京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ京都小川御所ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 京都市
  6. 上京区
  7. 今出川駅
  8. ライオンズ京都小川御所ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2022-12-04 11:19:33

ライオンズ京都小川御所についての情報を希望しています。
南向きの住戸が多いそうで、気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:京都府京都市上京区小川通寺之内下る射場町552番(地番)、
    京都府京都市上京区小川通寺之内下る射場町552番(住居表示未実施地区)-(室番号)号(住居表示)
交通: 京都市営地下鉄烏丸線「今出川」駅下車徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.55平米~102.01平米
売主:株式会社 大京
施工会社:株式会社大京穴吹建設
管理会社:株式会社大京アステージ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
『ライオンズ京都小川御所/大京』【限定1邸】家具付きモデルルーム見てきました!!【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/12660/

[スレ作成日時]2019-10-25 11:44:36

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン京都西大路
プレディア京都桂御所

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ京都小川御所口コミ掲示板・評判

  1. 1 マンション検討中さん 2019/10/26 10:53:59

    100平米超は、1億以上になりますかね?

  2. 2 匿名さん 2019/10/27 22:17:31

    価格は今のところ未定ですけれど、高くなりそうです。
    南向きですよね。日当たりどうなんでしょう?
    総戸数21戸なので管理費も高そう。仕方ないですね。あんまり高すぎると買えない・・・

    駐車場が少ないのが気になりました。京都在住の人は車移動はしないんでしょうか。市バスが縦横無尽に走っているので、自動車なしでも不便じゃないかな。
    自転車に乗っている人も多いです。

  3. 3 マンション検討中さん 2019/10/29 08:27:21

    高級マンションを期待して現地を見に行くと、
    お風呂屋さんの角を曲がった先に敷地はありました。
    昭和の香りがプンプンする街並みで、銭湯好きには良いけれど。
    HPにある上品な通りは北の方なんですね。
    でもそちらに行く用事はなく、堀川通りのバス停や
    かなり遠いけれど今出川駅に行くのも南方面で、必ず銭湯の角
    を通ります。気のせいか煙臭い。

  4. 4 ご近所さん 2019/10/29 08:34:07

    要するに西陣ですからね、職住一体の町人、職人の町です。

  5. 5 匿名 2019/11/01 02:18:57

    駅が遠すぎるのでマンションとしては検討は無さそうですね。。。

  6. 6 マンション検討中さん 2019/11/01 15:05:31

    駅から9分、720m位ですね。今や駅近とは言えない微妙な距離です。それでも上京区、烏丸線の新築なので、売りやすそうに思えます。

  7. 7 匿名さん 2019/11/04 02:16:29

    21住戸しかないので、絶対に高いのが分かる。
    ただ、準工業地域ですからね。
    生活環境的にどうなのでしょう。
    駐車場は先着順なのでしょうか。
    こういうマンションは駐車場が確保できないと価値が半減するような気がします。
    億超えで駐車場がないなんて、出がらしのコーヒーみたいです。

  8. 8 匿名さん 2019/11/06 02:14:58

    億越えでさばけますかね?
    はっきりいえばなんにもないところですよ?
    閑静ではありますが、日日の買い物なんかもちょっと不便。

  9. 9 匿名さん 2019/11/09 07:55:15

    確かに静かな街並みですから、ゆったりとした日々を過ごせそうです。
    ただ便利か不便かと聞かれたら、不便でしょうね。
    億ションとしての魅力はあまり感じられないかなと思います。
    でも、かなりの高額になることは間違いないでしょうね。

  10. 10 販売関係者さん 2019/11/16 05:51:07

    安いなら欲しいけど、お高いなら、別にいらないかなと。駅からも遠いですね。
    ターゲットが不明ですね。

  11. 11 匿名さん 2019/11/18 11:43:11

    西陣ということで、このあたりは間違いなく高いと思います。
    どちらにしてもライオンズマンションですし、安い価格帯はつけないでしょう。
    京都の地下鉄は、日本の地下鉄で一番高い運賃だと、先日テレビで言ってました。
    徒歩9分の距離でも、JRや阪急なら便利ですが地下鉄では・・・ここに住みたいとは思えないかな。

  12. 12 周辺住民さん 2019/11/18 14:27:11

    えっ?地下鉄がいちばん便利でしょう。IRや阪急は他府県へ行く人用。
    京都市内を移動するなら地下鉄かバスかチャリです。

  13. 13 匿名 2019/11/21 07:31:11

    北大路に住んでおりますが、阪急、JRは大阪に行く以外はほぼ使いませんね。。。しかも西陣は下町のイメージですし、住むならもう少し東が良いです、新町以東ぐらですね。

  14. 14 マンション検討中さん 2019/11/21 10:16:23

    イーグルコートが室町通に出来るけど、どっちがいいかな?
    ブランドならこっち、駅近ならあっち。
    完成予想図はこっち、安いのはあっちか?
    高級品と値ごろ感の勝負か?

  15. 15 匿名 2019/11/21 11:38:02

    イーグルコートのホームページ掲載されてますね。見た感じでは高級感ありそうでしたが、ライオンズも外観とかわかれば良いのですが、、、

  16. 16 匿名さん 2019/11/21 13:52:47

    このごろのイーグルコートは値段だけは高級志向でっせ。御所南柳馬場の物件なんか
    手が出なかった。

  17. 17 匿名さん 2019/12/03 14:26:18

    まだ設備仕様については出されていないんですね。
    MRがグランドオープンしてから、今後の情報はちょこちょこ出てくるようになると思います。
    少なくても年が明けてからでしょう。

    21戸と戸数がとても少ないです。
    全体的にゴージャスな感じで作られているのかなと思っております。
    市内、今はマンションが全体的にゴージャス目に作られているように感じますので。

  18. 18 匿名さん 2019/12/12 14:59:06

    全21戸でワイドスパン。
    高級路線で作られていくのかな、と思いました。
    公式サイトに1つだけ間取りが掲載されているのですが、アイランドキッチンになっていました
    動線が取りやすいので、複数人でキッチンで仕事をするのにもよさそう。
    他の間取りではどうなっているのでしょうか。

  19. 19 匿名さん 2019/12/22 14:37:46

    公式サイトに81m2と102m2の部屋が出てきたね。デザイン画の出ている別サイトもある。

    102m2の奴は2LDKで、LDが28.6m2でK部分が4.1m2のようだから足せば32m2越え。

    不動産表記でいうと、2LDK+WIC+SIC+納戸でルーフバルコニーが24.5m2。

    まあまあというところかな。

  20. 20 匿名さん 2019/12/23 07:59:22

    LDが28.6m2でK部分が4.1m2のようだから足せば32m2越え

    どんだけ狭いねんw

  21. 21 匿名さん 2019/12/24 11:14:18

    ↑20さん、流石だ。

    102m2のお隣の住戸を買って、壁をぶち抜いてくださいな。

    フロア買い占めも、美しいかと存じます。

  22. 22 匿名さん 2019/12/25 00:29:04

    ↑21だけど、すまん、勘違いしてた。
    居室系の表示は平米でなくて畳なんだな。
    LDが28.6畳で1.82掛けて52平米
    キッチンが4.1畳なら7.6平米
    足して59.6平米になる。
    平米にすると、狭い2LDKというところ。あまり広くない。
    やはりフロア買い占めをオススメしたい。

  23. 23 匿名さん 2019/12/25 01:56:31

    個室はいらんからLDKだけの間取りにしたらいい。

  24. 24 匿名さん 2019/12/26 01:31:25

    ワンルームにしてしまえばいいだけどさ。
    リセールのときに、検討してくれる客が減るので苦労する。
    1億、2億は捨て金よ。と思えるアナタには問題じゃないが。

  25. 25 マンション検討中さん 2019/12/27 06:21:30

    この場所で億越えの高級マンションって大丈夫?
    確か5、6年前?このマンションのすぐ近く南西方面に出来た
    マンションは、ファミリータイプ3千万円台だったような気がする。
    それでもなかなか完売しなかった。
    ここも4、5年経って中古で売りに出したら、そういう物件と競合
    するんじゃないのかな?

  26. 26 匿名さん 2020/01/05 08:18:25

    販売開始は来月なので、まだ価格は公表されていませんが
    ほんとに億ションになるのでしょうか?
    この立地でこの広さで考えると、
    高級マンションのニーズってないように思うのですが。
    ターゲット層がわからないですね。

  27. 27 通りがかりさん 2020/01/05 14:02:45

    「京都」「御所」の2キーワード入のマンションです。地元民外もターゲットでしょう。

  28. 28 ご近所さん 2020/01/05 14:19:02

    HP見ると御所や茶の文化をやたらと強調している。学童を送り迎えするような
    サラリーマン家庭なんか眼中に無いって感じだね。東京で説明会を開催して、
    富裕層のセカンド需要やリタイア後の移住先として売り出すんだろうね。
    ライオンズの京都物件は大概その路線。全21戸だから高級路線にしないと
    採算とれないだろうし。

  29. 29 通りがかりさん 2020/01/06 11:16:49

    >>28 ご近所さん
    ターゲットは完全に、京都好きな東京富裕層ですね。セカンドか移住して下さい的なホームページです。

  30. 30 匿名さん 2020/01/09 12:32:23

    >28
    >HP見ると御所や茶の文化をやたらと強調している。

    確かにそうですね。
    このあたりは価格が高いだけで間取りも狭く
    価格だけが高級って物件が多いように思います。
    京都人はあまり選ばないだろうなと思いました。

  31. 31 匿名さん 2020/01/18 02:45:05

    >29
    >ターゲットは完全に、京都好きな東京富裕層ですね。セカンドか移住して下さい的なホームページです。

    他府県で京都に住みたい方は多いと聞きます。
    セカンド的に購入を検討される方にはおすすめかもしれません。
    富裕層であれば価格も気にせず購入されるでしょうね。
    毎日住むのでなければ、陽当たりなども気にならないかも。

  32. 32 eマンションさん 2020/01/18 23:58:01

    一番安い部屋で5,000台から、でしょうか?

  33. 33 販売関係者さん 2020/01/21 22:40:34

    京に住まう 田舎もん w

  34. 34 匿名さん 2020/01/22 08:32:51

    >>33 販売関係者さん
    イーグルコート御所北室町通がライバルになりそうですね。

  35. 35 匿名さん 2020/01/22 10:16:32

    こちらは100平米を超える部屋がありますね。

  36. 36 eマンションさん 2020/01/24 11:33:10

    こちらのポエムは大袈裟ですね^_^

    京邸宅の真髄

    https://lions-mansion.jp/MF181006/concept.html

  37. 37 匿名さん 2020/01/27 07:20:27

    たしかにポエムを読んでしまうと敷居が高そうな気がしてきます。
    実際に価格も誰でも買えるような価格ではないのでしょう。

    60㎡台の2LDKからプランがあるようではありますが、広いプレミアムな部屋もあって、
    高級感と品を感じさせるマンションではないかとも思います。

    Kタイプはまさに贅沢なプランではないかと思います。
    快適そのものの空間の広がりを感じます。
    当然億は超えるのでしょう。

  38. 38 eマンションさん 2020/01/28 11:15:30

    >>37 匿名さん
    たしかに、このプランは億越えですね。
    Ktype2LDK+WIC+SIC+納戸
    専有床面積102.01m2
    ◎ルーフバルコニー面積/24.50m2

    1. たしかに、このプランは億越えですね。Kt...
  39. 39 匿名さん 2020/01/29 12:37:03

    リビング27平米は広いなあ・・・。ウチは20平米だけど、普通に十分です。

  40. 40 匿名さん 2020/01/30 05:09:15

    ↑平米は畳の間違いです。

  41. 41 匿名さん 2020/02/02 02:56:50

    今オープンになっている間取りを見ると、いずれも本当に広い。
    専有面積が広いので、どの部屋も広いので使い勝手よさそうです。
    京都らしさを求める人には最高の物件かもしれません。
    ただ、かなりの高額マンションになるでしょうから一般人にはなかなか買えないかも。

  42. 42 匿名さん 2020/02/12 06:01:17

    資料請求をしていたので営業電話がかかってきました。
    階や広さの微妙な違いによって70平米台で、違いますが6800?7900だそうです。
    あの場所でこの値段は無いわー、というわけでうちは見送りです。
    先月と今月と2回かかってきたので売るのに苦労されているのかもしれません。

  43. 43 デベにお勤めさん 2020/02/12 07:27:17

    肺炎で完全に地合い変わりました ここは捌くの無理でしょ

  44. 44 匿名さん 2020/02/17 13:20:24

    42さまは資料請求されていたのですね。
    70㎡で6800~7900万円ですか。
    このあたりの相場としては、高すぎるというほどではないかもしれません。
    でも、総戸数も少ないですし、ここまで出すかと言われると厳しいかと思います。
    完売まで苦戦するでしょうね。

  45. 45 坪単価比較中さん 2020/02/21 02:41:10

    坪370万!? こんな場所で、なんなんだよ。

    このあたりは、中途半端に古かったり、昔に似せて作った新しいのが多かったり、普通にしょぼい家屋もあったりで、風情を感じない場所なんだがな。

    ガイジンさんなら、見抜けないかもしれないけどさ。

  46. 46 周辺住民さん 2020/02/21 23:20:18

    この物件の近くに、入り口に警官に似せた制服を着せたガードマンを立哨させてるところがありますわな。目つき悪いし、通りの雰囲気ぶち壊し。散歩してて、あの場所だけは気分がわるい。よほど妬まれるナニかをもってはんのやろうな。お寺さんか本家さんかは、よう知りまへんけど。

    政府要人の私邸前には、ホンモノの警官が居るけど、ふつうの歩行者を睨みつけたりしない。それやるとクレームになりますもん。安倍邸だけは大勢で派手に警護して威嚇しているけど、ソレ以外の場所は、地域に溶け込むようにしてる。通行人に、さり気なく黙礼することもあるし、近所の人からご苦労さまです。などと挨拶されたら、きちんと返す。本物の要人警護というのはそういうモンや。

  47. 47 デベにお勤めさん 2020/02/22 05:52:55

    ここに買う意味ってのがなあ 無いよね

  48. 48 匿名さん 2020/02/23 00:04:07

    >>46 周辺住民さん
    寺に囲まれているだけかと思いましたが、何やら物々しい施設があるのですね。存じ上げませんでした。

  49. 49 匿名さん 2020/02/24 22:01:03

    資料請求していますね。

    間取りも4階、5階は特別プランで広さも100㎡超えの部屋があったりして、ゴージャスです。80㎡台の部屋でも充分かな。
    広さがあるので価格は妥当と思っています。
    例えば、88.86㎡の間取りもLDKが20畳以上あって広いです。
    LDKがこのくらいの広さがあればゆったり過ごせますし、3LDKなら子供2人で各1部屋ありますね。

  50. 50 名無しさん 2020/02/26 04:46:11

    近くに住んでいる方から聞いた事がありますが、、風向きによっては、近くの煙突により洗濯物に黒い煤が付きますよ。

  51. 51 名無しさん 2020/02/26 04:48:51

    専用駐車場少ないですね。
    近隣にお寺所有の月極駐車場の空きがかなりあるのでそこを利用するしかないですね。

  52. 52 匿名さん 2020/02/26 14:14:39

    バルコニーから洗濯物を見せないように、外干しなどせず、ドラム式洗濯機で乾燥まですませましょう。

  53. 53 ご近所さん 2020/02/27 22:23:46

    問い合わせは結構多いらしいで。
    全21戸やから、東京と地方だけでも捌けると大京は見てるんだろう。
    ご愁傷さまです。

  54. 54 ご近所さん 2020/02/28 01:18:20

    ここを買う人は他県の人ばかりだろうけど、買う前に、ここの周囲はもちろん他の高級(高額)物件の立地もじっくりと観察することをオススメします。

    ここが御所西近辺でぶっちぎりの高価格記録を更新するほどの物件なのか体感されたし。

    このあたりは、写真で見るのとと実際とは、かなり違う。高いマンションができるのは、まあ嬉しいが限度ちゅうもんがある。

    映画村前にフェイクの城門が見えるマンションがあるけど、アレに近いモノを感じる。

    今ならホテルも簡単にとれるし観光名所も空いているから快適。

    京都は狭いのでレンタサイクルで回るのもオススメ。この物件の検討者だとハイヤー貸し切りだろうけど。

  55. 55 マンコミュファンさん 2020/02/28 04:05:34

    つい先日、第1期を売り出したと思ったら、もう第1期2次が今日から始まる。
    これも瞬時に売れちゃうんだろうね。今から行っても、もう無いかも。
    この高額なマンションで凄いね。

  56. 56 匿名さん 2020/03/01 09:41:41

    この場所でこの値段で、ご成約。
    コロナを機に京都のマンションバブル大破裂でっせ。
    バブル破裂後はバブル前の価格まで一度は戻るというのがセオリー。
    ここをお買いになった方は、この先10年でも15年でも高値づかみ自慢ができそう。羨ましいです。

  57. 57 匿名さん 2020/03/05 13:21:47

    >つい先日、第1期を売り出したと思ったら、もう第1期2次が今日から始まる。

    そんなに人気なんですか?
    総戸数21戸と小規模マンションでこの価格帯。
    もっと立地が良いとか、もっと間取りが良いとか
    これだけ出せばもう少し選択肢はあると思います。
    それに駐車場が1台のみってびっくりです。
    これならなしのほうがマシかなと思いました。

  58. 59 匿名さん 2020/03/08 07:14:06

    駅からの距離と販売価格を加味すると駐車場は100%でないと箔がつかないですね。
    バルコニーが小さいのと収納が狭いのが気になりました。
    金額に見合った間取りになっていないような。
    室内設備が豪華なんでしょうか。
    立地が良いということなのかな。

  59. 60 周辺住民さん 2020/03/08 07:36:10

    そもそも御所周辺特に御所南エリアに当たる御池通界隈は地元民にとってはビジネス街。
    東京の大手町や大阪の淀屋橋みたいなもん。
    そんな所に京都らしさを求めるなんてやはりヨソモンは分かってない。

  60. 61 匿名さん 2020/03/10 00:49:10

    管理費と修繕費月額合わせると3万円台?4万円台で高額になっています。
    ローンプラスアルファで管理修繕費、その他固定資産税などをを月々払うことを考えると、それなりの余裕がある方でないと住めないですね。

    将来的にもう少し管理費が上がっていくことを考えると、そこがネックになってきてしまうので
    総戸数が少ないと管理費が問題視されるんでしょうね。

  61. 62 販売関係者さん 2020/03/10 02:47:35

    ローンで買う人もおらんとは思うけど株も暴落してるし景気の先行き不透明やとこういう物件は動かんやろうなあ 

  62. 63 匿名さん 2020/03/12 12:50:44

    >>ローンで買う人もおらんとは思うけど株も暴落してるし景気の先行き不透明やとこういう物件は動かんやろうなあ 

    いくらなんでも、全員がキャッシュで購入なんてないのでは?
    回数はどうであればローンで丹生する人がほとんどでしょう。
    この価格帯を高いと思うのかどうかはそれぞれですが
    地元京都の人が購入するというよりは他府県の人が購入を検討するのかも。

  63. 64 匿名さん 2020/03/26 14:14:20

    キャッシュで一括って結構たいへんなような。お金もっててもいろいろなところから集めてくるわけだし…。

    建築意匠を見ている限りでは、
    すごいある意味ステレオタイプな京都って言う感じがする。
    市内の人よりは、その他のエリアの人にアプローチしやすそうです。

  64. 65 匿名さん 2020/04/08 12:47:06

    キャッシュでマンション購入できる人って、そんな多くないかと思うのですが
    このぶっけんを検討している人ってそんな人ばっかりなのでしょうか?
    自分的には、ただただびっくりです。

  65. 66 通りがかりさん 2020/04/26 23:57:57

    こんな地合になって売れるんでしょうか

  66. 67 デベにお勤めさん 2020/04/27 01:24:58

    コロナ前なら捌けたかもしれんけどね 

  67. 68 匿名さん 2020/05/09 02:34:04

    8月には竣工予定ですが、現段階で兌1期5次。
    売れ行きとしてはかなり厳しいのかなというイメージです。
    価格も未定とはなっていますが、結構な強気価格設定でしょう。
    総戸数も21戸と小規模マンションでもあるため、
    コロナが収束した後でも、希望者がどれくらいいるのでしょうね。

  68. 70 買い替え検討中さん 2020/05/11 06:37:15

    [No.58~本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  69. 71 匿名さん 2020/05/17 07:43:52

    だいたいマンションって、4~50戸はあるものなのかなと思ってましたが
    小規模マンションってあるんですね。
    総戸数21戸って、住戸がかなり少なすぎかなとは感じましたが
    今はご近所付き合いもしないので、ちょうど良いのかなぁ。
    ただ、将来的に空き家が増えたときとか、修繕費とかどうなるのか心配かも。

  70. 72 販売関係者さん 2020/05/17 10:13:53

    地元民で買う人はいないだろうね

  71. 73 匿名さん 2020/05/20 02:15:10

    外観、特に正面のインパクトが強いですね。今日とだからこそ街にしっくり浮かないデザインになるのだと思います。まるで料亭かな何かみたい。エントランスホールもまたそんな感じ。ししおどしや床の間?みたいなものまであるんですね。うちも外も京都に住んでいるっていう雰囲気に浸れるみたいな感じがします。共用廊下なんて石庭みたいになっているし。ここまで徹底していたら費用がかかるのも仕方がないなと思います。

  72. 74 デベにお勤めさん 2020/05/20 03:11:16

    田舎者が好きそうやね

  73. 75 匿名さん 2020/05/20 11:45:31

    高級マンションぽく見えるけれど、トイレはタンクレスじゃなくてタンク隠し、
    廊下は外廊下、、、ちょっと微妙かも。

  74. 76 評判気になるさん 2020/05/24 10:54:09

    はいコロナも収束してきて、安倍政権もそろそろ終焉なので、観光立国政策もおしまい。
    よってこの界隈も地元民の為の街に戻ります。
    ヨソモンはお引き取り願います。

  75. 77 匿名さん 2020/06/01 00:56:34

    本当に旅館みたいなマンションです。マンションの説明にも「格子」「円窓」と書いてあります。
    石庭もあるようで、日本人よりも外国人に好まれそうなマンションだと本音では思いました。

    他の方も書いていますが、エントランスホールの畳(床の間?)やししおどしは、本来だったらあんな設計にはならないと思います。
    畳は上がることができるんでしょうか。ちょっとした小上がりみたいになっていますよね。

    北海道のリゾート地に外国人が土地を買っているニュース記事を読みましたが、京都も外国人に人気ですから、もしかするとターゲットは外国人の富裕層だったりするんじゃないかと感じちゃいました。

  76. 78 マンション比較中さん 2020/06/01 22:57:33

    いくらか知りませんけど8000万として それだけのお金あったらゴパー回して400
    ホテル泊るほうがよろしいやん 

  77. 79 ご近所さん 2020/06/02 04:19:32

    資産が1億円くらいある60代のシルバー夫妻なら、5000万でこの物件買って
    (60㎡台で十分でしょう)、残りの貯金と年金があれば、それなりに充実した
    老後が送れそう。子育て不要で、リタイアして会社づきあいもなくなれば、出費も
    それほどないだろうし、京都に暮らせば、もう旅行に行かなくても、市バスと地下鉄で
    死ぬまで観光場所に困らないだろうし。立地的には西陣のほうだからごみごみしてるけど、
    静かではあります。

  78. 80 匿名さん 2020/06/06 03:31:33

    ここで8000万円の物件?
    富裕層であれば全然余裕でしょうけれど、それなら別荘として
    もっと違うところを購入したりするのかなと思うけど。。
    そもそも、この立地を求める層ってどんな層なのかな?

  79. 82 マンション検討中さん 2020/06/06 09:26:11

    >>78
    私もそう思う。しかもこの界隈ビジネス街に近い所だし老後夫婦が退職金はらってまで別荘地とする場所かといえば違う思う。
    ちなみに私は地元出身者です。今は他府県に住んでいるが。

  80. 83 匿名さん 2020/06/06 21:32:29

    別荘というより、他府県の家を売り払って、京都に移住したい老夫婦が買い求めるのかも。
    デベのホームページをみると、京都のことに詳しくない他府県者向けの、まさに「ザ・京都」って感じのイメージ先行の内容だから、それで憧れて、茶道界のメッカの地に住もう、なんて思う人がターゲットなんじゃないでしょうか。

  81. 84 匿名さん 2020/06/10 12:19:39

    次期は第1期5次とのことですけど、
    これまではいくらくらいの価格で売られていたのでしょう?
    過去の価格が調べられなくて、だいたいの検討もつきません。
    みなさんおっしゃるように、8千万とか5千万とかくらいなのでしょうか?

    間取りも個性があって面白いなと思います。
    一番コンパクトなG2タイプは、なぜキッチンを南の窓側に持ってきたのかなと疑問です。
    リビングダイニングを日の当たる場所に置きたいものだと思っていたのでとても意外です。

  82. 85 匿名さん 2020/07/05 02:36:18

    かなりの小規模マンションですね。
    外観デザインは京都をイメージした感じで素敵ですが
    総戸数21戸ですし、将来空き家が増えたら修繕積立などは高くなっていきそう。
    市内の中央ともいえる立地ですし、高額物件ではあると思います。
    利便性の高い立地、子育ても考えたら購入検討から外れるかな。

  83. 86 匿名さん 2020/07/15 11:45:58

    2期分、先着分が今販売されていますが
    まだ最終期とは書かれていないため、完売はまだまだ先のようですね。
    この立地でこの価格帯の物件、京都に住んでいる人はあまり魅力を感じないかも。
    小規模マンションでも高すぎて、販売は苦戦しそうだと思いました。

  84. 87 匿名さん 2020/08/05 14:59:23

    確かにどういう方がターゲットなのかはよくわからないですね。
    なんとなくなんですが、京都以外の方をターゲットにしているような印象もあります。
    わかりやすく全体的に京都っぽくしてみました、みたいなところがあるので。。
    京都が好きで、京都で暮らしたい人のためみたいな、
    そういう印象を受けます。

  85. 88 匿名さん 2020/08/15 04:10:02

    マンションにどんなサービスがあのかなと思ったら
    お呈茶会ってあるようです。
    京都、いや京都御苑に近いこの立地だからのサービスでしょうか。
    サービスを利用する人の層から考えると富裕層向け物件ということかな。

  86. 89 匿名さん 2020/08/17 11:02:59

    この物件、苦戦中みたいだね。
    2月か3月くらいに聞いたときは、問い合わせが大量に来ているので、一般への告知前にほとんど完売になりそうです!という話だったのに、今頃になってパンフを送ってきた。だいたいの予算は教えてあったが、その範囲でもまだまだ部屋を選べるようだし。

  87. 90 匿名さん 2020/08/18 05:52:49

    まもなく竣工予定日だけれど、この段階で15戸予約がとれたら上出来かな。
    もう完売しちゃっているというのも問題で、それは値付けが安すぎたということで
    営業が本社にこっぴどくしかられるらしい。大手だと竣工後1年以内に完売、が
    理想のようですよ。

  88. 91 匿名さん 2020/08/19 03:59:11

    詳しい方にお尋ねします。
    公式サイトの物件概要をみると、
    第2期第2次予告物件概要に次のような説明があります。

    「7月31日~8月7日に掲載の第1期3次予告物件概要において、販売予定時期を下記の内容で掲載しておりましたが、上記の通り変更になりましたので、お知らせいたします。
    <変更前>
    販売予定時期/2020年8月上旬」

    疑問1: 第1期第3次はどうなったの?
    疑問2: 第2期第1次はどうなったの?
    疑問3::第2期第2次は8月中旬になってるけど、もう中旬終わってしまうけどどうなったの?

    第?第?次ってテキトーなんでしょうか?
    闇で告知無しで売ちゃってるんでしょうか?
    担当者が第?第?次がわからなくなってしまったのでしょうか?

  89. 92 匿名さん 2020/08/19 09:04:38

    おまけに第二期第二次に販売する予定の68.20平米に相当する部屋が見当たりません(Eタイプだと、少し狭い)。82.49平米はAタイプなのでしょうけど、どちらのタイプも間取りが表示されてないんですねえ。先着順のHタイプとDタイプの間取りは流石に見ることができますが、第二期第二次の販売価格が今だに不明なことを含め、ちょっと不親切な気もします。

  90. 93 匿名さん 2020/08/24 04:42:11

    オリックスが大京を完全子会社にして以来、利益管理が徹底され、ライオンズの値付け(物件本体も管理費)がエグい。消費者にとって得をするような物件は無くなったと思うべき。どうしても、ココに住みたい。というような事情がない限り、手を出すのはオススメしない。

  91. 94 匿名さん 2020/08/30 06:13:49

    立地は同志社大学近く。
    京都市内を自転車移動したりするんですが、このあたりはそこまで観光客もいないです。
    大通りから1本入ったところなので静かなのはよさそう。

    ただ、和風マンション!と気合いが入った雰囲気で、どうも好きになれない外観…ごめんなさい…
    もう少し年齢が高くなれば好きになるのかもしれません。
    高齢夫婦2人が別荘として住むには和風で落ちつくし、きっといいんでしょうね。大阪や神戸の人向け、富裕層の別宅マンションなんだと思います。別宅が買える人は羨ましいです。

  92. 95 マンション比較中さん 2020/09/04 21:43:22

    完成してるのに価格未定って 

  93. 96 デベにお勤めさん 2020/09/05 10:06:02

    もう京都ブームもそろそろ終焉でしょう。長塚京三がJR東海のCM降板したのがその象徴。
    よってこの手の観光客向けマンションもこの先厳しいんでねぇの?

  94. 97 買い替え検討中さん 2020/09/05 14:46:35

    >>96 デベにお勤めさん
    来週と再来週、東京で四日間、個別説明会やるそうなので、なんとか富裕層の21人
    うまく誘導できればミッションクリアでしょうか。

  95. 98 匿名さん 2020/09/06 07:44:07

    価格未定というより価格応談だろうな。
    ライオンズは竣工してしばらく経つと値引きするからね。
    この会社の京都物件で、東京説明会に力をいれる物件はハズレ虫と思って置いたほうがいい。このあたりの話は、天龍寺物件を参照のこと。
    小川の完売は来年の夏か秋くらいじゃねーかな。

  96. 99 匿名さん 2020/09/13 23:04:06

    京都ではなくて東京での個別説明会って独特ですね。
    あと、価格未定なのも価格公開せずに交渉するマンションなんだと思います。この点もとても独特……。

    >>この会社の京都物件で、東京説明会に力をいれる物件はハズレ虫
    コロナでGotoが言われているからといって、県をまたぐ移動を控えている人もきっといますよね。別荘なら逆に人と接しないから安全なのかも、と思いましたが、新幹線での移動リスクもありますし、売れないのもなんとなく理解できます。

  97. 100 購入経験者さん 2020/09/17 23:38:12

    この状況下でどうなのかな?と思っていましたが、突然封書でもないDMで宛名・価格が手書き?で送付されて来ました。今春にもう少し御所に近い堀川沿いの新築物件を購入したので、
    検討はしていませんが、営業が少し乱暴に感じられました。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ライオンズ京都小川御所]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ユニハイム エクシア樟葉
    ウエリス京都 東山五条通

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ライオンズ鴨川東

    京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

    6,400万円~1億円

    2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

    61.24m²~61.44m²

    総戸数 27戸

    THE RESOCIA 下鴨

    京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

    5890万円~7790万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    58.13m2~76.08m2

    総戸数 22戸

    ブランズ京都河原町通

    京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

    4320万円~2億5290万円

    1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

    32.68m2~119.71m2

    総戸数 146戸

    ウエリス京都 東山五条通

    京都府京都市東山区五条橋東4丁目

    未定

    1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    63.98m²~131.14m²

    総戸数 65戸

    グランカサーレ京都西京極

    京都府京都市右京区西京極堤外町10番

    4500万円台~7800万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    61.53m2~86.35m2

    総戸数 77戸

    ジェイグラン京都西大路

    京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

    4298万円~5698万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

    58.3m2~75.9m2

    総戸数 156戸

    プレディア京都桂御所

    京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

    未定

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    69.16m2~92.7m2

    総戸数 108戸

    シエリア京都山科三条通

    京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

    3540万円・5490万円

    1LDK・3LDK

    42.92m2・68.42m2

    総戸数 59戸

    シエリアシティ大津におの浜

    滋賀県大津市におの浜2丁目

    3799万円~6419万円

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    68m2~84.14m2

    総戸数 708戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4390万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    68.29m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    プラネスーペリア グラン大津瀬田

    滋賀県大津市大萱1丁目

    3598万円~5658万円

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    62.78m2~80.79m2

    総戸数 252戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4000万円~7490万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~90.85m2

    総戸数 296戸

    ユニハイム エクシア樟葉

    大阪府枚方市南楠葉1丁目

    5348万円~7058万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    67.51m2~83.48m2

    総戸数 51戸