検討スレ 住民スレ 物件概要 地図 価格スレ 価格表販売 見学記
匿名さん
[更新日時] 2010-03-02 06:42:43
[PR] 周辺の物件
物件概要
所在地
神奈川県川崎市中原区
交通
None
種別
新築マンション
分譲時 価格一覧表(新築)
» サンプル
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
¥1,100(税込)
欠品中
※ダウンロード手順は、
こちら を参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
武蔵小杉地区の今後について・・・【16】
152
匿名さん
2010/02/07 18:04:23
137の文章はつっこみどころ多かったからね。何か言われるのは仕方ないんじゃないかな。
子供じゃなかったらつっこみどころのない文章つくらないと。
とにかく便利ですね。同意します。
153
匿名さん
2010/02/07 18:07:36
んーんわかる。わかる。
新駅できたらまた行動範囲が広がるって感覚分る。
乗換えがあるとなんとなく億劫だけどね。鎌倉なんかぐっと近くなる感じあるね。
154
匿名さん
2010/02/07 18:20:59
137
久しぶりに新しい切り口だね。
ん!いいよ。
話題が弾みそうだ。
155
匿名さん
2010/02/07 18:25:35
>唯一今度の横須賀線 は5-6分おきになるのかな。 贅沢すぎる。
残念ながら、日中は13-17分おきなわけだが。
横須賀線 (東京方面)横浜駅のダイヤ
11時台:08, 23, 41, 54
12時台:08, 23, 41, 54
新宿方面も似たようなもの。
156
住民さんA
2010/02/07 18:33:23
153さんに同意ですよ。
鎌倉やちょっと日帰り温泉が気軽になりそうで楽しみです。
別に今だって東急で横浜まで出れば近いんだけど、
新駅から直結ってのがいいですよね。当然早く着くし。
なにより遊び疲れた帰りに直通ってのが大きいと思います。
137さんの話も読んでいて楽しいです。
157
匿名さん
2010/02/07 18:40:36
そんなに便利なら何処か直行でいけるスキー場無いかな?
日帰りで行くんだけど。
158
匿名さん
2010/02/07 18:42:45
それにこの寒い日でも短パンで素足でコナミまでいけるしね。
コナミで真冬に泳いでると季節感もなくなるね。
159
匿名さん
2010/02/07 18:45:50
155はつまらない事言うな。
137はだいたいの感触でデフォルメしてるけど臨場感あるよ。
137に激しく納得。
160
匿名さん
2010/02/07 18:46:25
武蔵小杉を賞賛する人達は「コスギアン」と呼ばれております
161
匿名さん
2010/02/07 18:49:52
どうでもいいけど、東急は30秒間隔で電車来るって(笑)
世の中には山手線 も含め30秒間隔どころか1分間隔でも来る電車などない。
確かに、あんまり時間気にしないときはそのまま駅行くときもないわけじゃ
ないけど、ほとんどエキスパートとかでみるなぁ。駅近だとその辺の調整が楽なんだけどね。
渋谷行きも特急に慣れると、各駅はちょっと…。
162
匿名さん
2010/02/07 18:51:39
なんで武蔵小杉の人は横須賀線 増便を要求しなかったんだろう。
まだ乗れないから実感が沸かなかったのかな。昼間の横須賀線 は相当に少ない。
163
匿名さん
2010/02/07 18:56:53
だって武蔵小杉は電車がありすぎて増便必要ないもん。
どれ乗ってもいいじゃん、どっか着くんだから。
横須賀線 で山手線 乗り換えてぐるぐる回って帰ってくればただジャン。
164
匿名さん
2010/02/07 18:59:41
渋谷行きも特急に慣れると、各駅はちょっと…。
↑
(すいませんこれ茶色にするのどうするの)
↑
確かに特急乗ると各駅遅いね。
165
住民さん
2010/02/07 19:12:59
>>137
私も駅前タワーの住民なので、書いてある事は否定しません。
しかしがら、書かれてる生活スタイルは新しいものではなく、バブル前頃からある古い概念です。
新しい生活スタイルを提案するものではありません。
もしかしてバブル世代ですか??
現在の日本には89年バブルの再来が必要ですがね。小杉がバブルをリードすればいいのです。
日本再浮上!! Japan as No.1
166
匿名さん
2010/02/07 19:15:12
>>163
しかし東京方面に直接行く電車はそれしか無いのだから
昼間本数少ないのは、結構不便だと思うが。平日だけじゃなくて土日もだし。
167
匿名さん
2010/02/07 19:22:34
武蔵小杉が凄いと言われる理由
東京・品川・渋谷・川崎・横浜などの大都市と羽田空港を線でつないだ中心に位置する。
新宿も湘南新宿ラインで1本。通勤通学便利過ぎる。
鎌倉・中華街、さらに羽田が近いので韓国へ週末、散歩感覚でプラッと行ける。
(国内だけじゃない近隣諸国が遊びの行動圏内)
タワーが凄い。富士山が見える。
168
匿名さん
2010/02/07 19:28:05
横須賀線 ・湘南新宿ラインはいつも時間通りに走ってくれれば時間間隔あいててもいいんだけど、
結構遅延するのが問題だね。特に湘南新宿ライン。
169
匿名さん
2010/02/07 19:36:06
都心って言うけど結局いいところって都心の南側が多いでしょう。
都心の北側ってダサいところしかないでしょう。
だから丁度武蔵小杉ぐらいがほぼ中心に近い所になる。
それに横浜とか入れるとかなりこっち側に引っ張られる。
まあ準都心かな。
171
匿名さん
2010/02/07 19:55:26
小杉は地元だけど、このほめ殺しは何?
どう考えても住んでない奴が書いてるよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
172
匿名さん
2010/02/07 20:04:55
正直市内なら川崎西口の方が良いな。電車の利便性は小杉より劣ってもまあまあ良いレベルだし、周辺施設は圧倒的な差。
総合的な生活利便性を考えると川崎かな。自分は自営だから日常あまり電車を使わないというのもあるけど…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件