千葉の新築分譲マンション掲示板「エクセレント ザ タワー 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 中央区
  7. 中央
  8. 千葉駅
  9. エクセレント ザ タワー
匿名さん [更新日時] 2024-06-07 20:40:46

公式URL:https://www.ex-ms.com/ext/index.html

千葉駅から徒歩9分、千葉市の中心部・旧パルコ跡地で再開発工事が始まっています。
住居・商業施設など4棟の建物が誕生します。
中心になるのは31階建て・397戸のタワーマンション。

地元のデベロッパー・新日本建設の単独事業で、同社最大プロジェクトとなります。
期待の複合再開発について、情報交換をよろしくお願いいたします。

所 在 地  千葉県千葉市中央区中央2丁目3番3他(地番)
      千葉県千葉市中央区中央2丁目3(住居表示)
用  途  共同住宅、店舗
総 戸 数  397戸
階  数  地上31階
高  さ  107.34m
構  造  鉄筋コンクリート造一部鉄骨造

敷地面積  3,877.67㎡
建築面積  2,886.18㎡
延床面積  46,951.29㎡

建 築 主 新日本建設
設 計 者 長谷工コーポレーション
施 工 者 未定

[スムログ 関連記事]
お便り返し その299「41歳独身男性 結婚予定なし 年収500万 おすすめのマンションは?」~ご注文はエクセレント ザ タワーですか?~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/38438/

[スムラボ 関連記事]
エクセレントザタワー モデルルーム訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/34995/

[スレ作成日時]2019-10-21 09:29:25

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エクセレント ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 2603 検討板ユーザーさん

    三越千葉跡地のパースらしい。
    これはエクセレントの方がかっこいいな。普通に。

    1. 三越千葉跡地のパースらしい。これはエクセ...
  2. 2604 マンション検討中さん

    >>2603 検討板ユーザーさん
    格好いいかもしれないですけど、価格帯がかなり違うと予想されてるので、検討者の層はあまりかぶらなさそうですね。

  3. 2605 評判気になるさん

    >>2603 さん
    この再開発を機にあそこらへんのゴチャゴチャした感じも奇麗になると良いですね。

  4. 2620 匿名さん

    >>2603 検討板ユーザーさん
    低層と高層部分を分けて凸型のようにして30-40階という風にできなかったのかなと考えると残念なデザイン

  5. 2621 匿名さん

    ダイレクトウインドウはタワマンの醍醐味かもしれませんが、灼熱なので直ぐに飽きるかと個人的には思いました。都内の時には賃貸でタワマン角部屋でしたが暑くて日中はブラインドを常に閉めてました。夜にブラインドを開けるという感じ。角部屋はどうしても2方向あるので、南西だったので正午前から日が沈むまでブラインド閉めてました。フローリングもDWのリビングだけ痛んでました。
    灼熱についてははるぶーさんのスムログの内容は参考になると思います。
    https://www.sumu-log.com/archives/42049/

  6. 2622 名無しさん

    >>2603 検討板ユーザーさん

    ん~
    デザインに関してはドングリの背比べ(-_-)
    ま、向こうは何もせずにすぐ売れてしまうでしょう

  7. 2623 匿名さん

    >>2622 名無しさん
    まあ確かに。千葉に来て茶色とか青色が入ったタワマン初めてみて田舎臭さがあるなと正直感じました。

  8. 2624 評判気になるさん

    >>2622 名無しさん
    そんなに悔しいの???

  9. 2625 匿名さん

    >>2624 評判気になるさん
    ちょっと良く分からないのですが、、、何の話でしょうか?
    千葉は田舎臭さがあるのは仕方ないと思うのですが、、、
    首都圏県庁所在地で一番田舎臭いのは誰も否定できないですね。仙台や福岡よりも田舎臭い。わたくしベイパーク民なので申し訳ないですが中央区よりも都会と思ってます笑。美浜区だけ千葉市から分離して欲しいと正直思っています。

  10. 2626 匿名さん

    エクセレントザタワーは結構格好いいと思います。ちなみにですがベイパークから引っ越し予定の人もいるの知っています。

  11. 2640 検討板ユーザーさん

    https://www.city.chiba.jp/kensetsu/doboku/dobokukanri/documents/00_sai...
    https://www.pref.chiba.lg.jp/bousaik/jishin/kirokusi/documents/2syou.p...

    東日本大震災の時には千葉駅周辺ではハザードに色が付いてるところでも液状化などの被害はなかったんだよね。
    もちろん次も大丈夫という保証はないけど、制振の方が免震より導入コストも安いし交換もすぐできる。1週間以上余震が続くような状況では制振の方がメリットある場合もある。
    埋立地の場合は特に客の不安を取り除くために免震を謳うところが多い事情があるだけ(台風の揺れには弱いから免震・制振ハイブリッドの方がより安全だけど)

    ベイパークは修繕一時金設定があるけどエクセレントザタワーには30年先まで一時金の計画はない。プールとかもそうだけど必要以上の設備は初期コストだけじゃなく管理費・修繕にもずっと影響するので制振で済むなら制振にした方がいい。東日本大震災以上の被害がくるか分からないけど確実に来るだろう台風には制振の方が強いしね。

    ベイパークが悪いわけではなく、立地や過去の履歴(液状化・断水)から免震や備蓄など必要な処置をしているわけでそれぞれに合った商品企画なだけ。
    DWも海や緑を近くに感じたくて海浜幕張に住む人向けの設定。エクセレントはその辺りに強い要望がある人が選ぶ立地ではないから居住性・メンテ性優先でラウンドバルコニー。手摺はガラスだから部屋の中から景色を見ることは出来る。それぞれにあった商品企画なだけ。

    と、マジレスしても仕方ないけどまた忘れた頃にやってくる煽り用永久保存版としてレス番控えといてね☆

  12. 2641 通りがかりさん

    >>2637 検討板ユーザーさん
    液状化や水害、災害リスクについては、タワマンだからどうって話ではなくエリアの問題ですよね(板マンだろうと戸建てだろうと一緒)。
    仮にハザードから少しずれてたとしても、通勤・通学でハザードがかかる場所には行くんだろうから、普段からリスクを認識しておくのはどこに住んでようと同じかと。

    リスクが高いからダメって話しであれば、湾岸や横浜が人気なのはなぜでしょう?
    鎌倉なんて、とても高いですが南海トラフ地震きたら10メートル以上の津波きますよ。

    免震構造ですが、三菱地所の最高級ブランドであっても制振構造のマンションはあるので、論理的な理由が無ければ制振でも問題ないと思いますが。
    逆になぜこのマンション、この立地に免震が必要だと思いますか?

    なんとなーく、「ハザードマップがかからないのがいい」「免震がいい」ってのは、そうかもしれませんが、具体的に何がだめなの?ってのが無いので、ただの思考停止か考えられない人、って感じですかね?

  13. 2642 通りがかりさん

    ベイパークもいいなと思いますが、ベイパークの方が圧倒的にここより良いというのはよくわからないです。
    交通機関はめちゃくちゃ不便ですし、遠いですよ。。
    街は綺麗で、受けやすいですが、坪300とかで住みたいとは思わない。
    坪220~230だから、売れてるだけで、70平米6,500万とかしたら、買う人いないですよ

  14. 2643 評判気になるさん

    >>2642 通りがかりさん
    まあ、私も感覚的には近いですが、そこは人それぞれじゃないですか?
    駅遠はそうかもしれませんが、これから街づくりしてくぞ!っていう雰囲気だったり、海と緑が見える環境が好きだったら合うのかと。
    比較するにしても、100対0と断じるのではなく、お互いを尊重できるような書き方ができると良いんでしょうね。

    千葉県千葉市同士で喧嘩してもしょうがないので(笑)

  15. 2644 検討板ユーザーさん

    坪500だと売れないのはエクセレントも同じだし、どっちが上とか下とかではなく別のベクトルの商品だから自分が住まいに求める要望に沿った方を選べばいいだけですね。

  16. 2645 マンション掲示板さん

    >>2640 検討板ユーザーさん

    個人的理論の披露ありがとうございます。

    ちなみに補足として、この物件のバルコニーガラスが透明になるのは27階以上のたった5フロア。それ以下のほとんどのフロアは乳白色なので外は見えません。

    あとは一体どうして“安いのか”ですね。

    完成してからが楽しみです!

  17. 2649 口コミ知りたいさん

    なぜ安いのか、考えようか!
    っていう論調は、評論家でしかない。
    高ければ、高いから買うのは損する。
    安ければ、安いのは怪しいからやめたほうがいい。
    お得だと思っても、やめる理由を探す。
    よくいるサラリーマン的発想やな。

  18. 2651 匿名さん

    千葉市に震度7が来たら街は壊滅。その建物が生き残っても街が壊滅するから資産価値はなくなるよ。免震でも震度7がきたら設計上は0.005rad超えるから梁はひび割れするよ。将来の関東大震災が千葉市直下が原因になる確率が高いと思うのなら、そもそも千葉市のマンションは免震であれやめた方がよいかなと。それ以外で関東大震災として起こる可能性の方が高いと思うけど、その場合は想定では震度5程度で収まるでしょ。トラフでも震度5程度の想定だから。
    なんかそもそも論として千葉市中央区で免震持ち出す人達は千葉市直下になって欲しいという風にも見て取れて自虐的な感じもするかも…
    ベイパークは地盤ゆるいから免震必須だと思うけど、ベイタウンは地盤ゆるゆるだけど20階超え板マンも耐震だし、ベイフロントタワーは制震、幕張パークタワーは耐震だし、エクセレントザタワーが小破するならベイフロントやベイタウンはほぼ中破以上になってるだろうなと思うけど。

  19. 2652 マンコミュファンさん

    >>2641 通りがかりさん
    住む場所と通勤通学で通う場所を同じと考えてるようでまず理由になってない。それにー湾岸エリアが人気なのはおたくの建てようとしてる中央公園?目の前劣悪環境とは比にならないぐらいの生活環境、また開発が進んでるからね?笑 自分らのところと比べたらいかんで。そんな事も理解できてないなんて思考停止かな?

スムログにマンションマニア「エクセレントザタワー」の記事があります

スムラボ 2LDK「エクセレントザタワー」のレビューもチェック

スポンサードリンク

シュロスガーデン千葉
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光一丁目

2LDK~4LDK

64.11㎡~88.22㎡

未定/総戸数 85戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

[PR] 千葉県の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

6098万円~7598万円

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸