広告を掲載
評判気になるさん
[更新日時] 2022-11-22 19:45:42
広島の通常の一般的なマンションよりも広島のタワーマンションの方が災害に強いと主張する人がいます。
ですが、万が一の時に非常用発電とかヘリポートに頼らなくとも自分の足で逃げられたりする方が安心だと思います。
災害に限らず健康被害や人間関係などあらゆる分野での危険性を孕んでいると主張する学者もいますが、それらも含めタワーマンションにはどのような危険性があるのかを議論し、またその解決策を見つけられたら素晴らしいと思います。
なお、本スレッドは『広島のタワーマンションの“危険性”について語るスレ』であり、“安全性”を語るスレではありません。
その他の通常の一般的なマンションに対する悪口や根拠のないタワマン賛美は書き込まないようお願いします。
[スレ作成日時]2019-10-31 10:34:57
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
広島のタワーマンションの危険性について語るスレ
-
254
匿名さん
間違いましたこっちでした笑
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
255
匿名さん
>>252それはちょっと考え方が短絡的じゃないですか?
『タワマンに住む=高いところに住む』に限定して質問してもタワマンの低層階に住む人にはわからないだろうし、何よりメリットと言うのは立地だったり対外的な見た目だったり専有の設備だったりそれぞれ違うだろうから一概には答えられないんじゃないかな?
高層階の場合は間違いなく眺望をメリットと感じてる人は多いと思うよ。眺望をメリットと感じない人も当然存在するし停電時のデメリットと比較して高層はとんでもないと思ってる人も多いと思いますよ。
価値観はそれぞれ違うんだから他人が良しとしている価値観をわざわざ否定する必要はないでしょ。自分が無理矢理買わされるってわけでもないんだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
256
匿名さん
>>255 匿名さん
>それはちょっと考え方が短絡的じゃないですか?
そうですよ。短絡的に危険性もデメリットも理解した上で高い所に住むメリットを知りたかったんです。
そこまでして高いところに住みたい理由が私には理解できませんので、自分とは違う意見を聞きたかっただけですが、何か問題でも?
>他人が良しとしている価値観をわざわざ否定する必要はないでしょ。
その通りです。ですから何も否定していませんよ。
言ってもいないことを勝手に言ったかのように想像してそれに勝手に返答されてるようで、素晴らしい感性と洞察力をお持ちのようですが、今回ばかりはもっと単純な質問でした。
さて今のところタワマンの高いところに住む理由は眺望くらいしかないようですが、危険性もデメリットも理解した上でどうしてそこまで眺望にお金をかけるのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
257
匿名さん
>>256 匿名さん
危険性とデメリットて何?
耐震マンションだとこんな感じになるけど、免震タワマンなら無傷だよ
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
258
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
259
匿名さん
高いところに住みたい人たちって、例えばスカイツリーの展望台に住めるのなら住みたいと思うのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
260
匿名さん
スカイツリーは地震に強いそうだしエレベーターも展望台まで直行の超高速仕様だもんな。
そりゃあ住みたいんじゃないのか?オレは勘弁だけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
261
匿名さん
低いところが好きな平家かマンションの1階2階に住めよ
プライバシーない上に水没するからおれは勘弁だけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
262
名無しさん
プライバシーって人の不幸をネタにして喜ぶのがバレると困る程度のプライバシー?
このスレッドの流れを見ているとそうとしか思えないんですけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
263
匿名さん
下層階に多くの住戸を従えて自己顕示欲を満たすのがタワマン。
下層階に住んでいる人はそいつらの自己顕示欲充足のための材料。
下層階を支配し、上層に君臨することこそタワマン上層階に住まう意義。
下層階の無いスカイツリーなど意味が無い。
全てを見下ろすその景色は、
全てを見下すことを許された特権階級の証。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
264
匿名さん
>>263 匿名さん
本音を言えばそんなところなんじゃない?
クダラネ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
265
匿名さん
251です
私の感じるタワマンの危険性は火災時に万が一にも防災設備に不具合が生じた場合避難が困難な事くらいだけど今時の建築物は区画の密閉性が高く火元部屋以外に延焼する可能性が低く過去20年以内で日本国内において結果的に避難が必要だったタワマン火災は1例も無かったので実際のところ危険といえないかもしれませんが。
デメリットは広域長期停電時に高層だと身動きが取りづらい事、強風時ゆっくりと揺れる事くらいかな?
他に思い当たる危険やデメリットはタワマンに限った事ではないし、修繕費や管理費が高額になるのはデメリットではなく当然の事だと思ってます。
タワマンに住まないのは自由だけど、タワマンが危険だと騒ぐ人は車の運転なんか出来ないんだろうなあ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
266
匿名さん
>>265 匿名さん
飛行機にも乗れなそう
普通マンションの日当たり悪い一階か二階で我慢するしかないね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
267
匿名さん
色々言ってますが、
ここまで高い所に住みたい理由が出てこない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
268
マンション検討中さん
眺望がメリットって書いてあったよ。たかが眺望だけでと思うけど金持ちはそんなたかがと思えることに金を出せるから金持ちなんだろうな。
自分なんかはまず眺望よりも別の物に金をかけたいけど、たぶん金持ちはそういったところには十分金をかけてておまけで眺望なんじゃない?
タワマンの高層に住んでて軽自動車に乗ってるなんかだったらどういう神経か疑うけど、たぶん車も自分なんかよりは遥かにいい車に乗ってるはず。
>>265さんが言ってるけど修繕積立金や管理費が高いというのがデメリットではなく当然と思える人たちの住処で修繕積立金や管理費を安く抑えたいと思う一般の人とは違う場所に住むという差別化もタワマンのメリットなのかもね。まぁただの見栄だけど見栄を張れるだけのものがある人はうらやましくもある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
269
匿名さん
>>267 匿名さん
人として醜い>>263 が正解だからじゃない?
眺望にお金払えるのなら、ウイング三滝観音台も売れるはずだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
270
匿名さん
>>269
眺望だけにお金を払うのではなく、立地・設備・利便性・環境など低層であっても十分魅力を備えてる物件の高層(眺望)にお金を支払ってるだけでしょ。
立地や設備が悪くて眺望だけがいいからといってタワマンを買う人はいないんじゃないの?
ウイング三滝観音台はタワマン購入層にとっては立地や利便性が基準を満たしてないんじゃないかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
271
匿名さん
立地・設備・利便性・環境など低層であっても十分魅力を備えてる物件なのになんでわざわざ高層階に低層階よりも格段に高いお金を払って住みたいんだろう。
その低層階と高層階の価格の差というのは何の対価なんでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
272
匿名さん
(つづき)
1階よりも2階、2階よりも3階とまあ5階くらいまではプライバシー性やセキュリティー性で違いが出るのは解らなくもないが、例えば15階と30階とか30階と40階の価格差はどういう理屈なんでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
273
匿名さん
需要と供給
人気で買いたい人が多くなれば値段が上がる
逆に低層階の人は割安で購入できる
ただそれだけ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件