千葉の新築分譲マンション掲示板「エクセレント ザ タワー 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 中央区
  7. 中央
  8. 千葉駅
  9. エクセレント ザ タワー
匿名さん [更新日時] 2024-06-07 20:40:46

千葉駅から徒歩9分、千葉市の中心部・旧パルコ跡地で再開発工事が始まっています。
住居・商業施設など4棟の建物が誕生します。
中心になるのは31階建て・397戸のタワーマンション。

地元のデベロッパー・新日本建設の単独事業で、同社最大プロジェクトとなります。
期待の複合再開発について、情報交換をよろしくお願いいたします。

所 在 地  千葉県千葉市中央区中央2丁目3番3他(地番)
      千葉県千葉市中央区中央2丁目3(住居表示)
用  途  共同住宅、店舗
総 戸 数  397戸
階  数  地上31階
高  さ  107.34m
構  造  鉄筋コンクリート造一部鉄骨造

敷地面積  3,877.67㎡
建築面積  2,886.18㎡
延床面積  46,951.29㎡

建 築 主 新日本建設
設 計 者 長谷工コーポレーション
施 工 者 未定

[スムログ 関連記事]
お便り返し その299「41歳独身男性 結婚予定なし 年収500万 おすすめのマンションは?」~ご注文はエクセレント ザ タワーですか?~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/38438/

[スムラボ 関連記事]
エクセレントザタワー モデルルーム訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/34995/

[スレ作成日時]2019-10-21 09:29:25

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エクセレント ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 4001 マンション検討中さん

    >>4000 マンコミュファンさん
    ブログでは子供の足で30分以上とありますが、むくどりさんに25分と伝えた方は子供の足でという意図で伝えたつもりだったのかも知れませんね。
    小学1年生で分速50程度らしいので、大通りだと大人で14分なので22分程度ではないかと想定します。

  2. 4002 通りがかりさん

    >>4001 マンション検討中さん
    伝えた方が嘘をつく理由もないので、書いてくださった理由なのでしょうね。

  3. 4003 評判気になるさん

    >>4000 マンコミュファンさん
    変更になる可能性ではなくて院内小、椿森中でだいぶ前から確定してます
    小学校低学年は千葉駅近辺は送り迎えしてる人多いですし、通学路は当番で父母が立ってます
    https://www.city.chiba.jp/kyoiku/gakkokyoiku/gakuji/documents/r4cyuoku...

  4. 4004 匿名さん

    むくどりさんのブログ拝読しました。
    オプションで、洗面所を開き戸から引き戸に変更とありましたが、うちはBタイプで変更不可と言われました。タイプによって、不可なんですかね?
    変更できた部屋が羨ましいです。

  5. 4005 eマンションさん

    >>4004 匿名さん
    A1も無理と言われました。
    引き戸としたときの戸袋のスペースが確保できないとか。

  6. 4006 検討板ユーザーさん

    >>4005 eマンションさん
    インターホンの移設が必要になるので無理とも言われましたよ。引き戸にしたかった。

  7. 4007 検討板ユーザーさん

    >>4006 検討板ユーザーさん
    あ、そういう理由もあるんですね。
    たしかに、インターホンはあの位置以外は難しそうですもんね。

  8. 4008 マンション検討中さん

    >>4000 マンコミュファンさん
    地元民です。院内小まで子供だと最低約25分、椿森中にいたっては線路下の地下道を渡るなど30分以上はかかるかと。
    通学に大通りを渡ったりこの周辺は栄町や富士見町など子供のいるファミリーには、、、な環境かなと…


  9. 4009 検討板ユーザーさん

    >>4008 マンション検討中さん
    大通り通れば朝は普通にサラリーマンが出勤してるし全く不安要素感じないけどね。
    中学生になったらチャリ使うだろうし。

  10. 4010 匿名さん

    >>4009 検討板ユーザーさん
    中学校はチャリ使うし
    サラリーマン出勤してるから大通り全く不安なし…


  11. 4011 マンション検討中さん

    >>4010 匿名さん
    何がおかしいかわからないけど、何ならうちの子供は近所の飲食店の従業員とも仲良くなって逞しく生きていって欲しいと思ってるんで、この立地全く不安無いです。
    飲食店や風俗あるくらいでビビって生活するほうが損。

  12. 4012 匿名さん

    >>4010 匿名さん
    ただ煽りたいだけでしょ。
    幕張のくだりからみっともないわ。

  13. 4013 マンション検討中さん

    >>4008 マンション検討中さん
    千葉にしか住んだことなかったら栄町や富士見町は偉大だと思うんだろうけど、都内のJR駅近辺に比べたら大したことないよ。
    栄町はエリアは広めかもしれませんが、通学路とも被ってないし、生活導線とも被らないので、あえて行こうとしなければ通ることもない。

    通学で大通りを渡るのは、信号の無い細道を渡るより健全だろうね。

    そもそもファミリーに、、、だったらここらへんの小学校が軒並みパンクしないだろうね。
    それだけ子育てファミリーがいるってことだろうから。

  14. 4014 マンコミュファンさん

    >>4013 マンション検討中さん
    4013です。
    栄町や富士見町が大したことないという表現は、エリアによるので、あまり変わらないという表現に訂正します。

  15. 4015 周辺住民さん

    引き戸の件、Dタイプは引き戸採用が多めで良いなと思いました。でもDってファミリーだと使いづらそうなんですよねぇ、DINKsだけどCやEじゃ狭い人向けって感じかな?

  16. 4016 マンション掲示板さん

    >>4015 周辺住民さん
    サービスルームはかたちが綺麗なので部屋としても使えそうだと思いました。
    リビング横の細長い部屋は家具を置くのに工夫が必要そうですね。

    夫婦の寝室が同じor子供一人前提であればファミリーでも大丈夫だとは思いますよ。

  17. 4017 ラーメン食べたいさん

    今度モデルルーム行く予定の者です。予習のためいくつか質問させて下さい。

    1.Cタイプを検討しているのですが、Cタイプのメリット、デメリットを教えて下さい。
    個人的にメリデメは以下のように考えています。
    私の認識が正しいか教えて下さると嬉しいです!

    □メリット
    ①部屋の形が全体的に正方形に近い
    ②トイレが玄関すぐ近くにある
    ③前立てがない(しかし低層だとモノレール目の前)

    □デメリット
    ①リビングインな間取り
    ②4畳の部屋は狭い
    ③4畳の部屋は窓がないので採光が取れない&換気できない
    ④WICがない(E,E'には付いている)
    ⑤低層だとモノレール線路の目の前にある(覗かれる心配あり?)

    2.Cタイプの低層はもう売り切れましたか?
     最近2LDKさんの記事を見て興味を持ち始めたのですが、時すでに遅しでしょうか?

    3.私は千葉在住20代独身男性、東京勤務(週4リモート)で実需でマンションを探しております。
    予算4500万で住み替え前提なのですが、このマンションを購入するのはアリでしょうか?

    1. 今度モデルルーム行く予定の者です。予習の...
  18. 4018 マンション掲示板さん

    >>4017 ラーメン食べたいさん
    1.概ね合ってると思います。
    追加で私がメリットに感じたのは以下です。
    ④2LDKで浴室が1418と割りと広め(最近は1316のマンションもけっこうある)

    デメリットについては、まず追加で以下です。
    ⑥リビング内の廊下も含めて10.5畳なので、実質は8畳くらいかもしれません。
    あと、↓は私の感想です。
    ②は4畳ですがモデルルームで貰えるインテリアレイアウトシートを使うとダブルベッド+机が置けるのでテレワーク部屋兼寝室にはできると思います。
    ⑤は人によりますが、線路とはけっこう離れてますし、Cの目の前はガーデンテラスや下駄の屋根があるので、あまり気にならないかな?と思います。

    2.最近のは把握しておりません。

    3.立地がはまるならありだと思います。隣のエクセレントセンタービルや、近隣のパークホームズ千葉が2LDKを月18万程度で賃貸に出してます(パークホームズは借りられてたはず)。予算4500万円だと表面利回りが4.8%くらいなので実需で住むには悪くないと思います。
    千葉駅はこれからも再開発があるので市況が大きく崩れなければアリかなと。

  19. 4019 マンション掲示板さん

    >>4017 ラーメン食べたいさん
    2LDKさんの記事を読んだとのことなので、ご存知かもしれませんが、マンションマニアさんのYouTubeも参考になります。



    もし千葉駅を気に入ったけど、ここには良い間取りが無かったら、メイツ千葉THE MIDを見ても良いかもしれません。これから販売で1LDKや2LDKの間取りもあるので。

  20. 4020 マンコミュファンさん

    >>4018 マンション掲示板さん
    その予算だとまだ残ってる部屋あるかもしれないのでモデルルームすぐに予約して行った方がいいかもですね
    最近のは知りませんが、Cは永久前建てなしなので下から売れて行ってます。C’(反対側)の方が人気なさそうだったので売れ残ってる可能性はあるのかな

  21. 4021 ラーメン食べたいさん

    >>4018 マンション掲示板さん

    ご丁寧にありがとうございます!
    お風呂大きいのは地味に大切なのでポイント高いですよね。
    致命的なデメリットはないので検討してみます。

    賃貸でも一定の需要があるということなので出口戦略も取りやすいと思いました。

  22. 4022 ラーメン食べたいさん

    >>4019 マンション掲示板さん

    メイツも検討していますが、高そうなのですよね。
    坪単価300を突破したら候補から外します。

  23. 4023 ラーメン食べたいさん

    >>4020 マンコミュファンさん

    ありがとうございます!
    モデルルーム行ってみないことには始まらないので駆け込んできます~

  24. 4024 マンション検討中さん

    C'はお値打ち感ありますね

  25. 4025 匿名さん

    >>4021 ラーメン食べたいさん
    気に入るような部屋が残ってると良いですね!

  26. 4026 口コミ知りたいさん

    >>4024 マンション検討中さん
    西向きよりも東向きの方が好き!っていう人、多いきがしますけどね

  27. 4027 評判気になるさん

    賃貸棟、ガラス張りがフルオープンになったみたいですね。
    全面ガラス張りって、迫力があるというか、思ったより凄いですね。個人的にはCGを超えて来たように感じてます。

    https://mobile.twitter.com/Lienestate/status/1615241596257304578

  28. 4028 マンション検討中さん

    >>4026
    私も東向きのほうが好きです。でも隣のモスとか少し古い雑居ビルが建ってるけど、あそこに先々背の高いビル建て替えたらやばいですよね…
    そういうのは大丈夫なんですかね。

  29. 4029 マンコミュファンさん

    >>4026 口コミ知りたいさん
    >>4028
    どこの物件価格では東は北向きの次に安い、つまり人気、市場価値的には2番目に低い。

  30. 4030 マンション検討中さん

    >>4027 評判気になるさん
    これはCGよりもいいです!!!

  31. 4031 eマンションさん

    >>4028 マンション検討中さん
    もちろん可能性は0ではないでしょうね。
    ただ、容積率の関係からフレッシュネスのビルや隣の雑居ビル単体での建て替えではそこまで高い建物は無理だと思います。

    今回の再開発に加わらなかった人たちが、今さらお隣さんと一緒にやろう、とはなりづらいような。

  32. 4032 匿名さん

    >>4027 評判気になるさん
    おしゃれですね。
    ガラスなので定期的に清掃してれば、ピカピカのままに保てそうですし。

    隣の下駄は4階だてなんですね。
    タワーは3階だてで下駄の高さは同じなので、1階あたりの階高がけっこう高いんでしょうね。

  33. 4033 マンション検討中さん

    上層階になると、東京湾が見えるので西向きの方が値打ちあると思いますが、低層であればどっちでも一緒かと。

  34. 4034 匿名さん

    >>4029 マンコミュファンさん
    千葉の場合には西方向に海があるので西向きが人気が高いというだけで、東京タワーが北向きに見える建物では北向きが人気となるし、西方向に建物があり東方向が開けているようなマンションでは東向が人気となるので、どの方向が人気が高いというのは一概には言えないでしょう。
    仮定の話ですがすべての条件が同じだとすれば西日を避けたいという人も多く、西向より東向のほうが人気があるように思います。

  35. 4035 通りがかりさん

    >>4034 匿名さん

    『一般的な市場価値的には』の話しをしています。

    価格が『一般的に通常』南向きや西向きが高いとは『市場価値的には』そういうことなのです。(中にはお日さま入らない寒い部屋が好み!て人もいるでしょう)

  36. 4036 マンション検討中さん

    >>4031
    あ、フレッシュネスでしたね、失礼しました。2Fはフレンチみたいなお店でしたね、確か。あとラーメン屋さん?
    まあ古そうんでごちゃっとしてるのでビル自体が綺麗になるのはいいけど、でかい背の高いビルが建ったら東側の人真っ暗になりますしね。でも可能性低そうですね。

  37. 4037 マンション検討中さん

    >>4029
    でもここの北向きは千葉中央公園側なので意外と人気なのではと思ったのだけど陽当たりは悪いんですかね。

  38. 4038 マンション検討中さん

    >>4037 マンション検討中さん
    太陽というのは東から昇り南を通り西に沈みます。
    たまに高層階北向きでは明るいと言う人がいますがそれは暗くはないというだけで、24時間365日を通じて陽の光は決して入ることはない=つまり一番安いという事です。


  39. 4039 検討板ユーザーさん

    >>4037 マンション検討中さん
    北向きなので直接光は入らないでしょうね。
    間接光がどれくらい入るかはできてみないとわからないかと。めっちゃ明るいってことはないと思います。

    ここの場合は北向きが公園ビュー+高層は眺望抜けるのに、南との価格差が大きいというのが人気の理由なのかもしれませんね。
    親の年代だと南向き信仰みたいなのはありましたが、気にしない人はお買い得だと思いますよ。

  40. 4040 匿名さん

    >>4039 検討板ユーザーさん
    信仰も何も今でも南向が一番高い事実なのでいつの時代も世代問わずお陽様は(売却時も)大事^^

  41. 4041 マンコミュファンさん

    >>4040 匿名さん
    またなんか一人で始まっちゃったかんじですか?

  42. 4042 口コミ知りたいさん

    >>4040 匿名さん
    ですね。売却予定ある場合は重要かも

  43. 4043 マンション検討中さん

    好きなとこ買えば良いんじゃない?(笑)
    ここは北向きだろうが南向きだろうが新築時に普通に売れてるんだからチャレンジ価格にさえしなければ誰かは買うよ。

    同じ階数で南向きと北向きが同時販売されてたら南向きの方が良い人が多いんだろうけど、新築時に価格差があるしね。

  44. 4044 検討板ユーザーさん

    >>4027 評判気になるさん
    あとは肝心な何の店が入るかですね…

  45. 4045 マンション検討中さん

    >>4044 検討板ユーザーさん
    そうですね。
    とはいえだいたい近隣で揃うので、入ってほしい店とかはないんですよねえ。
    ラーメンや居酒屋、焼肉とかの重飲食はNGらしいので、特に嫌な店もないですし。
    タワーの下駄にスーパーが入るなら、なおさら欲しい店って思い浮かばす。

    強いて言うなら小児科とかなんですかね。

  46. 4046 検討板ユーザーさん

    この外観で一階がコンビニってのも不相応感あるな。
    セレクトショップかカフェでも入るのが1番外観には合うがな...

  47. 4047 口コミ知りたいさん

    >>4046 検討板ユーザーさん
    たしかに外観はコンビニっぽくないですね笑

  48. 4048 マンション検討中さん

    >>4046 検討板ユーザーさん
    この場所は駅からも距離あるので少なくとも駅前にある店“以上でわざわざ”でも行きたくなるような店でないと人は来ないですよね…

  49. 4049 マンション検討中さん

    カルディや成城石井ほしいなあ。でも今更そんな人入らないか?

  50. 4050 マンコミュファンさん

    新たに1,000人、人が増えるとなると需要ありそうですけどね

  51. 4051 マンション掲示板さん

    >>4027 評判気になるさん
    ガラス張り部分が加わると良い意味でイメージガラッと変わりますね。思ってたよりスタイリッシュでかっこいいですね!
    分譲棟のガラス部分が見られるのはもう少し先でしょうかね?

  52. 4052 評判気になるさん

    >>4051 マンション掲示板さん
    賃貸棟は竣工間近でお披露目になったので、分譲棟も竣工間近になると思います!
    あまり早くカバー外して傷ついたりしても困るでしょうしね。

  53. 4053 匿名さん

    >>4035 通りがかりさん
    戸建ての場合には一番人気があるのは東南の角地で南西の角地より価値が高いといわれていますが、マンションの場合には東南の角部屋より南西の角部屋が価値が高く、また東向き中住戸より西向き中住戸のほうが市場価値は高いということでしょうか。
    西日が差すような部屋より朝日が差す部屋のほうが好まれると思っていましたが、西>東というのを聞いて意外な感じがしました。

  54. 4054 eマンションさん

    >>4053 匿名さん
    価格(価値)的には仰る通り一般的には高い順に日の入りまで終日日が入る南西角》南東角》南》西》東》北です。
    陽の入るポカポカが好き、朝日が好き、夕陽が好き、寒いが好き…当然好みはそれぞれ。

  55. 4055 通りがかりさん

    >>4053 匿名さん
    眺望等が同一条件であれば、おっしゃるとおり南→東→西→北の順ですけどね。
    インターネット等で調べれば出てきますね。
    東>西が一般的てす。

  56. 4056 評判気になるさん

    >>4054 eマンションさん
    一般的には、東のほうが西より高いって書いてますよ。

    https://www.sumai1.com/sellers/market/level/#:~:text=%E9%83%A8%E5%B1%8...,%E3%81%AB%E5%A4%A7%E3%81%8D%E3%81%8F%E5%B7%A6%E5%8F%B3%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

  57. 4057 マンコミュファンさん

    >>4056 評判気になるさん
    記事によっては西≒東ありますが一般的には西》東
    ここの物件を含めご自身で色々価格表をご覧になってみると分かりますよ

  58. 4058 匿名さん

    >>4057 マンコミュファンさん
    ここの物件は眺望の違いだからですよね。

    西>東になってる記事あります?(笑)
    ざっとみると、東>=西ですが。
    三菱UFJの不動産子会社が誤りを放置してるってことですかね。

  59. 4059 マンコミュファンさん

    >>4057 マンコミュファンさん
    方角以外の条件が完全に同一な、東住戸、西住戸を比べたら、微々たる差ではありますが東向き住戸の方が高いですよ。
    三井不動産も南→東→西→北の順だと書いてますね。

    https://www.mfr.co.jp/sumai/chishiki_013/

  60. 4060 マンション掲示板さん

    >>4059 マンコミュファンさん
    この微々たる差というものが、眺望の抜け感だったり、何が見えるか(戸建て街なのか、夜景のキレイな街なのか、公園なのか)で、ひっくり返るということですね。

  61. 4061 検討板ユーザーさん

    >>4055 通りがかりさん
    確かに東は朝の数時間明るいだけで西は昼過ぎから日没まで日が入りますからね

  62. 4062 評判気になるさん

    >>4061 検討板ユーザーさん
    西の特徴をメリットと感じる人もいれば、デメリットと感じる人もいるんでしょうね。東も然り。
    とはいえデメリットと感じる人が多いから、東>西なのでしょう。

    私はどちらでも良いですが。

  63. 4063 名無しさん

    >>4062 評判気になるさん
    この物件というか特にタワマンではサンセットが見られるのでやはり西が高いですね!

  64. 4064 職人さん

    >>4063 名無しさん
    千葉に限れば西向きは東京湾の夜景、冬の晴れた日は雪の被った富士山も奇麗に見えるので高い。
    東京・神奈川・埼玉ではまた別の価値観となるかもだけど、一般論はもうお腹一杯です。

  65. 4065 検討板ユーザーさん

    千葉や幕張に限れば、
    眺望抜ける西>南>東>眺望抜けない西>北って感じでしょうね。
    でも真北向いてる部屋であってもバルコニーから少し北西方向に目線をやれば海を望める。
    眺望抜ける階層だと北西は結構人気、北は海見えるじゃん悪くないねって感じで、北東が1番人気出ないかも。
    ベイパークは西向きに価格が乗っかってましたね。北東の角部屋は角部屋にしては坪単価低めに設定されてました。

  66. 4066 職人さん

    >>4065 検討板ユーザーさん
    ベイパークは隣同士やアパが邪魔なのでちょっと窮屈感がありますね。
    ここは、ブリリアが23階なので25階以上とかだと西向きの眺望は素晴らしいかと思います。

  67. 4067 建築ウォッチャー

    19日で29階まで行きました。

  68. 4068 マンション検討中さん

    >>4065
    その分買いやすい価格ではあるので手は出しやすいですよね。きっと。
    その分売却時も低くなるのはどの物件でも仕方ないと思います。
    全てが最高だと勿論買う時も高いので^^;
    でもこの物件の場合少し部屋の位置が少々が悪くても立地便利なので売れない事はなさそう。スーパーもしたにあるし。

  69. 4069 マンコミュファンさん

    >>4067 建築ウォッチャーさん
    ありがとうございます、あと2階ですね!

  70. 4070 マンション検討中さん

    ワクワクしてきますね。あと2フロア。
    そして内装がっつり1年頑張るのでしょうね。
    そういえばスカイテラスもあるんでしたよね。ただ柵だけなのかな??
    寒くて怖いけどw 
    夜景見るの楽しみ。

  71. 4071 マンション掲示板さん

    ベンチとかあったらいいのになーって思いますけどね。なさそう笑 柵だけってなんなん?笑

  72. 4072 eマンションさん

    >>4070 マンション検討中さん
    ソファーてきなものや植裁はないのでテラスというよりは、屋上くらいに思っておいた方がよいかもですね(笑)
    豪華にして管理費かかるのも良し悪しかとは思いますが。

  73. 4073 マンション掲示板さん

    スカイテラスは完成予想図とか見ると、ほんとベランダ?の柵みたいなのしか見えないから、
    どんな感じなのかなーと気になります。
    安全性とかが特に。高いから怖いし、夜とか1人で見に行くのは女性だと怖くないですか?見たくてもなかなか行かなさそうー。苦笑

  74. 4074 eマンションさん

    >>4073 マンション掲示板さん
    おそらくイメージ通りだと思います。
    ただ、柵の範囲は端のギリギリにあるわけではなさそうなので、万が一、柵が壊れたとしても即座に落下するようなことはないかと思います。

    他のマンションだとスカイテラスは混雑防止で花火大会等のある日は閉鎖されたりするので、入居して数回だけ行くみたいな感じになると思います。

    女性うんぬんの話しは、このマンションのスカイテラスに限らず、夜に一人で外出する際は気をつけた方が良いと思いますよ。

  75. 4075 マンション検討中さん

    花火のある日こそ役に立ちそう?なのに閉鎖とかあるんですかね?
    テラスのあるマンションは花火もここから住民専用で見れますよ~ってイメージで
    パンフにも花火のイラストとかよくあるけど、、その日に限って閉鎖されたらちょっとショック(苦笑)
    入れる時間は今のところ安全性の為?20時までの予定と以前営業さんに聞きました。
    子どもだけとかも勿論冬とかは17時すぎでも暗いので危ないですもんね。

  76. 4076 建築ウォッチャー

    訂正します。20日で29階です。
    27階の手摺も出来ていると思うのですが、透明なのでハッキリ確認出来ません。
    間違ってたらごめんなさい。

  77. 4077 eマンションさん

    >>4075 マンション検討中さん
    ここはわかりませんが、花火のある日は混雑したり場所取りトラブルてきなものも予見されるので、屋上テラスは閉鎖されるマンション多いですよ。

  78. 4078 口コミ知りたいさん

    >>4076 建築ウォッチャーさん
    2月2週目くらいには31階までいきそうですね。

  79. 4079 匿名さん

    >>4077 eマンションさん
    営業に花火開催時にスカイテラス使えるのか聞いたとき話そらそうとした理由が分かった

  80. 4080 匿名さん

    >>4079 匿名さん
    こちらもでした!
    肝心な時に使えないとか全く意味なー(-_-)

  81. 4081 マンション検討中さん

    外壁の色ってグレーですかね?なんか青(水色?)っぽい気もしますが。何色なんでしょうか。

  82. 4082 マンコミュファンさん

    >>4081 マンション検討中さん
    外壁は白だったはず、写真だと保護カバー掛かってるから違う色に見えるのかもしれませんね。

  83. 4083 マンション検討中さん

    >>4082 マンコミュファンさん
    ありがとうございます。現地見て、エクセレントセンタービル(賃貸棟)が白っぽくなく、なんとなく水色っぽい。
    本物件も同様に作られているとなると、水色なのかなと思い。。
    I1.2とかの壁面は白っぽいんですが。このあたりどうなんでしょうか。

  84. 4084 マンション検討中さん

    >>4083 マンション検討中さん
    ごめんなさい、そこまでは覚えてなく。。。
    モデルルームのミニチュアを見ればわかるんでしょうが、軒天が黒くてお洒落だな、くらいしか記憶にないです。

  85. 4085 評判気になるさん

    >>4079 匿名さん
    未定と曖昧な答えでした。

    抽選にすればよい。
    それか料金2万円取るとか。

  86. 4086 マンション検討中さん

    Eタイプ完売か??

  87. 4087 マンション検討中さん

    全然違う話題ですみません。
    ここのマンションから近くに良い温泉スパや岩盤浴ってありますか?
    出来たら電車で行けるようなアクセスのいいところで。
    幕張とかになるんですかね

  88. 4088 ラーメン食べたいさん

    >>4087
    近場だと以下の温泉があります!

    「幕張温泉 湯楽の里」 JR京葉線 海浜幕張駅徒歩20分
    「ほのか湯 蘇我店」 JR京葉線 蘇我駅から無料シャトルバス(15分に一本出てます)
    「極楽湯 千葉稲毛店」千葉モノレール スポーツセンター駅徒歩15分
    「天然温泉湯~ねる」 JR京葉線 新習志野駅徒歩1分

    少し遠いですけど以下の温泉は最高です!
    「浦安万華鏡」 JR京葉線 新浦安駅から無料シャトルバスor有料バス
    「スパメッツァおおたかの森」 つくばエクスプレス・東武アーバンパークライン 流山おおたかの森駅徒歩2分

  89. 4089 検討板ユーザーさん

    もし行きつけの温泉が今以上に混まないようにわざと書かなかったなら申し訳ないけど、蘭々の湯もいいですよ。
    極楽湯と同じスポーツセンター駅から徒歩10分。温泉もサウナもレベル高いです。別料金になるけど岩盤浴もあります。

    http://www.raranoyu.jp/

  90. 4090 通りがかりさん

    >>4089 検討板ユーザーさん
    蘭々の湯は評価高いですよね。
    もっと最寄り駅から近いと嬉しいですけど。

  91. 4091 マンション検討中さん

    >>4088
    >>4089
    ありがとうございます!情報嬉しいです。
    スパや岩盤浴が好きなので近くにいいとこあると嬉しいなあと。
    私はペーパーなので運転出来ないのでアクセスいいところが嬉しいです。

  92. 4092 評判気になるさん

    >>4091 マンション検討中さん
    千葉駅周辺は自転車の距離感の都市サイズなので自転車あるといいですよ
    定番は前にも書かれてますが蘇我フェスティバルウォークのほのか。あやめ台(スポーツセンター駅)の蘭々の湯がサウナ岩盤浴ありのツートップで定番です

  93. 4093 マンション検討中さん

    三越跡地のマンションはブリリアでしたっけ?
    かなり高いんですかね、メイツとかも。

  94. 4094 マンション検討中さん

    >>4093 マンション検討中さん
    当然高いかと
    なんせデベ自体がブランドですし千葉駅からの距離も断然近いので

  95. 4095 検討板ユーザーさん

    >>4093 マンション検討中さん
    メイツはここより高いでしょうし、三越跡地はもっと高いでしょうね。
    三越跡地は販売時期も先なので安くなる理由はないかと。

  96. 4096 検討板ユーザーさん

    >>4086 マンション検討中さん
    ブランの一覧から消えましたね

  97. 4097 マンション検討中さん

    確かにEタイプの間取りは窓側がワイドでお得感ありますね。E´もすぐに無くなりそう。

  98. 4098 匿名さん

    >>4097 マンション検討中さん
    今見たらC´タイプもプランに乗っていないので、こちらも売れてしまったのかもしれません。現在2LDKでプランに残っているのはCタイプとE´の2タイプですが、それぞれ逆向きなのが面白いですね。

  99. 4099 名無しさん

    ここは省エネ基準適合住宅なのでしょうか?営業さんに以前聞いた時は「まだどうなるか確定していない」と言われました。

  100. 4100 評判気になるさん

    >>4098 匿名さん
    初期から反転間取りの‘ 系はなかったですよ。
    新たにE'が出てきたのでEがなくなったのではという話。

  101. 4101 評判気になるさん

    ペット飼育は可だと思うのですが、マンションの共用施設にペットの足洗い場はあるのでしょうか?
    散歩帰りそのままエレベーターに乗るのは気が引けるなと思いまして…

  102. 4102 マンコミュファンさん

    >>4101 評判気になるさん
    足洗い場はないと思いますね。

    そもそもマンションの共用部でペットを歩かせるのはNGでは?
    今住んでるマンションもエントランスやエレベーター、廊下では抱っこするような規約になってます。

  103. 4103 検討板ユーザーさん

    ここでも規約で決まっていますよ。
    「専有部以外に連れ出す場合、ケージ等の容器に入れるか、首輪・リードなどを施したうえで、動物が逃げ出さないように抱きかかえるものとします」
    他の入居者に白い目で見られる前に気づけてよかったですね。

  104. 4104 評判きになるさん

    >>4103 検討板ユーザーさん
    危うく周りに白い目で見られるところでしたww
    しっかり抱えて迷惑にならないようにします!

  105. 4105 評判気になるさん

    >>4102 マンコミュファンさん
    え?!今どき普通のマンションでもペット足洗い場くらいあるのに、ここタワマンなのにそれもないとは驚き。。。

  106. 4106 検討板ユーザーさん

    >>4105 評判気になるさん
    驚いてくれたようでよかった♪

  107. 4107 マンション検討中さん

    ここはオール電化じゃないところがいいですね
    今やオール電化はセレブじゃないと維持できないですし

  108. 4108 マンコミュファンさん

    >>4107 マンション検討中さん
    セレブかどうかってことよりも、好みの問題の方が大きいと思うぞ。
    そんなにオール電化高くなってんの?ガスも高くなってるから総額は変わらないのかと思ってたのだが。

  109. 4109 名無しさん

    >>4107 マンション検討中さん
    ガスもかなり高いしどちらにせよ暖房は電気だからオール電化云々関係なし

  110. 4110 職人さん

    >>4107 マンション検討中さん
    家族6人オール電化だが12月は2万丁度だった。
    皆さんどうですか?

  111. 4111 通りがかりさん

    >>4110 職人さん
    もはやマンション関係ないし、ここはオール電化じゃないけど(笑)
    うちは3人家族エアコン電気代1.5万/ガス代1.8万だよ。

  112. 4112 マンション掲示板さん

    >>4110 職人さん
    ほんとですか!やっぱオール電化いいですね~安すぎ!!!
    ちなみに差し支えなければ電気会社はどちらになりますか?

  113. 4113 職人さん

    >>4112 マンション掲示板さん
    TEPCOです。

  114. 4114 マンション検討中さん

    >>4103
    そういえばペットってサイズどのくらいまでなのでしょうかね。
    大型犬だと怖いですよね。昨今よく事件あるから・・でも小型犬のみなのかな?
    大きいと抱っこできなさそうですし。

  115. 4115 マンション検討中さん

    >>4112 マンション掲示板さん
    そんな安い電気はありませんね。
    ソー?ーパネルと蓄電池をつけるしかないのかなと。

    マンションでも窓が多いと寒さは厳しいですよね。

    先省エネ考えるとペアガラスでも3Mのシートを貼ったほうが良いかもですね。
    まだ世の中にはシングルガラスの家やマンションも多々あるので大変ですよね。

  116. 4116 マンション検討中さん

    >>4114 マンション検討中さん
    一般的なマンション規約では、成犬で10kg以下とかだったはずです。多頭飼いはダメとかもあります(ここはわかりません)。
    そもそも大型犬はあまり室内飼いしないのでは?

  117. 4117 検討板ユーザーさん

    >>4114 マンション検討中さん
    4116さんの書いている通り体重10kgまで、体長40cmまでと決まっています。犬、猫などの場合は事前に管理組合の許可が必要。一戸あたり2匹まで。観賞用の鳥類・熱帯魚などは許諾不要。
    もし契約済みの方なら重説の32ページ目に書いてありますよ。

  118. 4118 評判気になるさん

    >>4115 マンション検討中さん
    シートってそんなに効果あるもんですか?

  119. 4119 マンション掲示板さん

    >>4106 検討板ユーザーさん
    そうですよね。足洗い場もですが、セントラルみたいにシャワー台があったら最高なのになー、と思いました。
    正直、足洗い場は今のところも使用せずに自分の部屋の方が楽なんですが、シャンプーとドライヤー台は、使用できたら絶対使います!

  120. 4120 匿名さん

    今住んでいるマンションにはペット用の足洗い場はあるけど、散歩のあとにペットの足を洗っている人を見たことがない。もちろん皆さんマンション内はペットを抱きかかえて人に迷惑がかからないようにしているが、実際に散歩のあとに足洗い場を利用している人っているのかな。ペット用の足洗い場はなくても差しさわりない設備のような気がする。

  121. 4121 評判気になるさん

    エクセレントセンタービル、入居始まったんですかね??

    1. エクセレントセンタービル、入居始まったん...
  122. 4122 通りがかりさん

    >>4121 評判気になるさん
    2月中旬入居なのでまだです。内装工事だとおもいます。

    写真ありがとうございます!!
    よる、めっちゃきれいですね。

  123. 4123 マンション検討中さん

    >>4121
    写真ありがとうございます!そばに住んでいないのでありがたし。
    もうテナント募集の張り紙もあるんですね。
    しかしまだ隣も工事中だから賃貸の人うるさくてかわいそう^^;
    下駄にお店いろいろ早く入ってほしいでしょうね
    でもどちらも先々明かりが全部ともったら、
    凄く華やかになりそうで目立ちそうでワクワクします。

  124. 4124 検討板ユーザーさん

    てか今からテナント募集…?

  125. 4125 匿名さん

    >>4124 検討板ユーザーさん
    写真みれば募集中なのはわかるのでは?(笑)

  126. 4126 周辺住民さん

    オール電化は5年前に比べ深夜電力の単価が2倍に値上げになってるし
    原発再開できないとさらに夜間電力は値上げ見込まれるからキツイよね

  127. 4127 名無しさん

    >>4126 周辺住民さん
    ガスは別途基本料もあるしそれ以上に値上がりキツイ

  128. 4128 口コミ知りたいさん

    >>4126 周辺住民さん
    子供いると深夜使わないけどね。。
    今はオール電化だけど去年に比べて平均5000円しか上がってないよ。

  129. 4129 マンション検討中さん

    5000円も!!と私は思ってしまいます。年間で考えたら6万円だもの。
    そして私は夜更かしなので気をつけよう。。

  130. 4130 マンション検討中さん

    善し悪しですね、

  131. 4131 マンション検討中さん

    うちはオール電化だけど、オール電化は給湯器が高すぎなのと最近は在庫不足で壊れる前に替えないといけない風潮が以前よりも強いからオール電化の方が結局は金かかるよ。
    あと意外と知られてないけどIHクッキングヒーターも10-15年で壊れるし馬鹿にならないんだよ。床暖房もガスよりもパワー不足だし。オール電化にして後悔したわ。

  132. 4132 評判気になるさん

    >>4121 評判気になるさん

    有難うございます!
    写真、エクセレントですね!

  133. 4133 eマンションさん

    >>4129 マンション検討中さん
    あなたのところは電気代もガス代も上がってないの?。。。

  134. 4134 eマンションさん

    >>4121 評判気になるさん

    写真ありがとうございます。
    良いテナント入って欲しいです

  135. 4135 マンション掲示板さん

    今は新規受付してないオール電化の深夜料金が安い頃のプランで契約してるから、うちはまだ他よりオール電化の恩恵受けて電気代の値上げ少ないけど…それでも電気代は高いけどね
    今の高いプランならオール電化にはしたくないかな

  136. 4136 職人さん

    >>4135 マンション掲示板さん
    具体的な数字出しましょうよ。
    うちはオール電化で一昨年の12月16Kで去年の12月は20Kで4Kの値上がりでした。
    ガス代含めて上がっている家庭と比べると安いのかな?

  137. 4137 eマンションさん

    >>4136 職人さん

    節電節電と言われて去年の冬と比べてエアコン使う部屋や頻度とか変わってるからそんな単純比較できなくないですか?
    全く変わらない利用状況なんですか。

  138. 4138 職人さん

    >>4137 eマンションさん
    数値が沢山出れば参考になる値になるかと思ったんですけどね。
    因みにうちは使用状況は変わっていないです。

  139. 4139 評判気になるさん

    まあここはオール電化ではないですけどね。

  140. 4140 評判気になるさん

    売り主オプションで、IHにできるくらいだったような。

  141. 4141 匿名さん

    ツイッターでも請求書画像付きでオール電化の悲鳴が溢れているのにこんな非オール電化物件の検討板で嘘松する人は何がしたいん?

  142. 4142 職人さん

    >>4141 匿名さん
    他に料金の変化を教えてくれる人もいなかったので、電気代の件は書き込み止めようと思っていましたが、嘘とか言われると心外ですね。
    ネットで個人情報晒すのは出来ないですけどオール電化で16Kが20Kに上がっただけ、というのは事実です。

  143. 4143 名無しさん

    >>4142 職人さん
    うちはオール電化ではないですか、電気10000→13000円、ガス12000→16000くらいでしたよ。

  144. 4144 名無しさん

    >>4142 職人さん
    嘘とかほんとそうですよね、そんな事の嘘ついて得ないし笑
    こちらは大変参考になりました!有難うございます。
    やっぱオール電化は安いですね~

  145. 4145 匿名さん

    人による話()ならますます非オール電化物件の検討板でする理由が分からないけど、例外的に安く済んでてすごいでしょ褒めて褒めてってコト?チラ裏でやってなよ

  146. 4146 匿名さん

    >>4145 匿名さん
    オール電化アンチさん(笑)オール電化を目の敵にされてる様子ですが、設備仕様等の議論も物件選びには重要です。
    ご自身がいくらオール電化嫌いでもここは公の掲示板であるので。

  147. 4147 検討板ユーザーさん

    嘘かそうじゃないかが問題ではないですよ。

    A電力のB契約プランだと4人家族でオール電化でエアコンも床暖房も使って月間使用量○○kWで電気料金は×万円でした。友人宅の電気+ガスより安いのでイメージでオール電化のマンションを避けずに検討するといいですよ←有益な情報

    個人情報は晒したくないので条件は何も提示しないけどウチは○万円でした!←だから何?

    これだけの話。

  148. 4148 マンコミュファンさん

    >>4147 検討板ユーザーさん
    あなたが参考にしなければいいだけの話

  149. 4149 建築ウォッチャー

    1月27日で30階まで行きました!
    あと1階。

  150. 4150 検討板ユーザーさん

    >>4149 建築ウォッチャーさん
    いつもありがとうございます。
    早いですねえ、久しぶりに見に行ってみようかな。
    賃貸棟下駄の囲いも取れたみたいなので。

  151. 4151 匿名さん

    うちはガス給湯器、ガスコンロ+床暖なしですが、

    電気代
    昨年同時期16000→今年22000

    ガス代
    昨年7500→今年8800

    でした。肌感覚では電気代の値上がりの方が大きく感じています。床暖がないので、ガス代はそれほど高くなった感じがないのでしょうか。電気は例年以上に節電に気を遣っていますがやばいです。はやく原発を動かして欲しい。

    オール電化でそれほど上がっていないと主張されている方は相当上手に節約生活をしていると思います。

  152. 4152 マンション検討中さん

    うちは賃貸MSで狭いし床暖房はついていませんが、やはりあるとガス代?電気代?結構あがるんでしょうね。マンション買ったあといろいろ支出が今より増えるな~と、
    最近の物価高騰もかねておびえております(苦笑)

  153. 4153 口コミ知りたいさん

    >>4152 マンション検討中さん
    使い方しだいではありますが、我が家では床暖房はあまり影響無さそう。
    どちらかというと、分譲に引っ越したときに浴室が1418と広くなったおかげで、毎日湯船に入るようになったので、それによるガスと水道代がたかくなりました。特に冬

  154. 4154 名無しさん

    >>4152 マンション検討中さん
    あと、浴室乾燥と浴室暖房もですね。
    意外とランニングコストはかかってそうです。

  155. 4155 マンション検討中さん

    休日も昔よりも増え、有給のとり方とか、在宅ワークの時間が増えて日中の電気使用のシーンが増えてるので、オール電化は不利になってますよ。
    太陽光でもあれば別でしょうけど。

  156. 4156 eマンションさん

    >>4155 マンション検討中さん
    4136ですがテレワークで引きこもってるんですけどね。。

  157. 4157 マンション掲示板さん

    >>4156 eマンションさん
    テレワークの職人って何それ?美味しいの?
    オール電化のマンションって滅多にないよね。まさか。

  158. 4158 口コミ知りたいさん

    30階まで立ち上がったからか、かなり迫力ありましたね。
    千葉駅からも写真だと小さくみえますが実際はけっこう大きく見えます。

    1. 30階まで立ち上がったからか、かなり迫力...
  159. 4159 マンコミュファンさん

    >>4158 口コミ知りたいさん
    三越駐車場跡地もできてました。

    1. 三越駐車場跡地もできてました。
  160. 4160 評判気になるさん

    葭川公園降りてすぐのぬりかべ感がすごい存在感あります!賃貸棟も非常階段の電気がついてました。

    1. 葭川公園降りてすぐのぬりかべ感がすごい存...
  161. 4161 マンション掲示板さん

    >>4160 評判気になるさん
    レンズ拭いたら?(笑)

  162. 4162 匿名さん

    建設状況が分かるので画質の良し悪し関係なくありがたいです。
    現在は壁感がすごいですが商業の入口やマンションの1階エントランスが出来たらまた雰囲気変わりそうですね。

  163. 4163 マンション検討中さん

    >>4160 評判気になるさん
    写真ありがたいです。感謝です。
    この向きにエントランス(3Fまでのエレベーター)ができるんですよね?

  164. 4164 匿名さん

    うん、賃貸棟と隣のビルの間にできます。
    2階建ての商業エリア出っ張り部の屋上には手前側には室外機、奥の3階ロビー側には坪庭が置かれますね。

    1. うん、賃貸棟と隣のビルの間にできます。2...
  165. 4165 販売関係者さん

    エレベーターの乗り換えは面倒と思いましたが、むしろ景観の良さそうな3階ロビーで住居と下駄の店舗等がセパレートされていていいかもと思いました。

  166. 4166 口コミ知りたいさん

    >>4164 匿名さん

    7番の庭と10番のテラス、どういう仕上がりになるか楽しみにしています。小さいでしょうけど、あるとうれしい。

    そしてHPの同じ箇所に掲載されている8番のコンシェルジュサービスのところ、明らかに屋上スカイテラスの説明文のような?PCから見ると違うのかな。

  167. 4167 評判気になるさん

    >>4165 販売関係者さん
    エレベーター乗り換えは大規模な下駄のあるマンションの宿命ですね。

    賛否両論あると思いますがプライバシーと防犯面ではメリットかと。
    せっかく良いエントランスがあっても通行人からジロジロ見られると使いたくなくなりますからね。

  168. 4168 匿名さん

    確かに丸見えのところありますよね。丸見えだと誰も使わないからエアコンの電気代だけ無駄にかかるスペースになってしまうでしょうね。

  169. 4169 マンション掲示板さん

    4167さん、4168さんの言う通り、住人しか入れないスペースにすることで使いやすくなりそうですね。
    私も今住んでいるところの最寄駅前にあるマンション、綺麗なエントランスで素敵なソファセットあるのに使う人いないんだなと思っていましたが、丸見えすぎるせいなのかも。通行人が多い場所だと落ち着かないでしょうね。

  170. 4170 口コミ知りたいさん

    皆さんロビーにソファーがあるマンションに住んだことないのでしょうか?!?!笑
    ロビーのソファー、まさか外から見える見えないで使う使わない決めてるとか思ってるのでしょうか?笑笑笑

  171. 4171 名無しさん

    >>4164 匿名さん
    坪庭、エントランスからどう見えるか楽しみですね

  172. 4172 購入経験者さん

    >>4167 評判気になるさん
    タワマンには住んでましたが、コンビニ徒歩1分、大規模スーパー徒歩4分でもなれると億劫で、下駄で買い物ができるのに魅力を感じてます。
    当方にとってはエレベーター乗り換えはメリットが上回ると確信してます。

  173. 4173 購入経験者さん

    >>4171 名無しさん
    戸建だと小さな庭でも手入れ、維持は大変ですが、これはマンションのスケールメリットですね。坪庭くらいが管理費の負担からしてちょうど良いと思います。センスのいい庭になるといいですね。

  174. 4174 匿名さん

    >>4166 口コミ知りたいさん
    これはスマホで見てスクリーンショットを撮ったのですが、iPhoneだと各番号の詳細はありませんでした。
    PCからだと8番は問題なくコンシェルジュサービスの説明文になっています。

    >>4171 名無しさん
    楽しみですね。ここが立派だと3階ロビーを歩いていて気分がいいでしょうし、BやC、Dあたりの低層階の方もバルコニーからの眺めがいいでしょうし。

  175. 4175 購入経験者さん

    >>4169 マンション掲示板さん
    確かにそうかもしれませんね。エントランス(ロビー)もプライベートスペースと捉えれば、外部の視線はない方がいいかもしれないですね。

  176. 4176 マンション検討中さん

    >>4174 匿名さん

    4164を書き込んだ者です。
    私のスマホでは、8番と9番のみ説明文が見えます。9番が駐輪場の説明で、8番はコンシェルジュサービスの画像なのにスカイテラスの説明文になっています。
    4174さんの手元で正常に見えているなら、私のスマホの問題かもしれません。モヤモヤ感じていた気持ちが少し晴れました。

  177. 4177 マンション検討中さん

    >>4176 マンション検討中さん

    訂正します。上の投稿は、「4166を書き込んだ者」が正しいです。失礼いたしました。

  178. 4178 匿名さん

    >>4176 マンション検討中さん
    ごめんなさい、iPhoneだと詳細見えないと思っていましたがクリックで詳細出てきました。確かに⑧がスカイデッキの説明になっていました…PC版ではコンシェルジュの説明なのに…
    前にも何かミスがありましたが、確認が甘いですよね…

    1. ごめんなさい、iPhoneだと詳細見えな...
  179. 4179 マンコミュファンさん

    >>4178 匿名さん
    いやいや、空を感じて眺望が楽しめる青空コンシェルジュサービスかもしれませんよ!
    と、思ったけど「屋上スカイテラス」って書いてありますね(笑)

  180. 4180 名無しさん

    >>4178 匿名さん
    画像ありがとうございました。私のiPhoneでも同じ見え方をしています。
    販売関係者の方がここを見ていたら修正してほしいですね。売主5社もいるわけですし。

    >>4179 マンコミュファンさん
    ポジティブな捉え方いいですね。笑いました。

  181. 4181 検討板ユーザーさん

    リビングの3連引き戸の仕様をご存じの方いるでしょうか?
    連動して3枚一緒に動くのか、1枚1枚別で動くのか、モデルルームには引き戸がなかったので確認していませんでした。ブログを読んで連動式ならいまの家と同じ家具配置が難しいと気づきまして。

    https://note.com/exthetower/n/n19f7f4ed5363

  182. 4182 検討板ユーザーさん

    >>4181 検討板ユーザーさん
    この間取りの表記だと連動して動くパターンだと思います

  183. 4183 評判気になるさん

    >>4182 検討板ユーザーさん
    ありがとうございます!明日営業さんに聞けばいいのですがどうしても気になってしまい、すぐ分かってもやもやせずにすみました。家具の配置を考え直します(泣)

  184. 4184 口コミ知りたいさん

    >>4179 マンコミュファンさん
    夢を壊してしまう様ですがここの屋上は既出の通りオマケ的な感じでは。
    ちなみにお隣りセントラルタワー44階の屋上は丸々、360度全方向の景色を花壇の中を歩きながら楽しめるいわゆる空中庭園(しかも緊急用ヘリポートもあり)となってますが、こちらは西向きのみの一部分なので規模、雰囲気からして全く異なるかと。
    そもそもモノが違うと言えばそれまでですが…

  185. 4185 eマンションさん

    文盲かな?電気代を節約するために前後の文を読まない省エネなのかな?

  186. 4186 匿名さん

    >>4165 販売関係者さん
    ロビーは毎日往復のエレベーター乗り換えの途中休憩の場ですね

  187. 4187 eマンションさん

    >>4184 口コミ知りたいさん
    千葉セントラルタワー住民板の161の書き込みの人ですね。
    憧れのマンションに住めるようになりました?…(>_<)

  188. 4188 名無しさん

    >>4172 購入経験者さん
    下駄と言っても外に出ることなく直通で行けるのですか?

  189. 4189 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  190. 4190 評判気になるさん

    >>4188 名無しさん
    やはりエレベーター乗り継いで一回外に出て正面までまわる必要あるのでは…知らんけど

  191. 4191 マンション検討中さん

    マンマニさんのグラディスの動画見ました。
    ブリリアはいつ頃からですかね?楽しみです。
    三越駐車場跡地のテナントがスカスカだとブリリアも売りにくいような気もします。ブリリアもそんなに強気価格つけられないのかなと思ってしまいます。2022年初めよりもキッチン、トイレ、扉、窓などの価格が15-20%上がってるので仕様は下げ気味でくるのですかね。配管までも値段が上がってるのでどの程度の仕様にしてくるかですね。土地の取得は2020年っぽいので、まだ上がり切る前でしょうか?

  192. 4192 評判気になるさん

    >>4191 マンション検討中さん
    2024から販売開始予定だったはずです。
    中間免震っぽい外観が出てたはずなので仕様は上げてくるのかなー、というという想像。

    コロナの前である意味ピーク時の仕入れかもしれませんよ。

  193. 4193 マンション検討中さん

    >>4192 評判気になるさん
    共用部でも内廊下でも廊下1列で玄関お見合いタイプとかエレベーター減らすとかはやらざるを得なさそうです。
    ビックカメラが思ったほど賑わってないので、熱は少し冷め気味になりそうでしょうか?ジュンヌにはいるかもしれないヨドバシの方が流行りそうです。

  194. 4194 口コミ知りたいさん

    >>4193 マンション検討中さん
    戸数は建築看板に書かれてるので、中のレイアウトやエレベーターは決まってるかもしれませんね。

    どうなるかはわかりませんが楽しみですね。

  195. 4195 検討板ユーザーさん

    >>4191 マンション検討中さん
    千葉セントラルタワーですら坪単価200万円で売り捌くのが苦労だったと聞いています。都内からの流出組であれば坪300超強気価格でも買えると思ってしまいます。

  196. 4196 マンション検討中さん

    >>4195 検討板ユーザーさん
    恐ろしいことに千葉駅から徒歩10分を超えた中古物件は次第に見向きもされなくなってきてますね。ブリリアが販売開始になるとその傾向はより強くなるのかも。
    ブリリアは駅チカでなんやかんやで売れていくのと、「より千葉駅近くに価値がある」という価値観を植え付けていくことになるのかもですね。

  197. 4197 通りがかりさん

    >>4181 検討板ユーザーさん
    インテリアオプション会で確認してきましたがやはり連動式でした。この間取り図の一番左のドアにだけ取手がついているタイプなので前を家具で塞ぐと不便になりそうです。ツイッターでリビングイン 家具で検索すると厳しい意見が多いのですが皆さんはどうしますか?うちはよくテレビを見るのでプロジェクターだと朝や日中が不便で普通にテレビを置きたいのですが、窓の前に置くしかないでしょうか


  198. 4198 マンション掲示板さん

    >>4197 通りがかりさん
    子供一人(もしくは二人目の子供が小さいうち)かdinksなら2LDKとして使うし、子供2人ならスライドドアから壁にリフォームしちゃうと思います

  199. 4199 通りがかりさん

    てか隣の賃貸棟の窓にテナント募集ってデカデカと出してますがまさかのもしやまだテナント決まってないとか?
    このマンションの下駄の商業施設も竣工してからも決まらないとかあるかもね。。

  200. 4200 名無しさん

    >>4199 通りがかりさん
    この立地でテナント入らないって千葉は終わってるのかな。。。
    それか賃料設定が高すぎるのか。。

スムログにマンションマニア「エクセレントザタワー」の記事があります

スムラボ 2LDK「エクセレントザタワー」のレビューもチェック

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
サンクレイドル津田沼II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光一丁目

2LDK~4LDK

64.11㎡~88.22㎡

未定/総戸数 85戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

[PR] 千葉県の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

6098万円~7598万円

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸