東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス亀有ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 葛飾区
  6. 亀有
  7. 亀有駅
  8. クラッシィハウス亀有ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2023-09-15 00:01:25

亀有駅至近でありながら開放的で緑多いエリア。
希少な立地に大型マンションが誕生します。
検討者の方、ご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。


(仮称)葛飾区亀有五丁目計画

所在地 東京都葛飾区亀有五丁目239番1他(地番)
交  通 常磐線亀有駅徒歩4分

構造規模 鉄筋コンクリート造鉄骨造地上13階建
延床面積 14662.37 ㎡
建築面積 4017.92 ㎡
敷地面積 5927.91 ㎡

建築主 住友商事株式会社
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション

着工 2020/01/16
完成 2021/12/30

備考 店舗、共同住宅

[スレ作成日時]2019-11-05 09:28:26

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クラッシィハウス亀有口コミ掲示板・評判

  1. 1481 通りがかりさん

    >>1479 検討中さん

    FLタイプ、1期で6900万だったのが2期は7900万超えてます。

  2. 1482 マンション検討中さん

    条件の良いタイプはそうかもしれないですけど、全てのタイプが1000万円では無いのでは??
    中古も新築の時より値が上がってるわけで、不動産は時価っていうことでしょう。
    第一期で売れ過ぎたから、価格が安かった→再度価格を検討。今売っている他のマンションと比較してここが高すぎとおもったら検討を辞める。それだけだと思います。
    まぁ、第一期に買った人たちが羨ましいけど!

  3. 1483 匿名さん

    >>1482 マンション検討中さん
    第一期に、管理費が高い、物件価格が高すぎるとネガティブキャンペーンしていた人達は、今頃後悔しているんでしょうね。物件が、管理費が高すぎてやめましたと声高に叫んでいた人達は、そもそもマンションを購入する所得がなくて嫉妬で騒いでいたんだなと後になって感じます。あれも一種の荒らしですね。

  4. 1484 マンション比較中さん

    >>1481 通りがかりさん
    同じFLでも最上階と他の階は違います。スポーツ競技等といっしょで一位と二位以下は全然違います。他のマンションでも最上階は高いですよ。

  5. 1485 マンション検討中さん

    皆さん、落ち着いて!
    まぁ、どうせ損になるかどうか自分自身の判断ですが、つまり現在の値段だと納得度が低いから、ほかを検討しましょう!(笑)

  6. 1486 マンション検討中さん

    >>1482 マンション検討中さん

    一期に見学して決めきれずに、まだ未練タラタラの者です。
    的を得ていると思いますね。まぁ、前に買った人の話をしてしまえば、この物件に限らず例えば2年前、5年前、さらに前に買った人が羨ましいとなってしまいますが。こればかりは結局、結果論なのでしょうね。
    ここに限らず立地、周辺環境、設備などが気に入り、かつ価格が自分自身で納得できれば、決めて良いのではと感じてきました。

  7. 1487 匿名さん

    隣駅の綾瀬に、シティハウス、駅前のタワマンが立つし、予算合わないんだったら、金町も選択肢ありますよ。シティテラスやプレミストはまだ空いてたはず。

  8. 1488 匿名さん

    そうそう。まずは気になるマンションの建設地を見に行くべきですよ!

  9. 1489 検討中

    >>1481 通りがかりさん
    やはり買うなら一期で一気になんですかね…勉強になりました

  10. 1490 マンション検討中さん

    シティテラス金町はもういい部屋は埋まってました。。

  11. 1491 マンション検討中さん

    公式ホームページが「7月1日更新」になってますが、どこが更新されたか不明。
    判る方いらっしゃいますか?

  12. 1492 通りがかりさん

    >>1490 マンション検討中さん

    線路の目の前だったり、日当たり悪かったりするところしかないですよね。
    しかも、クラッシィハウス亀有同様1期からの値上げが凄まじい。
    住友の売り方なので仕方ないですが。

  13. 1493 口コミ知りたいさん

    3期は値下げとかしないですかね?
    FL、B、Iを出すようですが、恐らく残っているのは低層階、かつ2期で売れなかったところだと思うので、1期ほどではないけど2期より下がる可能性は無きにしもあらずだと思います。
    えげつない程の値上げをする反面、そういうこともたぶん平気で出来ちゃうのでは…。
    どこも上がっているので仕方ないですが、2期以上には上がらないと思います。

  14. 1494 匿名さん

    近年、駅近のマンションは価格が上がることはあっても下がっているところはありません。コロナ禍ですがマンション価格は高騰の一途です。今後気長に別のマンションで価格が下がるのを待つのも一案と思います。その時に自分の理想とするマンション(ロケーション、収納等の間取り、外装等のデザイン、環境、価格等)が販売されているかは運次第ですけどね。あと、人気のある部屋は抽選になる可能性が高いですよ。

  15. 1495 口コミ知りたいさん

    竣工前で値下げ販売したら、先に買った購入者に対して説明がつかないのでは?

  16. 1496 マンション検討中さん

    一階の店舗にはサミットが入るのですか?

  17. 1497 名無しさん

    >>1496 マンション検討中さん
    入りまーー

  18. 1498 匿名さん

    キープで!

  19. 1499 マンション掲示板さん

    >>1498 匿名さん
    ーーー

  20. 1500 マンション検討中さん

    第二期売れたんですかね?

  21. 1501 マンション検討中さん

    >>1500 マンション検討中さん
    先着順5戸は第二期の残でしょ!値上げすぎワロタ

  22. 1502 通りがかりさん

    住み替え検討で通りがかりにモデル見たく、モデルルームに足を運んだら、「予約制です」と。
    仕方なくモデルに電話してみたら、「10時と14時での案内のみです」と。
    今のマンション販売ってこんなに殿様商売なんすか?
    ブランディングで一見さんお断りなのかもしれませんが、所詮亀有なのにお高く止まり過ぎな気がしました。
    スレ違いですみません。

  23. 1503 匿名さん

    >>1502 通りがかりさん
    普通だと思います、亀有のその辺の飲み屋と勘違いしてません?

  24. 1504 通りがかりさん

    >>1502 通りがかりさん
    このコロナで大変な時期にそれなりに人気のあるマンションのモデルルームで好きに見学してくださいってなかなかしないと思いますが。。。
    亀有ってそんなに下に見られるところなんですか?

  25. 1505 マンション検討中さん

    >>1502 通りがかりさん

    今どき予約制じゃないモデルルームなんて聞いたことないですけどね。
    ブランディングなんかじゃないですよ。
    どこも一生懸命コロナ対策に神経使ってるのに、「所詮亀有」なんて言う人が存在してるのが情けない。

  26. 1506 匿名さん

    >>1502 通りがかりさん
    病院とか美容室も予約せずに、ずけずけと入ってって、予約制っていわれて門前払いでキレる人、よくいますよねー。
    普通、調べてからいかないのかなっていつも思ってます。

  27. 1507 口コミ知りたいさん

    >>1501 マンション検討中さん
    2期1次の12戸は完売、その後希望があるたびに開放して4次まで来ているようです。
    値上げのせいで売れてないことにしたい気持ちはわかりますが、結構買う人いるみたいです。
    今時、モデルルーム予約制&10時14時開始というのはどこもだいたい同じです。埼玉でも千葉でも。

  28. 1508 匿名さん

    >>1507 口コミ知りたいさん
    小出し売りってことは、すみふみたいな売り方に変えたってこと?

  29. 1509 口コミ知りたいさん

    >>1508 匿名さん
    3期販売はやるようですが、2期も1戸ずつ販売が増えて4次までになっていたし、結局希望があったところを売っているのだと思われます。実質先着順ということになりますよね。
    値段はもう動かないのでしょうか…。

  30. 1510 マンション検討中さん

    >>1509 口コミ知りたいさん

    3期販売はありますが、この先希望住戸の追加販売はしないそうです。
    売れ筋のDタイプも残りは竣工後販売になるとのこと。

  31. 1511 マンション掲示板さん

    中古で7階の部屋出てますね。
    約6800万で。
    第1期で安く買った人が上乗せして転売してるってことでしょうか?

  32. 1512 マンション検討中さん

    >>1511 マンション掲示板さん

    6月に売り出された部屋ですね。
    まだ売れてなかったのか。。。
    転売ではなく、転勤で手放したとの情報でしたが、真偽の程は不明です。

  33. 1513 匿名さん

    まだDタイプ残ってますので、竣工後じゃないとその中古は売れないと思いますよ。

  34. 1514 マンション検討中さん

    >>1513 匿名さん

    一期の価格に1000万円近くも上乗せしていますものね。
    残っているDタイプが更に値上げになるとしても、6800万にはならないw

  35. 1515 マンション検討中さん

    同じく7階あたりのEタイプが1000万上げてすぐ売れたから残りのDの眺望が良い7階以上の部屋の価格次第ですよね。
    そこが7000万弱に到達するなら6700万は初期費が浮く分相対的に割安になるし。

  36. 1516 マンコミュファンさん

    Dは7000万台に突入すると予想
    売る側は不動産価格の上昇で、今売るより竣工後の方が高く売れるという算段で売れ筋のDを残してるはずだから
    2期のH、Eが1000万UPと考えると3期か最終期のDは1000万UPより下回ることは無いかと

  37. 1517 検討板ユーザーさん

    売値6000万のマンションを6800万で売っても大して儲からないですよ。
    諸経費で250万、仲介手数料210万
    住んで無いので住宅ローン控除なし
    3年以内だから税金は売却益の40%
    結果100万ちょいかと。
    6000万投資して利益率1.6%程度なら投資目的としては美味しく無いですね。

    これは私たち購入者にも言えるので、売るなら出3年以上住んで、買い値より高く捌きたいところですね。

  38. 1518 マンション検討中さん

    隣駅の綾瀬で販売予定のシティハウス綾瀬は中層階の67平米で7200万円の予定価格だそうです。

    https://stormio.hatenablog.com/entry/2021/08/31/225948

    ごくごく一般的なマンションだと思いますが、このあたりも平米100万円が当たり前のエリアになっていきそうですね…

  39. 1519 eマンションさん

    シティハウス綾瀬は跳ねすぎですが、住商の想定通り沿線の相場感が上がってクラッシィとしては追い風ですね。
    綾瀬を待っていた人が予算オーバーでクラッシィを検討すると思います。

  40. 1520 マンション検討中さん

    綾瀬は始発駅。通勤に便利で働く人にはいいのでは?
    一方、亀有はアリオがあったり、昔からの商店街があったり、駅周辺は充実して、主婦には便利なのでは?どちらをとるか、家族で会話して、決めることだね。クラッシー亀有はスーパーと一体化して、建物は南向き、駅近だから、個人的には気にいっているけどね。

  41. 1527 マンション検討中さん

    [No.1521~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  42. 1528 マンション検討中さん

    北口一帯も再開発して欲しいですね。
    北口ロータリーの一等地に廃墟みたいな家屋もあるし。
    区は金町とかに注力してるから無理か。

  43. 1529 検討板ユーザーさん

    >>1528 マンション検討中さん

    亀有はもう完成された街
    金町はこれからが楽しみな街

  44. 1530 通りがかりさん

    >>1529 検討板ユーザーさん
    完成済の方が便利で良い。
    完成前は何も無いから不便。
    今が便利な方が良くね?

  45. 1531 検討板ユーザーさん

    >>1530 通りがかりさん

    今の金町行ってみました? 何もないから不便は言い過ぎw

  46. 1532 匿名さん

    >>1531 検討板ユーザーさん
    金町にもカタカナ6文字あるよ。

  47. 1533 通りがかりさん

    >>1532 匿名さん
    千葉県金町市

  48. 1534 匿名さん

    >>1533 通りがかりさん
    千葉県葛飾区の金町!

  49. 1535 通りがかりさん

    >>1534 匿名さん
    都心により近いのは亀有のため、金町が亀有より上にくることは無いですね。

  50. 1536 検討板ユーザーさん

    一駅で変わらないと思うよ。同じ常磐線各駅だしね。亀有も金町も他の地域から見ると一緒ですよ。比べても意味がない。

  51. 1537 評判気になるさん

    >>1536 検討板ユーザーさん
    金町が亀有を上回っている部分を教えて下さい。(あまり使えない京成線を除く)

  52. 1538 検討板ユーザーさん

    >>1537 評判気になるさん

    比べても意味がないと言ってますよ。^^ コメントを良く見てください。金町が上回ってると言いましたっけ。また京成線はあなたが使わないだけで誰かには貴重な路線ですよ。城東地域を中心に色々見ているだけで住んでないので正直どっちが上とかどうでも良いですが、私から見るとその辺はあまり変わらない印象です。綾瀬は千代田線が便利、金町の再開発地域がきれいな感じだったぐらいかな。

  53. 1539 匿名さん

    亀有の知名度は全国区レベルだし、アリオを筆頭に商業施設も多いし、羽田や成田へのリムジンバスも出ている。一駅違うとはいえ、亀有の方が圧勝している。

    一方、金町は葛飾区屈指のタワマン街となりつつあるので、パワーカップルが多くなっている。一流大学の東京理科大があるのも好イメージ。

    亀有と金町は都落ちしたくない人の最後の砦。ただ、このエリアでさえも坪単価350万円が当たり前になりつつあるので手が出せる人も限られてきている。

  54. 1540 マンション検討中さん

    >>1538 検討板ユーザーさん
    住んでない人の言葉は説得力に欠けますね。
    イメージ回答は望んでないです。

  55. 1541 匿名

    >>1538 検討板ユーザーさん
    城東はあなたのニーズにあっていないと思います。
    予算的に城東クラスであれば、23区なら駅から遠いマンション、以外なら埼玉、千葉、神奈川で探してみては?
    さいたま新都心のマンションがおすすめですよ。

  56. 1542 匿名さん

    エクセレントシティ亀有が建つみたいですね。
    新日本建設?あまり良い評判を聞かないけどここと比べてどうなんでしょう?

  57. 1543 マンション検討中さん

    >>1542 匿名さん

    興味本位で資料請求しましたけど、スケジュール遅れてるみたいですね。
    エクセレントシティはそれなりの仕様でそれなりの価格ですねよね。
    クラッシィハウスには及ばない仕様ですよ!

  58. 1544 亀有在住者

    亀有在住者です。エクセレントシティのグレードは不明ですが、環七通り沿いの騒音・排ガスがネックになりそうな立地ですね。奥側の部屋なら良いと思いますが。
    環七通りの信号は長いので、実際駅3分では行けないと思います。
    アリオとヨーカドーが近いのはGOODだと思います。

  59. 1545 匿名さん

    あの大通り嫌ですよね。個人的にはあまり好きな立地ではない。ただ内廊下仕様で価格もクラッシィより格段に安いならありなのかなぁと‥
    クラッシィ購入済なので今更ですが。

  60. 1546 匿名

    最近批判の投稿が多いですね。購入を検討している方々の掲示板なので、いい点を会話してはいかがでしょうか?
    できれば、他マンションや地域を批判しないで!

  61. 1547 マンション検討中さん

    >>1546 匿名さん
    亀有は昔、亀無だったそうです。

  62. 1548 名無しさん

    >>1546 匿名さん

    元々の価格なら良い物件だったが、この価格なら普通の物件。

  63. 1549 マンション検討中さん

    もう少し安ければ買っても良いと思いますが

  64. 1550 匿名さん

    住商が調子に乗りすぎて相当値上げしたので、今は特別見どころのない平凡なマンション。既に購入済みの人も、今の値上げ後の価格であれば購入を見合わせた人が大半なのではないかと思う。

  65. 1551 おすすめさん

    >>1538 検討板ユーザーさん
    おおたかの森、柏の葉あたりがおすすめ。都内も買えるが、自然や街の美しさを重視して移住する人多数ですよ。リモートワークによる脱東京も追い風になってます。

  66. 1552 匿名さん

    >>1537 評判気になるさん

    金町が亀有をうわまってる部分
    駅の乗降客数は金町の方が上でかつ金町駅はJRの直轄駅で亀有駅は業務委託駅であり亀有駅の管理は金町駅である。
    商業売上もアリオがあるから亀有の方が上と思われがちだが金町の方が上である。
    金町駅の方がバスに関しても多く拠点となっている。
    駅舎に関しても葛飾区は金町駅は建て替え計画を進めようとしているが亀有はない!
    金町は北口の駅前団地の再開発に絡ましてロータリーを新しくする計画を進めている
    そして金町になかったSCについても来年度から着工しあの一帯は目覚ましく変わる計画である。

  67. 1553 匿名さん

    アリオ亀有は広域から集客できており、年商はコロナ禍前なら400億円以上ありました。
    全国アリオの中でもトップクラスであり、さすがに金町を圧倒しているはず。
    金町の三菱のショッピングモールもコンセプト次第では広域から集客できる可能性はありますが。
    ここは第一期より1000万円値上がりしましたが、相場が上がってきただけで、将来的にこれでも割安になると思います。

  68. 1554 周辺住民さん

    綾瀬も亀有も大好きな町です。タワーマンションまで待てません。値上がりしましたが買います。

  69. 1555 マンション検討中

    >>1548 マンション検討中さん

    最近のマンション価格を見てみましょう!
    23区内、特に駅近はみんな価格が上がっていますよ。
    マンション価格は時価取引です。昔の話は不動産業界には通じません。
    この前提で、現時点のロケーション、設備、価格等を考えるべき。もちろん、このマンションも比較対象のひとつ。最後は、自分の予算(お金があれば自分の理想をいくらでも叶えられますが、そのような方はこの掲示板を見ていないと思うので)、大切にしたいこと、我慢できることを総合的に考え、家族と相談して決めることだね。

  70. 1556 買い替え検討中さん

    来年は生産緑地問題で農家の方が土地を売るので土地が安くなると思っていました。しかし駅近は少なく上がっています。駅近は車はいらない、自転車いらない、なかなか良い条件の物件はありません。南向きも少ないです。今人気の有明ガーデンも行きましたが素晴らしいです。憧れます。時々行くのには良いけど毎日はどうかなと思いました。マンションを買うときは一番は予算。後は日当たりと環境なのでよく考えて決めたいです。妥協して買ってしまうと、何度も買え替え、お金も引っ越しも大変です。

  71. 1557 匿名さん

    >>1556 買い替え検討中さん
    生産緑地は9割が市部になりますので、区内には無いですよ。
    区内でも残り1割は、世田谷と練馬の駅遠いところだけ。

  72. 1558 匿名さん

    >>1552 匿名さん
    おおたかの森、柏の葉をお勧めします。
    美しく自然と区画整備された街との調和、ららぽーとも蔦屋書店もあるので、完成度が高い近未来都市です。

  73. 1559 評判気になるさん

    金町と比べる投稿相次いでますが
    プラウドタワー金町とクラッシィハウス亀有、同じ時期に販売されていたら、皆さんどちらのほう購入されますか

    結局、販売時のお値段がいくらかであるかがやっぱり重要ですかね

  74. 1560 マンション比較中さん

    プラウドタワー金町、中古でちょこちょこ出てきていますが、分譲時よりも500~700万円くらい上乗せして販売されていますね
    もともと販売から竣工まで短い物件だった中で、この上がり方はやはり駅ちかが良かったということでしょおうか

  75. 1561 検討板ユーザーさん

    >>1560 マンション比較中さん
    プラウドタワーは中国人がそこそこいますよ。グローバルを容認できるか?マナー、声のボリューム等生活感の違いを容認できるか?マンションには様々な方が集まります。
    こればかりは運もあります。いろいろなマンションの商談に出向き、気に入ったら何回も足を運び、どんな客層かもきちんと確認が必要だね。さて、ここはどうかな?

  76. 1562 マンション検討中さん

    いやそのくらいの値上がりなら、単純に都合悪くなって住めなくなったのではないですかね?

    6000万のマンションを新築で売り出しても
    購入時の諸経費 300万
    売り出しの仲介手数料 186万(3%+6万)
    と500万ほど飛ぶので、少なくとも600?700万積まないと売れない間のローン返済や管理費共益費でマイナスに転じますよね。

    転売目的で6000万のローン組むなら7000万くらいで売らないとコスパ悪いです。
    その間他のローンも組みづらいでしょうし。

  77. 1563 マンション住民さん

    >>1561 検討板ユーザーさん
    シティタワーと勘違いしてません?

  78. 1564 匿名さん

    ここと比較する層はシティテラス金町じゃないの?

  79. 1565 eマンションさん

    >>1564 匿名さん
    二つの掲示板見ても比較できる層じゃないです。シティテラス見送ってよかったです。

  80. 1566 検討板ユーザーさん

    >>1565 eマンションさん

    そんな差ないと思う

  81. 1567 マンション住民さん

    シティテラスより下

  82. 1568 匿名さん

    シティテラスって、駅徒歩10分だよ。格下に決まってる。

  83. 1569 評判気になるさん

    上とか下とか比較しても無駄ですが、
    流石にシティテラス金町とクラッシィハウス亀有ならクラッシィの方が立地と街、商業一体の観点から資産性は高いです。
    シティテラス金町が近いのは駅ではなくて線路なので。
    そういう意味でシティハウス綾瀬は部屋によってはよい勝負です。交通利便性は綾瀬、街は亀有なので。

  84. 1570 検討板ユーザーさん

    >>1569 評判気になるさん

    勝負ってw 資産性を考えると駅距離は残念ですが、徒歩2分距離に大型ショッピングモールができるシティテラスも悪くないと思いますよ。既に敷地内に小さいモールとマート、100ショップもあるし。できるかどうか分かりませんが葛飾区が頑張ってる新金線の西金町駅ができたら駅徒歩5分です。
    両方検討した立場としては現在の徒歩4分の方が便利で良いですが、それは現在の価格に反映されていると思います。クラッシィハウスがもっと良いのは反論なし、でも将来性はシティテラスがもっといいかなーと思います。まぁ葛飾区の坂マンは少し差はあるかもですが五十歩百歩だと思います。

  85. 1571 マンション住民さん

    ここ書き込み少ないね

  86. 1572 匿名さん

    >>1571 マンション住民さん

    おそらく、値上げして人気無くなったか。
    シティテラスへ移動
    それともハルミフラッグに移動したかでしょ。


  87. 1573 マンション検討中さん

    盛り上がろうにも次の販売期がきまらないと盛り上がれないですね

  88. 1574 匿名さん

    モモレジさんがエクセレントシティ亀有の最新記事でこちらを鋭く批判してますね。物件自体ではなくて売り方で。住商の値上げを「住不顔負けのあこぎな値上げ戦略」と言い切っちゃってますw

  89. 1575 匿名さん

    値上げの何が悪いんだ?高いと思うなら買わなきゃいいわけで

  90. 1576 マンション検討中さん

    不動産は需要と供給。値を上がられるということはそれだけ需要があるということ。すなわち価値があるということ。
    高い物件は高い理由、安い物件は安いなりの理由があるよ。

  91. 1577 口コミ知りたいさん

    >>1574 匿名さん
    リンク貼ってくれませんか?
    読んでみたいのに見つからない。。

  92. 1578 マンション検討中さん

    suumoの未入居物件売れましたね。
    随分前からでてましたが、引き渡し後でないと売れないので、結構前から買いの申し込み入ってたのでしょうか。
    次の販売期は強気設定でも売れそうですね。

  93. 1579 住人さん

    ご検討中の方へ参考までお伝えいたします。12月8日に入居しました。
    上階から幼児の走り回る音が響きわたってます。二重床仕様で上階からの騒音が少ないと思い購入しましたが、がっかりです。
    前の住居の直床より足音が大きく聞こえます・・・

  94. 1580 検討板ユーザーさん

    >>1579 住人さん

    走る音は二重床の方が太鼓現象でもっと大きいらしいですよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸