東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミストタワー白金高輪ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 高輪
  7. 白金高輪駅
  8. プレミストタワー白金高輪ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-07-20 09:55:33

プレミストタワー白金高輪についての情報を希望しています。
白金高輪駅から徒歩1分の物件のようです。
駅から近いので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都港区高輪一丁目107番1他(地番)
交通:東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金高輪」駅から徒歩1分
間取: 1LDK~3LDK
面積:33.06m2~117.15m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-10-18 15:40:30

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミストタワー白金高輪口コミ掲示板・評判

  1. 551 マンション検討中さん

    >>550 匿名さん

    確かに共用施設ない割に管理費は…

  2. 552 匿名さん

    >>550 匿名さん

    駐車場あわせて

    ひえー
    つかペンシル自慢つらい

  3. 553 マンション検討中さん

    >>552 匿名さん

    承知の上での購入です。
    ペンシルではなく、スタイリッシュですね。

  4. 554 匿名さん

    デザインなら断然スマートなタワーが好き。
    特に板状タワーはタワーというより、ウォールマンションという感じで好きではないな。

    ここもエリアに一棟だけなら、相当洗練された見映えのする素敵な雰囲気だと思うけど、規模の大きなマンションに囲まれて、、そこだけは残念。

  5. 555 匿名さん

    >>554 匿名さん
    こういうタワマン街になると大事なのはエントランスのデザイン

  6. 556 匿名さん

    >>552 匿名さん

    80㎡クラスだと、駐車場代合わせると月11万、固定資産税(5年目以降)合わせると月15万程度?
    なかなか痺れるランニングコストやね。。。

  7. 557 マンション検討中さん

    >>555 匿名さん

    エントランス素敵ですよね。

  8. 558 マンション掲示板さん

    プレミスト優れている
    間取り 駅近 仕様 
    スカイ優れている
    規模 管理費割安 施設 北向き眺望保証
    誰が見てもこんな感じでしょ 
    けなしあいしても無駄でない?

  9. 559 匿名さん

    まあ、色々な意見はありますよね。
    ただ、今後白金高輪に立つタワマンの中では立地の優位性はなににも代えられない。
    一番と2番は、やはり異なるわけで。そして、角部屋住戸と、仕様がやはり際立っている。resaleにはかなり有利でしょう。
    にも関わらず、ここは投資とは違い永住用のマンションですね。おそらく、プラチナタワーの時同様、周囲の再開発により坪単価は維持か上がるとおもわれます。
    15000以上払える人が住むマンションでしょうね。

  10. 560 匿名さん

    でも、ペンシルださいよなー。スタイリッシュて、、ものは言い用か。そもそもプレミストだしな、中途半端なタワマン感。優位性は駅近だけ。周りは囲まれ感あるし。嗜好変わったマニアックにウケるのかしら。

  11. 561 匿名さん

    >>559 匿名さん
    15000以上払える人が住むマンション??意味不明。そもそも15000以上の部屋なんて少数じゃん。だし、ここは選ばんよわざわざ。

  12. 562 マンション検討中さん

    >>550 匿名さん
    あっちは角、プレミア以外は行灯だらけだろ。LD一体なら3LDKは2LDKになる。リビングインも多すぎ

    >>560 匿名さん
    間取りと仕様も優位性あるよ。行灯だらけ高速脇のあそことは違う

  13. 563 マンション検討中さん

    >>551 マンション検討中さん
    当たり前だよ。マンモス団地のように規模の経済ないから。必要ない人向け

  14. 564 匿名さん

    >>562 マンション検討中さん
    荒らしにムキになって反応しても、荒れるだけ。粛々と削除依頼しましょ

  15. 565 マンション検討中さん

    >>564 匿名さん
    同感です。

  16. 566 匿名さん

    ここはですね、15000付近またはそれ以上払える方にはお得な物件なんです。

    というのも、
    1.港区内陸で同じ価格帯で、高層階、角部屋は手に入らない。

    2.仕様がハイグレード。80m2ごえで普通全熱、T3、ダブルボール、風呂1620でテレビつき。これ、2億くらいします。

    3.長期の資産価値としては、300戸前後が統計的に最も担保されます。それは、人の移動が少なく、間取りが優れたものになりやすいという利点があるからです。ペンシルといいますが、資産価値がもっとも担保されるのはじつは、ペンシルタイプのスタイリッシュマンションです。これは、大規模住宅の場合、外部マネーの流出入が起こりやすく、その後値崩れするリスクが高いからです。全体の不動産マーケットが上がっているのに有明エリアが上がらない一つの理由はそれです。また、ヒトの移動も多く、近隣トラブルのリスクもたかい。ということになります。
    今後駅付近に大規模住宅がたくさんたつエリアの場合、大規模住宅同士はむしろ競合します。逆に本物件に他物件にない希少性がうまれてきます。唯一無二というのは、魅力なんです。

    しかし、1億付近の予算の場合、話が変わります。狭い部屋でもよくて、大規模住宅にすめれば、安い管理費で共用部を利用できます。ステータスもついてくる。つまり、大規模の場合、損するのは高い金を払う80m2以上の方達です。
    で、間取りが悪い、駅から遠い、住む人のマナー、レベルに差がある、となると15000-2億、それ以上払える人は必然的にそれ相応のマンションを選んでくることになります。
    なので、購入を検討される方は悩まなくていいでしょう。住むには非常によい、買いです。

    以前、福岡天神赤坂タワーを購入しましたがダイワさんの真骨頂を見ました。素晴らしいグレードでいまや、福岡の地価上昇を象徴するマンションです。気になる人はサイトをご覧になるといいでしょう。


  17. 567 匿名さん

    プレミストに今住んでるけど、確かに悪くはない。でもデベロッパーがリセールに影響すると考えるならやはり財閥系などの高人気メジャーデべのほうが有利だと思う。
    仕様はリセールにはほぼ関係ないしね。リセールに効くのは立地、規模、建物の立派さ(外観、エントランスや共用施設の豪華さ)、ランニングコスト。

  18. 568 通りがかりさん

    >>566 匿名さん
    朝から超絶暇なんだね、休暇中のダイワマンさんか購入者さん 笑
    何を力説してるんだか 売れてないみたいだからアピールがんば!!

  19. 569 匿名さん

    ホームに一番近い
    電車ユーザーはいいかも
    駐車場設置は7分の1
    車ユーザーはきつい

  20. 570 匿名さん

    >>566 匿名さん

    2億払える人が、駐車場あるかわからない、大通りに挟まれたこんなやかましい所住みたいかっていうね
    所有欲、家族の満足度満たすならここではない

  21. 571 匿名さん

    まったく逆で狭くても仕様がいいから、狭い部屋はお買い得。高い部屋は残念賞

  22. 572 匿名さん

    購入者がそこまで必死になるモチベーションというのはよくわからないな。
    ここは建て替えみたいだから旧住民(1970,1979年竣工みたいね)の地権者が多いようだね。

  23. 573 匿名

    >>572 匿名さん
    また地権者多いと言う話しが出た面倒
    前レス読んでから来て

  24. 574 匿名さん

    >>572 匿名さん

    白金台のプレミストは南側緑で、賃貸も分譲も全然空きがでませんね。白金高輪も同じようになるか、と思いきやここは周りが雑多すぎる。電車通勤してて、狭くてもいいから安い新築タワマンに住みたい独身とかはいいかも

  25. 575 マンション検討中さん

    >>567 匿名さん
    最もらしく長々と雄弁奮ってるが中身浅くて驚く。しまいに天神持ち出すとか笑いました。このマンションにはニュートラルだが、お得なんですとか買いですとか失笑を禁じ得ない。ここまでムキに書きたい理由があるんだと思うが逆効果だからやめとけば。

  26. 576 匿名さん

    >長期の資産価値としては、300戸前後が統計的に最も担保されます。

    ちょっとこれが気になったんで検索してみたけど、「規模が大きいほどリセールはよい」というデータしかみつからなかった。
    例えば
    500戸以上 82.3%
    300戸以上 81.7%
    250戸以上 78.0%
    200戸以上 68.7%
    150戸以上 73.9%

    とか。
    ちなみに200-250戸クラスでリセールが落ち込んでる理由は「共用施設が中途半端だから」だそうです。

  27. 577 匿名さん

    >>573 匿名さん
    ニュアンスとしては「地権者さんもポジトークに加わってる可能性もあるんじゃない?」ということ。

  28. 578 匿名さん

    >>576 匿名さん

    初めて訪れた時、ドキドキワクワクするようなマンション買いましょ
    それだけよ

  29. 579 買い替え検討中さん

    >>576
    その数値、ネットですぐに検索できるマニュアル本から撮ってますね。2011年に発行された時の都心部郊外も含めた数値です。私は、大規模マンションに2度すんでますが、いずれもリセール時の売却価格はイマイチですね。500戸以上あると売りたいがために中で値下げしあって売却してるだけです。それをリセールがいいとは言わないでしょう。むしろ、純利益率が知りたいです。

    これまで何度も中古住居を買い替えては売却してきましたが、同じ条件なら結局安価で、駅近物件にかないません。大規模だろうが、大手デベロッパーだろうが、パーク〇〇だろうが関係しません。中古を買う時まず見るのは価格です。次に利便性です。狭い部屋は当然安価なので売れやすく買われやすい。いちばん難しいのは、70?80平米。どこも似たような間取りです。仕様も中古なのであんまり関係なし。
    1億5000を超える物件は特殊な市場になるので、新築時にキャッシュで買ってゆっくり市場に出してうる人だっています。
    そういう意味では10年経っていかに買値から下がらないかを考えた方がいい。駅直結、駅近は本当値段変わらないです。変える人がうらやましいです。

  30. 580 匿名さん

    個人的な経験はどうでもいいんだけど。。。

    >長期の資産価値としては、300戸前後が統計的に最も担保されます。

    これのソースを出せばいいんじゃない?統計的というんだから、十分なサンプル数のデータがあるんだよね。

  31. 581 匿名

    ここの管理費は何故ゆえこんなに高いのか?
    わかる方教えてください

  32. 582 匿名さん

    >>575 マンション検討中さん
    文句だけ?
    形容ばかりで中身ないのはそちらかと。ほらね↓

    最もらしく、長々と、雄弁奮って、中身浅くて、驚く、笑いました、失笑を禁じ得ない、ここまでムキに、

  33. 583 匿名さん

    >ここの管理費は何故ゆえこんなに高いのか?

    想像するに
    ・駐車場台数が少ない(都心物件の場合駐車場料金は大きな管理費充当源)
    ・ダイレクトウィンドウ面積が広い(清掃コスト)
    あたり?

  34. 584 マンション掲示板さん

    >>582 匿名さん
    朝から営業お疲れ

  35. 585 匿名さん

    >>584 マンション掲示板さん
    朝から監視お疲れ。反応早すぎだよ

  36. 586 匿名さん

    >>583 匿名さん
    規模

  37. 587 匿名さん

    ちなみに営業じゃなくて購入者だからよろしく。

  38. 588 匿名さん

    >>587 匿名さん
    成りすましはやめろ

  39. 589 匿名さん

    >>587 匿名さん
    購入したいだけだ

  40. 590 匿名さん

    >>586 匿名さん

    それだけじゃ説明がつかないかな。
    自分が今所有してる某タワマン(300戸半ば)で370円/㎡(共用施設豊富)
    以前所有してた低層小規模(30戸強)で400円/㎡弱(内廊下、ディスポーザーあり、EV2基)

    280戸といえばスケールメリットが期待できる十分な戸数、で共用施設少ないでしょ、ここ。

  41. 591 匿名

    >>583 匿名さん
    なるほど~ありがとうございました

    ここの営業さんや購入者さんでお聞きになられてる方も教えてください

  42. 592 匿名さん

    >>590 匿名さん
    1億5000を超える物件は特殊な市場になるので、新築時にキャッシュで買ってゆっくり市場に出してうる人だっています。
    そういう意味では10年経っていかに買値から下がらないかを考えた方がいい。駅直結、駅近は本当値段変わらないです。買える人がうらやましいです。

  43. 593 匿名さん

    583だが、駐車場台数を勘違いしてた。全部で75台分あるんだね。
    これだとパークハウスと比べても大きく少ないわけでもないので管理費が高い理由にはならないなあ。。。よくわからない。

    地権者が多い建て替えマンションだと管理費は抑えめになるもんだが、ここの地権者さんはよく納得したね。自分で住む人は少ない?

  44. 594 匿名さん

    >>586 匿名さん

    そだね

  45. 595 匿名さん

    >>593 匿名さん

    高層階用のエレベーターがないのが残念

    あったらちょっと迷った

    迷わずスカイ買ったけど

  46. 596 匿名さん

    シロカネザスカイが45階。水道橋の東京ドームホテルみたいな板状巨大マンションが北側にできると、想像以上の存在感圧迫感だろうな。そしてプレミストは高輪タワーと一緒にグローリオやレキシントンの仲間入り

  47. 597 マンション比較中さん

    ここのマンション検討中ですがもう17階の1???\5700は売れてしまったのでしょうか?

  48. 598 匿名さん

    >>595 匿名さん
    フロア当たりの戸数多いからエレベーターも当然多くなる。戸数当たりなら大差ない。

  49. 599 匿名さん

    >>590 匿名さん
    その低層小規模は24時間じゃないでしょ?人件費も賄えないよ。平均100㎡で月120万円だよ。

  50. 600 匿名さん

    ここは35階建てなのにEVが低層用・高層用に分かれてないのか。それはデメリットだね。

    >>599
    30戸の小規模と300戸弱のタワマンでは要求されるものが異なる。当たり前でしょ。

  51. 601 匿名さん

    ここ買っておけば良いんですよ。買える人が羨ましい。

  52. 602 匿名さん

    >>597 マンション比較中さん
    営業再開したらすぐ聞いてみましょう。売れちゃいますよ。ここ買えるの羨ましい。

  53. 603 匿名さん

    ここは、仕様がよく、角取り合戦。
    本当は更に高くしたいが、周りと合わせての値段。
    まず値落ちしません。買いたいー。

  54. 604 匿名さん

    目立ちますし、駅近、スタイリッシュ、買いたいー、売れ行き良いからもう無いかも。
    値上げする前に買っておきましょう。

  55. 605 匿名さん

    >>604 匿名さん
    こういうのって、ポジを装ったネガ荒らしだからな

  56. 606 マンション検討中さん

    営業だか地権者だか購入者だか分かりませんが、、、昨日からずっとポジ書き込んでる匿名の方、やめた方が良いですよ。逆効果です。事実、検討していれば売れていないのは確認できるので、15000以上云々語っても売り切れるわけないでしょう。

  57. 607 匿名さん

    >>606 マンション検討中さん

    若葉の愉快犯だから。真面目に相手にしない。この掲示板には、特定の数名、そういう人たちがいます。

  58. 608 匿名さん

    >>606 マンション検討中さん
    釣られんな

  59. 609 匿名さん

    >>608 匿名さん
    釣りではありません。これまで何度も中古住居を買い替えては売却してきましたが、同じ条件なら結局安価で、駅近物件にかないません。大規模だろうが、大手デベロッパーだろうが、パーク〇〇だろうが関係しません。中古を買う時まず見るのは価格です。1億5000を超える物件は特殊な市場になるので、新築時にキャッシュで買ってゆっくり市場に出してうる人だっています。
    そういう意味では10年経っていかに買値から下がらないかを考えた方がいい。駅直結、駅近は本当値段変わらないです。買える人がうらやましいです。

  60. 610 マンション検討中さん

    >>609 匿名さん

    参考になります。
    私は車を運転できないので、主人の休みの日以外は電車です。なので完全駅近派です。
    駅1分と駅3分の差は大きいです。
    駅3分ならタクシーにも乗りにくいですし。
    私も買える、買えないは別として、こちらのマンションは良いなと思います。

  61. 611 匿名さん

    港区の中なら安い方だぞ
    あとは田町の中古ぐらいしかない

  62. 612 マンション掲示板さん

    >>609 匿名さん

    説得力ありますね。
    よく、考えるとプラチナタワーは2005年築で、坪単価ほぼ倍だし。
    白金二丁目タワーは、地所だけど、買値が高くて売れ残ったあげく、今中古でめちゃ苦戦してると友人が困ってた。
    買値低く、駅近が最強なんやな。

  63. 613 匿名さん

    >>612 マンション掲示板さん
    二丁目は転売益を期待する物件じゃないよ。

  64. 614 匿名さん

    >港区の中なら安い方だぞ

    白金ってなんとなくイメージいいからちょっと意外だよね。
    まあ実際現地みると納得という面もあるんだろうけど。
    以前いくつか検討したが、結局買わんかったな。今よりだいぶ安かったが。

  65. 615 匿名さん

    スカイがなかったり数年遅れてたらプレミスト買ってたかも

  66. 616 マンション検討中さん

    >>615 匿名さん

    いろんなマンションが今後たつことを考えると周りも再開発されて、地価も底上げされるでしょうね。むしろ、白金台がさびれないか心配

  67. 617 匿名さん

    >>616 マンション検討中さん
    外苑西通りの品川駅までの延伸がありますので、プラチナ通り沿いの商業施設などは白金高輪駅周辺とはまた違った方向性で発展するような気がします。

  68. 618 匿名さん

    >>616 マンション検討中さん
    白金台がさびれるって、白金台の商店街は20年前に全滅してますよ。外苑西通り沿いだって、静かな感じだしね。
    ああいう住宅街の雰囲気の街は、地下鉄無くならない限り需要はあるよ

  69. 619 マンション検討中さん

    こちらのマンション含め、白金高輪が良い意味で住みやすくなるといいなと思ってます。
    港区は初めてなので、2年後が楽しみです。

  70. 620 匿名さん

    >>619 マンション検討中さん

    雰囲気いいのは今
    タワマン乱立してこれからどうなるか不安だけど楽しみ

  71. 621 匿名さん

    >>620 匿名さん

    笑、これ心配なら都外ほうがいいですね

  72. 622 匿名さん

    都心でもプライド高い老人ばっかりのところはゆるかに衰退していってるね。番町とか。

  73. 623 匿名さん

    ブランドあるかどうか知らんけど高齢化は全国の問題

  74. 624 匿名さん

    >>623 匿名さん

    誤字、プライドです。

  75. 625 匿名さん

    目立ちますし、駅近、スタイリッシュ、買いたいー、売れ行き良いからもう無いかも。
    値上げする前に買っておきましょう。

  76. 626 匿名さん

    1億5000を超える物件は特殊な市場になるので、新築時にキャッシュで買ってゆっくり市場に出して売る人だっています。 買える人がうらやましいです。 売れ行き良いからもう無いかも。 値上げする前に買っておきましょう。

  77. 627 名無しさん

    モデルルーム行きましたけど、21階以上で今販売してる物件はほぼほぼ成約か申し込み済みでした。最上階は全て成約してました。
    まえ、色々語っていた人のいう通りでしたね。
    上の階は、買うべきでした。
    次期以降の物件に期待ですが、出るのに1ヶ月くらいかかる決まりのようです。

  78. 628 匿名さん

    >>627 名無しさん

    低層の状況はご存知でしょうか。

  79. 629 名無しさん

    わたしがもっている12/17時点のリストですと、
    4階北西 9340の56平米
    14階 8100 44平米
    17階 南 9200 47.86平米

    は、ありましたが今はどうかわかりません。多分まだあるのでは。ちょっと記憶があいまいで、すみません。
    もともと、低層の売り出しはほとんどないので。
    80以上は今売り出しで、あと一つのようでした。
    高層階は、50-60はまだありそうでしたが
    わずかでした。うーむ、恐るべし。

  80. 630 マンション検討中さん

    >>629 名無しさん
    いや、全然残ってたよ、年末モデルルーム行きましたが。最上階だけはたしかに売れていましたが。ここは売れ行き良くなかったですよ。

  81. 631 マンション検討中さん

    希望入ってないから単に売りに出してないだけだと思います。スカイの売れ行きは別格として、ここ隣のパークハウスより売れ行き進捗悪かった。ここ界隈のモデルルーム回ったので。

  82. 632 名無しさん

    >>630 マンション検討中さん

    私今日いってますんでまちがいありません。
    年末から年始にかけて成約したんですかねー。

  83. 633 匿名さん

    >>632 名無しさん
    流石にその時期はモデルルーム閉まってるだろ

  84. 634 名無しさん

    >>632 名無しさん
    え、本当ですか?
    私買いたい物件あって、次期以降の部屋を希望しましたが、また出る時連絡してもらうようになっています。
    どういうこと?売りにだしてないとしたら、なんでですか?今すぐ申し込みたいのに。正確な情報ある人教えてください。

  85. 635 マンション検討中さん

    >>632 名無しさん
    いや、モデルルーム今日からだから営業してないでしょ年末年始。売りに出ていた部屋が掃けただけでは?? 地権者住戸除きで、ここパークハウスより進捗悪かったですよ。希望が入ってないから売出し出てないだけかと。

  86. 636 名無しさん

    数えると、21階以上で、62戸販売されて、あと8戸のようです。

  87. 637 通りがかりさん

    >>636 名無しさん
    どういうことです?
    地権者除き153あって今62だけですよ、販売済なの。
    先着20はまだ残ってるし
    十分選べますよ、好きな部屋

  88. 638 名無しさん

    20階より下は、売り出し23戸中、残りあと3戸でした。
    残りは第一期三次以降の販売のようです。低層階は次期以降に販売されるのがたったの10戸しかありませんね。

  89. 639 通りがかりさん

    >>636 名無しさん
    どういうことです?
    地権者除き153あって今62だけですよ、販売済なの。
    先着20はまだ残ってるし
    十分選べますよ、好きな部屋

  90. 640 名無しさん

    >>637 通りがかりさん
    そういわれても、かぞえるとそうなんですもん。20なんて、全然ないですよ。価格表ほぼ赤いです。

  91. 641 名無しさん

    販売された85戸以外の68戸は次期以降の販売ですよ。

  92. 642 匿名さん

    >>640 名無しさん
    たぶん637が合ってる。あなたの価格表の見方が間違ってると思うよ

  93. 643 名無しさん

    いやいや、価格表をまちがえるわけないでしょ。どう間違えるのよ。勘弁してください。
    あと、普通買う時全戸出さないでしょ。
    第一期一、二、三次、その次は第二期1次二次三次と小出しにします。買う時期に大きな不公平がでないようにしてます。これ、新築買うマンションは皆そうです。次期以降ってそういういみですよ。

  94. 644 マンション検討中さん

    私も今日行きましたが、全然余ってなかったですけど、、、どういう事でしょう

  95. 645 名無しさん

    まとめると153戸中、85戸が第1期二次までに売り出され、74戸が売れてあと11ですね。
    コロナでどうなるか不明ですが、閉めないみたいなので、直にうれるでしょう。第一期2次の新規5戸は完売のようです。

    第一期3次以降に期待ですね。残り68戸あるので8-10戸を徐々に出すようです。アンテナ張ってないとまずい。なんとか購入したいです。

  96. 646 匿名さん

    >>629 名無しさん

    ありがとうございます!参考になります。

  97. 647 匿名さん

    普通は要望書の出てる部屋を売り出すから、(その分は)即日完売も珍しくない。11戸も残るのは多いほうかな。

  98. 648 匿名さん

    >>647 匿名さん
    何年前の話してんの?

  99. 649 匿名さん

    >>648 匿名さん

    時期の問題ではない。

  100. 650 匿名さん

    >>649 匿名さん
    はい?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸