千葉の新築分譲マンション掲示板「エクセレント ザ タワー 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 中央区
  7. 中央
  8. 千葉駅
  9. エクセレント ザ タワー
匿名さん [更新日時] 2025-01-26 18:29:29

千葉駅から徒歩9分、千葉市の中心部・旧パルコ跡地で再開発工事が始まっています。
住居・商業施設など4棟の建物が誕生します。
中心になるのは31階建て・397戸のタワーマンション。

地元のデベロッパー・新日本建設の単独事業で、同社最大プロジェクトとなります。
期待の複合再開発について、情報交換をよろしくお願いいたします。

所 在 地  千葉県千葉市中央区中央2丁目3番3他(地番)
      千葉県千葉市中央区中央2丁目3(住居表示)
用  途  共同住宅、店舗
総 戸 数  397戸
階  数  地上31階
高  さ  107.34m
構  造  鉄筋コンクリート造一部鉄骨造

敷地面積  3,877.67㎡
建築面積  2,886.18㎡
延床面積  46,951.29㎡

建 築 主 新日本建設
設 計 者 長谷工コーポレーション
施 工 者 未定

[スムログ 関連記事]
お便り返し その299「41歳独身男性 結婚予定なし 年収500万 おすすめのマンションは?」~ご注文はエクセレント ザ タワーですか?~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/38438/

[スムラボ 関連記事]
エクセレントザタワー モデルルーム訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/34995/

[スレ作成日時]2019-10-21 09:29:25

[PR] 周辺の物件
シュロスガーデン千葉
シュロスガーデン千葉

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エクセレント ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 7801 マンコミュファンさん

    https://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=10088381
    これは分譲ですかね?
    千葉銀中央支店の隣のビルの建替かな。
    離れてますが問屋町にも100戸クラスが建ちそうなので本当にマンションラッシュですね。

  2. 7802 ご近所さん

    >>7801 マンコミュファンさん
    問屋町は今プレシスも建設中?なのでどんどん周辺も増えてますね
    ここ数年でいくつマンション出来るんだろう…

  3. 7803 匿名さん

    >>7724 匿名さん
    レス遅くなりました。
    優先したのは夫婦(特に夫)の通勤アクセスに便利な場所。妻側としては徒歩10分以内で買い物、病院、駅、ジム、公園、周辺に何でも揃ってる事でした。
    あと坂がなく、バス便もあり、歩道広くキレイなこと(シニア以上の親族のアドバイス参考)
    今後の人口減少等も考え過疎化しないターミナル駅やJRなら尚良しと。
    あと予算ですね、やはり。
    そして出来たら内廊下がよかったのですが、千葉はなかなかなくてここがそうだと知ったのが最後の後押しだったかも。
    中古、新築含めてなかなか条件揃う物件はないもので、相当な数を見ました(苦笑)
    皆さんの決め手も知りたいです。

  4. 7804 マンション検討中さん

    >>7801 マンコミュファンさん
    延床面積4254㎡で81戸なのでコンパクトタイプ中心でしょうか。千葉駅周辺でコンパクトタイプのマンションもすごい勢いで増えていますね。
    コンパクトタイプのマンションは、都内勤務者というよりは地元企業や商業施設、官公庁に勤務している人で千葉市外から通っている人をターゲットにしているのかなと思います。

  5. 7805 マンション掲示板さん

    >>7802
    メイツ南側の旧マンション2棟も建替みたいですよ。
    電車すごく混みそう…。

  6. 7806 eマンションさん

    電車の混雑に大きな変化は無いと予想しています。このあたりのマンション買った方でサラリーマン属性の場合、ほとんどが地元勤務なのかなと。丸の内勤務の住民は多少増えるかもしれませんね。

    通勤時間を重視するなら埼玉方面のマンションの方が合ってそう。千葉駅は始発を選べるので、都心通勤時の快適性を求める人には合いそうです。

  7. 7807 匿名さん

    電車通勤サラリーマンならやはり総武線沿線、京成、京葉沿線の勤務者が多いかもですね。うちもそうですけどw
    なのでJR千葉駅?!遠い!ってほどにはなりません笑

  8. 7808 マンション検討中さん

    千葉駅周辺は都内への通勤者だけでなく千葉市内の勤務者向け住宅ニーズもあるので見直されているのかもしれませんね。職住接近の考え方は都心だけでなく、千葉市中心地でも規模は違えど考え方は同じですものね。
    千葉駅周辺の人口が増加すれば地元経済にも好影響が出て商業施設も潤うので良いことなのではないでしょうか。

  9. 7809 匿名さん

    市川や船橋や浦安より都内から少し遠いといえども、千葉県の県庁所在地なので役所関係等勤務する人も多いですしね。近郊から千葉駅に通勤する人も多いわけで。
    再開発でよりよくなること期待しています。

  10. 7810 マンション掲示板さん

    一階はスーパー確定みたいですね。
    以前、電話で確認した?とか書いてた人がいましたがテナント募集してるような企業のサイトと匿名掲示板のどちらを信じるかはおまかせします。
    https://clinic.medpeer.jp/tenants/4219

    仮に決まってても得体のしれない人からの電話で詳細を答える必要性はないと思いますがね(笑)

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    バウス習志野 mimomiの丘
  12. 7811 マンション掲示板さん

    千葉市は市内に勤務する割合が6割
    東京が2割だそうなのでここの割合も似たようなものかと
    人口が減り続ける千葉の郊外から利便性を求めてここを選んだ人は私以外にも多いと思ってます

  13. 7812 匿名さん

    >>7811 マンション掲示板さん
    千葉市内ってそんなに働き口があるんですね。意外です。

  14. 7813 匿名さん

    >>7810 マンション掲示板さん
    クリニックは隣の賃貸等に入ると聞いてたのですが、ワターの2階もクリニックになるのでしょうか?

    あとこのサイト、数字の誤記が多いです。

  15. 7814 匿名さん

    >>7810 マンション掲示板さん
    スーパー確定の公式ソースをお答え下さい。

  16. 7815 名無しさん

    >>7814 匿名さん
    ムッ君の次はソース芸人か。

  17. 7816 評判気になるさん

    >>7814 匿名さん
    ソースはスーパーに売ってますよ。みんな大好き業務スーパーでも売ってます。

  18. 7817 マンション掲示板さん

    >>7814 匿名さん
    もう一回電話で確認したら?(笑)

  19. 7818 匿名さん

    >>7811 マンション検討中さん

    私も千葉県内の人口5万を切った市から、両親を移住させるために(エクセレントじゃなくてごめんなさい…)すぐ近くの新築を買いました。

    これくらいに人口が減少すると、駅前から客を奪った大型ショッピングモールすら、スタバやユニクロが消えてガラガラになりました。直に車が運転できなくなり生活が成り立たなくなるのでは、と懸念しての行動です。

    これからも同様の需要はあり、千葉駅徒歩圏内の生活利便性高いエリアの需要は底堅いのでは…と思っております。

  20. 7819 口コミ知りたいさん

    >>7818 匿名さん
    私もこのエリアの需要が底堅いと見ています。千葉市と縁もゆかりもない転勤族ですが、たまたま訪れた千葉駅周辺の雰囲気をとても気に入り、こちらを契約しました。建物は古くなっても、行政・医療機関・飲食店・商業施設へのアクセスの良さはそうそう変わらないでしょうから。

    私の知る某西日本の田舎では、県庁所在地のある中心市街地が近年マンションの建設ラッシュで、県内の過疎地からどんどん人が移り住んでいます。千葉はまだその段階では無さそうですが、いずれは似たような現象が起きると思います。

  21. 7820 匿名さん

    >>7819 口コミ知りたいさん
    どこの地方も同じのようですね。新潟市の新築タワマンは今注目されているようですよ。

  22. 7821 通りがかりさん

    水を差す様で恐縮ですがここはターミナル駅、県庁所在地とは言え所詮「千葉市」なんです…浦安、市川、船橋せめてまさに沢山のタワマン建設中それも抽選完売の幕張新都心とは訳が違います。
    こちらマンション売れ行きからも明らかな様に現実を感じられるかと思います。

  23. 7822 eマンションさん

    底堅いってことは投機的な含み益爆増を期待していないのは明らかですよね。

  24. 7823 匿名さん

    >>7819 口コミ知りたいさん
    >>7803です。
    うちもぶっちゃけ転勤族で都内や色々住み、同様に地元民ではないので広域検討だったのですが予定になかった千葉駅にたまたま降り立ち栄えていてびっくり。
    大きな駅で商業施設も徒歩圏で色々あるのに、千葉公園や千葉神社や動物園も近いなんて、全てが詰まったコンパクトシティという感じで非常に気に入りました。

  25. 7824 eマンションさん

    >>7821 通りがかりさん
    水を差す様で恐縮ですが新潟のタワマンは抽選なんですよ。県庁所在地とは言え所詮「新潟市」なんです…裏日本なんです。冬は晴れがほとんどなく雪まみれになるだけでなく、東京から本数の少ない新幹線使っても1時間半もかかるんです。

  26. 7825 匿名さん

    トイレとかキッチンなどの住宅設備関連会社の利益率推移みてもまだまだ価格上昇を示唆してるから新築は値上がり途上。来年からは建築も働き方改革で人件費上がるから、いま価格が出てて来年までに竣工するメイツとかプレミスト、エクセレントで決めないとまた一段価格があがるよな。

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    バウス習志野 mimomiの丘
  28. 7826 評判気になるさん

    都内のように価格が上がっても売れ続けるような環境ではないので地方都市ではブリリアのように仕様を抑えつつも周辺地域からの人口流入で緩やかに価格が上昇していくようになると思います。
    千葉市は2024年がトレンドのひとつの区切りになるのではないでしょうか。

  29. 7827 マンション検討中さん

    小田急線沿線の神奈川県内でもタワマンがいくつか販売されるみたいですがいずれも坪400万円ぐらいになりそうです。
    相模大野のプラウドタワーは駅徒歩4分でフルスペック(免振、内廊下、各階ごみ置き場あり)ですが、プレミアム住戸を除いた一般住戸の平均で坪400万円ぐらい。もう少し新宿に近い向ヶ丘遊園の三井のタワマンは駅徒歩2分ですがこちらは外廊下で各階ごみ置き場無しでやはり坪400万円ぐらいの予想が出ています。
    今や坪200万円台の内廊下のタワマンは絶滅危惧種みたいな希少価値がありそうです。

  30. 7828 周辺住民さん

    >>7827 マンション検討中さん
    そうですね、買えてよかったです!(^^)/

  31. 7829 匿名さん

    >>7821
    資産性で言えば千葉湾岸(海浜幕張や南船橋)や流山とかの方が良いかもしれないけど、資産性だけで買う訳じゃないから、余計なお世話です。

  32. 7830 匿名さん

    >>7829 匿名さん
    ベイタウンの状況みても資産性高いと言えますかね?
    新築販売終わったら忘れ去られますよ。

  33. 7831 匿名さん

    >>7821 通りがかりさん

    ちょっと何を言ってるかわからない…

  34. 7832 匿名さん

    ですね…

  35. 7833 マンション掲示板さん

    >>7830 匿名さん
    ベイタウンのことは全く知らない余所者です。千葉駅近辺での新築物件販売が無くなったら、残されるのは成熟したコンパクトシティなのでは。

    商業施設や自然を感じられる場所が徒歩圏内で、高低差少なく歩きやすい。バスやモノレールも使える。とても暮らしやすそうです。

    もし高齢の親が千葉県内に住んでいたら、この辺への住み替えは勧めやすいですね。上でどなたかも書かれていましたが。

  36. 7834 マンション検討中さん

    今後はパークホームズ千葉みたいなすべてのスペックを抑えた物件が基本になっていくのでしょうね。
    外壁タイルも使わず。
    潜在成長が0%に限りなく近く、低くすぎる日本は金利が上がってもせいぜい1%くらいだろうし、新築価格は下がらないのと新築供給細るから中古の需要が増えて、結局は中古もほぼ横ばい維持なんじゃないですかね。
    どこの県も県庁所在地に人が集まってきてますね。

  37. 7835 名無しさん

    「第5期3次 新発表!20階以上の住戸がご案内可能です。」とHPに出ていますね。低層階は全部売れたということかな。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    サンクレイドル千葉II
  39. 7836 マンション検討中さん

    >>7834 マンション検討中さん
    人件費含めた原価が上がってるので、マンション価格下がる要素ないですよね。
    デベも株式会社なので、自分たちの利益圧縮してまで価格下げる必要もないし。

    仮に価格が横ばいでも新築の仕様が下がるだけかと。

  40. 7837 マンション検討中さん

    >>7829 匿名さん
    ここは新日本建設の土地取得時期が早く土地価格が高騰する前の2010年代だったので建設コストが抑えられたことに加えて新日本建設初のタワマンでフラッグシップ物件なので失敗は許されず保守的な値付けをしたことより、他の物件に比べて相対的に安い価格で販売された。
    資産性といった場合には買値と売値(この場合は中古価格)の差だと思っているが、元々の販売価格が安いここは十分に資産性は高いと思っています。

  41. 7849 eマンションさん

    広告予算余ってるんでしょう

  42. 7850 マンション検討中さん

    こっち買っておいて良かった。
    住み続けても仕様まんぞく(千葉にしては)
    売っても損無し(一期一次取得)
    営業さん親切

  • スムログにマンションマニア「エクセレントザタワー」の記事があります
  • [スムラボ]2LDK「エクセレントザタワー」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
サンクレイドル津田沼III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル千葉II
サンクレイドル千葉II
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

[PR] 千葉県の物件

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸