームの白黒モノトーンは良かったな。
食器棚の吊り戸棚の部分はオプションでカッコ良かった。
でもあの白い床は汚れて現実的ではなさそう。
-
47
住民板ユーザーさん1 2019/11/15 14:11:32
マットだと禿げそうな気がしてきになるのですが、そんな事ないでしょうか?
-
48
匿名さん 2019/11/15 14:22:59
>>46 匿名さん
75Aモデルルーム、モノトーン鏡面&キッチン横石張りにすると高級感出るかなぁって思ったんですが。どうですか?
60Bも素敵ですが、白過ぎるかなぁと。
-
49
匿名さん 2019/11/15 14:44:01
>>48 匿名さん
キッチン横石張りって何ですか?
-
50
匿名さん 2019/11/15 14:51:39
>>49 匿名さん
キッチン横石張り
60Bモデルルームと同じで、天板と同じ御影石をオプションで貼ろうかなと思ってます。
-
51
匿名さん 2019/11/15 14:56:15
>>48 匿名さん
わが家のリビングの家具は白鏡面なので、キッチンもモノトーン鏡面にするつもりです。
ただどの程度の白色かMRで確認して決めます。
グレー色が強ければ木目マットに変更です。
ブライトナチュラルです。
-
52
匿名さん 2019/11/15 14:59:30
>>50 匿名さん
あーっ、分かりました。
高級感ありますね。
でもお高い!
-
53
住民板ユーザーさん1 2019/11/15 15:07:51
75モデルルームのキッチン側面木目はオプションですか?
標準は壁紙の白色ですよね。
違いましたっけ?
-
54
匿名さん 2019/11/15 15:10:51
>>51 匿名さん
うちもブライトナチュラルです。
家具は濃い目、大人ぽい雰囲気です。
モノトーン鏡面だとシンプル
木目マットだと、柄と柄でごちゃごちゃするかなぁと思いますが、どうですか?
-
55
匿名さん 2019/11/15 15:16:34
>>53 住民板ユーザーさん1さん
キッチン側面、オプションです。
営業マンがゆってました。
でもパンフレットには載ってなかったです。
標準のクロスだとシンク横で水垂れそうかなぁと対策必要かと考えてます。
-
-
56
匿名さん 2019/11/15 15:21:58
>>52 匿名さん
キッチン側面と洗面所の鏡下、御影石にしたいなぁって思ってます。
高級感あって、ぃいですよネ!
-
57
住民板ユーザーさん1 2019/11/15 15:23:02
>>55 匿名さん
ですよね
ありがとうございます。
側面木目より、クロスがシンプルでいいかな。
大丈夫、水は垂れたりしませんよ。
特に汚れませんけど。
-
58
匿名さん 2019/11/15 15:30:15
>>54 匿名さん
木目がベージュなので、家具の色とのバランスですね。
でもキッチン側面がクロスと同じなら、リビングから木目がそんなに見えず、色柄をあまり気にしなくても良いのでは?
-
59
匿名さん 2019/11/15 15:30:26
>>57 住民板ユーザーさん1さん
じゃあ、キッチン側面はクロスがぃいと思います。側面木目にしちゃうと、くどいかなぁって、クロスでシンプルがぃいと思います。
-
60
匿名さん 2019/11/15 15:40:34
>>58 匿名さん
モノトーン鏡面にしますが、木目マットも素敵だと思います。角度によっては、木目鏡面は濃くみえたりしますが、木目マットはムラなく見たままの色の気がします。
-
61
入居済みさん 2019/11/15 15:49:30
ダウンライト 費用 でググると確かに安く出来そうではあるのですが、
https://limia.jp/idea/44809/
しかしもともと何もない天井や下り天井へ新たにダウンライトを設置するためには、その裏に配線しなければならないと思うので、別の業者さんに引き渡し後に頼むと逆にコストが高くなったりしないんでしょうか。
-
62
住民板ユーザーさん 2019/11/15 22:39:56
>>41 住民板ユーザーさん1さん
営業さんから聞いた情報では、ボウルではない方の下が幅広の扉になり、棚板を外すと洗濯物カゴを収納できる様になるとのこと。棚板をつければもちろん棚になります。
-
63
匿名さん 2019/11/15 22:42:40
洗面台下の収納って引き出しじゃなくて観音開きなんだっけ?
モデルルームが思い出せない…
-
64
住民板ユーザーさん 2019/11/15 22:48:43
>>61 入居済みさん
過去に別業者でやりましたが、オプションの半額以下で出来栄えも全く問題なかったです。
業者さんいわく、ダウンライトやコンセント増設などはリフォームの中でも簡単な部類だと。
-
65
住民板ユーザーさん 2019/11/15 22:52:32
>>63 匿名さん
住戸によって幅が変わりますが、片方の端は細目の引き出し2段で、他は扉です。
-
-
66
匿名さん 2019/11/16 00:03:14
>>65 住民板ユーザーさん
ありがとうございます!
-
67
匿名さん 2019/11/16 00:41:18
今日契約なのに、カラーセレクト、収納扉、水栓が決められない、、、
今のとこブライトナチュラル、マット、ハンズグローエが有力です。
-
68
匿名さん 2019/11/16 01:48:44
>>67 匿名さん
私も今日契約なのに、収納扉で迷ってます。
モノトーン鏡面に決めてましたが、マットもぃいなぁっと考え中です。
-
69
匿名さん 2019/11/16 02:31:09
木目鏡面って少数派なんですね。
なんだか不安になってきた。
-
70
匿名さん 2019/11/16 03:04:29
-
71
匿名さん 2019/11/16 03:21:27
水回りの御影石の天板がどれも柄が強くて、どれにするか悩むな
-
72
匿名さん 2019/11/16 05:49:41
>>70 匿名さん
そうなんですね。
皆さん、モノトーン鏡面かマットで悩まれているようだったので。
ありがとうございます。
-
73
住民板ユーザーさん1 2019/11/16 06:01:21
決めて来ました!
木目鏡面にしました。もう1回モデルルーム見て思ってたよりギラギラ感なくて良かったです。リネン庫も同じになるということであまりにも鏡面感強かったら嫌だなと思ったのですが、大丈夫そうで安心しました?。
-
74
匿名さん 2019/11/16 06:13:07
>>73 住民板ユーザーさん1さん
わー同じなので心強いです。
簡単に変えられない部分なので悩んじゃいますよね。
-
75
住民板ユーザーさん3 2019/11/16 06:37:52
>>73 住民板ユーザーさん1さん
契約してきました。
ブライトナチュラル
ホワイトブリーズ
木目鏡面
偏芯ボウル
ヘッド引出式水栓
バスルーム透明ガラス
-
-
76
匿名さん 2019/11/16 06:49:41
無事に契約してきました!もう後戻り出来ません笑
皆さま、より良い住まいとなるよう、これからよろしくお願いします。
オプション色々迷いましたが、ブライトナチュラル、木目鏡面にしました。
-
77
匿名さん 2019/11/16 07:42:28
>>75 住民板ユーザーさん3さん
バスルーム透明ですか!
そわそわしそうだけど高級感ありますよね。
-
78
入居済みさん 2019/11/16 08:00:27
これから物件が上に伸びていくのを見るのが楽しみ
うちもブライトナチュラル木目鏡面にしました
マットにしようかと思ったのですが、収納の建具はマットなので
ブライトナチュラルにマットだと自分には落ち着きすぎるかな?と思い選択。
柔らかい雰囲気のご家庭なら全部マットでもいいかも。
フィッティングオプションをいくら乗せるか悩み中です。
-
79
住民板ユーザーさん 2019/11/16 08:16:58
>>77 匿名さん
曇ってる方は曇りガラスではなく、シート貼ってるだけなので、過ごしづらかったらシート貼ります。
-
80
匿名さん 2019/11/16 10:03:54
>>78 入居済みさん
私もブライトナチュラル、木目鏡面までは決めました。
でも、天板を悩んでいます。
実物を見ましたが、ベージュの斑点が気になります。
-
81
匿名さん 2019/11/16 10:20:49
>>80 匿名さん
天板悩むのわかる。
ベージュ気になるけど悩んで悩んでホワイトブリーズにしたよ。
ブライトナチュラルに合わせる前提だと、シルバータビーだと黒すぎてニューライトグレーだと薄すぎるかなーと思って。
ホワイトリプレは少しやかましいような。
-
82
住民板ユーザーさん2 2019/11/16 10:35:59
結局ほぼスタンダードなこれになりました。
洗面所は偏心じゃなくても中心でも下の収納の形は同じでは、鏡の比率はかわりますが。
ここよ御影石は目が大きいからえぐみがあるんですよね。
洗面はもっと白基調でシャープにしたいんだけどないから結果的にホワイトブリーズに。
個人的にはフィオレストーンやクォーツストーンの方が好きです。
ブライトナチュラル
ホワイトブリーズ
木目鏡面
偏芯ボウル
ヘッド引出式水栓
バスルーム不透明ガラス
-
-
83
匿名さん 2019/11/16 10:41:17
>>81 匿名さん
ホワイトブリーズにしました。
同感です。シルバータビーにしようと思った時もありましたが、黒過ぎ。
次にホワイトリプレにするつもりでしたが、柄がやかましと思いました。
っで、最終的にホワイトブリーズです。
愛着が湧いてきて、いまは良かったと思っています。
-
84
匿名さん 2019/11/16 10:44:24
>>82 住民板ユーザーさん2さん
やっぱり、素敵ですね。
60Bのモデルルームを見て、モノトーン鏡面に決めました。
-
85
入居済みさん 2019/11/16 10:48:36
>>80
わかりますー。というか御影石はどれもテクスチャの主張が激しいなと思っていました。
81さんと同じ理由で選ぶならホワイトブリーズで
75Aのモデルルームがブライトナチュラル+ホワイトブリーズ+木目鏡面の部屋なので
こちらを見てまあ許容範囲かなあ…と思い決めました。
選択肢が狭いので難しいですよね。
-
86
住民板さん 2019/11/16 10:57:47
>>82 住民板ユーザーさん2さん
写真の左扉を開けると床が見えるところが偏芯の特徴ですよね。
洗濯前の服を置いておくスペースと言っていました。
-
87
匿名さん 2019/11/16 11:09:45
>>86 住民板さん
ドラム式だと、上に洗濯カゴ置けるかなぁと思います。洗濯カゴ収納して、すっきりみせたい、収納スペースにはタオル類や、ストック収納使用にする。どうするかなぁ?
-
88
住民板ユーザーさん2 2019/11/16 11:22:06
ホワイトブリーズand中心もはっておきますね
-
-
89
匿名さん 2019/11/16 11:23:43
>>82 住民板ユーザーさん2さん
シルバービター高級感があっていいですね。
天板は黒で引き締めようと思っていたので、やはりこれかな。
シルバービターにブライトナチュラルの木目鏡面は合うかな?
やはりモノトーン鏡面がいいかな?
悩みはつきません。
-
90
匿名さん 2019/11/16 11:35:52
>>84 匿名さん
60Bのモデルルームのモノトーン鏡面はノーブルホワイトだから白色がくっきりしてますが、
ブライトナチュラルのモノトーン鏡面はグレーがかった白色だから、ボヤけないかなと気になる所です。
-
91
住民板ユーザーさん2 2019/11/16 11:36:58
-
92
匿名さん 2019/11/16 11:44:08
>>91 住民板ユーザーさん2さん
シュガーロック好きです。
88さんの写真見るとホワイトブリーズもいいなぁと思います。
-
93
匿名さん 2019/11/16 12:26:55
>>92 匿名さん
ホワイトブリーズぃいと思います。
-
94
匿名さん 2019/11/16 12:30:14
>>89 匿名さん
そうですね。
木目鏡面だと、ガチャガチャした印象にならないか心配です。
濃い天板にはモノトーン鏡面がシックな気なします。
-
95
住民板ユーザーさん3 2019/11/16 12:48:19
ここは平和で和やかですねぇ。居心地良い笑
うちも契約してきました。
カームブラウン
天板 シルバーダビー
収納 木目マット
落ち着いた感じになりました。少数派なようでちょっと嬉しいw
-
96
匿名さん 2019/11/16 12:57:57
>>95 住民板ユーザーさん3さん
シックで素敵な感じに仕上がりそうですね。
大人な感じです。
この平和で和やかな感じ、続けていきたいですよね。
-
97
住民板ユーザーさん8 2019/11/16 13:03:26
>>82 住民板ユーザーさん2さん
このフォトはホワイトリプレになってない?
-
98
匿名さん 2019/11/16 13:09:24
>>95 住民板ユーザーさん3さん
2年後に実物見るのん、楽しみですね。
大人な雰囲気ですネ!
-
99
住民板ユーザーさん2 2019/11/16 13:14:01
>>97 住民板ユーザーさん8さん
わかりにくかったけど、偏心の写真として載せました。
選んだホワイトブリーズではないです。
-
100
住民板ユーザーさん5 2019/11/17 01:07:22
モデルルームはアクセントクロスだらけで標準仕様がイメージしづらいですよね。
洗面所のチャイルドミラー部分をモザイクタイルにしたいのですが、アクセントクロス同様、オプションだと選べる種類が少ないので悩みどころです。
-
101
匿名さん 2019/11/17 01:27:35
チャイルドミラー部分ってそれこそ後で別のリフォーム会社さんに好きな素材持ち込んでやってもらえないのでしょうか?
オプションのタイル好きですが種類は少ないなあと思ってしまいますね
-
102
匿名さん 2019/11/17 01:32:44
>>100 住民板ユーザーさん5さん
確かに、そうですネ。
でも、御影石にするつもりですが、モザイクタイルもお洒落で、ぃいなぁって思います。
-
103
匿名さん 2019/11/17 01:54:07
あのモザイクタイルはとてもお洒落だと思います。
どこのメーカーかな?
リクシルにはなかったです。
-
104
住民板ユーザーさん5 2019/11/17 03:32:43
>>101 匿名さん
そうですね。
いまの家はダウンライトをオプションではなく別業者に頼んだら、浮いたお金でエコカラットと玄関ミラーを設置できたので、今回もそれと合わせてモザイクタイルもお願いしようと思います。
-
105
匿名さん 2019/11/17 06:45:19
契約してきました!
ブライトナチュラル
ホワイトブリーズ
木目鏡面
センターボウル
次はオプションどうしようか悩んでいます。
リビングにダウンライトつけますか?
-
106
匿名さん 2019/11/17 07:55:11
>>105 匿名さん
ダウンライト迷ってます。
どの辺りにつけられるんですか?
-
107
マンション検討中さん 2019/11/17 10:53:29
スーモのアンケート、手書き大変ですよね。。。ウェブだったらいいのに
-
108
住民板ユーザーさん5 2019/11/17 11:54:32
>>105 匿名さん
契約した住戸はリビングの下がり天井部分にだけタウンライトがついているのですが、
天井が高く感じるので、全部屋ダウンライトにしてみようと思ってます。
-
109
匿名さん 2019/11/17 11:58:58
>>106 匿名さん
付けるとしたら外周かなぁと思っていますが、シーリングも活かす予定なのでダウンライトなくてもいいのかもと思ったり、悩んでいます。
-
110
匿名さん 2019/11/17 11:59:53
>>108 住民板ユーザーさん5さん
全部屋ダウンライト!
おしゃれでステキですね。
-
111
匿名さん 2019/11/17 12:16:02
>>109 匿名さん
リビング四隅に計4個のダウンライトつけるのがぃいかなぁって考えています。
-
112
住民板ユーザーさん3 2019/11/17 15:36:27
部屋をよくみると、大きく下っている天井部分にダウンライトがあらかじめついてる部屋、シーリングが二つつけられる部屋、何もついてない部屋に分かれてますね。。
今の家はリビングが真ん中で20センチほど梁が出てて、シーリングの光がそこで分断されててるので、ダウンライトがついてて助かったと感じます。下ってる場合はシーリング頼みはしんどいかも。
シーリング二つつけられる部屋も2100の高さでつけてしまうと圧迫感がすこいので、ダウンライト追加は必須かなと思います。
ただ、ダウンライトは真下だと眩しいので、寝室での使い方は悩ましいですね。ダウンライトのみだと常夜灯的な使い方ができるのかどうか。
-
113
住民板ユーザーさん7 2019/11/17 15:36:55
>>75 住民板ユーザーさん3さん
初書き込みです。我が家も本日契約してきて、偏心ボウル、バスルーム透明ガラスにしました。
-
114
住民板ユーザーさん5 2019/11/17 15:44:00
>>112 住民板ユーザーさん3さん
調光機能で対応ですかね。
-
115
匿名さん 2019/11/17 22:25:12
窓際の天井高2400で天カセ付いているところにダウンライト付けたらビミョーですかね。
窓際が明るすぎると室内が見えすぎて良くないかな?
-
116
住民板ユーザーさん 2019/11/18 02:10:09
>>112 住民板ユーザーさん3さん
うちは寝るとき遮光カーテンなしなので、そこそこ明るいかなと。
-
117
匿名さん 2019/11/18 04:21:22
>>115 匿名さん
同じ場所で考えています。
ダウンライトを首振り範囲30度のんにしたらいいんじゃないかなぁと思ってます。
-
118
匿名さん 2019/11/18 05:09:04
>>117 匿名さん
なるほどー。
参考になります!
-
119
匿名さん 2019/11/18 06:15:12
>>118 匿名さん
リビングにダウンライトつけて、もしも眩しかったとしても、角度調整出来れば調整出来るし、ぃいかなぁと考えてます。
ただ、ボコって出るのが、どうかなぁっとも考えてます。
-
120
マンション検討中さん 2019/11/20 03:55:58
鏡面パネル見てきましたが、今どき感を感じました。
ある意味数年後は古臭くかんじそうな。
なので流行り廃りのない木目パネルがいいかなと思いました。
あくまでこれは個人的主観なので良い悪いとかの議論ではありません。
マンション住民さん2024-09-29 20:03:29新都市生活研究所のイベント開催について住民アンケートの前にすでに来年の計画策定や契約締結されており理事会が信用できない
18.2%
賛成
31.8%
反対
50%
22票
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件