東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミストタワー白金高輪ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 高輪
  7. 白金高輪駅
  8. プレミストタワー白金高輪ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-07-20 09:55:33

プレミストタワー白金高輪についての情報を希望しています。
白金高輪駅から徒歩1分の物件のようです。
駅から近いので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都港区高輪一丁目107番1他(地番)
交通:東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金高輪」駅から徒歩1分
間取: 1LDK~3LDK
面積:33.06m2~117.15m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-10-18 15:40:30

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミストタワー白金高輪口コミ掲示板・評判

  1. 4651 匿名さん

    公立小学校も良学区。私立国立中学組へもマルチアクセス良。私立国立小学校か私立もアクセス良。

    選択肢が広いですね。色々なひとがいますから、選択肢の広さが重要です

  2. 4652 匿名さん

    >>4649 匿名さん
    自分がそうでした。だからこそのご忠告です。学区はちゃんと見とけと

  3. 4653 通りがかりさん

    みんな適当なことばかり書いておられますが、御田小はこれから旧三光小の方へ通いますよね。建て替えのため。
    ですので、白丘小へ行くとしても、御田小へ越境するとしても、大通りを通って通うことになりますね。

  4. 4654 匿名さん

    まぁ、子供の人生は子供が切り開いていきますからね。子供のかわりに会社の会議に出れませんし、子供のかわりに手術もできません。いずれ自立して羽ばたいていく対象。その面でも、やはり利便性。マルチアクセスが重要ですね

  5. 4655 匿名さん

    実態を見ずに上っ面のスペックだけで小学校を見てるのは、ここの住人らしいというべきか

  6. 4656 匿名さん

    >>4653 通りがかりさん
    建て替えは永遠に続く話ではないですね。

  7. 4657 マンコミュファンさん

    例えば公立小学校の3年先の小学1年生の構成メンバー及び担任の先生なんて誰も予想できませんね。公立だから教科書も同じ。そんなソフトは誰にも読めない。逆に田舎だって、恵まれた時代になる可能性だってある。人間関係がソフトに依存するであれば、予測できません。入試もないでからね公立。

    しかし、そこが公立のいいところでもあります。自分の子供がピンチの時だって来るかもしれません。公立だったからよかったって思う時が来るかもしれない。公立のよさは深いですよ。

    いい公立じゃないですか。小学校を卒業した大人なら、公立小学校論はわかっているはず

  8. 4658 匿名さん

    >>4654 匿名さん
    子供が自ら切り開いていくのならば、利便性は関係ないでしょ。ここの物件推しの徒歩1分に無理矢理結びつけすぎて、ちょっとウケる
    利便性が悪い家庭の子供も出来が悪いというデータ持ってるならスイマセン

  9. 4659 匿名さん

    >>4657 マンコミュファンさん
    公立小学校を卒業しましたが、内申等々諸問題を抱えてる公立中学の状況をみると、中受環境の整った小学校を選びたいですね。

  10. 4660 匿名さん

    私立にもアクセスしやすいということでしょう。公立はあるけば、10ー15分でつく。

    しかし私立組は多様な選択肢あるために遠い。開成中だってスポーツ名門だって離れてますね。だからこそ、機会の意味で交通アクセス便利なほうがいいでしょう。

  11. 4661 匿名さん

    >>4660 匿名さん
    ここは開成に通うには、そんなにアクセス良くないよ

  12. 4662 匿名さん

    だからこそ、地下鉄近いほうがいいでしょう。子供がどこいくかなんてわからんしな。

    ましてや、家族の数だけ通う先はある。
    学校に会社に。
    だから不動産はアクセスなのよ

  13. 4663 匿名さん

    >>4662 匿名さん
    通学30分以上かかるのに、駅まで徒歩1分だろうが徒歩5分だろうがただの誤差だわ。その4分の差で子供の成長に違いが出るなら、こんなに単純な事はない

  14. 4664 匿名さん

    不動産が駅距離表示であるのと、小学校の往復時間は別だね

  15. 4665 匿名さん

    >>4664 匿名さん
    イミフ

  16. 4666 匿名さん

    >>4664 匿名さん
    そんな事言ってるから、実態みずに上っ面のスペックに踊らされると言われるのよ

  17. 4667 匿名さん

    イシューをコンタミせずに
    場合わけが必要。

    不動産=f(立地、、、)…eq1

    ここで、
    立地=f(駅距離、、、)…eq2

    が式の階層

  18. 4668 匿名さん

    >>4667 匿名さん
    で、その式と答えを教えてください。適当なのは困ります

  19. 4669 匿名さん

    式の通りですよ。

    eq1より、不動産は立地の関数である。eq2より、立地は駅距離の関数である。つまり、不動産は駅距離の関数である。

  20. 4670 匿名さん

    購入者なのでバイアスかかってるとは思いますが、今も白金高輪駅ユーザーですが、新しい改札がホームの麻布十番側に出来たとしても今の改札に近いほうが便利だろうと思っています

    三田線南北線ともに階段や乗り換え口がホームの前方、後方にある駅が多いので、降車駅、乗り換えする地下鉄次第で白金台側の最後尾に乗らないといけないケース多いんですよね(ざっと思い付くだけで溜池山王の銀座線、永田町の有楽町線半蔵門線、三田の都営浅草線JR等)
    麻布十番側の改札からだとホームでかなり歩かないといけない一方で、今の改札からだと1両目にも6両目にも降りやすくなっているので便利です

    仮に改札増設せずに出口を増やすだけなら引き続き2番出口が改札に一番近い出口ですし

    もちろんリセールという観点ではそこまで見られないと思うので、実際に使うなかで便利という程度ですがご参考まで

  21. 4671 匿名さん

    AI/機械学習/ニューラルネットワーク的に表現すれば、駅距離1分が「特徴量」だね

    不動産をtimeの関数とすれば、特徴量に「t=2021での購入価格」となる。

    こういうのは、pythonで組めるよ。ニューラルネットワークにおいてもスパコンなくても可能。

    ここは素晴らしくいい物件ですよ。今や機械学習の時代ですから

  22. 4672 通りがかりさん

    >>4656 匿名さん

    仮校舎が数年後続くよ、という話。
    空気読もうね。
    誰も永遠に仮校舎とは一言も言ってない。

  23. 4673 購入経験者さん

    朝からお前ら暇すぎ爆笑

  24. 4674 通りがかりさん

    >>4661 匿名さん

    合格できてから悩みません?

  25. 4675 購入経験者さん

    もう静かにしろよ
    いい大人なんだから

  26. 4676 通りがかりさん

    >>4673 購入経験者さん

    これらを読み込むあなたも…

  27. 4677 匿名さん

    >>4669 匿名さん
    なるほど、指数関数ですね。だから駅徒歩1~5分は、あまり資産価値影響ないということの立証にも繋がりますね

  28. 4678 匿名さん

    >>4672 通りがかりさん
    資産価値の話だからね。お宅の子供がたまたま仮校舎とかいう話ではない。空気読もう

  29. 4679 匿名さん

    >>4677 匿名さん
    これは指数関数ではないし
    指数関数であれば
    更に駅距離で差が出る方向です。

  30. 4680 匿名さん

    今時、将来があーだこーだの予測は、プログラミングで求めれるからね。なお、機械学習やるには数学必要。不動産で先手考えたいのであれば、少なくとも数学とプログミングは必須かもな。

    なぜなら多くがディープラーニングで答えだしてきてるから。どの分野も勉強ですね

    プレミストタワーが売り切れれるのもわかる

  31. 4681 匿名さん

    >>4679 匿名さん
    ええ、指数関数ですので徒歩10分を越えると指数関数的に資産価値が減って幾という話にも矛盾しませんね。

  32. 4682 匿名さん

    >>4680 匿名さん
    その割には徒歩1分連呼は原始的ですが

  33. 4683 匿名さん

    指数関数は、xが小さい領域において、さが大きいですよ。不動産の単位は秒じゃなく分。

    よって、e^tであれば、1分、2分、3分と急増しますね

  34. 4684 匿名さん

    >>4683 匿名さん
    その差が絶対値としてどの程度のものなのか。市況の変化と比較して

  35. 4685 匿名さん

    logTって表現したのでしょうが、logは指数関数ではなく、対数です。

    でも、そもそもニューラルネットワーク組むなら、各特徴量を正の相関で評価するので、対数や指数関数じゃないですけどね。

    マンションも数学です。もちろんいい物件は複数ありますが、少なくとみプレミストタワーはかなりいい物件ですよ。そして実際に売り切れてますね

  36. 4686 匿名さん

    >>4667 匿名さん
    不動産=f(市況、、、)…eq1

    前提条件で間違ってる

  37. 4687 匿名さん

    >>4685 匿名さん
    対数ではないですね。不動産は。何言ってるの?

  38. 4688 匿名さん

    んー市況の一時関数ではないね。

    立地やスペックにtがかかってくる。
    で、その下の階層として、
    米国長期金利とか住宅着工とか、元ドルなどがはいってくる。少なくともインデックス株価のようなごっちゃにはいれない

    でも時間の関数は、金利反映とかの位相が遅れるから注意して組んでね

    ニューラルできるとらくだよ。
    プレミストタワーはすばらしいことわかるかと

  39. 4689 匿名さん

    >>4688 匿名さん
    8年前の白金高輪の相場は、今の赤羽新築物件です

  40. 4690 匿名さん

    今や世界連動で動いてるから。例えば新興国の台頭は、人生という時間スケールにおいては、可逆ではなく不可逆でしょう。つまり、前提が違う。不可逆反応。よって、日経平均225みたいな周期性をもってきて、テクニカル分析で外挿しても答えでないよね。中身をみにいかないと。

    だから大学含めて数学の金融応用をやっていて
    その一つが不動産であり、必死に世界中がニューラルやってるのよ。

    つまり、市場という海で個人でやるなら、少なくともパイソンぐらいはいるのでは?

    プレミストタワーのすばらしさわかりますよ

  41. 4691 匿名さん

    >>4688 匿名さん
    結論ありきですね。
    今頃一次取得でここ買ってる段階で、アウトだわ

  42. 4692 匿名さん

    >>4690 匿名さん
    世界中がプレミストの素晴らしさを証明するために躍起になってるんですね。凄い話だ

  43. 4693 住民板ユーザーさん6

    金融工学にニューラルネットワークって向いてないと思いますよ。要はパターン分析になっちゃうので。そもそもAIって人が出来る事を処理させるものなので、人が予想出来ないものは予想出来ないです。

  44. 4694 匿名さん

    DXって、テキスト書いてつぶやくことじゃなく、数学だからね。ニューラルネットワーク、不動産あたりで調べれれば誰でも文献よめる。だけど、それをつくるためには数学が必要。つまり、技術が必要で限られた人しかできない

    ニューラルネットワークでやってみれば、プレミストタワーのすごさがわかる。それだけ。ほんとうにいい物件ですよ。さすがの港区タワー

  45. 4695 匿名さん

    契約者のバイアスがかかってるモデル構築したら、その通りの結果がはじき出されるだろ。なに言ってんのかしら

  46. 4696 匿名さん

    モデルというか、処理は全体で組むので個別は関係ないですよ。だからプレミストタワーベースでつくれないために、バイアスをかけようがないですね。Pythonも売ってますから、多くの人が処理できてるのではないでしょうか。

  47. 4697 通りがかりさん

    昔はカンコツや目利きとかあったかもしれないが、今は要素が定量化され科学的ですからねー。令和ですから。時代。

    店舗も明治屋、成城石井、ディーンアンドデルーカあたりできれば最高だな

  48. 4698 匿名さん

    >>4697 通りがかりさん
    それができない事はお得意の分析でわかってるでしょうに。

  49. 4699 匿名さん

    ここの同じ内容のポジ連呼も、プログラムミングさせて自動処理投稿してるのかもね。

  50. 4700 匿名さん

    みなさん、白金高輪のプレミストタワーが時代を引っ張っていくんです。
    3Aなど視界にも入りません。
    御田小学区というのが大きく資産価値の向上に貢献しているんです!

    と、言いたいみたいです。

    そうですか~すごいですね~
    と言っておけばいいんですよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
ミオカステーロ高津諏訪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸