千葉の新築分譲マンション掲示板「エクセレント ザ タワー 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 中央区
  7. 中央
  8. 千葉駅
  9. エクセレント ザ タワー
匿名さん [更新日時] 2025-01-26 18:29:29

千葉駅から徒歩9分、千葉市の中心部・旧パルコ跡地で再開発工事が始まっています。
住居・商業施設など4棟の建物が誕生します。
中心になるのは31階建て・397戸のタワーマンション。

地元のデベロッパー・新日本建設の単独事業で、同社最大プロジェクトとなります。
期待の複合再開発について、情報交換をよろしくお願いいたします。

所 在 地  千葉県千葉市中央区中央2丁目3番3他(地番)
      千葉県千葉市中央区中央2丁目3(住居表示)
用  途  共同住宅、店舗
総 戸 数  397戸
階  数  地上31階
高  さ  107.34m
構  造  鉄筋コンクリート造一部鉄骨造

敷地面積  3,877.67㎡
建築面積  2,886.18㎡
延床面積  46,951.29㎡

建 築 主 新日本建設
設 計 者 長谷工コーポレーション
施 工 者 未定

[スムログ 関連記事]
お便り返し その299「41歳独身男性 結婚予定なし 年収500万 おすすめのマンションは?」~ご注文はエクセレント ザ タワーですか?~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/38438/

[スムラボ 関連記事]
エクセレントザタワー モデルルーム訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/34995/

[スレ作成日時]2019-10-21 09:29:25

[PR] 周辺の物件
シティインデックス行徳テラスコート
バウス習志野 mimomiの丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エクセレント ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 1301 匿名さん

    >>1297 マンション比較中さん
    新日本建設で1階に商業あるマンションの販売はないですが、、、

    販売ないものをその人はどうやって所有してるんですかね?そもそも販売用でないのに所有できてるのならその売買締結自体が違法性ありそうですが大丈夫でしょうか??

  2. 1305 匿名さん

    そもそも販売してないマンションを本当に購入してたとするといずれ個人特定に繋がるから不確定な情報ならここに書き込まない方がいいですよね。

  3. 1306 マンション比較中さん

    >>1300 匿名さん
    あっ、伝え方が悪かったかも知れませんが友人のエクセレントの1Fが店舗ではなく、近くにスーパーが出来ますので買い物も便利になりますと言われたようです。

  4. 1311 マンション掲示板さん

    >>1302 匿名さん
    >>1300さんではないですが、信頼性の怪しい情報に対して事実を調べてくれただけだと思いますけど。
    物件を特定しようとしたかどうかは調べた結果であって、目的ではないかと。
    千葉の西口で、新日本建設の物件の1階にテナントが入ってる物件が無いってことがわかった時点で有益な情報なんじゃないんですか?

    暇かどうかは何か関係あるんでしたっけ?
    そうすると、不確実な情報に対して事実を調べる行為を無駄だと言い切るあなたは、高校生とかですか?
    それともレベルの低い社会人ですか?
    (まともな社会人なら、気になったことについて、まずは事実かどうかを調査するのが普通じゃない?)

  5. 1312 匿名さん

    >>1294
    それ新日本EXビル(ウェストゲート千葉)の話ですよね?
    https://skyskysky.net/construction/202139.html

    確かにミニスーパー誘致を千葉市は要望したけど賃料が折り合わなかったとか。
    ただスペース的には小さい?からスーパーが入りたがらなかったのも理解はできますが。
    少なくともこっちは以前に西友もあったし悪くても西友の再出店なら大丈夫な気はします

  6. 1314 マンション検討中さん

    [NO.1302~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  7. 1315 匿名さん

    >>1244 マンション検討中さん
    まさにこれでしょうね!

  8. 1316 評判気になるさん

    >>1301 匿名さん
    当時エクセレントシティ千葉登戸という物件で、EXビルが完成する前に、「あちらの1階にスーパーが入ることが決定してます!」と女性営業マンが言い切っており、それを信じて購入したと言っておりました。
    今回のエクセレントタワーも新日本建設がテナントに絡んでいて、顧客を騙してまで販売する会社なんだと。
    決定するとテナントに入る会社が発表するまで信じてはいけません。

  9. 1317 周辺住民さん

    >>1316 評判気になるさん
    え?エクセレントシティ千葉登戸から徒歩10分以上かけて千葉駅のスーパーに行くんですか?そもそもそごうの方が近いんじゃ・・・

    あとこの辺りの人は千葉みなとのマルエツプチの方が近いのでそっちを使いますねwww。プチの割に揃ってるんですよね。
    本当にそこに住んでるのかと思ってしまいました。

  10. 1318 マンション検討中さん

    >>1317 周辺住民さん
    そりゃ千葉駅から通勤してたら西口使うでしょ

  11. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  12. 1319 周辺住民さん

    >>1318 マンション検討中さん
    千葉みなと駅の方が近いけど千葉駅から通勤しないといけない人ということでしょうか?

  13. 1320 マンション検討中さん

    >>1319 周辺住民さん
    それ聞いてどうするんですか?

  14. 1321 匿名さん

    そもそも営業の口頭の説明で判断しちゃうのが間違い。NHKで正直不動産なんてやってるくらい。

    判断する情報は書面で確認したものでないと。

  15. 1322 マンション掲示板さん

    >>1321 匿名さん
    なので、4社が検討してるとか信用しないほうがいいよね
    こちらの完成はまだまだ先だから経済情勢がどうなるかもわからないからスーパーも契約しないんだろうな。

    JR支社の跡地にスーパー入ればこちらでは必要なくなるし。採算合わなくなるだろうしね

  16. 1323 匿名さん

    >>1322 マンション掲示板さん
    JR支社の跡地にスーパーが入る入らないの影響は全く無いと思いますよ。
    業務スーパーが経営し続けられてるという事実から、できるスーパーの需要はありますし、底堅いニーズはあるかと。

  17. 1324 マンション掲示板さん

    >>1322 マンション掲示板さん
    4社が検討してる話しも鵜呑みにしないほうがいいのはそのとおりだと思います。
    それを新日本建設だけの話しに無理やり落とそうとする人がいるから意味不明になる。

    JR支社跡地の件は、距離が遠いのであまり影響なさそうですけどね。

  18. 1325 マンション検討中さん

    この物件はサイレント値上げしてますし、三越跡地(ブリリアタワー千葉?)の販売が開始する時期(恐らく2024年2月とか)には、もっと値上げするような話も伺いましたよ。
    そこまで残ってないようにも思いますが、欲しい人は早めに買った方がいいかと。
    良い部屋もなくなってきますし、タワマン欲しい&千葉の人は、海浜幕張かここぐらいしかないですね。それか柏の葉キャンパスか。
    2~3年後は坪300万の世界に突入する気がしています。
    埼玉:坪400万、神奈川:坪450~500万、東京:坪500~700万(全て中心部のタワマンの場合)の際に、千葉は坪300~350程度であれば無難かと。

  19. 1326 匿名さん

    >>1325 マンション検討中さん
    もしかすると業界内で三越跡地の坪単価の見積もり具合は出て広まってるのでしょうかね。

  20. 1327 匿名さん

    >>1326 匿名さん
    元々310~320万円が坪単価だったため、工事費の上振れ及び2年後のマンション市況を鑑みると平均で350万は普通にありそうですけどね。
    千葉駅で他に1等地ないですから、最後の希少ブランドマンションですし。

  21. 1328 マンション掲示板さん

    >>1325 マンション検討中さん
    よくわからない買い煽り。
    もういい部屋ないんだったら買わないでしょ

  22. 1329 匿名さん

    >>1328 マンション掲示板さん
    まぁ、買わなくても他でいい物件ないですけどね。

  23. 1330 マンション掲示板さん

    千葉は高いと売れないからか、本当に良い物件少ないですね

  24. 1331 マンション掲示板さん

    >>1330 マンション掲示板さん
    ここを真剣に検討してる人は、西口の駅近マンションと、海浜幕張のマンションが比較対象になるんですかね。

  25. 1332 匿名さん

    >>1331 マンション掲示板さん
    そうでしょうね!

  26. 1333 マンション検討中さん

    西口はやはり寂しいです

  27. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  28. 1334 マンション検討中さん

    売れ行きどうでしょうか?

  29. 1335 マンション検討中さん

    投資目線で買うならこっちだと思いますけどね。幕張ベイパークも悪くないけども。

  30. 1336 マンション掲示板さん

    西口はJR支社跡地次第ですかね。
    現状だと淋しすぎますね。

    西口の再開発計画は、ホテル+商業施設+市民会館で出てましたけど、商業施設に集客力のあるテナントが入ってくれるといいんですが。

  31. 1337 匿名さん

    テナント、入居時点で決まらずなんて事例もあったりする。

  32. 1338 匿名さん

    >>1337 匿名さん
    不動産屋とか入ってほしくないですものね。

  33. 1339 マンション検討中さん

    ここはハザードマップで見ると良くないと思われますが、これについてデベロッパーはどのような対応とってるんでしょうか?

  34. 1340 マンション検討中さん

    >>1339 マンション検討中さん
    電気室を2階、マンションエレベーターを3階で分けてる。
    そもそも、千葉市が巨大雨水管建築後下水は溢れてないし、水門があるので高潮など海水も基本的には入ってこないので万が一のための措置でしょうね
    電気関係を上げてないタワーマンションが近くにあるみたいですが、そことは違く万が一に備えてるのは良いですね

  35. 1341 匿名さん

    想定最大規模の台風の高潮は中央区中央は3-5mの想定みたいですね。
    ここ最近気候変動で1-2m程度なら今後10-20年で見ると頻発してもおかしくないのかもですね。

  36. 1342 マンション検討中さん

    >>1341 匿名さん
    https://www.city.chiba.jp/zaiseikyoku/shisan/shinchosha/documents/1015...
    この試算は大間違いって事ですね。
    千葉市にクレーム入れないと。

  37. 1343 マンション検討中さん

    >>1342 マンション検討中さん

    津波と高潮は別物やで

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    サンクレイドル千葉II
  39. 1344 マンション検討中さん

    >>1343 マンション検討中さん
    中身を良く読んで堤防の高さを考慮して比較したつもりですが、私の頭が悪いみたいです。

  40. 1345 マンション検討中さん

    >>1341 匿名さん
    これですか?
    https://chiba.uminohi.jp/information/takashiosotei_chiba/
    5000年に1度で、堤防が決壊した場合ですか。
    運が悪いと来年起きますね。
    恐い。

  41. 1346 マンション掲示板さん

    液状化にしろ、高潮にしろハザード関係はあまり強くないと思います。
    とはいえ、東日本大震災クラスで液状化しないのであれば、大抵の地震では大丈夫だと思いますが。

    ハザード気にする人は千葉の北西部だったり埼玉の奥のほうが良いかもしれないですね。

  42. 1347 匿名さん

    >>1346 マンション掲示板さん
    意外でしょうけれど埼玉の方が揺れやすいですね(直下だとその付近が揺れやすいのは当たり前なので直下ではなく遠方の地震)。埼玉だと生越とか秩父辺り、東京だと青梅とかあきる野市まで行けば揺れにくく・・・
    江東、江戸川、墨田、葛飾、荒川区は突出して揺れやすいですよね。

  43. 1348 マンション検討中さん

    5000年に1度の防波堤が決壊した場合のリスクをまとめた資料を何故公開したのか。
    千葉県の責任は大きい。
    資料が1人歩きして千葉市のリスクとして真面目に語る人も現れるし。
    それにしても5000年に1度はウケますね。

  44. 1349 匿名さん

    もちろん地震毎に挙動は異なりますが、、、例えば2021年10月7日の千葉市中央区直下の地震(深さ75km)では中央区が震度5弱、川口市足立区が震度5強になっていて、その地域の揺れやすさを示しているかと思います。
    千葉市中央区は5弱になっていましたが、数字は揺れやすい千葉みなとの地震計なので、体感よりも大きく出ていると思います(5弱あったように感じなかった方もいたのでは)。
    免震が良いかという問題は免震が良いに決まっていますが、その地域の揺れやすさも加味してもよいかと思います(この地区は水害の可能性と地震の可能性を考慮すると基礎免震ではなく中間免震でないといけないと思います。基礎免震では20-30cm程度の洪水でも免震層が水没してしまいます)。
    東日本大震災で修繕を要したマンションは江東区荒川区葛飾区などの揺れやすい地域が多かったはずです。震度にして0.5程度揺れやすいだけで同じ地震でも壊れてしまいます。
    その土地の揺れやすさが重要かと思いますが、千葉市が公表している最新の千葉直下地震の推計メッシュではこちらの物件は特段揺れやすい場所ではないのではないかと思います。免震じゃないからといって購入を辞めるという選択にはしなくてよいと思います。

  45. 1350 マンション検討中さん

    >>1349 匿名さん
    防波堤も雨水管もあって対策はしてあるし必要以上に水害不安を煽るのは如何かと。

  46. 1351 匿名

    >>1349 匿名さん

    匿名の掲示板上でしかもどこの誰だかも知らない人から長文で説明されても…www

  47. 1352 マンション検討中さん

    セントレアタワーの人が粘着してるからちょうどよい感じじゃん。

  48. 1353 匿名さん

    地震に対してどれぐらい震度加算されるか?
    で見ると埼玉や湾岸河口部は揺れやすいのがわかります
    そこと比較したらここは揺れにくい方ですね


  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    シュロスガーデン千葉
  50. 1354 評判気になるさん

    院内小学校なんだってね。通学路的にも子供心配になるな

  51. 1355 マンション掲示板さん

    >>1354 評判気になるさん
    院内小学校は遠いですしね。
    近隣の小学校への越境とかは難しいんですかね?

  52. 1356 マンション検討中さん

    >>1355 マンション掲示板さん
    本町も大差無い距離だし、新宿は一杯なので仕方ない気も。

  53. 1357 マンション検討中さん

    ここ大通り側の旧耐震のビルとピタリとくっついてるのがネックでやめた。
    地震が来た時に巻き添えくらって大ダメージ受ける気がする。

  54. 1358 マンション掲示板さん

    >>1357 マンション検討中さん
    たしかに、自分のマンションは大丈夫でも、隣のビルの倒れる方向によってはダメージくらいますもんね。

    防災をかなり意識する人にとっては、同じくらいの価格帯ならどこがいいんですかね?

  55. 1359 マンション検討中さん

    グラディス千葉駅前しかないですね。
    70平米4980万(坪234万)のパンダ部屋が販売申し込み開始されているようです!急げ!!
    中古としても、デュオヒルズ千葉中央も隣が倒れてきそうだし、セントラルタワーも非免震の駐車棟が本体にぶち当たりそうだし、サンクレイドル千葉も目の前のビル大丈夫?って感じだし、中央区中央だと仕方ないのかもですね。パークホームズ千葉は区画的に完全独立してるから安全なんですかね。

  56. 1360 口コミ知りたいさん

    >>1354 評判気になるさん
    心配です。
    遠いのも心配ですが、風◯エリアが学区なんてあり得ないです。

  57. 1361 匿名さん

    >>1360 口コミ知りたいさん
    そういう人はグラディス千葉駅前が良いと思いますよ。
    登戸小まで徒歩5分です。そして千葉駅徒歩2分です。
    それよりも電気代高騰が凄いですね。オール電化はきついです。

  58. 1362 匿名さん

    >>1361 匿名さん
    オール電気まじきついっすよね。今年の冬は電気代ぶっ飛びますよ。

  59. 1363 匿名さん

    ここはIHクッキングヒーターに変更できるんですか?
    今どきIH選択する人はいないとは思いますが、IHってなんかメリットあるんですかね?

  60. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  61. 1364 匿名さん

    >>1360 口コミ知りたいさん
    ここは院内小ではないと思ってました。
    かなり残念な情報だ

  62. 1365 マンション掲示板さん

    >>1364 匿名さん
    学区的には本町小だけども、想定される受け入れ人数的にはキャパオーバーになる可能性があるため、院内小かも。
    と、営業の人に言われました。

  63. 1366 匿名さん

    >>1365 マンション掲示板さん
    これは建前でどちらも選べるということを暗に意味してるんですよね。住民移動班に聞いてみてください。
    まあ最近は本町のいい話は聞かないですが。

  64. 1367 マンション掲示板さん

    >>1366 匿名さん
    ありがとうございます。
    よくわかってないのですが、最寄りは本町小学校だから、学区移動できるってことですか?

  65. 1368 口コミ知りたいさん

    >>1366 匿名さん
    いい話は聞かないと言うことは、悪い情報があるってことですね。
    院内小じゃないほうがいいが、本町小もよくないなら微妙な学区なんだな

  66. 1369 匿名さん

    >>1368 口コミ知りたいさん
    登戸小いいですよ。
    グラディス千葉駅前です。

  67. 1370 匿名さん

    世界的インフレで価格上がることあっても、下がることはまずなくて。建設コストのインフレきてるのを指くわえて見てたらチャンス逃すだけなので分かってた人はまっ先に買っちゃうよね。千葉が海幕が最近売れ始めてるのは値上がりがまだ追いついてないからか?

    どうでもいいけどココアの値段が去年の1.3倍くらいになっとるのとセブンの新作パンがどんどん値上がりしててその上サイズも小さめになっててorz セブンはステルスやめたみたい。

  68. 1371 検討板ユーザーさん

    >>1370 匿名さん
    文章半分下はほんとどうでもいい話。
    もしくは、それを気にしないと生活できない程の方がこちらを検討してるのか?

  69. 1372 匿名さん

    >>1371 検討板ユーザーさん=1364 匿名さん
    登戸小結構いいみたいですよ。良かったですね。

  70. 1373 匿名さん

    >>1371 検討板ユーザーさん
    オール電化の電気代を気にした方がいいですねw

  71. 1374 匿名さん

    >>1371 検討板ユーザーさん
    業務用スーパーはなんであそこにあるんですか?

  72. 1375 マンション検討中さん

    >>1374 匿名さん
    都内に比べたら激安マンション地帯なので激安スーパーを日常使いしてて当たり前かと。

  73. 1376 マンション検討中さん

    >>1375 マンション検討中さん
    おっしゃる通り。
    業務用スーパーは目の前のマンションがあるからそこにあるわけ。
    本当は下駄に入った方が良かったのかも。

  74. 1377 匿名さん

    >>1375 マンション検討中さん
    同意

  75. 1378 マンション検討中さん

    院内小の学区の内、祐光、院内、道場は栄町のベッドタウンで***の事務所とかある地域で昔から有名
    同じ学区の椿森は優秀なのに、祐光、院内、道場が学校荒らしてるのでこのマンションが編入されるのは椿森民からは歓迎されてるみたいだけど、どうせタワマンに住むような金持ちは私立行かせるから公立の学区は気にしないでしょうけどね

  76. 1379 匿名さん

    >>1378 マンション検討中さん
    ただ、荒れてるという噂は聞かないのでいい先生送り込んでるんでしょう
    やばい地域はまともな先生固めて、平和な学校にやばい先生送るからそのせいで周期的に荒れてしまうと事情通からききました
    そもそも小学生とか子育てするならこんな場所のマンション選ばないでしょうし、普通に海浜幕張の三井か千葉市で一番の金持ち地区の西千葉駅から稲毛の宅地、マンション狙う人が地元で多い
    また、伝統的には県千葉進学者数が多い葛城中学校区が人気で、住所のとおり葛城中になるかどうかが重要な気がするけど中学校区は聞いてる人いるのかな?

  77. 1380 マンション検討中さん

    >>1379 匿名さん
    現在賃貸で院内小に通ってますが全くもって問題ないですよ。優秀な生徒は本町よりも多いみたいです。

  78. 1381 マンション検討中さん

    >>1379 匿名さん
    千葉市教育委員会学事課のサイトに院内小、椿森中ですでにエクセレントザタワーで記載があるので確定ですね

  79. 1382 マンション検討中さん

    これからの時代はグラディス千葉駅前

  80. 1383 マンション検討中さん

    >>1379 匿名さん
    その伝統の県千葉成績落ちてますよね。
    というか最近千葉市の公立高校の成績落ちてる。

  81. 1384 マンション検討中さん

    >>1383 マンション検討中さん
    それはトップ層が私立中学行くのになったからどこもそうだけど、葛城中とか緑町中とかの公立の名門は先生が良い(人事考えればなぜトップ校にいい先生集まるのかはわかると思います)

  82. 1385 匿名さん

    >>1384 マンション検討中さん
    断言してますが、、、そういう世代じゃなかったような気がするんですが。。。
    得意のソースをお願いします。

  83. 1386 匿名さん

    ちなみに現代においては葛城中の評判は普通ですよ。いつの時代のことでしょうね(白目)?
    たしかにグラディス千葉駅前なら高校通学も東京とか越境も簡単でしょうね。
    将来を見越すとグラディス千葉駅前が良いかもですね。千葉1学区の高校も含め近辺の高校は落ちてますしね。

  84. 1387 匿名さん

    >>1384 マンション検討中さん
    今現在中学生の親じゃないだろうから付け加えておくけど、本町小から県立千葉中受験して落ちたら、県立千葉中の真隣りの葛城中に行かなくちゃいけなくなるんだけど、それは結構本人には酷なことなんだよ。

    ここを見てる方々、本町小学区だとそういう可能性になることも十分考えてね。デメリットにもなることあるから。

  85. 1388 マンション検討中さん

    エビデンスで公開できるものは持っていないけど、県千葉出身者なら国立千葉大附属中が一位で葛城中が二位で緑町中三位なのは知ってる人多いと思う
    現在は統計的事実は公開しなくなったので地元のご近所さんから聞いた話になるけど、相変わらず葛城中はテスト問題難しくて大変で県千葉進学者数多いって言ってたからその人が嘘言ってなければそんなにかわりはないんじゃないかな

  86. 1389 マンション検討中さん

    >>1388 マンション検討中さん
    中高一貫ですよ。。。

  87. 1390 マンション検討中さん

    そもそも県立千葉高は千葉市トップクラスとは思えないやや残念な進学実績なので、よくよく考えた方がよいってことでしょうね。良くも悪くも千葉。

  88. 1391 マンション掲示板さん

    いつのまにか、どこの学校が優れてるかの戦いになってますね(笑)

    結局、このマンションの学区は、小学校は院内小で中学校は椿森中で確定ってだけですよね。
    確定だとして、学区通りの学校にするか、私立にするか、越境するか(できるかは知りませんが)でしかないですね。

  89. 1392 マンション検討中さん

    現地看板の竣工予定が、23年12月→24年2月に変わってましたね

  90. 1393 検討中さん

    >>1392 マンション検討中さん

    ヤバ…なぜ???

  91. 1394 マンション掲示板さん

    >>1392 マンション検討中さん
    公式ホームページでは、まだ12月竣工のままですね。

  92. 1395 マンション検討中さん

    >>1393 検討中さん
    それはヤバいですね!
    引き渡しがどうなるかですね!
    引き渡しが変わらないなら2023年12月完成よりも2024年2月完成の方が築年のプロファイル上は見栄えが良くなるっす。
    引き渡し遅れならやばすぎでアンチが喜ぶっす!

  93. 1396 マンション検討中さん

    築年数の差を計算するときは年数の引き算!月は面倒だから考慮しない!誰でもできる!


    2024年-2009年=15年
    2023年-2009年=14年

  94. 1397 匿名さん

    2月竣工だと内覧の時間無い引き渡しアウトでしょ。

  95. 1398 匿名さん

    >>1397 匿名さん
    これ契約違反みたいな感じですか?
    手付金返金+契約解除とかですか?

  96. 1399 マンション検討中さん

    竣工24年になったら住宅ローン減税ゼロになるやん。かなり大きな問題やぞ

  97. 1400 マンション検討中さん

    >>1399 マンション検討中さん

    減税の判定基準の入居は元々24年だし、減税は税制改正により延長されて2025年までだから関係ない

    引き渡し遅れの理由期間の如何よっては解除できるだろうね。重説見た方が良い。

  • スムログにマンションマニア「エクセレントザタワー」の記事があります
  • [スムラボ]2LDK「エクセレントザタワー」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル千葉II
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ南行徳
サンクレイドル津田沼II
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ南行徳
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸