東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミストタワー白金高輪ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 高輪
  7. 白金高輪駅
  8. プレミストタワー白金高輪ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-07-20 09:55:33

プレミストタワー白金高輪についての情報を希望しています。
白金高輪駅から徒歩1分の物件のようです。
駅から近いので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都港区高輪一丁目107番1他(地番)
交通:東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金高輪」駅から徒歩1分
間取: 1LDK~3LDK
面積:33.06m2~117.15m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-10-18 15:40:30

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミストタワー白金高輪口コミ掲示板・評判

  1. 8651 匿名さん

    >>8650 匿名さん
    本当に眺望が無くなる事が残念無念

  2. 8652 匿名さん

    時間軸が大事ですからねぇ。
    オフィシャルに新たな建物が出来る発表ないよね?当面はいいですね。

    また将来的に東京タワー周辺の再開発計画もありますが、時間軸が先ですしね。

    素晴らし景色が待っていそうです

  3. 8653 匿名さん

    仕様もハイグレードですね。プレミストタワーは

  4. 8654 匿名さん

    >>8652 匿名さん
    ここが竣工して2~3年後に概要決まり、5年以内には具体的な着工計画が決まっているだろね。
    晴れて品川地下鉄開通時は、南西以外囲まれていると

    ちなみに東京タワー周辺の再開発計画は三井主導だが、既存の三井の物件や、三田エリアの事を考えると、東京タワーの南側の眺望を阻害するような再開発は100%無い。

  5. 8655 匿名さん

    西向きは、永久眺望で富士山見えますよ。
    あと南側も30階以上は抜けていて永久眺望。
    眺望が塞がるのは東向きと北向きだけど、東向きや北向きも30回以上は眺望は抜けているはず。

  6. 8656 匿名さん

    >>8655 匿名さん
    永久眺望は西側だけだね。シューホーエンの所の三角州はどうなんだろ。あそこさえクリアなら
    南側の永久眺望も高輪タワー計画が周知されていたので、高層の眺望抜ける部屋は価格に織り込まれていたよね。
    北東方面は、高層も含めなかなか絶望的な状況だと思うけどね。
    幸運を祈ってる

  7. 8657 匿名さん

    板状のド・スコイがやたら細マッチョに突っかかってる?

  8. 8658 匿名さん

    >>8656 匿名さん
    眺望が価格に織り込まれていたのは、北東で坪単価で50-100万円高かった気がする。次に高かったのは南側。西側が1番割安だった。ただし、北東にマンション計画があるのは営業も説明してたから、購入者は期間限定で東京タワービューを選択したんじゃないかと思う。

  9. 8659 匿名さん

    立地もアクセスもよくてグレードもよくてランドマーク高層で、部屋によって眺望までいいってことですね。

    さすが早期完売だね

  10. 8660 匿名さん

    >>8658 匿名さん
    事前案内の時は、三菱の再開発がここまで早く進むとは思われてなかったからね。どうせまとまらないと高をくくって方はいるだろうね。
    ここみたいなただの建て替え案件と違って、自治体がガチになった再開発は早いよね。

  11. 8661 匿名さん

    結局、ふたを開けたら、
    昨日時点で、
    何ら大型建物の公式計画発表ないよね?

    時間軸として、当面は部屋により素敵な眺望まで得られそうですね。その先の長い将来は他と同じくいつの時代も不透明ですね。

  12. 8662 匿名さん

    >>8661 匿名さん
    ホントに現実逃避しかしないね。
    まあ、まともな方はちゃんとリスクを判断できるだろうけど

  13. 8663 匿名さん

    ふたを開けらら、カッコいいし、眺望もいいし。立地、アクセス、仕様以外にもたくさんいいところあるね。
    プレミストタワーいいじゃん

  14. 8664 匿名さん

    広報みなとでも住民説明会でも、白金高輪駅前東部地区再開発の話出てるのに、それを否定するのは流石に無理でしょ。港区は無茶苦茶やる気だからね。
    5年後に着工始まった段階で慌てても遅いよ。

    工期も既存建物取り壊しも含め5年位になるから、当然その間は周辺環境の悪化が考えられます。また、眺望を潰す建物が、上棟に向けて日々積み上がっていく悲しさは白金タワー住民が経験してますよね。スカイによってタワービュー潰されたからね。

  15. 8665 匿名さん

    現在の白金タワーも素敵な眺望の部屋が多いですし、そもそも都会的な眺望とは何も見えないことではないので、白金高輪エリアのタワーマンションは高さをいかして都心の良好な眺望が得られますね。特に都心建造物や道路をいかした夜景も楽しみですね

  16. 8666 匿名さん

    >>8665 匿名さん
    だから、その楽しみにしてる都心建造物の夜景とやらが、一部の高層を除いて、スカイと東部地区のタワーや高輪タワーしかなくなる。壁ドン部屋同士のお互いの生活を垣間見る事が都心特有と言えば、その通りだけど。

  17. 8667 匿名さん

    荒らしにまともにのっからないようお願いします。

  18. 8668 匿名さん

    港区は、品川地下鉄が表に出る前から、白金高輪駅周辺の再開発に力を入れて、地下鉄着工が決定したらすぐ動けるようにしてたからね。
    周辺住民説明会も早い段階でやってるし。
    来年は都計で、3年後に再開発組合設立→権利変換、5年後に着工。品川地下鉄開業時期のお尻は決まっているので、それに合わせて白金高輪駅改装も進むだろうね。北側に新規出口増設。駅直結もできるし、ガーデンが駅近マンションに変貌する

  19. 8669 匿名さん

    白金高輪が坪1000超える日も近そうだ

  20. 8670 匿名さん

    >>8669 匿名さん
    それはタワービューの眺望のある部屋もしくは建物限定ですね。

  21. 8671 匿名さん
  22. 8672 匿名さん

    >>8658 匿名さん
    北東 24F @615
    南東 23F @626
    南西 25F @614
    北西 22F @600

    ほとんど価格は変わらない。

  23. 8673 匿名さん

    >>8672 匿名さん
    中層階は眺望が価格に織り込まれていないということですよね。

  24. 8674 匿名さん

    >>8673 匿名さん
    というより、ここは広さで価格差つけてたよね。
    ちなみに眺望が価格に織り込まれているかどうかは、方角よりも純粋に階層差で比較したほうがいいかと。

  25. 8675 周辺住民さん

    >>8598 匿名さん
    田舎者

  26. 8676 匿名さん

    ザスカイの方がビューで差をつけてたような。ここはあんまり関係ないですよね。

  27. 8677 匿名さん

    まぁ、いいマンションだよね。プレミストタワー

  28. 8678 匿名さん

    >>8676 匿名さん
    スカイも広さで価格差つけてましたね。階層での価格差もそこまでないですね。

  29. 8679 名無しさん

    やっぱコレかー

    品川地下鉄計画、品川から白金高輪まで一駅。
    歩いていける程度距離に高輪ゲートウェイ、アジアヘッドクォーター計画。
    恩恵大きすぎる。それは即完売するわ

    販売を担当する同社東京本店東京マンション事業部営業部第二課販売事務所長・宮本章司氏は、「(大激戦のエリアですが)他社に負けないよう都心部のプレミストシリーズの中で最高レベルに仕上げました」仕様が良いと思っていたが、そこまでとは。さすが億ション

    ショーンさんのご意見
    https://mobile.twitter.com/Tokyomc6/status/1390804410947698689?s=19

    >白金高輪の再開発タワマンでは最も標準仕様が良く、最も駅から近い(公称1分/実質数十秒)
    >多少柱は入るものの、間取りもワイドスパン、標準仕様も含めて専有部はスカイより上
    分かっていたけど、外部評価も素晴らしいですね

    白金高輪駅延伸計画もあるし、駅1分だし、全熱交換にT-3に窓もついて天カセも。これらがなんと標準。そして着床制限もあるし。デザインかっこいいし、131mと白金高輪で高いし。加えて、購入制限だし。お風呂のテレビもいいね。
    結果、竣工1年以上前に完売御礼。
    まぁいいマンションだよね

  30. 8680 マンション検討中さん

    なるほど、なるほど


    白金高輪エリア周辺では選択肢が複数ありますが、当マンションは、低層マンションではなくて「タワマン派」、且つ「駅からのアクセス」と「仕様」を重視する方に相性が良さそうですね。

    特に仕様については全体的に高仕様なので、見た目の美しさはもちろん、利便性や満足度も高そうです。

    キッチンカウンターのサイド石貼り、ミーレ食洗器、電子コンベック、DELICIAガラストップコンロ、洗濯機のフリッパードア、バスルームのガラスドア、ハンスグローエ社製シャワーヘッド、浴室テレビ、浴室水栓ハンスグローエ、磁器質タイルフロア、全居室カセットエアコン、フラットフロアetc
    ※仕様は部屋タイプにもより異なる

    デザイン監修に光井純が起用されていますしデザイン面は期待したいところですね。
    駐車場代が4万円台なのもよいと思います(港区では5~6万円超えも多い)

    またアクセス面については白金高輪駅は表記上は徒歩1分ですが、実際は数十秒のレベルなので雨の日の移動は楽だと思います。

    またわずか2駅の六本木一丁目駅では駅直結の虎ノ門麻布台プロジェクト(六本ヒルズに匹敵する超巨大プロジェクト)が2023年3月に完成するので、そちらへのアクセスも抜群に良いでしょう。(雨で自宅にいても退屈だな、子供をお出かけさせたいけど、という日も)電車でサクッと行けて駅直結フードコートで雨を気にせずお買い物をしたり、レストランで食事、友達や家族が遊びに来たときはホテル宿泊など。

  31. 8681 匿名さん

    同じパターンの煽りばっかりだな

  32. 8682 匿名さん

    コピペはいらなくないですか?

  33. 8683 通りがかりさん

    東の眺望はなぜ抜けないですか?三菱も三田5丁目も結構斜めで正面じゃないですよね。

  34. 8684 匿名さん

    >>8682 匿名さん
    荒らしだからな

  35. 8685 匿名さん

    >>8683 通りがかりさん
    完全には塞がれないけど、低層、中層階はタワービューが遮られる可能性が高いのでは?
    高層階は開発次第ではタワービューが残るかもしれないですね。

  36. 8686 名無しさん

    >>8685 匿名さん
    ここは維持費がメチャ高いからな。品川地下鉄出来る頃には管理費修繕積立金で平米1000円を超えそう。共用施設ほぼないのに、ペンシルタワマンの宿命だな。リセールに響きそう

  37. 8687 匿名さん

    >>8686 名無しさん
    買えなくて残念でしたね。

  38. 8688 匿名さん

    プレミストタワーかなりいいですね。さすが駅1分の早期完売です

  39. 8689 匿名さん

    >>8686 名無しさん
    ペンシルもそうだけど、そもそもタワマンを維持するために必要な戸数が少なすぎる。当然各住戸に対する負担も増えるのは当たり前

  40. 8690 匿名さん

    大型タワマンが好みならザスカイが良いと思いますよ。

  41. 8691 匿名さん

    >>8686 名無しさん
    たかだかこの程度の維持費が気になるならこの程度のマンションでも買うのは無理だということでしょう

  42. 8692 匿名さん

    パークコート赤坂檜町ザタワーも約310戸だからプレミストタワーと戸数似てますね。

    むしろ、各階の部屋数も限られており、プライバシー感が増して適度な規模だと思うけどね

  43. 8693 匿名さん

    >>8692 匿名さん
    ここは檜町とは購入者層違うからな。

    大規模と中小規模両方住んだけど、実はフロアの部屋数少ない方がプライバシー無いんだよね。同一フロアの近隣との関係が濃くなる。大規模だと、隣に誰が住んでるしかわからないね。

  44. 8694 匿名さん

    >>8691 匿名さん
    管理系マンクラ曰く、タワマンは700戸以上ないと将来的に維持が難しいと

  45. 8695 匿名さん

    単純に人との接触は確率問題(算数)だから、
    人が少ないほど、接触回数すくないでしょ

  46. 8696 匿名さん

    高級タワーレジデンス系マンションは閑静さも要素の1つだから、その意味でも、フロア数を維持しながらランドマーク高層タワーを実現しているのはさすが。

  47. 8697 匿名さん

    >>8695 匿名さん
    道端ですれ違う人との確率じゃないんだから、何言ってんのか。

  48. 8698 匿名さん

    >>8696 匿名さん
    エレベーターが高低層分離型ではないからな。
    高層の人も低層の人も、一つのエレベーターで仲良くやってください

  49. 8699 匿名さん

    令和のシステムですから、コントロールが効いていますよ。常に最適解をとるべく動く。
    むしろ、エレベーターといえば着想制限ありですから、これも高級レジデンスの1つですね

  50. 8700 匿名さん

    >>8699 匿名さん
    着想?着床だよね。
    着床制限あろうがなかろうが、高層階からのストレスは変わらない。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸