横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【16】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【16】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-03-02 06:42:43
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート16です。仲良く情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/
【15】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60478/

[スレ作成日時]2010-02-02 23:25:25

[PR] 周辺の物件
リーフィアタワー海老名クロノスコート
ウエリス相模大野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【16】

  1. 528 匿名さん

    新駅開通すると通勤経路が変わって会社は近くなるが、
    定期券で無料で行けた川崎での買物がしにくくなるのがネック。
    食べ物が毎回フーディアムってのは飽きるし3月からどうしよう。

  2. 529 匿名さん

    川崎までたったの160円だぞ
    なんで南武線はあんなに安いんだ

  3. 530 匿名

    ラゾーナは既に集客力のある街に出来たからいつも大賑わいな訳で。
    武蔵小杉と川崎では集客力が全然違いますから。
    やはり目指すは横浜市営地下鉄のセンター北・センター南でしょう。
    あそこは同じ沿線上に横浜がありながら、広い道幅と広い公開空地で車利用者・ベビーカー層を取り込みに成功している。
    混雑の程度もほどほど。

  4. 531 匿名さん

    小杉はニュータウンじゃないから無理。
    古い街にはいい面も悪い面もありますから。

  5. 532 匿名さん

    港北ニュータウンは、もともと山林だったところを買い上げて、ニュータウン全体を計画的に整備したからできたインフラ。
    武蔵小杉では無理です。

  6. 533 匿名さん

    新駅できても武蔵小杉で降りて買い物するような人口はたかだか知れてるよね。
    東急と横須賀線は距離あり過ぎ。
    10分歩く。
    山手線で目黒~品川まで11分。

    新駅舎に北口出来ればだいぶ違う。

    もし北口できるならブリリアの立地が商業的には東京機械より良い。

    あそこがマンションなのもったいない。

  7. 534 匿名さん

    新駅できてメリットあるのは基本的に南武線横須賀線の利用者です。
    あとは武蔵小杉の住人か。
    西口に住んでる人は横須賀線までちょと遠い。

  8. 535 匿名さん

    新駅が出来て一番便利になるのは武蔵小杉住民で間違いなし。

  9. 536 匿名さん

    NECと慶應の意向が強く反映されて、路線が整備されている。
    三田、品川と日吉、小杉が一本になった。将来は、三田、日吉、湘南藤沢が一本で繋がる。
    武蔵小杉住民は、たまたまおこぼれを授かった。
    一般大衆としてはそれで十分。
    でも、コントロールする側の人間ではない。

  10. 537 匿名さん

    NECって凄いですね!
    他の企業と違って凄い影響力があるんですね。

    でも会社の決算はさっぱり儲かってないみたいですね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ソルフィエスタ ヴェルデ
    ウエリス相模大野
  12. 538 匿名さん

    君、知らないのかね。
    総理はNECの意向に従って行動している。
    トヨタの騒動はNECの機嫌を損ねたことが原因だ。

  13. 539 匿名さん

    なんでグリーンラインって東横線と離れてんだ?うまく繋げなかったのかねー
    みなとみらい線とは無理やり繋げたのに。。。

  14. 540 匿名さん

    武蔵小杉

  15. 541 匿名さん

    >>534
    あんだけ夜も休日もビルの電気ついてんのに、
    連結最終赤字ってすごいよね。

  16. 542 匿名さん

    NECは自社ビルをバンバン売りまくっても益出しできない最悪な状態。
    大規模破綻にならなければ良いが…。
    だけど武蔵小杉の未来を考えたら破綻して工事地売って商用施設建設なんてシナリオはダメ?

  17. 543 匿名さん

    NECは確実にV字回復するヒット商品を発売します。

    商品名はPC98と言います。

  18. 544 匿名さん

    新駅ができて品川、横浜が約10分で行けるようになった。
    これで武蔵小杉に中途半端な商業施設はいらなくなった。
    商業施設を造っても逆に品川、横浜からわざわざ小杉にショッピングを
    しに武蔵小杉まで来るかね。
    ということは、新駅開業に伴い、小杉の商業施設は余計に採算が
    難しくなったということだよ。
    ビジネスの論理は冷徹だよ。
    ただし、喜んでもよい。さらにスーパーができる可能性のほうが大きい。
    日常生活は便利になるよ。

  19. 545 匿名さん

    横浜市営地下鉄は、川崎なんかに入りません。

    日吉からJR鶴見に延伸予定です。

  20. 546 匿名さん

    川崎市横浜市から通過税をとると財政が潤っていいね。

  21. 547 匿名

    新駅オープンのイベントチラシ、子供の文化祭並だな。テンション下がるわ。

  22. 548 匿名さん

    >>544
    新駅ができて、これまでにいなかった南武線、東急と新駅の乗り換え客が
    できますから、これが武蔵小杉の商業施設の純増顧客でしょう。
    元々、品川、横浜からショッピングに来る客なんて想定してないでしょう。
    南武線沿線の住人なら、遠い横浜や品川で買うより近場の武蔵小杉で
    リーズナブルな価格でショッピングする人は多いんじゃないでしょうか?
    (小杉は地域柄、品川、横浜より安い品揃えでしょう)
    郊外にあるような安い店ばかりで構成されたショッピングモールなら活況を
    呈するかもしれませんよ。

  23. 549 匿名さん

    ここならではの店があるなら別だけど、わざわざ電車乗って小杉に買い物に来る人がいるのかね?

  24. 550 匿名さん

    あーやっとフーディアムで買い物しなくてすむよ。デリドがリニューアルしたら。

  25. 551 匿名

    ムサコは新駅開業で材料出尽くしなのでしょうか?
    今が高値圏ということ?

  26. 552 匿名さん

    キッザニアとかできたら東横沿線の小金持ちファミリーが小杉に遊びに来ると
    思うんだけど

  27. [PR] 周辺の物件
    ソルフィエスタ ヴェルデ
    ガーラ・レジデンス橋本
  28. 553 匿名さん

    他の施設の進捗具合によるのではないですか。
    小杉ブログに出ていた東京機械の土地売却がどこのことなのか
    ものすごく気になります。

  29. 554 匿名さん

    かずさアカデミアパークの土地を売却して移転を白紙に戻す予定です。

  30. 555 匿名さん

    誰が買うんだよあんなとこw

  31. 556 匿名さん

    >>554
    それはまず無いんじゃないかな、
    小杉の土地を活かすことができていないんだから売っていくしかないだろう。
    それにしても厳しいね、無配に転落か。

  32. 557 匿名さん

    この景気じゃ、完成まで10年ぐらいみておいたほうがいいよ。
    やる気があっても融資得られず資金繰りが厳しい。

  33. 558 匿名さん

    >>552

    残念ながら武蔵小杉にキッザニアは無理でしょう。
    今のところ、東京と兵庫のはららぽーと内にあるから、次はららぽーと横浜?
    キッザニア側も次は横浜に作りたいっていってるし。

  34. 559 ご近所さん

    デリドはなぜあんなにオープンの案内をしないのでしょうか?
    2末オープンといったらあと2週間。
    オープンセールのチラシとか入っても良い頃なのに。。。

    武蔵小杉新駅の構内に何か店が出来る予定はないのでしょうか?
    フラワーショップとか、Cafeとか、ミスターミニッツとか。

  35. 560 匿名さん

    >>552
    子どもを連れてわざわざ電車で?

  36. 561 匿名さん

    キッザニア造るなら
    みなとみらい、港北ニュータウン、ららぽーと横浜のどこかでしょう

    小杉に似合うのはドンキとかだね

  37. 562 匿名さん

    トレッサみたいなのが出来たらいいのに。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  39. 563 匿名さん

    トレッサくらいの規模は無理だな。
    ドン・キホーテは避けたい。

  40. 564 匿名さん

    トレッサのトヨタの場所を省いたらなんとかなるかも?
    ドッグランとかもあるといいですね。

  41. 565 匿名さん

    南武沿線のものです。どうせ電車賃を払うくらいなら
    よほど大きいか、特徴のある商業施設ができない限り
    溝の口か川崎へ行きます。
    武蔵小杉は乗り換え以外に使ったことはありません。

  42. 566 匿名さん

    店舗単体でわざわざ降りる価値があるのは、ヨドバシやビックの大型店舗。
    武蔵小杉に作ったら同一企業で客の取り合いになるだろうから、可能性はないな。

  43. 567 匿名さん

    すると駅直結の東急タワーの商業施設も東急系スーパーの
    プレッセなのかなぁ

  44. 568 匿名さん

    >>560
    私の周りの東横線沿線の私立小のお母様方は、みんなで電車で豊洲に行って、キッザニアで遊ばせて、沢山お買いものして、お食事して帰ってくるよ。
    もちろん、車で行く人もいるけど。

    こんなところで、野郎共が、あーだこーだ言ってるより、martの誌面上かなんかで、マダム達が意見出し合った方が、商業施設やろうとする企業側には、為になるだろうね。
    もし、ここに商業施設が出来て、平日に行くとしたら、
    ターゲットはそこら辺だろうし。

  45. 569 入居済みさん

    東京機械の跡地に欲しい施設

    2千人収容のホール=CCレモンホール(渋谷公会堂)クラス。
    屋内イベント広場=サンシャインの噴水広場のように4階からも見える空間。
    大型フードコート=最近の大型商業施設には必須。
    ピクニック広場=フードコートに隣接。ベンチあり。芝生あり。
    健康ランド=高層階で24h営業。またはスーパー銭湯。
    GMS(総合スーパ-)=全体が専門店街になるので百貨店は不要。
    シネマコンプレックス=大中小の会場を取り揃えて、レア物も上映。
    個別には、東急ハンズ。ヨドバシカメラ(大型家電店)。ダイソー。ユニクロ。H&M。
    KALDI。大型書店。BookOff。ホームセンター。ニトリ。

  46. 570 匿名さん

    >東京機械の跡地に欲しい施設

    ジャスコ
    カードを持っています。

  47. 571 匿名さん

    スーパー銭湯はセントラルと藍屋とジーンズメイトの三角地帯が良いと思う。
    あそこは中途半端に狭いから建物としての利用価値が低いでしょう。
    ならばスーパー銭湯にするのだ。
    わざわざ温泉を掘らなくても単なる銭湯でいいよ。
    頑張って誰か作ってね。

    お・ね・が・い。

  48. 572 匿名さん

    ジャスコは城南から神奈川南部にかけての進出が遅れています。
    駒岡のジャスコはヨタヨタ状態です。
    小規模な店舗は集約して、神奈川の旗艦店を造りたいと聞いたことがあります。
    因みに東京機械の移転先の千葉県はジャスコの金城湯池です。
    武蔵小杉はぴったりじゃないですか。
    競争で値段安くなるといいなあ。
    プレッセじゃたまらん。

  49. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    ヴェレーナ横浜鴨居
  50. 573 住民さんA

    >567
    数年前の散歩の達人という雑誌が武蔵小杉特集を組んだことが。
    再開発特集ももちろんありました。
    その中で開発の中心にいる偉いさんの発言が掲載されていました。
    高級スーパー出店予定有りと。
    で、東急なんで高級路線のブレッセだろうという話で当時も盛り上がっていた記憶が。
    東急も複合施設なんで(5階までが商業施設?)、おそらくスーパーは1階だろうかとか・・・。

    なんにしても想像して楽しめるのが再開発の良いところかも。
    デリドは夜になると明かりが中で灯っています。
    棚作りや研修とかしてるんでしょうか?

  51. 574 匿名さん

    >>571
    だから、そこの三角地帯と東京機械跡地の一体開発がいいと思うんだけど。
    なんとかならんかね。
    ほんと頑張って誰か作ってね。

  52. 575 匿名さん

    三角地帯は東京機会の商業施設に移転して、その後は別館を、というのが理想ですね。

    まあそんなにうまく行くかな・・・

  53. 576 匿名さん

    新駅ビルのテナント、もうきまってるのかな?

  54. 577 入居済み住民さん

    無印のカフェができたら嬉しいです

  55. 578 匿名さん

    新駅ビルの稼動は4月なので、3月上旬にはなんらかの情報が入るかもですね。

  56. 579 周辺住民さん

    >>569
    大型フードコートにはまさかと思うような店舗を揃えるといい。マックやケンタは既に実績があるが、
    サイゼリア、ラーメン二郎、屋台のラーメン屋、グラム当たり1.2円位の惣菜バイキング、
    惣菜を選ぶ定食屋、ヴィドフランス、松屋、天や、和民。もっと驚くような店はないかな。

  57. 580 匿名さん

    そういえば武蔵小杉にはミスド、コージーコーナーがない。

  58. 581 匿名さん

    >>579

    ラゾーナのフードコートはかなりいけてると思うんよね、
    同じようなのができるといいなあ。
    とにかくテナントをオールスターにすることだね。
    フーディアムの2Fは反面教師にしないといかんわ。

  59. 582 ご近所さん

    まともなおしゃれな花屋もないです!

  60. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  61. 583 匿名さん

    >>580
    コージーコーナーは小杉駅内の本屋の脇にありました。
    私は頻繁に利用していたのですが、数ヶ月前に無くなり、現在は住まいのコンシェルジュとかいうのになっています。いつも全然人いないし、こんなの不要ではないでしょうか?

  62. 584 匿名さん

    確かに人入ってなさそうですね

  63. 585 匿名さん

    再開発側はほんとフーディアムぐらいしかないですよね。

    せめて溝の口ぐらいにはなって欲しいなー。
    できれば5年以内で。
    って今そういう計画ないと5年後に色々買い物や食事できるまで街が
    完成するのは難しいかな。

  64. 586 匿名さん

    溝の口クラスとは言わないまでも、せめて武蔵新城ぐらいの商店街でも十分なので、できてくれないかな。

  65. 587 匿名さん

    とりあえず東急の商業施設完成で日吉×0.8くらいにはレベルアップ?

  66. 588 匿名さん

    商店街がよいなら元住吉に行けばいいと思う。新城レベルなら満たしてるよね。
    小杉に今更、商店街というのは現実的ではないような。
    自分は青葉台みたいになってほしいな。
    デパ地下、高級スーパー、電気屋、洋服屋など、ちょっとした買い物には困らない程度のお店と、音楽ホールもあって文化的な感じもする。
    シネコンは人が沢山来て街がゴミゴミしそうだから嫌だ。せめてミニシアターがいい。
    20年くらいかければなんとかなるだろう。

  67. 589 匿名さん

    そうですね。青葉台のように地元住民向けだけの小綺麗な感じがいいですね。
    今更、武蔵小杉が溝ノ口や周辺の商業地のようにはならんでしょう。
    なってるなら、とっくになってるよ。

  68. 590 周辺住民さん

    新駅ビルにOPENしそうなお店。
    カフェチェーン(エクセシオールかタリーズ)、書店、高級めなスーパー(石井か明治屋)、ベーカリーチェーン(アンデルセン、サンジェルマンあたり)、
    できそうもないけど、この街に足りないのはITO-YAなんかの文房具屋、センスのいいフラワーショップ。

  69. 591 匿名さん

    >>589
    溝ノ口だって再開発で、今見たいな駅前になったんですけど。
    後は、普通の街の商店街とそんなには変わらないと思うが。
    武蔵小杉も、再開発が完了すれば、溝ノ口レベルにはなれると思う。

  70. 592 匿名さん

    東急の商業施設って西口の商業施設のことですよね?

    武蔵小杉ブログによると、テナント第一号がパチンコ屋さんらしいです。

    なんだか残念。

  71. 593 匿名さん

    パチンコ屋の入った隣に590の上げたようなオシャレなお店など入らんだろうな。

  72. 594 周辺住民さん

    パチンコが好きな方には申し訳ありませんが
    かなりショックです。どうにかならなかったんですかねー。

  73. 595 入居済みさん

    駅にいきなりパチンコ屋がくっついているような駅、他に思いあたらない(;;)

    まぁ地方のJR駅ビルだと、たまにゲームセンターがフロアを占有しているのも
    見たことあるけど。


    せっかくの地域開発が台無しだ。
    自分はパチンコをやらない派なので、このニュースにはがっかり。
    世の中からパチンコなくなれば良いのにと思ってしまう。


  74. 596 周辺住民さん

    590の駅ビルっていうのは、新駅前の野村不動産ビルのつもりでした。コスタの前の。
    紛らわしくってごめん。5つテナントが入りそうな場所のとこね。
    しかし西街区のパチンコはテンション下がるけど、ニュータウンじゃないだけに仕方ない部分あるんだよね。

  75. 597 匿名さん

    下層階にパチンコが入っているマンションになんて、住みたくないよな。

  76. 598 周辺住民さん

    パチンコ屋は仕方ないとして、音のうるさい店ではなく、
    静かな店を住民や地域が希望すれば実現できると思いますが。

    実際、マンションの林立する住宅地にできたパチンコ屋で
    協定により音の漏れない店を知っています。

  77. 599 匿名さん

    武蔵小杉ブログによると
    >要するに、西街区と東急武蔵小杉駅ビルだけは、ギャンブル系が
    規制されていないということですね。

    パチンコ屋て通常ビルの一階にあるじゃないですか。
    パチンコ屋の上にスーパー? オシャレな店舗なんてくるの??
    さらにその上に分譲マンション???
    そんなマンションありますか?
    教えてください。
    ショックで茫然自失です。

  78. 600 匿名さん

    電車と綱島街道がすでにうるさい地域なので派手で賑やかな商業施設がたくさんあっていいと思う。
    ダンプが排気ガス撒き散らしてガンガンに走り抜けてるし、
    頑張っても閑静な感じとかお洒落な感じには成れないとおもいます。

  79. 601 匿名さん

    >>599
    お洒落がいいなら初めからお洒落な街にマンションを買ったほうが早くね?

    普通に考えてお洒落は無理だろ。程遠い。

  80. 602 匿名さん

    パチンコ屋がうるさいからどうこう以前に、ジャンクな雰囲気のテナントが同居してるなんて、
    どう考えたって、イメージ的にダメでしょ。マイナスイメージ分、チープな感じにしか成らんし、
    その分、安くせざるを得ないだろうな。結果、駅直結のわりにお手頃な価格に成るんだろうか。
    やっぱり、東急って、不動産業界では企画力が三流、なんて言われちゃいそうな予感がする。

    そんなガッカリな企画で高かったら、武蔵小杉ライズタワーとか呼ばれるのかな?
    でも、駅から近いというか、直結なだけマシか?

  81. 603 周辺住民さん

    パチンコ屋残念です。憤りを感じます。
    パチンコ屋に図書館にマンション。そんなとこある?
    マンションの人気も落ちるだろうな。
    小杉の再開発はなかなか進まないし、決まったと思ったら、
    がっかりするテナントばかり。今後も先行き不安です。
    唯一良いのは横須賀線だけか。でも仮開業。

  82. 604 匿名さん

    ま、二子玉川も駅の近くにパチンコ屋あるじゃん。
    そう落胆しなさんな。

  83. 605 匿名さん

    駅前の一等地にパチンコ屋があるのって、終戦後の朝〇人の利権のせいだと思ってたけど、現代にもまだそれが生きてるの?
    まあ日本に住んでたら仕方ないよね。
    ここらで駅前にパチンコ屋がない駅って、多摩川、田園調布ぐらいじゃない。

  84. 606 匿名さん

    勝ったパチンコの玉で上のスーパーのお惣菜買えるようになるかしら?

  85. 607 住民さんA

    もしかすると新駅ビルのテナント次第では新駅側の方が落ち着いた街になるかもですね。
    たしかパチはダメだったはず。

  86. 608 匿名さん

    1Fパチンコ、2Fゲームセンターアミューズメント、3F居酒屋、4、5F図書館
    こんな感じかな?w

  87. 609 匿名さん

    そういや。
    有楽町駅前にイトシアできた時も地権者のパチンコ屋が
    そのままテナントとして入って、こんなモダンなビルに
    パチンコ屋って何だかな~って感じだったよな。

  88. 610 周辺住民さん

    >>607
    新駅側って野村不動産ビル?
    あそこもこの西口ビル同様パチ屋規制かかってないんじゃ?
    でも入り口の雰囲気からしてなんとなくパチ系は入らなさそうな気はするけど。

  89. 611 住民さんA

    野村のビルで上が富士通のオフィスだしね。
    あと、店舗区切りを見ていると一つ一つがそんなに大きくないし。

  90. 612 周辺住民さん

    パチンコが入るのは東急の武蔵小杉駅と直結になる
    商業施設ビル&区の図書館&分譲マンションのタワーのこと。

    http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

    新駅前野村ビルは、カフェ・ヴェローチェ以外は
    多分、まだ何も決まっていないと思うけど。

  91. 613 住民さんA

    612さん、まじっすか?
    めちゃうれしい。
    なんでもいい、カフェが欲しかったんです。
    ベローチェは店舗にもよるけど、落ち着いていて安いですね。

    他にも情報あれば教えて下さい。

  92. 614 匿名

    パチンコ屋の上に図書館…
    図書館って子供も利用しますよね。
    図書館で勉強する事もあるはず。
    そういった所にパチンコ屋って青少年の育成上、好ましくないのではないでしょうか…

    市議会で取り上げて、規制方向へ向かったりは無理でしょうか?
    既得権を侵すことになるから、難しいですかね…

  93. 615 匿名さん

    パチンコ屋が地権者だったら立ち退く条件に契約してるだろうから無理でしょ。
    川崎駅前の図書館だって上と下に居酒屋が同居してるし。
    でもパチンコ屋と図書館の組み合わせは前代未聞かも。

  94. 616 匿名さん

    規制があってまだ未確定みたいだけど、パチンコ屋を嫌う人はいるだろうから、
    そういう人はまず買わないだろうな。
    いくら駅前でも、ああ、パチンコ屋の上のマンションねって言われるのも…
    出入り口は当然別になるだろうし、関係なく買う人はいるだろうから、
    価格にはあまり影響しないかもしれないけど、イメージは下がるよね。

  95. 617 周辺住民さん

    612さん、VELOCEってのは初耳だけどソースは?
    いずれにしても5店舗のうちカフェは入る気がする。
    野村だからとんでもないテナントは入らなさそう。
    >>590はいいとこついてるかも。

  96. 618 匿名さん

    ヴェローチェはエクセルシオール風の店舗と、激安の店舗があるよね。
    激安の店舗は入るもんじゃないね。どっちができるんだろう。

  97. 619 匿名さん

    西街区の高層階はかなり値が張るでしょうが、1階がパチンコ屋じゃあねえ。
    ・・・ありえん。

  98. 620 匿名さん

    図書館の下にパチンカス!?ハァァァッ!??
    ここで数年後「パチンカスの上にお住まいですか?w」とか書き込みあるんだろうなぁ。

  99. 621 匿名さん

    パチンコ屋
    まぁ武蔵小杉らしくていいじゃないですか。

  100. 622 ご近所さん

    武蔵境には地下がパチンコ屋のマンションがあると聞いたことがあります。
    プラウド系だった気がします。

  101. 623 匿名さん

    せめて地下に入ってほしいね。
    京急川崎のさくらやの下みたいな。
    あれならまだマシ。

  102. 624 匿名さん

    神奈川県警のホームページを読むと、
    パチンコ店は風営法上の規制対象に該当し、
    図書館などの保護対象施設(建設予定地を含む)の
    70メートル(商業地域においては30メートル)内の営業を制限するとあります。

    図書館が入るビルにパチンコ屋って、そもそも法律上問題なんじゃないんですかね?

  103. 625 匿名

    高さが30メートル離れてるとかw

  104. 626 匿名

    ベローチェのアルバイト募集がありました。

    タリーズが良かったな。

  105. 627 匿名

    マンションの顔がパチンコ屋って、東急どうしたんだろう?
    西口マンションのランクや資産価値が大暴落するのはわかりきっているのにね。
    横須賀線駅も出来て、東側にはパチンコ屋は作れないから、東西の格差が広がってしまう。

  106. by 管理担当

  • スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ウエリス相模大野

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ湘南藤沢
ソルフィエスタ ヴェルデ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
MJR新川崎
スポンサードリンク
リビオ新横浜

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

[PR] 神奈川県の物件

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸