一戸建て何でも質問掲示板「戸建てで隣の物音はどれくらい聞こえますが?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 戸建てで隣の物音はどれくらい聞こえますが?
  • 掲示板
あんころ [更新日時] 2025-05-11 10:54:42

タイトルの通りなのですが、皆様のお住いの戸建住宅は、隣家の物音ってどれくらい聞こえますか?

私は先日、築20年の木造中古住宅を購入し引っ越してきたのですが、
意外と音が聞こえることに驚いています。
(今までマンション住まいでした)

具体的には、我が家のリビング面にお隣のお風呂や洗面・台所などがあり、洗面所やお風呂の音が
シャッターを閉めていてもゴトゴト、ガンッなどと聞こえてきます。
隣家との距離は約7メートルです。
すごく煩い訳ではないですが、夜など周囲が静かなので微妙に響くというか‥
マンションの頃は隣室の音が聞こえるのは当たり前の生活でしたが、戸建てでも聞こえることに驚いています。

築20年の木造だとこんなものですか?
また二重窓や、隣家との間にカーポートなど何か遮るものを作ると違うのでしょうか??

皆様のご経験などを是非教えてください。

[スレ作成日時]2019-11-03 19:35:39

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
ウエリスつくばみどりの

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

戸建てで隣の物音はどれくらい聞こえますが?

  1. 1 匿名さん 2019/11/04 03:49:04

    家の作りにもよりますが、最近の家であれば(窓等は閉めて)宅内から漏れる音の大半は
    換気口から漏れ出るものです。

    換気口は物理的に一切遮蔽がないので、発生した音が直接外部に漏れ出てきます
    特にお風呂場やキッチンには換気扇がありますので、音は漏れやすいです。

    そして遮蔽方法は様々ありますが、屋外であればブロック塀などの完全に遮断する塀
    密集した樹木も一応の効果はあります。
    ただし音源となる場所が隠れるだけの高さも必要ですので、有効範囲での設置が難しい
    可能性があります。

    自宅側の対策では、まず換気口を含む隙間を減らす事、隙間の防音。
    窓を二重にする(内窓を付ける、作りにもよりますが、最近の家であれば(窓等は閉めて)宅内から漏れる音の大半は
    換気口から漏れ出るものです。

    換気口は物理的に一切遮蔽がないので、発生した音が直接外部に漏れ出てきます
    特にお風呂場やキッチンには換気扇がありますので、音は漏れやすいです。

    そして遮蔽方法は様々ありますが、屋外であればブロック塀などの完全に遮断する塀
    密集した樹木も一応の効果はあります。
    ただし音源となる場所が隠れるだけの高さも必要ですので、有効範囲での設置が難しい
    可能性があります。

    自宅側の対策では、まず換気口を含む隙間を減らす事、隙間の防音。
    窓を二重にする(内窓を付ける、障子を付ける、ツインカーボ取付)遮音カーテンの効果は少ない。
    本格的には繊維系断熱材を壁内に入れたり、石膏ボードを二重にするなどの対策がありますが
    費用的にも本格的なリフォーム工事となります。

    自宅の遮音性を単純に確認する方法は、雨が降っている音を室内でどの程度聞こえるか?です
    木造でも相応の遮音性がある家ならば、通常の雨の音はまず聞こえて来ません
    出かけようとして玄関開けて、あら雨降ってるわ これが度々日常です。

    ちょっとした雨でもしっかり雨音が聞こえて来るなら、それは家の遮音性が低いといえるでしょう。
    そしてその音は部屋のどこから聞こえてくるのか、耳をそばだててみてください。

  2. 2 2019/11/06 11:34:53

    高気密、三重の冊子窓など、防音はかなり進んでます。旧宅は築50年近いので、車の音や救急車の音などすごく聞こえてました。さて隣の物音は旧宅でも気にならなかったが、酔っ払ったご機嫌な人たちのでかい声は旧宅では響いていたと思います。また、最近では隣家との距離も規定されもいますし。
    「犬の聴力」でしか分かり得ない物音。なんで吠えるのか人間には分かりません。そんな感じです。
    その代わり、家の中の音は「実感として」倍増しますよ。

  3. 3 匿名さん 2021/11/17 13:31:35

    お隣さん?いや家の裏さん。新築さんなのですが、安い工務店かな?結構距離ありますが、お風呂の音が毎日毎日、カッコンカッコンと聞こえますよ~。子供の走る音も聞こえますよー。自宅アパートのお風呂の音より聞こえます。イメージはししおどしのような音です。
    また言いますが、結構離れています。

  4. 4 e戸建てファンさん 2021/11/17 14:16:57

    戸建て 騒音で検索するとたくさん出てくるよ
    友だちが住んでる家の隣の注文住宅はとてもうるさいって言ってた
    子どもが走り回る振動や叫び声は聞こえるしお風呂のかけ湯のザッバーンて音やカッコーンって何かを落とす音や親子の話し声や歌う声も聞こえるらしい
    隣のお風呂や台所と自分の家のリビングが隣同士だと換気扇を通してお互いに何でも聞こえると思う
    だから建売はそうならないように設計してあるって聞いた

  5. 5 匿名さん 2021/11/17 15:15:57

    >>3 匿名さん
    うちの斜め前の最近出来た家もかなり生活音が聞こえる
    結構離れてるんだけど窓は開けていられな
    いくらい
    大手のハウスメーカーではないらしいけどうちの前の人も反対側の人もうるさいって言ってる
    特に振動が酷いってみんなで言ってるかな
    夜中は前の通りまで響いてる

  6. 6 物件比較中さん 2021/12/03 09:51:10

    住んでいる人の過ごし方によってだいぶ変わります。

    お風呂の音はもちろん聞こえます。
    丸聞こえです。
    マンションの方が聞こえないと思います。

    二重窓で改善できるかは微妙です。壁や床が薄ければそちらから音が伝わると思います。

  7. 7 匿名さん 2021/12/03 10:53:34

    六軒の建売の一軒を購入して住んでいたんだけど、うちが入った後に前と隣とが入居してニ家族どっちもアジア系の大家族
    3ldkに10人くらいで住んでる
    朝も昼も夜中も早朝もずーーーーっとうるさい
    今は寒くなったからさすがに夜まで窓を開けることはないけど、つい最近まで24時間ほぼ全部の窓を全開
    どこのスラム街かってくらいに酷い
    1番先に購入しなければ良かった

  8. 8 匿名さん 2021/12/03 11:03:53

    隣の音なんて聞こえた事ないですね。
    隣家とは2m~4mぐらいのスペースはあるかな。
    集合住宅と違い一戸建てだと音は聞こえないもの。

  9. 9 e戸建てファンさん 2021/12/03 12:13:05

    自分で【戸建て 騒音】で調べる方が早いよ

    https://select.mamastar.jp/400017/2

  10. 10 通りがかりさん 2021/12/04 07:17:48

    >>7 匿名さん

    後から来る住人は選べないからね

  11. 11 戸建て検討中さん 2021/12/19 11:16:46

    >>7 匿名さん

    3LDKだとせいぜい5人が限度だよね。隣家が外国人でなくてもその人数だと誰でも気が変になると思う。所詮木造の建売だもの。

  12. 12 匿名さん 2021/12/19 22:07:12

    救急車のサイレンとか大きな音なら聞こえますが、足音とか話し声は聞こえませんね。
    そこら辺はマンションとは違います。

  13. 13 通りがかりさん 2021/12/25 20:40:18

    >>5 匿名さん
    周りが静かな夜中や明け方は特に響くよね。夜遅くに帰って来るとドスドスドドドドって外まで聞こえてる家がある。

  14. 14 匿名さん 2021/12/25 20:52:53

    東京23区内の建蔽率40%地域ですが、敷地50坪に築5年の普通の注文戸建てでも近隣の生活音が室内まで聞こえることはありません。
    複層ガラスサッシと重めの外装材(焼成タイル貼り)は遮音効果があると思います。

  15. 15 戸建て検討中さん 2021/12/25 21:40:25

    >>13 通りがかりさん
    ググるとたくさん出て来るね
    知恵袋や発言小町にもたくさん戸建ての騒音の相談もあるから参考になるよ
    調べて見るのが1番確実

  16. 16 名無しさん 2022/01/02 19:11:30

    >>7 匿名さん
    近所のフィリピン人家族が住んでる戸建て賃貸も3軒隣まで騒音が響いてる。歩いてると3軒前からドスドスする振動と叫び声や笑い声が聞こえる。

  17. 17 匿名さん 2022/01/02 20:11:32

    YouTubeで騒音関連の動画を検索すると分かるが、集合住宅ばかり。
    戸建てなら騒音なんて無いに等しいよw

  18. 18 名無しさん 2022/01/11 02:44:54

    >>5 匿名さん
    うちも今ローコスト住宅を検討していますが、そんなにひどく聞こえるものかと不安になってきました。
    そちらにはお子さんいらっしゃいますか?
    響くということなのでお子さんの足音なのかなあと
    うちは元気な男兄弟なので尚更心配になりました。

  19. 19 匿名さん 2022/01/11 10:28:24

    敷地50坪前後で建蔽率50%以下の地域の戸建てなら、隣の生活音が家の中まで聞こえることはまずないでしょう。
    重めの外装材や複層ガラスサッシを使い、断熱や遮音仕様に気をつければさらにいい。

  20. 20 匿名さん 2022/01/12 02:01:13

    >>18 名無しさん

    ローコスト住宅だと格安建売より遮音も防音も酷い場合もあるから自分で防音遮音について調べた方がいいよ
    壁の厚さや断熱材の種類、サッシの種類(アルミはかなり音漏れする)、検索するば何でも出てくるから
    換気扇の防音も必須


    うちの近所の注文住宅も外まで振動が響いてて、道路挟んだ家まで聞こえると言ってた
    耐えかねて内窓つけたけど振動は防げないみたいでかなり悩んでたよ
    その家は男の子が2人いるけど騒音出すのは子どもだけではないから何とも言えないけど

    ママスタや発言小町、知恵袋にもたくさん情報あるよ

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [PR](仲介業者向け)話すだけで議事録と改善提案!不動産営業AIを今すぐ無料体験
    • [スムログ新着記事]幕張ベイパーク 2025年4月時点の相場【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ウエリスつくばみどりの
    メイツつくばみらい(ツクミラ)

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    メイツつくばみらい(ツクミラ)

    茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

    3400万円台~3800万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    63.8m2~70.8m2

    総戸数 138戸

    ウエリスつくばみどりの

    茨城県つくば市みどりの2丁目

    未定

    3LDK~4LDK

    65.55m2~87.29m2

    総戸数 93戸