横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【16】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【16】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-03-02 06:42:43
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート16です。仲良く情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/
【15】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60478/

[スレ作成日時]2010-02-02 23:25:25

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス橋本
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【16】

  1. 925 匿名さん

    新駅は、なぜ改札を北口にしなかったのか意味が分かりません。
    北口なら結構近いと思います。

    リッチモンドホテルの北側の空き地とかちょうどいいと思います。

  2. 926 匿名さん

    新幹線も止まってくれるとうれしい。

  3. 927 匿名さん

    JRは東急をライバル視しているから、
    新駅⇔東横の乗り換えはできるだけ不便な方がJRにとっては好都合。
    そのかわりJR同士の乗り換えは連絡通路で結ぶ。
    それだけの話でしょ。

  4. 928 とおりすがり

    新宿・渋谷方面に行く必要がある人は武蔵小杉を選べばいい。
    川崎駅周辺に住んでいる人は川崎駅周辺でほとんどの用が足りるので新宿・渋谷に行く必要はない。
    逆に武蔵小杉は駅周辺に何もなく、ベッドタウンなのでいろんな方面にアクセスできるのがメリット
    となる。

  5. 929 入居済みさん

    さすがに新幹線はとまるわけがないでしょう。

    もちろんそうなったら嬉しいですが、
    東京、品川、武蔵小杉、新横浜...て
    新幹線である意味がない...

  6. 930 匿名さん

    JRと東急はライバル視して、それぞれの企業の生き残りの
    為に戦っているというのは同意だけど、小杉の駅に関しては
    物理的でしょう。
    リッチモンドのとこも物理的に難しいと思います。

    JRとしたら東急のお客をごっそり乗り換えも含めていただきたいわけですから。
    東急はそれに対抗して(湘南新宿ラインに)、副都心線につなげたりするわけですから。

    こうやって便利競争をJRと東急がやってもらえれば、小杉はますます便利になりますね。

  7. 931 匿名さん

    すいません教えて下さい。
    現在は千葉県に住んでいるのですが、神奈川県のマンション購入を検討しています。
    武蔵小杉ってイメージ的には、電車利便性から言って押上や北千住と同じ感じでしょうか?

  8. 932 匿名さん

    こういう話になると、必ず、

    「武蔵小杉は電車利便性以外何もない」

    っていう人がいるんだけど、

    「電車利便性が素晴らしい」
     
    ってすごいことだと思うんですよね。
    駅ができるって、店つくるのよりはるかに難しいじゃないですか。
    もともと線路がなきゃいけないわけだし。

    ましてや、新しい地下鉄でも地上新線でも作るなんて何十年がかりだし。

  9. 933 匿名さん

    電車利便性から言ったら、そちら側に匹敵する駅があるのかなぁ

  10. 934 匿名さん

    渋谷、新宿、横浜、品川、東京へのアクセス、成田エキスプレス停車、羽田空港はJR品川or川崎経由京急かな。
    それに相当する北東エリアの駅とは...

  11. [PR] 周辺の物件
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
    ヴェレーナ横浜鴨居
  12. 935 匿名さん

    北千住ほど発展していないと思うが…
    特に駅前商業施設と道路利便性はは雲泥の差。
    街全体の雰囲気は、川が近く、どちらもゴチャゴチャしているので、似ていると思う。
    押上は行ったことがないのでよくわからん。

  13. 936 とおりすがり

    羽田空港国際化・拡張を展望すれば、東海道新幹線は小田原駅~横浜駅~川崎駅~羽田空港駅~品川駅の
    新線開設の可能性が出てくると思う。

  14. 937 匿名さん

    北千住かよ(笑)っていうつっこみはさておき。

    千葉に住んでいたって、小杉のことは一切知らなくたって、
    首都圏に住んでるんだから、東京駅、新橋駅、品川駅、渋谷駅、恵比寿駅、新宿駅、六本木駅、
    横浜駅、川崎駅にダイレクトアクセスで20分ぐらいで全部行けちゃう利便性がわかんないかな。

    逆にピンとこないんであれば、絶対にやめたほうがいい。意味ないから。
    もっというとその利便性を享受しないんであれば、あほみたいに高いから。
    ピンとこないっていうことは、自分の家と会社ぐらいの生活圏だけで完結するんだろうから、
    その沿線で便利なとこ探した方が無難。

    釣られついでにいっとくと、北千住や押上と比較してる時点で、絶対にやめたほうがいい。

  15. 938 匿名さん

    北千住と比較するなら川崎の方だろ、小杉とでは比較にならんよ。
    向こうはターミナル駅として近年伸張著しいし、
    再開発も進んで商業施設が充実。今は何もなかった東口も再開発中。
    特に丸井は相当大きな店舗だよ。

  16. 939 匿名さん

    931です。
    937さん、電車がどこを走っているかは、地図を見れば分かるので、街の雰囲気や治安、子供の教育とかを教えていただければと思います。

  17. 940 匿名さん

    通りすがりです。
    北千住と武蔵小杉では、街のトータルの実力は、明らかに北千住に軍配です。

  18. 941 匿名さん

    >>937って視野狭そうだな(笑)
    小杉ってそういう奴多いのか?

  19. 942 匿名さん

    小杉には、電車利便性しか見られない視野の狭い人が比較的多いですね。
    あと路線収集マニアの生息も多い。

  20. 943 匿名さん

    >>942
    小杉にそんな人、居るわけないじゃないか。
    ホームレスと空き缶拾いのじじいは街中を徘徊しているが…

  21. 944 匿名さん

    >>931の問いは、
    >電車利便性から言って押上や北千住と同じ感じでしょうか?

    でしょ? 発展云々は言ってないのでは? ジャスト「電車利便性」について、押上、北千住と比べて同じかどうか

  22. 945 匿名さん

    埼玉県で言えば、三郷が近い。
    元々工業地帯、近年開発、大きな川のそば、地形は平坦、三郷は道路が集積で小杉は電車が集積しかしどちらも片方が欠けている、駅前の商業施設はイマイチ、ヤンキーが多い、ホームレスが多いなど共通点が多い。

  23. 946 匿名さん

    だから...

  24. 947 匿名さん

    >>944って国語のテスト不得意そうだな(笑)
    そして、ケアレスミスで更に損するタイプ。

  25. 948 匿名さん

    自分の住んでる街を誇りたい。
    自分の街から行けるよその町しか誇れない小杉は寂しいとこだな。

  26. 949 匿名さん

    神奈川県内で、自分の住んでる街を誇ることができるところはどこだろう。

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    MJR新川崎
  28. 950 匿名さん

    コスギ以上に自慢できるところはないよ。そもそもここでネガレスってる人は所詮コスギに憧れてるだけ。

  29. 951 匿名さん

    >>391
    街の雰囲気は、現状では、千葉でいうと市川みたいなもんじゃないかな??
    商業施設自体は、流石に埼玉の三郷ほどは、廃れてないよ。
    開発としては、おおたかの森より格段に都会的だが、美的ではない。

  30. 952 匿名さん

    951@アンカー間違いね。
    >>931

  31. 953 匿名さん

    今日は同僚が最近鎌倉の海に近い場所に家を建てたので遊びに行ってきました。
    武蔵小杉からは横須賀線ですぐ!なのですが、、、皆さん知っての通り今日は津波警報発令!!
    JRは大船から九里浜まで運転見合わせ。しかも友人の家までは鎌倉から江ノ電なんですが、こちらも全線不通(笑)
    同僚夫婦が車で迎えに来てくれましたが、道中、そして友人宅に着いてからも妻が耳元で「ねぇ、非難しなくていいのかしら?帰った方が良いんじゃない?」とコソコソと囁く囁く(爆笑)
    帰宅してから妻と顔を見合わせて「やっぱり、地方には住めないね~」としみじみ(笑)
    災害等を考えるとやはり都会ですわ(爆)

  32. 954 匿名さん

    また、大きな釣り針を~

  33. 955 匿名さん

    >>951
    三郷は、ららぽーと、コストコ、イケアなど大型複合商業施設と、巨大な駐車場が併設された活気のある街ですよ。
    知らないんですか??
    小杉には商業施設が全くありませんね。
    駅前商業施設の比較なら、小杉は、おおたかの森、柏の葉にも確実に劣っています。

  34. 956 匿名さん

    大型複合施設は広い土地が余ってる田舎ほど作りやすいって知ってる?

  35. 957 匿名さん

    電車利便性がいいといったて通勤地獄はどうにかならないかね。
    ドア近くにいると次の駅で降りる人、乗る人で
    どつかれ、突き飛ばされ、足を踏まれたり散々。
    東横線を始め私鉄は駅間が短いため、こうした事態が
    1,2分ごと、都心につくまで20回くらいに繰り返されてたまらない。
    川崎だと都心に向かって、JRは込んでいても乗車時間が短く、
    駅数も少ないので、乗降時の押し合いへしあいの数が少ないだけマシ。
    武蔵小杉から川崎に引っ越して通勤は楽になった。

  36. 958 匿名さん

    東横線沿線は元々商業施設うんぬん言うような駅はありません。

    駅ビルがあってデパート欲しい人は、無駄に高いこの路線を欲しがっちゃだめ。
    商業施設だけでレベルが決まるなら、大森より蒲田が上になっちゃう。

  37. 959 匿名さん

    >>956
    工場が立ち退いた後も大きな空地がある。
    川崎ラゾーナもこうして出来上がった。
    東京機械の土地はそんなに大きくないけど
    小型複合施設は期待できそう。
    立ち退きが延期・取りやめにならないといいけど・・・

  38. [PR] 周辺の物件
    ソルフィエスタ ヴェルデ
    クレストフォルム湘南鵠沼
  39. 960 匿名さん

    >>956
    駅前に広い土地が残っている武蔵小杉は、もっと糞田舎ってことかw

  40. 961 951

    >>955
    それ三郷じゃなくて、新三郷ね。。
    知らないんですか??
    武蔵小杉と言ってるのだから、駅ベースの比較でしょ?

    おおたか、柏の葉の商業施設については、同意見。
    俺も、曖昧な表現だったが、おおたかとの比較については、「開発」というより「町並み」
    といった方が、適当だったね。

  41. 962 匿名さん

    >>954
    確かに、953はオレもつりと思った。
    さすがにこれは書かんだろ。
    今日、鎌倉の友人の家をたづねた人で、小杉在住となれば、関係者なら特定できるもんね。

  42. 963 947

    947です。

    >>951、ケアレスミスしてますよ~ >>391ではなく>>931でしょ?

  43. 964 匿名さん

    川崎西口の知人が、ここは歩いてほとんどの用事が済むと言っていました。
    ライフスタイルも変わったとのことです。
    電車に乗って出かけることもあまりないとのことです。
    主婦の立場としてうらやましいです。

  44. 965 匿名さん

    川崎駅が便利なのは言うまでもない。ラゾーナ様々かな。
    イメージが悪いのも言うまでもない。大型風俗街が近くにあるから。新宿と一緒。それと海側は石油コンビナート。

    武蔵小杉は、人気の東横線の沿線でありながら再開発でかつ病院、公共施設が近くにそろっているところ。電車の利便性だけではない。

    ただし、駅前に大きな空き地があるところは田舎と言われても仕方がないところ。都会では考えられない。しかし、都会に近い最後の田舎とも言える。駅ビルが完成し、東京機械が移転すれば、今は昔となる。

  45. 966 匿名さん

    >>962
    武蔵小杉を田舎という人はいくらでもいるけど、都会だと思ってる人を初めて見た。
    今まで、相当辺鄙なところに住んでいたんでしょうね。
    そして、都内には住んだ事もないのでしょう。


    >>964
    川崎駅前に限らず、徒歩で足りるとところはいくらでもありますよ。
    でも、よりによってその中から川崎駅を選ぶとは酔狂な人たちですね。
    利便性はいいかもしれないけど、住環境最悪じゃないですか。

  46. 967 匿名さん

    >>966
    川崎西口なら住環境悪くはないよ。
    もともと住宅地だし、買い物も便利。
    むしろひと気がなくて小杉より寂しいくらいだね。

  47. 968 匿名さん

    なんもなさすぎ、むさしこすぎ。
    昔から垢抜けねーな。悔しかったら川越えてみろ!
    東横線で自慢するなら渋谷~多摩川までなんだよ。

  48. 969 匿名さん

    ↑と地価暴落エリア居住者がほざいてます。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    クレストプライムレジデンス
  50. 970 匿名さん

    >>961
    細け~な。
    普通は、そこまで分かっているなら、あげ足とらず新三郷に読み替えるだろう。
    それで結論として、小杉は、埼玉県の新三郷よりも廃れていると言うことを認識しろや。

  51. 971 匿名さん

    電車の利便性が便利便利というが、
    ルートが決定されている通勤以外で、そんな色々なところに、頻繁に行く必要ってあるのか?
    色々なところへ行けても意味ないんじゃない?
    日用品は、普通地元で買うよね?
    家族でレジャーに行くのも、車だよね?
    目的地への自由度は、はるかに車だよね?

  52. 972 匿名さん

    なんだか荒れてるなぁ。このままじゃ小杉の品位を疑われちゃうよ。
    931さんが、939で再度質問している「街の雰囲気や治安、子供の教育」
    についてちゃんとコメントしようよ。

    以下、あくまで主観だけど・・・
    [街の雰囲気]
     再開発地域だけ近未来都市っぽい感じ。ほかはなんにもないごちゃごちゃした住宅街。

    ・治安は、ひったくりが多いなど決してよくはない。川崎市らしく、ホームレスも多い。

    ・医療は、日医大・マリアンナの大学病院があり、開業医もあるので、
     混んでいることさえ目をつぶればまあよいと思われる。

    ・子供の教育は、公立学校はごくふつう。
     人口の爆発的増加へ市が対応中(認可保育園を増やしたり、プレハブ校舎を増やしたり)
     だが、追いつけていないのが現状。公園も不足。
     ただ多摩川土手は遊んだりスポーツするのによいところ。私立に通わせるのに、鉄道利便性は魅力か。

    ・商業施設もまったく追いつけていない。
     駅ビル「FROM」を再開発のためにいったん壊す一方で、新しい商業ビルはできていない。

    ・電車利便性に関してはピカいち。でも混んでいる。

    ・道路事情はどこも混んでいて悪い。高速のインターも遠い。

    ・でも小杉も川崎市全体もなお人口が増え続けていて、どこかに魅力があると思われる。
     

  53. 973 匿名さん

    >>971
    答えてあげよう。
    日用品は地元で買える店がないから、ワザワザ電車に乗って隣街まで行かざるをえない。
    住宅ローンが苦しくて、車を所有できないからワザワザ電車で出かけるしかないんだよ。

  54. 974 匿名さん

    >>970
    お前の方が、無理あるだろ。
    例えば「小杉と比較して、”横浜”は海が近くて、商業施設も充実」
    →「新幹線もある」という流れなら、
    普通は、「新幹線は、新横浜だけどね」と突っ込むだろ。
    誰も、勝手に「新横浜」にすり替えて読み取らないわ。
    自分の間違いを認められないお馬鹿さんなのね・・

  55. by 管理担当

  • スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
リーフィアタワー海老名クロノスコート

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス橋本
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クレストフォルム湘南鵠沼
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

[PR] 神奈川県の物件

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸