広告を掲載
評判気になるさん
[更新日時] 2022-11-22 19:45:42
広島の通常の一般的なマンションよりも広島のタワーマンションの方が災害に強いと主張する人がいます。
ですが、万が一の時に非常用発電とかヘリポートに頼らなくとも自分の足で逃げられたりする方が安心だと思います。
災害に限らず健康被害や人間関係などあらゆる分野での危険性を孕んでいると主張する学者もいますが、それらも含めタワーマンションにはどのような危険性があるのかを議論し、またその解決策を見つけられたら素晴らしいと思います。
なお、本スレッドは『広島のタワーマンションの“危険性”について語るスレ』であり、“安全性”を語るスレではありません。
その他の通常の一般的なマンションに対する悪口や根拠のないタワマン賛美は書き込まないようお願いします。
[スレ作成日時]2019-10-31 10:34:57
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
広島のタワーマンションの危険性について語るスレ
-
300
匿名さん
フラット35使う人のために意味のない無駄仕様にするの反対だな
-
301
匿名さん
>>299 匿名さん
確かにビジネスだけどちゃんとしたJAL系だよ。
キミには無い経験だろうね。羨ましそうだし。
-
302
匿名さん
>>301 匿名さん
ドア開けっぱなしで清掃とか清掃員が短時間で大量の部屋をこなさいとダメな安ビジネスのやり方。
-
303
匿名さん
>>301 匿名さん
まさかJALとつけば高級と勘違いしてます?昭和の香りが漂いますね。
-
304
匿名さん
>タワマンや高級ホテルの内廊下を知らないレベルのお方の発言です。
↑こういうの言ってて恥ずかしくない?自分の事棚に上げるってどんな気持ち?
日本人には無いメンタリティだな。
-
305
匿名さん
>>303 匿名さん
アンタみたいに見え貼って自分の事棚に上げたわけじゃなく事実なんだからしょうがないだろ。
アンタは作り話なんだろうけど。
>>303 匿名さん
今の住まいは何平米の賃貸ですか?
事実どうなのよ。自分を顧みる勇気が無いから答えられないだろうけど。
-
306
匿名さん
>>305 匿名さん
そうやって俺は高級ホテル泊まったことないからお前もそうだろというのが昭和的価値観
-
307
匿名さん
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
-
308
名無しさん
今時5000円以下で泊まれるビジネスホテルだって内廊下なのに何を議論しているのか意味がわからない。
-
309
匿名さん
>>308 名無しさん
逆に内廊下じゃないホテルをオレは知らんぞ。
-
-
310
匿名さん
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
-
311
匿名さん
-
312
匿名さん
-
313
匿名さん
>>311 匿名さん
>タワーマンションの場合、複合的な間取りになっていることが多く、様々なライフスタイルの居住者が混在しているため、価値観も多様化しており、価値観の統一を図ることが困難である
ほんとこれ。
-
314
匿名さん
タワーマンションは資産価値が落ちやすいと言われています。
広大な土地に建てられているタワーマンションも、入居戸数を考えると、価値の落ちにくい土地の持分はごくわずかになるためです。
計算すると、70~80%が建物代、というマンションが多く、土地代が多めになる一戸建てと比較すると下記のように資産価値が落ちやすいと言われます。
-
315
匿名さん
基本的に、土地の資産価値はほとんどが落ちませんが、建物はどんどん古くなっていくので、トータルで見ると、資産価値を維持しにくいと言われています。
-
316
匿名さん
あまり規模の大きいマンションだと、将来売却時に物件内競合が発生するので、早く売り逃げるためにはダンピング合戦になるのが通例です。
-
317
名無しさん
不人気物件だとそうなるだろうけど、アーバンやシティは住みたい人が必ずいるので下がらないと予想。
利便性が微妙なタワーは二束三文だろうね。
-
318
検討板ユーザーさん
>>317 名無しさん
ザ広島タワーのことですね笑
-
319
坪単価比較中さん
>それに付帯するサービス
そもそもそれらは好むと好まざるとに関わらず居住者の金銭負担によりもたらされるものです。
しかもそこは折角のスケールメリットが生かせるはずなのになぜか月額の管理費が一般のマンションと比較して平米あたり凡そ50円~70円(例えば80㎡で月額4000円~5600円)も割高になっています。
月々5000円も多く払えば例え60世帯のマンションでも月額30万円、年間で360万円も支出できるということはそれなりのサービスを受ける事は可能です。
しかもhitotoはその10倍以上という事です。
さらに、高額な駐車場の使用料、その他の使用料、有料サービスの収入が管理費に充当されます。
これではまるで金の卵を産むニワトリのようですね。
マンション全体でお金を積み立てる修繕積立金はそのマンションの紛れもない資産であり貯蓄ですが、管理費は多少の剰余金は見込んでいるものの、管理運営のために日々消費されてしまう性質の費用です。
あくまで一般論ですが、ただでさえ総戸数が多いと管理組合の合意形成が困難だと言われています。
ということはそもそもの管理費を見直すとなればそれはもうかなり難易度を要するものと思われます。
特に住戸の価格差が5倍以上異なる区分所有者の集まりの場合はなおさらではないでしょうか。
-
320
匿名さん
区分所有者に高額な駐車場代金を負担させてさらに管理費も高額ですから、管理にかなりの費用をかけています。
メンテナンスコストの比較的安価な植栽や駐車場方式を採用し、その上で665戸のスケールメリットを生かしてなおもこの高額な管理費用が掛かるなんてオドロキです。
しかしその割には修繕積立金はそれほど高くは無いようですが、
ここにはスケールメリットが生かされてるんでしょうね。
-
-
321
eマンションさん
>>320 匿名さん
共用設備ゼロの板マンの方が高かったたりするけど笑
豪華共用設備がついててもタワマンの管理費は高くありません
ここでもスケールメリットが生かされるのです
?hitotoはデベが高めに設定していますが予算を適切に管理すれば値下げ可能でしょう
以下平米あたりの管理費
ガーデンガーデン105円
アーバンビュー235円
ザ広島タワー170円
acity85円
アーバン宇品115円
??ライオンズ京橋川100円
ライオンズ白島中町215円
ライオンズ平和公園150円
ライオンズ国泰寺225円
-
322
匿名さん
-
323
匿名さん
>>319 坪単価比較中さん
>折角のスケールメリットが生かせるはずなのになぜか月額の管理費が一般のマンションと比較して平米あたり凡そ50円~70円(例えば80㎡で月額4000円~5600円)も割高になっています。
なんでこんな事になってんの?
スケールが大きいと生じるデメリットをスケールメリットで相殺するからこそ魅力に繋がると思うのだが。
-
324
匿名さん
>>323 匿名さん
24時間警備や各階ゴミ捨て、広島一の豪華共用設備、内廊下などの超高級マンション並みのサービスを普通の管理費で受けられます。
都内でこれらのサービスを受けられる普通マンションがありますが、管理費だけで月10万円越えです。
それよりも共用設備すらないのに割高な管理費のこちらの方が疑問ではありませんか?
ライオンズ国泰寺225円
-
-
325
匿名さん
>>324 匿名さん
普通のマンションより月々25000円も多く払うんだから当たり前でしょ。
それはスケールメリットではない。
-
326
匿名さん
>>325 匿名さん
どういう計算?笑
ライオンズ国泰寺のこと?
-
327
匿名さん
>>325 匿名さん
いや同じサービスで10万円が2.5万円になったらスケールメリットだろ
-
328
マンション掲示板さん
またまた若葉マーク君が奮闘してますね。
でも無理筋だからよせばいいのにね。
-
329
匿名さん
>>328 マンション掲示板さん
でもどう無理筋かは言えません。正しいから。
-
330
匿名さん
ライオンズマンション国泰寺って築35年の、しかも50平米以下の狭い部屋ばっかりのとこじゃん・・・
もっと普通のマンションと比べたら?
あと管理費にインターネットの料金を含んでいるところも多いからそこも加味しないとね
-
331
匿名さん
>>330 匿名さん
それって管理費高い言い訳にならないよな
大京穴吹は社長が管理費で儲けるって公言してるくらいだから割高なんだよ
-
334
匿名さん
[No.332から本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
-
335
eマンションさん
>>331 匿名さん
言い訳になる
築35年超えのタワマンは広島にないんだし
比較するのは頓珍漢
-
336
口コミ知りたいさん
>>335 eマンションさん
いや管理費は築年数と関係ないから
築年数とともに高くなるのは大京くらい
-
-
337
匿名さん
ここでもボッタクリ管理費を正当化しようとしてるのか
-
338
匿名さん
結局タワマンは問題を屁理屈で返したり見ないふりしたりしないと駄目なんだという事は良くわかった
-
339
マンコミュファンさん
>>338 匿名さん
お前の粘着気質は病院行っても駄目だと思うw
-
340
匿名さん
-
341
匿名さん
【問題点】
完売まで時間がかかりそうなので築浅での中古売却価格は期待出来ない。
駐車場にエレベーターが無いのでバリアフリーとならない。
バルコニーの奥行きが狭く、手摺りが透明なので室外機が見えやすい。
下層階であっても上層階に倣ってバルコニーで洗濯物を干せない。
下層階であっても上層階に倣って網戸が無い。
管理組合の合意形成が困難(国土交通省の見解)
タワーマンションの2度目以降の大規模修繕実例が無い。
タワーマンションの解体実例が無い。
タワマンヒエラルキーの恐れ。
長周期パルスなど免震装置の信頼性。
タワーマンションなのに商業利便施設が内包されていない特異性がもたらす資産価値への悪影響。
タワーマンションなのに住居系地域に建てられている特異性がもたらす資産価値への悪影響。
-
342
匿名さん
-
343
評判気になるさん
>>342 匿名さん
天井低くて床暖房ないタンクションには住みたくない
駐車場ないから一度買うと転売もできない
-
344
匿名さん
-
345
匿名さん
>>341 匿名さん
>下層階であっても上層階に倣ってバルコニーで洗濯物を干せない。
>下層階であっても上層階に倣って網戸が無い。
これこそまさに高層階に住む人のためのマンション。
下層階は上層階の理屈には抗えないとか、入居前からシステムとして、
>タワマンヒエラルキーの恐れ。
をワザワザ助長してるね。
でも逆に言えば、ここまでわかりやすくしててもらえば、下層階に入居後何があっても知ってて購入したわけだから文句でないか。
気づかなかった人はご愁傷様だけどね。
-
346
匿名さん
コロナショックなど、突然の不況で大量の完成在庫を抱えた場合、最終的にはやっぱり賃貸とかになるんですよね。
-
-
347
匿名さん
一般には超高層マンションは資産価値が高いと思われていますが、実際は、まだ評価をするには早すぎると私は考えます。
また、災害時の危険は私が指摘しなくても、多くの人がご存知の通り。たとえ、建物が倒壊せずとも、高層階での火災は考えたくもないですし、エレベータの定期点検や停電時のバックアップ体制はあるでしょうが、完全ということはありません。もし、地上30階まで上らなければならないとしたら若い人にも辛いはず。
またコミュニティ育成の難しさや、それに関連する管理組合の問題、地震の長期振動の問題や街の景観としての問題など、最近では数々の問題を指摘する書籍や雑誌記事も目につくようになってきました。人が居住する高さには限界があると思います。私はこれが快適な居住空間とはとうてい思えません。
-
348
匿名さん
-
349
匿名さん
普通にググってみることが出来る人なら駅前でも商業地でもないタワマンは買いません。
当たり前のことです。
日本中で住居地域のタワマンがその資産価値を維持し続けた例など過去に一つもありません。
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件