匿名さん
[更新日時] 2022-07-27 00:31:16
ブリリアシティ 西早稲田
神田川の桜並木越しに甘泉園公園を望み、隣接地には「東京染ものがたり博物館」。
山手線内側、豊島区と新宿区にまたがる緑豊かなポジションに総戸数455戸の大規模マンションが誕生します。
「オリジン電気」旧本社跡地の定期借地権物件。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をよろしくお願いいたします。
(仮称)高田プロジェクト
所在地番 東京都豊島区高田1-176-2他、新宿区西早稲田3-410-237
住居表示 東京都豊島区高田1-18
交 通 東京メトロ副都心線雑司ヶ谷駅徒歩7分、都営荒川線面影橋駅徒歩1分、
東京メトロ東西線高田馬場駅徒歩12分、JR山手線高田馬場駅徒歩15分
構造規模 鉄筋コンクリート造地上15階建 共同住宅(455戸)、店舗(事務所)
延床面積 37,759.43 ㎡
建築面積 5,995.03 ㎡
敷地面積 12,348.42 ㎡
建築主 東京建物株式会社
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 未 定
着工 2020/02/01
完成 2022/06/30
[正式名称、公式サイト情報を追記いたしました。2020.2.29管理担当]
[スレ作成日時]2019-10-26 10:32:57
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都豊島区高田一丁目176番2、12、東京都新宿区西早稲田三丁目410番237(地番) |
交通 |
東京メトロ東西線 「高田馬場」駅 徒歩12分 東京メトロ副都心線 「雑司が谷」駅 徒歩7分 山手線 「高田馬場」駅 徒歩14分 都電荒川線 「面影橋」駅 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
454戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階建 敷地の権利形態:定期賃借権(定期転借地権の準共有、期間 : 一般定期借地権2020年7月1日~2092年5月31日、地代 : 7,660円~8,801円(月額)、敷金 : 183,840円~211,224円(一括)、解体準備金 : 7,567円~8,695円(月額)) 完成時期:2022年03月下旬予定 入居可能時期:2022年05月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京建物株式会社
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
株式会社東京建物アメニティサポート |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア) City 西早稲田口コミ掲示板・評判
-
5667
匿名さん
管理規約にコワーキングスペースって記述があったら変更が必要で特別決議。
-
5668
匿名さん
>>5663 匿名さん
川沿いルートのほうが開放感ありますよね。
これからは階段使わずに川沿いで行こうと思います。
-
5669
匿名さん
>2期2次を目指してゆっくり訪問
検討してるのなら早めに動いた方がいいよ。ローンだと仮審査あるし販売前に要望書集めて部屋の調整してる。販売開始を待っていくと完全に出遅れ。
-
5670
マンション検討中さん
>>5661 マンション比較中さん
コメントありがとうございます。
早めにモデルルームを訪問したいと思います。
荒川線も乗ったことないので、家族で乗ってみます。
-
5671
通りがかりさん
ブランズタワー豊洲はまた値上げらしい。ここはどうするのかな?
コロナでもマンション価格はどんどん上がるし、普通のサラリーマンの給料では都内は定借しか買えない相場になってしまった。。。(決して定借を否定してるわけではありませんので、あしからず。むしろ今の相場だとこの物件は買いだと思っています。)
-
5672
匿名さん
>>5671 通りがかりさん
このような状況になってくると、定借物件の価格も上がってきそうですよね。昔ほどマイナーじゃなくなってきましたし。今後、定借向けの住宅ローンが増えてくれば、所有権との差が更に縮まる気がします。
-
5673
匿名さん
>定借向けの住宅ローンが増えて
日本は土地本位だからどうだろうね。少なくとも現状では転売はきつい。
-
5674
匿名さん
-
5675
匿名さん
どこが。新築時の提携を除くと定借を対象としたローンが少ないって現実がすべてでしょ。
-
5676
マンション検討中さん
>>5672 匿名さん
心理的なハードルは昔に比べて下がってますね。
ローンは増えるますよ(解体費等を積み立ててる分、収益還元法で計算しやすい為。シンガポール等借地が多い国のローンが良い例)。
-
-
5677
匿名さん
だから~、ここは日本。定借って制度出来てから8年たってる。
-
5678
匿名さん
>>5677 匿名さん
だから~、アンタ何も分かってないね
最近やたらコメントしてるけど、みんなに笑われてるから書き込むの止めた方がいいぞ
-
5679
マンション検討中さん
結局、第一期で購入した場合の住宅ローン減税ってどうなったのですね?
-
5680
匿名さん
>>5677 匿名さん
定期借地権ができて8年!?
日本初の定期借地権マンション「プランヴェールEX」は1997年に完成してますけど?
ちなみにその物件も東京建物です。
-
5681
マンション比較中さん
こういう大型マンションで所有権だと、躯体の耐用年数超えた後にマンション総会で決議して取り壊すの大変そう。実際、この物件近くの人気の学区だと、所有権や旧法借地のマンションが築50年超えててもリノベーションして坪単価400前後で売買されてたりしますが、地震の時に大丈夫かなと不安になります。
その点、ここは70年後には権利が全部消尽し面倒なことはありませんね。
-
5682
匿名さん
>>5681 マンション比較中さん
逆に言うと70年しか保てない権利。
土地の価値が目減りしていく。
-
5683
マンコミュファンさん
>>5682 匿名さん
どうせあと70年も生きない人が大半だし、そこはいい気がしますけどね?それより月々のランニングコストが高いことの方が気になってしまいます
-
5684
マンション検討中さん
-
5685
マンション比較中さん
>5682
地震大国にも関わらず、現状日本でのマンション建て替え率は0.7%程度です。
しょせん空間所有権でしかなく、解体できない築古マンションとなるリスクを考えると、70年後リセットできることは個人的にはメリットに感じますね。
実需での取得なので、子にかかる迷惑を考えると、死後ランニングコスト分残しておけば負債になる可能性が低いという面はもっと評価されても良いように思います。
実際住むので、別に土地の価格が目減りすることは問題になりません。
運用するつもりなら、確かに気になるでしょうね。
-
5686
匿名さん
70年と借地期間が長いことがいいことか悪いことか。50年過ぎたら竪配水管とか交換する必要があるけど、残り少ない期間のために修繕キチンとするのかって議論になりそう。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件