千葉の新築分譲マンション掲示板「エクセレント ザ タワー 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 中央区
  7. 中央
  8. 千葉駅
  9. エクセレント ザ タワー
匿名さん [更新日時] 2025-01-26 18:29:29

千葉駅から徒歩9分、千葉市の中心部・旧パルコ跡地で再開発工事が始まっています。
住居・商業施設など4棟の建物が誕生します。
中心になるのは31階建て・397戸のタワーマンション。

地元のデベロッパー・新日本建設の単独事業で、同社最大プロジェクトとなります。
期待の複合再開発について、情報交換をよろしくお願いいたします。

所 在 地  千葉県千葉市中央区中央2丁目3番3他(地番)
      千葉県千葉市中央区中央2丁目3(住居表示)
用  途  共同住宅、店舗
総 戸 数  397戸
階  数  地上31階
高  さ  107.34m
構  造  鉄筋コンクリート造一部鉄骨造

敷地面積  3,877.67㎡
建築面積  2,886.18㎡
延床面積  46,951.29㎡

建 築 主 新日本建設
設 計 者 長谷工コーポレーション
施 工 者 未定

[スムログ 関連記事]
お便り返し その299「41歳独身男性 結婚予定なし 年収500万 おすすめのマンションは?」~ご注文はエクセレント ザ タワーですか?~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/38438/

[スムラボ 関連記事]
エクセレントザタワー モデルルーム訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/34995/

[スレ作成日時]2019-10-21 09:29:25

[PR] 周辺の物件
バウス習志野 mimomiの丘
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エクセレント ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 6751 匿名さん

    >>6749 匿名さん
    結局、プロであるデベの目利きが正しいということでしょう。持ってるデータの量が違いますからね。
    賃料下落が予想されるような供給過多のエリアにはわざわざ造らないかと。

  2. 6752 匿名さん

    隣の55平米で賃料+管理費で17万か
    平米あたりの賃料が約3100円だから、70平米で21.
    5万
    物件価格6000万なら表面利回り4.3%、5000万なら5.2%
    5000万なら投資として魅力有、6000万なら実需ベースだけど万が一の際のリスクヘッジは余裕って感じか
    実質利回りだと維持費の問題でなんとも言えないかもしれないけど4000万代で買えた人は手堅そう

    実際は、内廊下や各階ゴミ置き場、ディスポーザーなど隣よりも平米あたりの賃料が上がる要素しかないし、6000万だと中層~高層階だろうから賃料ももっとあがるよね

    投資観点で魅力なのは2LDKか、BとDな気がする

  3. 6753 匿名さん

    前にここの掲示板で千葉駅にスーパー銭湯欲しいと言ってた人いたような気がするけど、最近、スーパー銭湯にはまったのでできてほしい。できればご飯食べたりお酒飲んだりできるところが併設してるやつ。

    あとイオンモールとかララテラスてきな家族連れが歩いて楽しめるところができるといいな。
    西口の再開発に期待。

  4. 6754 買い替え検討中さん

    >>6744 口コミ知りたいさん
    6746を書き込んだ者です。
    すみません、リンクを見ずに話の流れからテナントのことかと勘違いしました。
    賃貸戸数62戸とのことですので59戸は入居されてるのですかね?
    もしそうなら驚きです。

  5. 6755 評判気になるさん

    >>6754 買い替え検討中さん
    最近出来た近隣の賃貸物件は他にもあり戸数は相当なものですが、そのほとんどが埋まっているようです。
    海浜幕張じゃこんな需要は無いでしょうね。

  6. 6756 口コミ知りたいさん

    >>6755 評判気になるさん

    海浜幕張は平米で3300円くらいなのでかなり高いよ。ただ賃貸があんまり出ないから募集出されてもすぐ消える印象

  7. 6757 匿名さん

    >>6756 口コミ知りたいさん
    6755さんは、賃料の高さというよりも、供給量と需要の点を書いてるんだと思いますよ。

  8. 6758 マンション検討中さん

    こっちは、3500~4000円/㎡ぐらい出せると思うな。70㎡:25万~28万程度。
    まあ、普通か。

  9. 6759 マンション検討中さん

    幕張ベイタウンなんて賃貸余りまくりでしょ。借り手がいないのかな?

  10. 6760 通りがかりさん

    >>6758 マンション検討中さん
    > 70㎡:25万~28万程度

    えっ、賃料そんなに高いんですか!

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    サンクレイドル千葉II
  12. 6761 マンション検討中さん

    >>6760 通りがかりさん

    千葉駅の駅遠で25万は無理。70平米で21万前後かな。

  13. 6762 名無しさん

    >>6761 マンション検討中さん

    どうでしょうねえ。
    ここよりスペックが低いところでもそれくらいで借りられてますからね。
    パークホームズ千葉で70平米換算で23万くらいですね。

  14. 6763 名無しさん

    デュオヒルズも3ldkの上層階が管理費込みで24万でしたが借りられてますね

  15. 6764 名無しさん

    セントラルの上の方は25万円オーバーででてますね。

  16. 6765 評判気になるさん

    >>6761 マンション検討中さん
    これは安すぎる笑

  17. 6766 匿名さん

    賃料は都内の超一等地を除きそれほど大きな差がないように思う。
    最近はマンション価格そのものが大きく上がっている関係で都内のまずまずのところでも坪600~700万円の物件も珍しくなくなってきたが、そんな物件でも賃料は5000円~5500円/㎡といったところが多いように思う。
    ここを賃貸に出した場合は部屋にもよるが、隣の賃貸棟や近隣の賃貸相場を考えると3500円/㎡以上は確保できそうな感じで物件価格を考えると利回りは悪くないし、賃貸需要という点でも都内勤務者向けが大半の他都市に比べて千葉市勤務者向け需要もあるこのあたりの賃貸需要は強いのではないかと個人的には思っています。

  18. 6767 評判気になるさん

    >>6762 名無しさん

    あちらは徒歩2分ですからねー
    スペック差し引いて少しマイナスくらいではないですかね。

  19. 6768 名無しさん

    >>6766 匿名さん
    ここは投資目的の人もいるとは思いますが居住目的の人のほうが多いと思ってます。
    モデルルームで見せてもらえる契約者の声が結構な枚数あったので。

    居住目的の方にとっては賃料が高いというのは必ずしも重要ではないでしょうが、万が一のことを考えると選択肢が増えるので嬉しいですね。
    売っても良し、貸しても良し。
    銀行によっては一時的な転勤であれば、住宅ローンで定期借家OKなところもありますからね。

  20. 6769 口コミ知りたいさん

    >>6764 名無しさん

    セントラルは広い部屋なので平米換算だと3100円くらいですね。
    ここは新築ブランドを加味すると最上階付近で平米3200円くらいですかね。

  21. 6770 名無しさん

    ここも最寄駅は徒歩2分ですし、
    千葉駅はパークホームズ千葉の方が2分遠いですね。

  22. 6771 マンコミュファンさん

    >>6769 口コミ知りたいさん
    平米3200円だとデュオヒルズより安いですね

  23. 6772 匿名さん

    >>6768 名無しさん
    居住目的の人でも賃料が安いよりは高いほうがいざという時の安心材料にはなるし、それ以前に住んでいて気分もいいのではないでしょうか。
    自分が住んでいるマンションが高い家賃を出さないと借りられないと考えればそこに住むこと自体が贅沢であり、購入したことでお得感も味わえるので住宅ローンの支払いも苦にならないと思います。

  24. 6773 マンコミュファンさん

    デュオヒルズと同水準の月24万の賃料を購入で考えると

    管理費+修繕積立金で3万だとすると
    住宅ローン分は月21万
    35年ローン金利0.4%だと8000万の住宅ローン借りてるのと同じだね

  25. 6774 名無しさん

    公式から先日復活した南西Fタイプが消えてましたね。あと北西A1タイプも消えてました~
    角部屋で最初に完売した南東Hタイプに続いてこの2タイプも完売しちゃったのかもですね。
    今、契約前に戻れるとしたら皆さんならどのタイプが良かったですか?(^o^)
    私は南東Hタイプと南西Fタイプの前立てがない階数が良かったです~

  26. 6775 匿名さん

    計算上の残り戸数は最大でも40戸とトータルで見れば順調に販売が消化されていると思いますが、残している住戸は特定のプランに偏っている感じを受けます。年末までには完売するとは思いますが、プランの選択が少なくなってきていて多少時間がかかるかもしれませんね。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    サンクレイドル千葉II
  28. 6776 マンション掲示板さん

    何故か賃料の話になったけど大量供給だった割にほぼ埋まってるという話だったんだが。
    海浜幕張でこれだけの賃貸が一気に放出されたら埋まらないよね。

  29. 6777 eマンションさん

    >>6776 マンション掲示板さん

    賃貸もそうですが、ここの供給開始前後からいままでで千葉駅エリアで1400戸以上の分譲マンションが出来上がってますしね。
    いずれも売れ行きが良いので分譲、賃貸ともに人が増えてきてるエリアなんだとおもいます。

    私が把握してるだけでもここ2年くらいで↓のマンションが出来上がってる認識です。
    ここ(398)、グラディス(87)、PH(253)、弁天(91)、メイツ(133)、プレミスト(150)、オーベル(78)、ソルティア(98)、プレシスヴィアラ(55)、プレミアムレジデンス(48)、デュオヒルズ(64)

  30. 6778 匿名さん

    >>6774 名無しさん
    私は間取りは自分の選んだタイプで未だに良かったと思ってます。
    後悔は売り出した2022年1月頃はまだコロナがあって、地方にいたので動きがとれずぐづぐづしてるうちに、契約時には当初価格から100万円位値上げされてしまったのが残念です。交渉すれば値切れた気もしますが、それでも安いと思いましたので・・・

    ここは前建ての部屋がいくつかあり当然安く設定されますが、デベの方が若干弱気(価格を下げすぎ)の気がしてます。特にA1は北側はきれいに抜けてますし、個室の眺望はありませんが、窓に外から中の見えないフィルムを貼れば賃貸棟からの視線は遮られプライバシーは守られますので、採光の取れる個室と思えば全然悪くないと思います。
    個人的には1期でA1,A2の低層を買った人が一番お買い得だったのではと思います。

  31. 6779 匿名さん

    >>6778 匿名さん
    A1,A2の低層階は4,500万とかでしたもんね。
    考えられない笑

  32. 6780 マンション掲示板さん

    >>6778 匿名さん
    A1の個室からエクセレントセンタービルの部屋が[こんにちは]となるが、センタービル側の窓は45度にしか開かないから、意外とこんにちはにはならないという。意外とA1あり

  33. 6781 匿名さん

    >>6776 マンション掲示板さん
    >>6777 eマンションさん

    県内では千葉駅が最も伸び代があると考えてます。最近、出来た、出来るマンションは千葉駅を中心に東西南北でそれぞれコンセプトが異なっていることも魅力です。

    ベイパークはあのエリアに中にトータル約4500戸ができますが、駅からの距離、築年が若干違うくらいでどれも同じですね。将来、賃貸や売却となった場合はそれらが競合するので苦労すると思います。さらに賃貸ならベイタウンも似たり寄ったりのマンションとして競合してくるので、募集条件は厳しくなると思います。

    エクセレントザ・タワーは、千葉駅徒歩圏内・下駄付き・内廊下のタワマンという明確な希少性のあるコンセプトがありますので、他のマンションが増えても競合が少なく、指名買いも起きると思います。人口が増えることで賃貸にも有利に働くでしょう。

    この掲示板に常駐するアラシは「ベイパークは抽選なのに、ザ・タワーの方は・・・」と蔑むコメントを繰り返してますが、私は分譲時の需給バランスと将来の売却・賃貸の需給バランスは違ってくると見ています。

  34. 6782 マンコミュファンさん

    >>6780 マンション掲示板さん
    センタービルの部屋の窓は型板ガラスになっているので、向こうからは見えず、こちらは透明ガラスなので開放感あるという。配慮されている。

  35. 6783 評判気になるさん

    >>6774 名無しさん

    個人的にはHかなー。北側の抜ける部屋も捨てがたい。
    Jはお買い得だったのでは?と思ってます。

  36. 6784 評判気になるさん

    現地に行くとわかりますが隣のビルの窓はこんな感じの小さいやつです。
    そして上が斜めになってるのでa1西側にも西日が当たるようになってます。14時-15時頃に行くとわかります。

    この写真は斜めから撮ってるのでおおげさですが、正面からみても隣とはそれなりに距離があります。

    1. 現地に行くとわかりますが隣のビルの窓はこ...
  37. 6785 評判気になるさん

    公式のプランに返済例が追加されてるっぽいんだけどJがお得にみえるんだよなー
    26階で5700万、A2が23階で6600万とと比べるととくにね
    残ってるJのネックは2LDKに変更後の間取りだからBとかDと比べても値上げ幅が小さいように思える
    なんならリフォームで壁つけて3LDKにする前提でも安いような

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    サンクレイドル津田沼II
  39. 6786 匿名さん

    >>6784 評判気になるさん
    写真をありがとうございます。
    こんな感じだったんですね。配慮されてますね。
    これなら眺望ないだけでプライバシーは問題ないですね。
    4500万円~は安かったですね・・・

  40. 6787 匿名さん

    Gタイプは小さなお子さんを育てるファミリー層には最高の間取りだと思います。room2,3を子供部屋にすればキッチンから目が届きますし、キッチンとパウダールームが近く、かつベランダまでも最短距離ですから家事動線が抜群に良い。

    一方、子供が親と距離感を取りたい年頃ならばウォールドアは子供の個室には適しにくいかもしれませんね。その場合はJなどの方がいいような気がします。

  41. 6788 口コミ知りたいさん

    大宮のスレで千葉駅がすごいディスられてる。どうして千葉駅はこういう状態になっちゃったんだろ


    千葉駅は通うと分かるが、街並みが過疎で死んでいて、鄙びたシャッター街の中で、そごうとペリエの2店舗だけが生き残って、過疎の残存者利益を食っている、という状態。
    街としてはものすごく不健康な状態なんだよ。あれは仕方ないかもしれないが、あれは目指してはいけない。

  42. 6789 通りがかりさん

    >>6788 口コミ知りたいさん
    ほとんどの街はペリエとそごうないですけどね(笑)
    高望みしすぎですよ。

  43. 6790 匿名さん

    あまり注目してませんでしたが、エクセレントウォーターってなかなか良さそうですね。
    みなさんの感想はいかがでしょう?

  44. 6791 マンション検討中さん

    >>6790 匿名さん
    元栓から浄水になるので浄水器いらずなんですかね?
    懸念点は冷蔵庫の自動製氷機ですね。
    自動製氷機は浄水してない水を使うので中の衛生状態がどうなるのかだけが気になります。
    それ以外はお風呂とかシャワーも浄水されるので嬉しいです。

    レーベンもタカラの水とかやってたような。

  45. 6792 匿名さん

    >>6791 マンション検討中さん
    その懸念は確かにありますね。
    ただ、飲料用に製氷機を使っている人ってどれくらいいるのでしょうね。
    私は使わないので、むしろ製氷機なしの冷蔵庫を探したくらいですから。

    困りそうなのは加湿器もですね。
    説明書には浄水器を通さず原水を使えと記載がありましたので。

  46. 6793 評判気になるさん

    >>6792 匿名さん
    我が家は使ってますが、使わない人のほうが多いんですか、、、?
    >ただ、飲料用に製氷機を使っている人ってどれくらいいるのでしょうね。

    加湿器もそうですね!
    こまめに清掃すればいいとは思うので、セントラル浄水のメリットのほうが大きいと思ってます!

  47. 6794 マンション掲示板さん

    >>6788 口コミ知りたいさん

    千葉県自体があまり力入れてないですよね、、おおたかの森、海浜幕張、船橋といったメジャーどころの再開発、活性化に比べて見劣りしてるので頑張ってほしいです

  48. 6795 マンション掲示板さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
  50. 6796 通りがかりさん

    中央公園はイベント多くて、好きな人には凄く良いですね。
    https://r-223.com/yatai/

  51. 6797 通りがかりさん

    >>6788 口コミ知りたいさん
    新築テナントもなかなか入らずです…

  52. 6798 通りがかりさん

    またいつもの惨めな蚊トンボが沸いたねぇ

  53. 6799 マンコミュファンさん

    >>6794 マンション掲示板さん
    再開発の予算規模では千葉駅近辺が圧倒的に一番ですよ
    ちなみに海浜幕張の再開発ってなんですか?(笑)

  54. 6800 マンション比較中さん

    >>6799 マンコミュファンさん

    再開発ではないですね。
    新駅、新改札、駅前ホテル映画館建て替え、4500戸のタワマン群に加えスタジアムの移設ともなれば確かにおっしゃる通り再開発なんてレベルではない。

  55. 6801 匿名さん

    いつもの常駐アラシですから相手にしなくていいですよ。
    ひたすら掲示板で支離滅裂な言動でちょっかいを出してはかまってくれる人を募ってるだけですから。

  56. 6802 通りがかりさん

    >>6800 マンション比較中さん
    生活にプラスなのって新駅だけだよね。
    ホテルと映画館の建て替えを誇られてもw
    結局、海浜幕張で生活は完結しないし。

  57. 6803 eマンションさん

    >>6802 通りがかりさん
    海浜幕張はつまるところ、日々の生活は不便。

  58. 6804 口コミ知りたいさん

    >>6800 マンション比較中さん
    海浜幕張だけで言うと新改札と駅から遠い団地だけ。
    物は言い様だな。

  59. 6809 管理担当

    [NO.6805~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  60. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    シュロスガーデン千葉
  61. 6810 匿名さん

    ここ海浜幕張より良い所ありましたっけ?

  62. 6811 口コミ知りたいさん

    ベイパーク買ってあまりの不便さで離婚危機になってる奴が発狂してるな。

  63. 6812 評判気になるさん

    >>6811 口コミ知りたいさん
    在宅じゃないと今とか地獄。
    建物内で空調効いてるところ、海浜幕張は一切ないから、ほぼ17分ずっと外

  64. 6813 マンション検討中さん

    せっかく歩いた先に家しかないような原っぱには興味ないです。せめて駅前ならまだしも。

    まあ海浜幕張で吸い上げられた税収も千葉駅エリアに投下されてるので別に悪い話しではないですが。

  65. 6814 匿名さん

    >>6805 匿名さん
    千葉駅周辺が廃れているという根拠はなんですか?
    あれだけ店が多いのに昼も夜も入店まで割と待たされるような所ですよ。

  66. 6815 名無しさん

    >>6790 匿名さん
    気になっています。家中の水が、『美味しい水』になるっていう認識で良いんですよね…?(水に超こだわりありとかでなければ)
    現状、2リットルペットボトルを飲用水として購入しているので、その手間とコストが無くなるとするととてもありがたいと思っています。

  67. 6816 匿名さん

    美味しい、不味いは主観ですのでなんとも言えませんが、、、
    水道水は塩素など様々なものが混ざっていますが、それらの類をろ過して除くというものですね。天然水に化けて変わるわけではないので、ペットボトルには劣るかと。

  68. 6817 マンション掲示板さん

    >>6815 名無しさん
    そうですね。浄水後の水が家全体に流れるようです。
    残留塩素や不純物を取り除いてくれるので洗髪や洗顔にも効果ありとのこと。
    https://rs-t.com/?page_id=67

    飲料水用には蛇口の浄水器も通したものを飲めばペットボトルで飲料水を買う必要はないと思います。

  69. 6818 口コミ知りたいさん

    >>6816 匿名さん

    特定の銘柄の天然水が好きな人は駄目でしょうが、水道水独特の塩素臭さだけが気になる人にとっては良いのかもしれませんね。

  70. 6819 匿名さん

    風呂の水が変わるのは期待大ですね。
    あと、蛇口の原水と浄水の切り替えは割と煩わしいのでそれがなくなるのもいい。

  71. 6820 名無しさん

    皆様早速ありがとうございます。
    6818さんが仰る通り、私は塩素臭が気になる程度でペットボトル水なら何でもOKレベルの人間なので、何とかなるかもしれませんね。

  72. 6821 口コミ知りたいさん

    2023年になっても水道水汚染問題が東京ですら起こり得るような状況ですからね。
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/249985

    飲水のみならず家中の水が月1000円くらいで浄水されるのは嬉しいです。
    それを基準にマンションを選ぶことはしませんが、追加機能としては悪くないです。

  73. 6822 匿名さん

    >>6818 口コミ知りたいさん
    多分、うちはそのまま飲む水やコーヒー、紅茶はペットボトルのまま。炊飯や料理は水道水に変更になると思います。

  74. 6823 匿名さん

    >>6821 口コミ知りたいさん
    これ、確か沖縄の米軍基地周辺でも問題視されてました。

  75. 6824 eマンションさん

    >>6822 匿名さん
    我が家はセントラル浄水と水道蛇口浄水のダブル浄水器で飲水も試してみようかと思います。

  76. 6825 eマンションさん

    住民の掲示板、復活

  77. 6826 マンション検討中さん

    今日もさいたま市千葉市よりも3℃も気温が高いんですか。もともとさいたま選ばれる方は暑いのが大好きみたいですよ。

  78. 6827 マンション検討中さん

    と思ったらさいたま市は6℃近く高い38.7℃
    外出不能ですね。

  79. 6828 評判気になるさん

    >>6827 マンション検討中さん
    6度も違ったら別世界ですよね。
    後10年経たないうちに千葉の住みやすさが更に注目されるでしょう。

  80. 6829 eマンションさん

    皆さんの年収倍率を教えてください。
    世帯年収に対してローン金額はいくらぐらいを想定していますか?
    (例)世帯年収800万円に対しローン金額5600万円
    →5600÷800=7倍

    1. 6830 匿名さん

      大宮スカイ&スクエア ザ・タワーが羨ましく思っていましたが、気候のことは関東でくくっており盲点でした。その点は千葉の方がベターに思いましたね。

      埼玉県の気候は、夏は高温多湿、冬は低温乾燥となる内陸性太平洋岸気候で、 外秩父山地を境に、西部の山地性の気候と東部の内陸性の気候に区分されます。 最近では都市地域の気温が郊外に比べて高くなるヒートアイランド現象や地球 温暖化の現象なども加わり、 局地的な気候にも変化が認められつつあります。

      千葉県は標高差が小さく東西と南の三面を海 に囲まれ、房総半島沖を黒潮が流れているため、 年間を通して温暖な気候で、太平洋岸気候区に分 類される。 なお、台地では寒暖差がやや大きく、 内陸性気候の特徴をみせる一方、沿岸部では寒暖 の差が小さく、比較的暖かな海洋性気候の特徴を 持っている。

      だそうです。

    2. 6833 通りがかりさん

      >>6830 匿名さん
      上にも書いたけど後10年もすれば温暖化の影響で大宮辺りは更に暑くなりそう。
      千葉38度、大宮・八王子43度くらいにはなるかも。

    3. 6838 名無しさん

      >>6821 口コミ知りたいさん
      格段に魅力的ですね!

    4. 6840 マンション検討中さん

      現在の気温もさいたま市が3℃も高いですね。
      これだけ違うと夜間のエアコンの使用自体にも差が出てしまいますね

    5. 6841 評判気になるさん

      >>6829 eマンションさん
      首都圏だと6倍くらいが平均みたいです。
      母集団が少ないのと誰が投票してるかわからないというのはありますが、保守的な倍率の方が多いみたいですね。

    6. 6844 口コミ知りたいさん

      >>6825 eマンションさん

      あ、ほんとだ(笑)

    7. 6845 名無しさん

      >>6796 通りがかりさん

      このイベント定期的にやってますね。
      時間帯のせいかも知れないですが、だいたい満席で入れないんですよねえ。

      18時前とかだと家族連れもいて楽しそうでした。
      さすがに今日は暑そうでしたが。

    8. 6846 名無しさん

      モデルルームで見せてもらえる小さい模型に東側テナントの上にテラス席みたいなのあったような気がするんですけどご存知の方います?
      ホームページにはそのような記載はないようです。

    • スムログにマンションマニア「エクセレントザタワー」の記事があります
    • [スムラボ]2LDK「エクセレントザタワー」のレビューもチェック

    [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    バウス習志野 mimomiの丘
    シュロスガーデン千葉
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    サンクレイドル津田沼III
    スポンサードリンク
    シュロスガーデン千葉

    [PR] 周辺の物件

    サンクレイドル千葉II

    千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

    5,000万円~7,140万円

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    46.01m²・63.20m²

    総戸数 42戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3400万円台~6800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    64.11m2~86.48m2

    総戸数 85戸

    デュオセーヌ千葉蘇我

    千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

    1LDK~2LDK

    47.28㎡~63.73㎡

    未定/総戸数 144戸

    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

    千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

    3998万円~5998万円

    2LDK~4LDK

    62.97m2~85.04m2

    総戸数 263戸

    バウス習志野 mimomiの丘

    千葉県習志野市実籾1-1045-2

    3400万円台~4500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    71.97m2~78.95m2

    総戸数 96戸

    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

    千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

    2798万円~4148万円

    2LDK・3LDK

    62.92m2~72.6m2

    総戸数 247戸

    サンクレイドル津田沼II

    千葉県船橋市前原西5-616番6

    3698万円~4598万円

    2LDK・3LDK

    55.17m2~63.8m2

    総戸数 70戸

    サンクレイドル津田沼III

    千葉県船橋市前原西4丁目

    4498万円~7098万円

    2LDK~4LDK

    58.65m2~84.18m2

    総戸数 209戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2丁目

    4,888万円~8,398万円

    1LDK~3LDK

    42.60m²~70.42m²

    総戸数 112戸

    シティインデックス行徳テラスコート

    千葉県市川市行徳駅前4-10

    3290万円・3620万円

    1LDK

    32.93m2・34.06m2

    総戸数 34戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

    3LDK・3LDK+S(納戸)

    72.51m2・76.45m2

    総戸数 27戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    [PR] 千葉県の物件

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4980万円~7830万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    52.91m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸