東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ昭島中神」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 昭島市
  6. 宮沢町
  7. 昭島駅
  8. パークホームズ昭島中神
匿名さん [更新日時] 2023-05-28 23:11:37


青梅線中神駅から徒歩9分、旧フォスター電機本社跡地。
緑豊かで大型スーパーにも近い住宅街に新しいマンションが誕生します。
皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。



(仮称)昭島市宮沢町計画新築工事

地名地番 東京都昭島市宮沢町512-1他
交  通 JR青梅線中神駅徒歩9分
構造規模 鉄筋コンクリート造地上10階
延床面積 23,950.01 ㎡
建築面積 4,048.05 ㎡
敷地面積 10,798.46 ㎡

建築主 三井不動産レジデンシャル株式会社、西日本鉄道株式会社、総合地所株式会社
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション

着工 2020/03/16
完成 2022/03/30

【公式URLを追記しました。2020.6.10 管理担当】

[スレ作成日時]2019-11-12 08:45:04

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル立川ステーションウィズ
デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ昭島中神口コミ掲示板・評判

  1. 280 マンション掲示板さん

    パークホームズというブランドで買う人もいるのかな。
    中身は、厳しいけどね。
    仕様に、こだらない人とか。

  2. 282 マンション検討中さん

    ただただディスりにくる人が大半で本当に参考にならない掲示板ですね。真剣に検討したいので残念です。まぁ大手さんのマンションにはつきものでしょうが。今の時代このくらいの値段は仕方ないのでは?逆にほとんどの人が納得する設備が揃っていたらもっと高くなるわけですし、逆にそれで安かったら他に何か落とし穴があるわけで。いろいろな場所にコストをかけて、維持しなければならなくてもなお完璧なところに住みたいという皆さんは、区内の設備の揃ったマンションを購入したらいいと思います。こちらのマンションに関わらずですが、書き込み全てを鵜呑みにするのではなく自分たちが本当に大切にしたいことを優先して冷静に検討したいところですね。

  3. 284 マンション検討中さん

    もっと価格が高くなってしまうならこの地域にしなくてもと思いますけどね。共用施設もほどほどにあるし、設備で足りない部分が許容できる範囲であれば、維持費が抑えられてメリットもあるかと。

  4. 285 口コミ知りたいさん

    [No.263~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  5. 286 マンション検討中さん

    >>284 マンション検討中さん
    私もこちらの方のご意見に賛成です。設備は多ければ多いほど当然維持費も多くかかりますからね。

  6. 287 匿名さん

    今、こうやって新型コロナの騒ぎの中にいると、
    共用施設が充実しているのが必ずしも良いのか?と思うところはあります。
    流行によって、
    共用施設を閉めてしまっているマンションも少なくないと聞きます。
    変に、室内の共用施設を増やすよりは
    ここのように現状でいければいいのでは。最低限、あってほしいものは揃っている状態。

  7. 288 マンション掲示板さん

    むしろここは、共用施設多いですよ。
    室内設備がイマイチという話なのでは。

  8. 289 匿名さん

    コープに登録をしておくと
    不在時でも家の前にに商品を届けていただけるのは便利で良いなと思いました。
    仕事をしていると、なかなかスーパーによれないこともありますし。
    ただ、その反面防犯面について大丈夫なのかという心配も少しありますね。
    宅配ボックスに入れてもらえるなどがあると良いのかも。

  9. 290 評判気になるさん

    2期はどんな感じだったのでしょうか?
    順調に売れてそうですかね?

  10. 291 匿名さん

    ダブルオートロックや防犯カメラがあるので、セキュリティ面はしっかりしているので、玄関先に荷物を置かれてもまあ大丈夫だとは思うのですが、冷蔵冷凍品とかを長い時間置くのはどうなのかなと思ったりはします。宅配・クリーニングロッカーがあるようなので、その他の荷物はそちらに入れてくれるだろうから、それは便利だと思います。
    2期はどうだったのでしょうね。1期から2期までの分の先着順が6戸あるようではあるけれど。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
  12. 292 評判気になるさん

    >>291 匿名さん

    すいません、ダブルオートロックとはどんなものでしょうか?

  13. 293 匿名さん

    ダブルオートロックについては、ホームページの設備仕様の中のセキュリティのところに図解されいています。

    まず、マンション出入口のオートロック、エントランスホールでのオートロック、その二か所を解錠する必要があり、玄関前でさらに通話して開けてもらう感じになるようです。

    普通っていえば普通な感じもしますが、こういうセキュリティの場合って、入居者が入る場合ってどうなのでしょうね。番号を二度入力する必要とかあるのかな?

  14. 294 マンション比較中さん

    ここはClavisのtebraには対応していないんでしょうか?最近のマンションは、自動車同様、ポケットに鍵を入れたままで自動でドアが開くtebraキーが一般的になりつつあるのですが。

  15. 295 匿名さん

    値下げしたっぽいですね。

  16. 296 検討板ユーザーさん

    >>295 匿名さん
    値下げはどこでわかるのでしょうか。

  17. 297 マンション検討中さん

    >>294 マンション比較中さん
    通常使用ではありませんがオプションでそうできると言っていた気がします。確かじゃなくてすみませんm(_ _)m

  18. 298 匿名さん

    >>297 マンション検討中さん

    住戸はオプションで対応できるとしても、エントランスは対応できないと思うので、結局カギ出さないといけないですね。

  19. 299 匿名さん

    >>296 検討板ユーザーさん
    元々の販売価格が3,200~5,400だったのに対して、現状は3,100~5,100となっているので。

    上の価格帯が下がったのは売れたからっていう理由でも、下の価格帯が下がるのは普通はありえないと思うので。
    値下げ以外ないかなと思った次第です。

  20. 300 マンション比較中さん

    >>297 マンション検討中さん
    ありがとうございます。オプションというのは、鍵は自分で作れということなんでしょうかね。2つもドアがあるなら、対応していてほしいですね。ポレスターもサンクレイドルもtebra対応なので。

  21. 301 マンション検討中さん

    >>300 マンション比較中さん
    たしかオプションでグレードアップできるというニュアンスだったと思います..今度確認してみます!

  22. 302 匿名さん

    結局、何重にオートロックをやったとこで住人にくっついて入ってしまえば効果はなさそう。
    自分の後ろに人がいたとしても、住人ですか?って聞くわけにもいかないし。。。
    二重にしたことで配達等の解錠対応が煩わしいですね。

  23. 303 匿名さん

    そういわれてみるとそうですね。。。あとは防犯カメラに頼るしかないのかも。家にいればインターホンのモニターで確認できるだろうけど。
    鍵はディンプルシリンダー玄関錠とかいう、なんだか特殊なものらしいのだけど、自分たちの家族用に合いカギをつくるのが大変そうでもありますね。家族全員分渡されるわけでもないと思うのだけど。
    ここはサブエントランスもあるのだけど、そちらは住民しか出入りできない構造になっているのかな?

  24. 304 匿名さん

    ディンプルキーは簡単には合鍵作れないけど、メーカーに頼むとか確か何かしら手続き踏めば
    大丈夫なメーカーもあると聞く。

    サブエントランスも、基本はキーを持っている人しか出入りはできないところが多い。
    ここもそういった用になっているのではないでしょうか。
    セキュリティ面も詳しく見ないと。

  25. 305 匿名さん

    セキュリティの良さは、さすがにマンションならではだと思います。
    きちんとセキュリティゾーンが設けられていると、すごく安心。
    まあ、100%安心しきらず
    きちんと基本的な防犯はしなくてはならないですけどね。
    ゴミ出しに行くときにきちんと玄関は施錠するとか。

  26. 306 匿名さん

    購入者です。私的に良かった点など。

    決め手:新築。購入意欲と入居時期の一致(ライフステージ的に)。郊外(フルリモートなので)。内覧して特に不満がなかった。駅まで歩いた時のフィーリング。

    皆さんがよく気にされがちな点のお話しだと、

    飛行機騒音:ほぼ無し。基地から建設予定地まで半日滞在して散策しましたか、まず単純に基地の発着陸数が少なかったです。(平日でも1時間に1本あるかな?くらい)
    また、建設予定地は航路?からずれてる印象で、音は気にならないです。むしろトラックの走行音とかの方が地上では聞こえるのでは。オスプレイのような音がでかい機種も基地には来なそうです。

    狭さ:坪単価は置いておいて、住む上でどれくらいの広さが欲しいか、の好みで言えば充分と判断しました。モノを増やしたくないタイプなのと、子供が出て行ってからは狭い方が掃除が楽かなぁ、とか。

    室内設備:ブランドを気にしちゃうとしょぼ、と感じる人が多いのは否めないです。自分に本当に必要か?を考えたら気にならなくなりました。
    ディスポーザー無いのは残念。でもこれまで無い環境だったし&ゴミは24時間捨てられるので良し。床暖は同気温帯の知人に聞いたらほぼ使ってないとのことだったので気にしない。全面子供用マット敷きますし。

    B棟ルーフバルコニー:真北ではなく北東なので、朝?昼は日が入るように見えます。A棟側は隣のマンションがバーンとありますが、営業さん曰く結構検討する人多いとのこと。景観を気にしない人は良いのかも?

    結論:入居時期に拘りがあるとか、のんびりした雰囲気が好きとか、代々住んだ家に不満が出ない大雑把タイプとか、災害にそこそこ強い立地希望ならマッチするかと。価格そのものはお手頃ですし。
    広い家希望、中古もあり、入居時期気にしない、最新設備揃ってて欲しい、という人には合わない物件だと思います。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
  28. 307 匿名さん

    >>306 匿名さん
    決められたんですね!決め手を教えていただきありがとうございます。

    ディスポーザー、床暖について

    ディスポーザー、私も現在なしです。
    ディスポーザーにはあこがれがあります。
    ただ、メンテナンスが必要なことから、24時間ゴミ出しできるならアリかなあと。

    床暖はホットカーペットとそこまで違いはないとも聞きます。
    最近は1人用のホットカーペットもあります。
    便利グッズ使えばいいのかななど考えたりします。

    設備はコストカットしている分、安ければOKかなと思ったりします。

  29. 308 匿名さん

    ディスポーザー、ずっと使っている人が突然なくなると困るだろうけど、
    もともと使っていない人からすると
    「24時間ゴミ出せるからいいか」っていうとこですかね。
    生ゴミなので、
    夏場はなるべくにおわないタイミングで出したりとか気遣いは必要そうだけど。

  30. 309 匿名さん

    飛行機の騒音について
    横田基地の昭島とは反対側に住んでいますが日によって飛ぶ数はバラバラです。
    全く飛ばず静かだと思う日もあれば、1日中飛び交ってる日もあります。
    うちも航路からは外れてますが、旅客機ようなものと戦闘機は離れてても気になります。
    特に戦闘機…空がバリバリ凄い音がします。
    そして航路から外れていてもオスプレイは縦横無尽に低空飛行をしています。
    子供は飛行機は喜びますが、オスプレイの音は近すぎて怖がってます。夜10時まで飛びますし。
    音が気になる方はよく調べた方がいいですね。

  31. 310 匿名さん

    現地行ってきました。

    飛行機は、昭島駅の直上を飛行していましたね。駅周辺だとかなり低空で音もすごいですね。
    現地からだと多少距離あるのでマシにはなりますが。

    建物の見た感じは良かったです。
    まだ、バルコニーの仕切り板は入っていませんでしたが、やはりコンパクトマンションなだけあって隣接住戸との距離感がかなり狭く感じました。

  32. 311 匿名さん

    マンションのホームページ、音が自動で流れるの、なんとかしてほしいです。
    ちょっとびっくりしちゃいました・・・

    ここの魅力は、ザ・ビッグに近いことでしょうか。
    イオン系なのでWAON使えて、イオンよりも安いです。
    ちょっといけばモリタウンもあって、ヨーカドーあります。
    コロナが流行っているので、イベント中止になっていますが、モリタウンは休日に工作などのイベントもありますよね。

  33. 312 マンション検討中さん

    森タウンとアウトドアヴィレッジも空き店舗増えてますよね。空いた店舗もその後そのまま新店舗の告知もないし、コロナの影響がじわじわきてる感じがします。自粛しないで経済を回して欲しい。

  34. 313 匿名さん

    306さんのご意見、とても参考になりました。たしかに、余計な設備なしで価格がお得になるならそれでもいいのかなと思いました。便利な設備は将来的にメンテナンスとかも必要になるから費用もかさむだろうから。手軽な家電で代用ができるならそれもいいかもしれません。
    広さが週種類に統一されているので、どの間取りをとっても遜色が無い感じに思えます。ルーフバルコニー付きと一階の専用庭&テラス付きが大きな特徴のある間取りだと思うので、注目度高いのでは?特にいいなと思ったのは、一階住戸の専用自転車スペース付きでセキュリティ付きの門扉からも出入りできる点です。

  35. 314 匿名さん

    駅までの距離はそこまでは悪くないかな。ただこの季節、朝からものすごく暑いので歩いていくと駅まで行く間に汗だくになっちゃうが・・・
    リモートワークの人だとそのあたりは気にならないでしょうね。
    価格は控えめになっているけれど、これだけの規模だからできるのかもしれません。
    規模が大きいと選択肢も多くなるので、どの部屋にするか決めるのが大変かも?

  36. 315 購入経験者さん

    >>307 匿名さん
    ホットカーペットは触れている部分だけが暖かいですが、床暖房は部屋全体の空気が暖まります。
    エアコンの暖房や乾燥が苦手という人には最適な設備ですが、エアコンでOKならばなくても気にならないでしょう。
    一度体験してしまった我が家では、床暖房なしの部屋にはもう住めそうにありませんが。。。

  37. 316 匿名さん

    >>314 匿名さん
    決めるの大変なほどバリエーションに富んでいますかね?
    角か中かの二択な気がします。

    階数と方角で決めれば良いと思います。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル京王八王子
    リビオ吉祥寺南町
  39. 317 匿名さん

    中部屋は面積数も部屋の配置もほぼ一緒ですね。いわゆる田の字型で。
    角部屋は窓のない部屋が一つあるB-Dタイプがありますんで、この辺は悩みそうですが。
    B-Hタイプはメニュープランで3LDKにするとかなり余裕のある部屋となりますね。
    一部屋9畳台の部屋となると子供がある程度大きくなってからでも一緒に寝られそうですし。

  40. 318 匿名さん

    駅に近いところを求めている人向けではないですが

    自宅から眺望が望めて落ち着いた街並みは、とても住みやすそうです。

    プランの種類も多く、使いやすい間取りになっています。

    特に買いやすい価格帯に魅力を感じました。

  41. 319 購入者

    購入者です。

    購入に至った点
    ・徒歩圏内、住みやすさ
    10分以内であれば十分だと考えていました。スーパーも近くにありますし、治安も良く道路も整備されていますので子育てにも向いている環境かと思います。学区もいいです。
    ・シンプルな設備
    イベントスペース「なんとかルーム」などが揃っていても自分は利用しないタイプなので、共用部はなるべくシンプルで費用のかからないところが良かったです。室内についてはディスポーザーがないのが残念ですが、排水詰まりの原因になったりもするので24時間ゴミを出せるなら問題ないかと思いました。床暖は元々不要だと思っていたので全く気にしていません。実家についていますが高いですしそもそもマンション自体が部屋が暖かいため一切使用していませんでした。
    ・価格
    できるだけ安く、良いマンションを購入したかったので、設備がシンプルな分価格もリーズナブルなのは私たちとってはメリットでした。
    ・大手会社
    万が一なにかあったとしても、アフターフォローは間違いないかと。

    購入の際に迷った点
    ・広さ
    理想は80平米くらいのマンションが良かったのですが、最近のマンションはなかなかないようで、あったとしても価格的に購入が難しかったり検討している地域外だったりしたので、少し狭くても、「収納を頑張ろう!無駄のない部屋を作ろう!どうにかなる!」と言い聞かせました(笑)
    ・給湯器
    給湯器がリースというのがよく理解できず、迷いました。これについてはよくわからないままですが上にあげたメリットが勝ったので目を瞑ったといったところでしょうか...

    最後に、皆さんが気にされている飛行機の音についてです。私は実家がこのあたりですので音には慣れているのですが、夏場に窓を開けているときは飛行機が通るとテレビの音はかき消されていました(笑)ただ、窓を閉めている時や少ししか開けていないときはあまりきになりませんでしたし、飛行量も多くはありません。個人的にはそこまで気にされなくて良いのではと思いますが、昼夜逆転のお仕事をされていて昼間にゆっくり休みたい方などがいらっしゃいましたら慎重に考えて頂ければと思います。

  42. 320 匿名さん

    実際に購入された方のお話、ものすごく参考になります。
    正直、給湯器をリースにしているって言うことはかなりコストカットがシビアなんじゃないかと思っていたんですが
    それでもメリットのほうがかなり多そう。
    どう感じるかはその人次第なところはもちろんあるとは思いますが…。

  43. 321 匿名さん

    319さんの情報とても参考になります。ありがとうございます。
    どこでもメリットデメリットがありますが、
    購入前の判断って結構情報がないとつきにくいんですよね。
    広さ、価格含めてメリットが多いなと感じました。

  44. 322 ご近所さん

    盛り上がらないですね。売れ行きはどうなんですかね?私が契約したときはまだ結構残ってるのかなという印象でしたが。

  45. 323 匿名さん

    ここの販売価格なら、周辺で戸建も視野に入りますし、購入の決定打が見当たらないです。収納も少ないですし。マンション仕様考えても、今後もう少し安くならないかと期待してしまいます。

  46. 324 匿名さん

    駐車場って先着順なんでしょうか?
    機械式の一番高いとこと平面駐車場の値段が同じみたいなので、それなら平面を借りたいなと思いまして。

  47. 325 通りがかりさん

    駐車場の平場が優先になる部屋があります。私は優先になる間取りにしました。確か庭付き、ルーフバルコニー、4LDKか広めの3LDKでしたよ。

  48. 326 検討板ユーザーさん

    近隣のポレスターは完売のようです。

  49. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
  50. 327 マンション比較中さん

    引渡しの数カ月前に抽選というのが、一番多いパターンだと思います。ここは、優先権の付いた部屋があるので、まず、そちらの抽選を先行してやるのかもしれません。購入者からの書き込みがないので、まだ、営業からアナウンスされていないのかもしれません。昨年、MGに行ったときは、プレイシアの隣の駐車場が30台以上空いていると説明を受けました。平地が取れなかった場合、そちらの選択肢もあると思います。個人的には、夏涼しい、冬はフロントガラスに霜が付かないので、機械式の1階も悪くないと思います。高級車をもっている人には、盗難防止にもなるというメリットもあります。

  51. 328 デベにお勤めさん

    抽選はたしか11月頃って言ってた気がします

  52. 329 マンション検討中さん

    >>323 匿名さん
    この市況だと値下げはしないでしょうね。C棟は流石に安いと思いますが…。

  53. 330 ご近所さん

    まぁなんといっても間取りが微妙。狭い…

  54. 331 匿名さん

    >>330 ご近所さん
    なので、価格は安いです。
    坪単価で考えると、仕様と立地を考えて安いとは思いませんが。

    中住戸は狭いですが、角部屋は広いですよ。

  55. 332 マンション検討中さん

    >>331 匿名さん
    この物件は角が良さそうですね。側面の窓もあるし。

  56. 333 名無しさん

    J:COMからのサービス案内にポレスターで使ってた案内が混ざってる。
    本当にJ:COMって仕事雑だよな。
    顧客に送る書類をチェックしないパークホームズの管理にも疑問。

  57. 334 匿名さん

    >>333 名無しさん
    >>ポレスターで使ってた案内が混ざってる。
    よく気づかれましたね。
    気づいちゃうと、なんとなくモヤモヤしてしまいます。担当は新人さんなんでしょうか。

    パークホームズは値下げしないで有名ですから、値下げしないんじゃないかと思います。
    多分、値下げしないだろうと予想して買っている人もいるはずなので。

    ザ・ビッグまで徒歩2分なので節約できそうですが、私、ザ・ビッグの魚やお肉があんまりで…
    どこかいいスーパーないですかね?

  58. 335 匿名さん

    このマンションからはちょっと歩きますが(自転車ならたいしたことない)、お肉は「肉のみはし」さんが良いですよ。お店のTwitterもあるのでよければ見てみてください。

  59. 336 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    ウエリス相模大野
  61. 337 名無しさん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  62. 338 匿名さん

    バルコニーの排水口が2戸に1個のようですね。
    そこもコストカットか・・・
    ストップシンクがないので水を流さないかもしれませんが、バルコニーの掃除とかされたら自分ちの排水溝がゴミだらけになりそう。

  63. 339 匿名さん

    皆さん手付金は10%でしたか?
    今まで色々な物件見てましたが、400万弱の手付金を請求されたのは初めてでびっくりしてます笑

  64. 340 ご近所さん

    10%ですね。むしろ他がどのくらいの金額を提示してきたのか気になります。

  65. 341 匿名さん

    手付金なんか交渉次第でどうとでもなると思いますよ。
    金額次第で保全措置云々って話しになるぐらいですね。

  66. 342 匿名さん

    >>335 匿名さん
    ありがとうございます。「肉のみはし」調べてみます。

    手付金、キャンセルになってしまったら返ってこないですか?
    ローン審査で落ちたり、購入予定がなくなったりした時、返金されるかされないかが気になります。

    バルコニーの排水口のコストカット、後から何か問題が出ないか心配になってしまいます。
    バルコニーの掃除もそうですし、家庭菜園、子供プールとかも問題になりそうです。

  67. 343 口コミ知りたいさん

    >>342 匿名さん
    中神駅近在住者です。
    肉の三橋は本当にオススメです。美味しくて新鮮なモノが手に入ります。苦手で無ければ牛レバー是非食べてみてください。あとコロッケも60円ですが絶品ですよ。
    野菜や青果物、鮮魚でしたら中神駅南側の丸義なんかもオススメです。品揃えが多いわけでは有りませんが、家族経営で頑張って仕入れて良いものを販売してくれています。LINEで今日のオススメとか発信してくれる企業努力もGOODです。
    あとはお米だと昭島駅南側のシモダが美味しいお米扱ってくれてます。おじいさんがとても良い人で親切に教えてくれます。価格はスーパーとトントンかちょい高いかもですが、美味しいですよ。

    バルコニーの排水口、今日現地行って見ましたが二戸に1個でしたね。ある方があたりと考えて良いのか?はどうなんでしょうかねぇ…

  68. 344 eマンションさん

    マンションの排水口は2軒に1つの所ぐらいしか私は見た事ないです。今のマンションも2011年の新築マンションですが同じく2軒に1つです。排水口の有る無しは選べました。排水口は有る方が良いです。自分のペースで掃除出来ます。落ち葉で排水口塞がったりします。

  69. 345 匿名さん

    >>344 eマンションさん
    それなりのマンションは各戸に排水口がありますよ。
    汚れが流れてくるのも、流すのもどっちもどっちですね。

  70. 346 マンコミュファンさん

    >>308 匿名さん

    ホットカーペットと床暖房は全然違います。床暖房は足元から部屋全体が暖かくなります。家や間取りによるかもしれませんが、うちは冬中、床暖房だけでエアコンの暖房はいっさい使用せずとても快適です。

  71. 347 マンコミュファンさん

    >>346 マンコミュファンさん

    307さんへのコメントです。失礼しました。

  72. 348 口コミ知りたいさん

    >>344 eマンションさん

    >>345 匿名さん

    貴重な情報、ありがとうございます。

    各戸に排水口ありなのかどうかは、コストカットの具合如何ってところですかね。
    自分の所にある方が自分のペースで掃除出来ますが、その代わり周りにモノ置いてたら水ハネする可能性あるなど、まぁ一長一短ですよね。
    情報ありがとうございましたm(_ _)m

  73. 349 口コミ知りたいさん

    給湯器リース、気になって調べてみたのですが、ここ最近の三井新築マンションだとポツポツあるみたいですね。
    パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミアとか。コストカットというか、購入時の価格を安く見せるための苦肉の策というか…
    (ここら辺は周辺相場とかマンショングレードによりますよね)

    契約内容によっては中途解約の禁止(リース料全額を一括でお支払いいただくことを条件に、中途解約可能)があるみたいなので、今回の規約がどうなってるかですね。この規約通りだと、5年目で売ったらこのリース残金の支払いもついてきますね。。
    https://1manken.hatenablog.com/entry/20130222

    どなたか既に契約済みの方で、この辺りの情報持ってる方いらっしゃいますか?

  74. 350 検討板ユーザーさん

    >>306 匿名さん
    ディスポーザーないんですか?
    オプション会に参加した時にディスポーザーはついていると言われました…

  75. 351 マンション比較中さん

    ないですよ。

  76. 352 検討板ユーザーさん

    >>351 マンション比較中さん

    嘘つかれるってえぐいですね…

  77. 353 名無しさん

    オプション会の人は三井の人じゃないからねー物件について詳しくは知らなかったんでしょうね
    オプション会の担当が商品知識なさすぎるし適当なことばかり言うのでやめました。高いし。

  78. 354 検討板ユーザーさん

    >>353 名無しさん
    そうなんですね。資料確認して答えてたんですけどなにをみてたんですかね。
    私も高いし、話伝わらないし、その後の対応もひどかったので信頼できずやめました。
    外注で検討しているのですが、口コミなどみるとどこがいいのか決めかねています。

  79. 355 匿名さん

    >>339 匿名さん
    交渉して手付金100万円でいけました!

  80. 356 匿名さん

    >>355 匿名さん
    買ってくれるのですから値切ってるわけではないので交渉次第ってことですね。
    営業から保全措置の話はされました?その額だと万が一不履行の場合戻ってきませんよ。

  81. 357 通りがかりさん

    手付金100万円とかだと、万が一短期で売る必要性が出た時に銀行がOK出してくれないような…

  82. 358 マンション検討中さん

    >>346 マンコミュファンさん
    床暖房は正直なくても全然良いと思います。なかったらない生活になるだけなので。

  83. 359 買い替え検討中さん

    売却時に残債がない状態にする必要があるだけで、手付金の額なんぞみないよ

  84. 360 マンション比較中さん

    手付金が保全されるのは、物件価格の5%を超える額か1000万円を超える額を納めたときなので、5%を超える額を入れておいたほうが何かと安心かと思います。一般的には、ローンキャンセル特約が付いているので、そうすれば、ローンの本審査が通らなかったときでも、手付金は戻ってくると思います。

  85. 361 匿名さん

    床暖房とホットカーペットがイコールになってる人は、大体は床暖房を使ったことない人なんだよな。

  86. 362 匿名さん

    >>360 マンション比較中さん
    ローンキャンセル特約って建物の売買契約自体に含まれてるものであって、保全措置とは別物じゃないですかね?
    本審査通らなかった場合は、保全措置とってなくても戻ってくると思いますよ。

  87. 363 通りがかりさん

    >>359 買い替え検討中さん

    あとは本物件が残債割れしない額で売却出来るかどうかですね…
    設備のことは置いといて、相場と比較すると強気の価格な所がどう評価されるかですね。

  88. 364 通りがかりさん

    >>361 匿名さん

    イコールにはなり得ないですよね。
    ただ、南西向きA棟など陽当りいい所なら影響少ないかな…?(少ないといいなという願望も有ります)
    1階は床暖房無いと辛いかもですよね。。

  89. 365 匿名さん

    >>363 通りがかりさん
    投資用のマンションでもないんだから残債割れはほぼ確実じゃないですかね。
    そもそもデベは、青梅線という土地もわりと余裕がある地域でコンパクトマンションを売るというのが判断ミス。
    他所のパークホームズとは非なるものになってしまっていますって

  90. 366 通りがかりさん

    まさに、安物買いの銭失いのマンション。
    新築分譲マンションで、まさか、床暖なし、ディスポーザー無しのマンションがあるとは。
    絶句です。
    駅から近い訳でもないし。
    このマンションを買う理由が全く見当たらないのだが。絶対買ってはいけないマンションかと。
    でも、安いし、ブランドだけで昭島なら優越感に浸れるマンションかも・・・。
    それにマンション名が、パークホームズだから、住所書くとき、書く必要のないマンション名を必ず書いて優越感に浸れるか(笑)
    理由は情けないが、理由にはなりそう(笑)

  91. 367 通りがかりさん

    >>366 通りがかりさん
    私は床暖房なくて良かったと思ってます。冷え性じゃないしね。
    買って損だと思う人は買わないですね。
    住所にパークホームズと書いた方が宅配、郵便の方の配達がスムーズに行くと思うので書きます。パークホームズ名で優越感には浸らないです。
    私は眺望も良いし駅まで歩ける距離とスーパー近くて良かったと思ってます。
    それと昭島市の良い所は水ですね。昭和記念公園のプールも昭島市の負担です。
    他の自治体では学校のプールの水の入れ替えはお金がかかるのでやりません。プールの水の入れ替えに一回で50万かかります。

  92. 368 通りがかりさん

    >>365 匿名さん
    完全に投資用では無いですよね。中長期で住むこと前提のマンションだと思います。
    本当に売却をすること考えると、近場の新築(オハナ昭島中神とポレスター昭和記念公園)と戦える材料は何か?という話になりますからね。
    床面積だと戦えないですから、戦えるとすれば「スーパーが近い」「小・中学が近い」「A棟側だと景観が保証される(目の前は第一種低層住居専用地域)」「図書館が近くにある」「他2件よりは駅に近い」などですかね。

    366さんのように安物買いの銭失い、絶対に買ってはいけないとは言いませんが、投資用では絶対にないですし、住むなら残債割れしないよう中長期に住む前提のマンションになると思っています。
    パークホームズというブランド名+グロス価格だけに惹かれて買うのはNGだと思いますが、検討して良さを感じるなら買ってもいい物件だと思っています。

  93. 369 匿名さん

    >>367 通りがかりさん
    冷え性云々というよりは暖房器具ですからね。
    冬場に一切の暖房を使わないというのであれば別ですが。
    輻射熱の暖房器具ってエアコンとかに比べると暖める+αのメリットが多いですからね。
    水の話は、おっしゃる通り地下水を使用しているので良いらしいですね。
    プールの話は意図がちょっとよくわかりませんが。

  94. 370 名無しさん

    床暖もディスポーザーもいらないと思ってたから別に気にならん。

    しかしたかだかマンションに住むくらいで優越感ってワードが出てくることが笑える。青梅線のマンションのことなんか気にならなくなれるように頑張れ!応援してるぞ!

  95. 371 匿名さん

    >>370 名無しさん
    優越感・・・そんなもんでしょう。
    タワマンヒエラルキーがあるように大多数の人たちが見栄っ張りですから。
    少しでもいい家に住んで、いい車に乗って、自己満ですよ。

  96. 372 匿名さん

    青梅線沿線で優越感を感じてマンション購入はないでしょ。皆んな、思い思いの価値観で買うと思いますがねぇ?

    今どき、平置き駐車場が沢山あるマンションも珍しいですし、ワイド1900mm以上の車持ってたら、このマンション購入対象になります。収納少ないのは、住んでしまえばどうにかなります。

  97. 373 匿名

    モリタウン横にあったトイザらス、移転のため無くなりましたね。(モリタウン東館内に移転)
    跡地はニトリになるようです。(2022年1月下旬オープン予定)
    入居時には既にオープンしているはずなので、カーテンや家具など揃えるなら便利になりますね!

  98. 374 評判気になるさん

    >>366 通りがかりさん
    マンション自体や購入者を馬鹿にするような発言をするために書き込んでいるとしか思えませんね^^絶対に買ってはいけないマンションなんてありませんよ^^何を優先するかは人によって違うのですから^^ちなみに私も床暖房もディスポーザーも不要派です^^絶対に買ってはいけないマンションだと思うならここの掲示板にわざわざ書き込んでいる時間がもったいないと思いますので、都内の名の知れた最高級マンションを購入するために時間を費やした方がいいと思いますよ^^

  99. 375 匿名

    >>374 評判気になるさん
    この手の人は、相手にせず削除依頼が正解です

  100. 376 匿名さん

    >>374 評判気になるさん
    ^^って何ですか?
    読みづらい上に稚拙に見えますよ。
    掲示板とはいえ、きちんとした文章で書き込みましょう。

  101. 377 評判気になるさん

    >>373 匿名さん
    ますます住みやすくなりますね!
    昭島がどんどん進化していくのが嬉しいです!

  102. 378 匿名

    >>377 評判気になるさん
    本物件狙い撃ち?ってぐらいグッドタイミングでのオープンですよね!笑
    無印良品、ニトリである程度の家具や生活用品が揃うので、本当にありがたいです。

  103. 379 通りがかりさん

    >>373 匿名さん

    ニトリのオープン情報ありがとうございます。今、住んでる所にニトリもないので助かります。
    お肉のミヨシさんの情報もありがとうございます。
    昭島市の情報は地域が違う為に入手しにくいので有り難く思ってます。
    また色々教えて下さるとうれしいです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
サンクレイドル国立II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
メイツ府中中河原
アウラ立川曙町プロジェクト
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
アウラ立川曙町プロジェクト
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス橋本

[PR] 周辺の物件

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸