東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミストタワー白金高輪ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 高輪
  7. 白金高輪駅
  8. プレミストタワー白金高輪ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-07-20 09:55:33

プレミストタワー白金高輪についての情報を希望しています。
白金高輪駅から徒歩1分の物件のようです。
駅から近いので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都港区高輪一丁目107番1他(地番)
交通:東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金高輪」駅から徒歩1分
間取: 1LDK~3LDK
面積:33.06m2~117.15m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社 口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/プレミストタワー白金高輪

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-10-18 15:40:30

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リビオ川崎大師ステーションサイト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミストタワー白金高輪口コミ掲示板・評判

  1. 4601 匿名さん 2021/08/06 22:48:27

    >>4596 匿名さん
    公立の学区も良さそうですね、ってここの物件目の前の御田小通えないの知ってる?丘まであの狭い歩道歩いていくんだよ

  2. 4602 匿名さん 2021/08/06 22:50:25

    環境は文句無しにいいよねー。

  3. 4603 匿名さん 2021/08/06 22:51:28

    >>4602 匿名さん
    この先10年、ずっと工事とお付き合いですがね。

  4. 4604 口コミ知りたいさん 2021/08/06 22:51:29

    >>4601 匿名さん

    はい、それだけは存じてます。
    大通りを渡ると聞いたので、それは少しだけ、きになってはいました。
    ご丁寧にありがとうございました。

  5. 4605 匿名さん 2021/08/06 22:51:54

    キャンセルや中古は、でるかどうかはよめないからな。特に人気物件ともなれば。

  6. 4606 口コミ知りたいさん 2021/08/06 22:53:39

    >>4600 匿名さん

    勝手に勘違いしてろ。
    別人だぞ。

  7. 4607 匿名さん 2021/08/06 22:55:49

    >>4606 口コミ知りたいさん
    はいはい。そんなこと知らんわ
    別人だろうが、きっかけは契約者の煽り発言

  8. 4608 匿名さん 2021/08/06 22:57:13

    いずれにしてもいい物件だよ、ほんと。

  9. 4609 匿名さん 2021/08/06 22:58:16

    >>4604 口コミ知りたいさん
    徒歩2分で港区立名門小学校あるのに、通わなければいけないのは徒歩15分以上離れた学校というのは子供可哀想

  10. 4610 匿名さん 2021/08/06 23:00:33

    ここから丘まで歩く距離と、古川橋から幼稚舎まで歩く距離ってそんなに変わらんね。
    幼稚舎入れてスカイ住むのが正解か。入れればだけど

  11. 4611 通りがかりさん 2021/08/06 23:01:00

    >>4609 匿名さん

    ここは私立に通う子どもを持つ家庭におすすめということか?

  12. 4612 匿名さん 2021/08/06 23:05:00

    公立学区は何小学校なの?

  13. 4613 匿名さん 2021/08/06 23:05:08

    >>4611 通りがかりさん
    最近の私立小学校は、コロナ関連で自動車通学多いからね。優先除いた駐車場設置率が10%なのがキツいですね。

  14. 4614 匿名さん 2021/08/06 23:05:26

    >>4612 匿名さん
    白金の丘

  15. 4615 匿名さん 2021/08/06 23:07:12

    いい学区じゃん。それに徒歩10分じゃないの?近いじゃん

  16. 4616 口コミ知りたいさん 2021/08/06 23:07:22

    >>4605 匿名さん

    そうですね、新築だったのでいいなぁと思っていましたのですが、やはり白金2のタワーなども賃貸、中古販売ありそうなので、いってみたいと思います。2丁目の方は、場所が少し駅から遠いかなと思っていましたが、大通りを渡るよりはよいのかも、と思い始めました。

  17. 4617 匿名さん 2021/08/06 23:08:29

    >>4615 匿名さん
    子供の足だと15分はかかるよ

  18. 4618 匿名さん 2021/08/06 23:08:46

    もう売ってないからね。買うという選択肢がとれないね。今のところ。

  19. 4619 匿名さん 2021/08/06 23:10:16

    公立だからね。入試とかないし、そういうもんじゃないの?

  20. 4620 匿名さん 2021/08/06 23:10:56

    >>4616 口コミ知りたいさん
    白金2だと、港区立超名門小学校の白小も通学圏内ですね。白小も最近抽選校だけど、御田より入りやすい。
    中受考えてて環境考えると丘より白小・御田小ですね。中受考えてないなら、丘でもいいけど

  21. 4621 匿名さん 2021/08/06 23:12:28

    >>4619 匿名さん
    なぜMR行くと必ず営業マンが学区について語るのか。まあ、資産価値というのはそういうことです。

  22. 4622 匿名さん 2021/08/06 23:14:27
  23. 4623 匿名さん 2021/08/06 23:16:22

    あら、すごい人気。素敵じゃない

  24. 4624 匿名さん 2021/08/06 23:19:07

    公立小のトイレが高級マンションなみのクオリティって。グランドもきれいね♪

  25. 4625 匿名さん 2021/08/06 23:23:04

    >>4622 匿名さん
    そんな記事じゃなくて、港区のサイトみなさいよ。
    ちなみに丘も最近抽選です。学区内の家庭が増えたのでね。スカイが竣工したらさらに学区内が増えて学校自体のキャパオーバーが心配されています。
    丘の特徴として、新設校という事と小中一貫というところ。高受家庭には一番いい環境。ただ、マンモスと一貫という弊害もあります。詳しくは書けませんが、そこら辺の話は在校生家庭に聞くといいでしょう。

    ここは丘の学区の中でも最端。実際、北里通りを小学低学年が歩くというリスクはあります

  26. 4626 匿名さん 2021/08/06 23:24:37

    へー、小学校も素敵なのね。
    小学校まで高仕様とは。

  27. 4627 匿名さん 2021/08/06 23:24:40

    >>4624 匿名さん
    トイレって、食いつくのそこかよ。

  28. 4628 匿名さん 2021/08/06 23:25:25

    >>4626 匿名さん
    というか、何で学区の小学校調べないで物件購入してんの?

  29. 4629 匿名さん 2021/08/06 23:26:18

    設備全般すごそうだよ。温水プールまであるってさ。今時はすごいね。昔は外で暑かったけどなー。

  30. 4630 匿名さん 2021/08/06 23:28:17

    丘はいい学校だしね

  31. 4631 匿名さん 2021/08/06 23:29:28

    丘はハードは立派だけどソフトは…
    コロナも大量発生時の対応も何とも

    抽選なのは単に学区内人口が増えてるだけ
    評判はリアルに聞いてみたほうがいい

  32. 4632 匿名さん 2021/08/06 23:32:43

    まぁ、公立は同級生選べないしね。運。それが公立。少なくとも施設いいところだしいいね。
    私立にいきたければアクセスもいいし。

    学力に応じて好きなところに
    羽ばたいていけます
    最高だね~。

  33. 4633 匿名さん 2021/08/06 23:33:29

    >>4629 匿名さん
    元々、周辺小学校・中学校が併合してできた学校。
    既存校の評判はね・・・
    なので、その雰囲気は未だにあります。

    設備や小中一貫教育という特徴がなければ、周辺学区にもっと流れていたでしょう。

    ただ何度言いますが、中受をガチに考えていて環境が大事と思ってる家庭は、白小もしくは御田小への越境ワンチャンをおすすめします。

  34. 4634 匿名さん 2021/08/06 23:37:38

    大人ですら会社の上司や同僚にどんな人がいるかで社の雰囲気がかわるように、集団は他人が絡むからな。

    いわんや、公立の小学校で同級生にどんな子供がいるかなんてコントロールできないし、それで雰囲気決まるからね

    それが公立でしょう。
    いいところじゃん。丘。

  35. 4635 匿名さん 2021/08/06 23:41:11

    >>4634 匿名さん
    別に丘が悪いとは言ってない。
    中受家庭には向かないというだけ

  36. 4636 評判気になるさん 2021/08/06 23:41:45

    白金の丘って中受向きじゃないのですか?

  37. 4637 匿名さん 2021/08/06 23:42:47

    あと、ここから通わすのかという点。歩道橋渡らせてあの交通量多い細い歩道を歩かすのか。低学年にとって距離もかなりあるし

  38. 4638 匿名さん 2021/08/06 23:43:51

    中受するかどうかは、個人や家族の意志でしょう。つまり選択の話。自由ですから。

  39. 4639 匿名さん 2021/08/06 23:44:37

    まぁ、できる人はどこにいっても、やるよ。
    よっぽど荒れてる学校じゃなければ。

    ちなみに白小は校舎が随分と古くなってきたね。建替あってもおかしくないくらい。
    御田小はやはり場所柄、お墓に囲まれているね。白金の丘はまぁ、設備は最高だよね。これからの学校だね。

  40. 4640 匿名さん 2021/08/06 23:45:13

    >>4636 評判気になるさん
    ご自慢の子供が、なぜ中受をするのかをしっかり理解して、周囲が遊んでいるなか自制して机に向かえる性格ならば、丘でも良いのではないでしょうか。

  41. 4641 匿名さん 2021/08/06 23:45:41

    >>4637 匿名さん
    迷ってるようですが、プレミストタワーは完売御礼ですよ

  42. 4642 匿名さん 2021/08/06 23:46:44

    >>4635 匿名さん

    どのあたりが、中受に向いてないと考えておられますか?

  43. 4643 匿名さん 2021/08/06 23:47:55

    >>4639 匿名さん
    世の中、そんなできる子ではないから、親が必死に塾行かせたり、学区にこだわって住居決めたりしてるんでしょ。 
    そういう脳天気な考えだから、学区もろくに調べずに物件選んでるんだろうけど。

  44. 4644 職人さん 2021/08/06 23:48:02

    中受ぐらい儀式として乗り越えないと、これからは厳しい時代だよ

  45. 4645 匿名さん 2021/08/06 23:48:48

    >>4631 匿名さん
    クラスターは出るわいきなりオンライン学習になるわ
    結局何人発生したのかもわからなくするためにオンライン学習、うまいことやったよね
    南青山の子育てセンターのクラスター発生みたいに港区は隠蔽体質

  46. 4646 匿名さん 2021/08/06 23:51:33

    >>4641 匿名さん
    事前案内会からこことはお付き合いありますが、普通にパスしました。やはり周辺環境がイマイチ

  47. 4647 匿名さん 2021/08/06 23:52:29

    ここは立地を連呼する割には、学区も立地の要素の一つだということを知らんのかね

  48. 4648 匿名さん 2021/08/06 23:54:07

    学区もいいじゃん。

  49. 4649 匿名さん 2021/08/06 23:55:31

    >>4643 匿名さん

    ほんとにできる子やその親って、能天気なの多いよね。まぁ、その世界を見たことがないのかな?

  50. 4650 匿名さん 2021/08/06 23:56:48

    >>4645 匿名さん

    有名私立もいくつかあったね、そういうの。
    コロナの当初は、どこも色々ありましたね。

  51. 4651 匿名さん 2021/08/06 23:56:57

    公立小学校も良学区。私立国立中学組へもマルチアクセス良。私立国立小学校か私立もアクセス良。

    選択肢が広いですね。色々なひとがいますから、選択肢の広さが重要です

  52. 4652 匿名さん 2021/08/06 23:57:25

    >>4649 匿名さん
    自分がそうでした。だからこそのご忠告です。学区はちゃんと見とけと

  53. 4653 通りがかりさん 2021/08/06 23:59:52

    みんな適当なことばかり書いておられますが、御田小はこれから旧三光小の方へ通いますよね。建て替えのため。
    ですので、白丘小へ行くとしても、御田小へ越境するとしても、大通りを通って通うことになりますね。

  54. 4654 匿名さん 2021/08/07 00:01:04

    まぁ、子供の人生は子供が切り開いていきますからね。子供のかわりに会社の会議に出れませんし、子供のかわりに手術もできません。いずれ自立して羽ばたいていく対象。その面でも、やはり利便性。マルチアクセスが重要ですね

  55. 4655 匿名さん 2021/08/07 00:01:43

    実態を見ずに上っ面のスペックだけで小学校を見てるのは、ここの住人らしいというべきか

  56. 4656 匿名さん 2021/08/07 00:03:01

    >>4653 通りがかりさん
    建て替えは永遠に続く話ではないですね。

  57. 4657 マンコミュファンさん 2021/08/07 00:08:57

    例えば公立小学校の3年先の小学1年生の構成メンバー及び担任の先生なんて誰も予想できませんね。公立だから教科書も同じ。そんなソフトは誰にも読めない。逆に田舎だって、恵まれた時代になる可能性だってある。人間関係がソフトに依存するであれば、予測できません。入試もないでからね公立。

    しかし、そこが公立のいいところでもあります。自分の子供がピンチの時だって来るかもしれません。公立だったからよかったって思う時が来るかもしれない。公立のよさは深いですよ。

    いい公立じゃないですか。小学校を卒業した大人なら、公立小学校論はわかっているはず

  58. 4658 匿名さん 2021/08/07 00:10:57

    >>4654 匿名さん
    子供が自ら切り開いていくのならば、利便性は関係ないでしょ。ここの物件推しの徒歩1分に無理矢理結びつけすぎて、ちょっとウケる
    利便性が悪い家庭の子供も出来が悪いというデータ持ってるならスイマセン

  59. 4659 匿名さん 2021/08/07 00:13:24

    >>4657 マンコミュファンさん
    公立小学校を卒業しましたが、内申等々諸問題を抱えてる公立中学の状況をみると、中受環境の整った小学校を選びたいですね。

  60. 4660 匿名さん 2021/08/07 00:13:59

    私立にもアクセスしやすいということでしょう。公立はあるけば、10ー15分でつく。

    しかし私立組は多様な選択肢あるために遠い。開成中だってスポーツ名門だって離れてますね。だからこそ、機会の意味で交通アクセス便利なほうがいいでしょう。

  61. 4661 匿名さん 2021/08/07 00:14:55

    >>4660 匿名さん
    ここは開成に通うには、そんなにアクセス良くないよ

  62. 4662 匿名さん 2021/08/07 00:16:53

    だからこそ、地下鉄近いほうがいいでしょう。子供がどこいくかなんてわからんしな。

    ましてや、家族の数だけ通う先はある。
    学校に会社に。
    だから不動産はアクセスなのよ

  63. 4663 匿名さん 2021/08/07 00:22:19

    >>4662 匿名さん
    通学30分以上かかるのに、駅まで徒歩1分だろうが徒歩5分だろうがただの誤差だわ。その4分の差で子供の成長に違いが出るなら、こんなに単純な事はない

  64. 4664 匿名さん 2021/08/07 00:28:08

    不動産が駅距離表示であるのと、小学校の往復時間は別だね

  65. 4665 匿名さん 2021/08/07 00:29:13

    >>4664 匿名さん
    イミフ

  66. 4666 匿名さん 2021/08/07 00:30:37

    >>4664 匿名さん
    そんな事言ってるから、実態みずに上っ面のスペックに踊らされると言われるのよ

  67. 4667 匿名さん 2021/08/07 00:34:18

    イシューをコンタミせずに
    場合わけが必要。

    不動産=f(立地、、、)…eq1

    ここで、
    立地=f(駅距離、、、)…eq2

    が式の階層

  68. 4668 匿名さん 2021/08/07 00:40:51

    >>4667 匿名さん
    で、その式と答えを教えてください。適当なのは困ります

  69. 4669 匿名さん 2021/08/07 00:56:12

    式の通りですよ。

    eq1より、不動産は立地の関数である。eq2より、立地は駅距離の関数である。つまり、不動産は駅距離の関数である。

  70. 4670 匿名さん 2021/08/07 01:01:19

    購入者なのでバイアスかかってるとは思いますが、今も白金高輪駅ユーザーですが、新しい改札がホームの麻布十番側に出来たとしても今の改札に近いほうが便利だろうと思っています

    三田線南北線ともに階段や乗り換え口がホームの前方、後方にある駅が多いので、降車駅、乗り換えする地下鉄次第で白金台側の最後尾に乗らないといけないケース多いんですよね(ざっと思い付くだけで溜池山王の銀座線、永田町の有楽町線半蔵門線、三田の都営浅草線JR等)
    麻布十番側の改札からだとホームでかなり歩かないといけない一方で、今の改札からだと1両目にも6両目にも降りやすくなっているので便利です

    仮に改札増設せずに出口を増やすだけなら引き続き2番出口が改札に一番近い出口ですし

    もちろんリセールという観点ではそこまで見られないと思うので、実際に使うなかで便利という程度ですがご参考まで

  71. 4671 匿名さん 2021/08/07 01:04:37

    AI/機械学習/ニューラルネットワーク的に表現すれば、駅距離1分が「特徴量」だね

    不動産をtimeの関数とすれば、特徴量に「t=2021での購入価格」となる。

    こういうのは、pythonで組めるよ。ニューラルネットワークにおいてもスパコンなくても可能。

    ここは素晴らしくいい物件ですよ。今や機械学習の時代ですから

  72. 4672 通りがかりさん 2021/08/07 01:24:01

    >>4656 匿名さん

    仮校舎が数年後続くよ、という話。
    空気読もうね。
    誰も永遠に仮校舎とは一言も言ってない。

  73. 4673 購入経験者さん 2021/08/07 01:29:09

    朝からお前ら暇すぎ爆笑

  74. 4674 通りがかりさん 2021/08/07 01:29:14

    >>4661 匿名さん

    合格できてから悩みません?

  75. 4675 購入経験者さん 2021/08/07 01:30:27

    もう静かにしろよ
    いい大人なんだから

  76. 4676 通りがかりさん 2021/08/07 01:30:39

    >>4673 購入経験者さん

    これらを読み込むあなたも…

  77. 4677 匿名さん 2021/08/07 01:44:46

    >>4669 匿名さん
    なるほど、指数関数ですね。だから駅徒歩1~5分は、あまり資産価値影響ないということの立証にも繋がりますね

  78. 4678 匿名さん 2021/08/07 01:46:09

    >>4672 通りがかりさん
    資産価値の話だからね。お宅の子供がたまたま仮校舎とかいう話ではない。空気読もう

  79. 4679 匿名さん 2021/08/07 01:48:49

    >>4677 匿名さん
    これは指数関数ではないし
    指数関数であれば
    更に駅距離で差が出る方向です。

  80. 4680 匿名さん 2021/08/07 01:53:21

    今時、将来があーだこーだの予測は、プログラミングで求めれるからね。なお、機械学習やるには数学必要。不動産で先手考えたいのであれば、少なくとも数学とプログミングは必須かもな。

    なぜなら多くがディープラーニングで答えだしてきてるから。どの分野も勉強ですね

    プレミストタワーが売り切れれるのもわかる

  81. 4681 匿名さん 2021/08/07 01:53:27

    >>4679 匿名さん
    ええ、指数関数ですので徒歩10分を越えると指数関数的に資産価値が減って幾という話にも矛盾しませんね。

  82. 4682 匿名さん 2021/08/07 01:55:02

    >>4680 匿名さん
    その割には徒歩1分連呼は原始的ですが

  83. 4683 匿名さん 2021/08/07 01:56:02

    指数関数は、xが小さい領域において、さが大きいですよ。不動産の単位は秒じゃなく分。

    よって、e^tであれば、1分、2分、3分と急増しますね

  84. 4684 匿名さん 2021/08/07 02:00:49

    >>4683 匿名さん
    その差が絶対値としてどの程度のものなのか。市況の変化と比較して

  85. 4685 匿名さん 2021/08/07 02:01:27

    logTって表現したのでしょうが、logは指数関数ではなく、対数です。

    でも、そもそもニューラルネットワーク組むなら、各特徴量を正の相関で評価するので、対数や指数関数じゃないですけどね。

    マンションも数学です。もちろんいい物件は複数ありますが、少なくとみプレミストタワーはかなりいい物件ですよ。そして実際に売り切れてますね

  86. 4686 匿名さん 2021/08/07 02:01:47

    >>4667 匿名さん
    不動産=f(市況、、、)…eq1

    前提条件で間違ってる

  87. 4687 匿名さん 2021/08/07 02:03:32

    >>4685 匿名さん
    対数ではないですね。不動産は。何言ってるの?

  88. 4688 匿名さん 2021/08/07 02:07:53

    んー市況の一時関数ではないね。

    立地やスペックにtがかかってくる。
    で、その下の階層として、
    米国長期金利とか住宅着工とか、元ドルなどがはいってくる。少なくともインデックス株価のようなごっちゃにはいれない

    でも時間の関数は、金利反映とかの位相が遅れるから注意して組んでね

    ニューラルできるとらくだよ。
    プレミストタワーはすばらしいことわかるかと

  89. 4689 匿名さん 2021/08/07 02:14:54

    >>4688 匿名さん
    8年前の白金高輪の相場は、今の赤羽新築物件です

  90. 4690 匿名さん 2021/08/07 02:19:40

    今や世界連動で動いてるから。例えば新興国の台頭は、人生という時間スケールにおいては、可逆ではなく不可逆でしょう。つまり、前提が違う。不可逆反応。よって、日経平均225みたいな周期性をもってきて、テクニカル分析で外挿しても答えでないよね。中身をみにいかないと。

    だから大学含めて数学の金融応用をやっていて
    その一つが不動産であり、必死に世界中がニューラルやってるのよ。

    つまり、市場という海で個人でやるなら、少なくともパイソンぐらいはいるのでは?

    プレミストタワーのすばらしさわかりますよ

  91. 4691 匿名さん 2021/08/07 02:20:08

    >>4688 匿名さん
    結論ありきですね。
    今頃一次取得でここ買ってる段階で、アウトだわ

  92. 4692 匿名さん 2021/08/07 02:21:10

    >>4690 匿名さん
    世界中がプレミストの素晴らしさを証明するために躍起になってるんですね。凄い話だ

  93. 4693 住民板ユーザーさん6 2021/08/07 02:32:33

    金融工学にニューラルネットワークって向いてないと思いますよ。要はパターン分析になっちゃうので。そもそもAIって人が出来る事を処理させるものなので、人が予想出来ないものは予想出来ないです。

  94. 4694 匿名さん 2021/08/07 02:37:53

    DXって、テキスト書いてつぶやくことじゃなく、数学だからね。ニューラルネットワーク、不動産あたりで調べれれば誰でも文献よめる。だけど、それをつくるためには数学が必要。つまり、技術が必要で限られた人しかできない

    ニューラルネットワークでやってみれば、プレミストタワーのすごさがわかる。それだけ。ほんとうにいい物件ですよ。さすがの港区タワー

  95. 4695 匿名さん 2021/08/07 02:49:14

    契約者のバイアスがかかってるモデル構築したら、その通りの結果がはじき出されるだろ。なに言ってんのかしら

  96. 4696 匿名さん 2021/08/07 02:55:14

    モデルというか、処理は全体で組むので個別は関係ないですよ。だからプレミストタワーベースでつくれないために、バイアスをかけようがないですね。Pythonも売ってますから、多くの人が処理できてるのではないでしょうか。

  97. 4697 通りがかりさん 2021/08/07 02:59:04

    昔はカンコツや目利きとかあったかもしれないが、今は要素が定量化され科学的ですからねー。令和ですから。時代。

    店舗も明治屋、成城石井、ディーンアンドデルーカあたりできれば最高だな

  98. 4698 匿名さん 2021/08/07 03:00:23

    >>4697 通りがかりさん
    それができない事はお得意の分析でわかってるでしょうに。

  99. 4699 匿名さん 2021/08/07 03:01:33

    ここの同じ内容のポジ連呼も、プログラムミングさせて自動処理投稿してるのかもね。

  100. 4700 匿名さん 2021/08/07 03:03:37

    みなさん、白金高輪のプレミストタワーが時代を引っ張っていくんです。
    3Aなど視界にも入りません。
    御田小学区というのが大きく資産価値の向上に貢献しているんです!

    と、言いたいみたいです。

    そうですか~すごいですね~
    と言っておけばいいんですよ。

  101. 4701 匿名さん 2021/08/07 03:12:59

    今やってるオリッピックの表現関係の動きも、もはや数値化されてるしね。もう昔ではないよね。審判までVAR。

    マンションも定量化され、わかりやすくなってくる方向だろうかね。つまり属人化な意見ではなく、科学的なことを求めてるとすれば、プレミストタワーは定量化で優位性語れる要素が多いのはいいね

  102. 4702 購入経験者さん 2021/08/07 03:25:45

    ここはすごいし、そもそも白金高輪の駅近は全てすごくなってくるでしょ
    3A?古い古い、10年後には抜いてるよ

  103. 4703 購入経験者さん 2021/08/07 03:27:01

    ここは、白金の丘学園 が学区でしょ

  104. 4704 匿名さん 2021/08/07 03:37:54

    近くのピーコック古すぎ。移転して入らないかな

  105. 4705 匿名さん 2021/08/07 04:14:08

    >>4702 購入経験者さん

    ほんとですか?
    青山、赤坂、元麻布の辺りも抜いてこの辺りは高騰するのですね。それは知りませんでした!

    …なわけない。
    恥ずかしくて住めなくなります、やめてください!!

  106. 4706 匿名さん 2021/08/07 04:16:09

    >>4701 匿名さん
    M1グランプリも数値化されてますしね!

  107. 4707 匿名さん 2021/08/07 04:19:30

    白金高輪はこれから期待だねー

  108. 4708 匿名さん 2021/08/07 04:20:44

    >>4707 匿名さん
    相変わらずのプログラムミング投稿

  109. 4709 マンション検討中さん 2021/08/07 06:18:42

    >>4690 匿名さん
    契約者だが、言わせてもらう。難しい言葉並べてマウントとるなよみっともない。君、言ってること意味わからんとよく言われるだろ?

  110. 4710 通りがかりさん 2021/08/07 06:38:37

    >>4709 マンション検討中さん

    AIが投稿してるんだと思って、読み飛ばしていました。マウントとった人による投稿なのですか?

  111. 4711 匿名さん 2021/08/07 06:51:05

    私もそう思って読み飛ばしてましたよ。

  112. 4712 匿名さん 2021/08/07 06:58:20

    白金高輪駅のランドマークマンションランキングベスト3。1位は白金タワー、2位はスカイ、3位はブランズ。これらに共通する点は長い年月をかけて取り組んできた再開発地区であることであるから、資産価値も高いと思う。

  113. 4713 匿名さん 2021/08/07 07:15:42

    とはいっても、売り切れたのはプレミストタワーだからねぇ。購入する人=掲示板の人ではないので、結局うれるかどうかじゃないですかね。ある意味人気投票ですから

  114. 4714 通りがかりさん 2021/08/07 07:20:43

    ま、機械学習は文理関係ないですというか、不動産に限らないというか、これから必要な教養だよな。個人的には、掲示板のレベル上がって楽しいけどな。白金高輪の将来性やプレミストタワーについても、定量化するほうがわかりやすいしね

  115. 4715 匿名さん 2021/08/07 08:48:53

    白金高輪はスカイと白金タワーとこれから建てられるブランズはランドマークタワーマンションになっていくので、資金があれば資産価値も高い物件なので持っていて損はない。

  116. 4716 通りがかりさん 2021/08/07 09:09:09

    >>4713 匿名さん

    そうですよね、売り切れた方が勝ちですよね。
    白金タワーより、スカイより、ブランズよりプレミストタワーが金メダル。

    これで落ち着きますか?

  117. 4717 匿名さん 2021/08/07 09:10:02

    ランドマークって本来は地理学上の目印だからねぇ。建物寸法で131m。更に立ってる位地も高いから、ここは高い。

    でも令和でランドマークなんてマンションに使う?一昔前にタワマンが珍しかった時代にランドマークランドマーク言ってけど、これだけ浸透したしね。

  118. 4718 匿名さん 2021/08/07 09:14:26

    タワマンが初めてやってきた町ならまだわかるけけどね。今や令和、かつここは都心3区の東京都港区だし。要素のひとつではあるでしょうが、それ一本でどうこうなるようなエリアじゃなく、もっと都心は成熟してるんじゃない?見る目も。

  119. 4719 通りがかりさん 2021/08/07 09:14:32

    >>4717 匿名さん

    この令和で、って使う人たまにいますが、
    いつも違和感あるんです、その表現。
    では、令和の最先端を行くあなたの今後の世界予想を聞かせて。

  120. 4720 通りがかりさん 2021/08/07 09:16:55

    なぜここは、平和じゃないの?

  121. 4721 匿名さん 2021/08/07 09:17:17

    立地、スペック、外観、そしてそれをいくらで買うか、などの総合バランスじゃないの?都心だからね。都心はマンション多いのよ

  122. 4722 匿名さん 2021/08/07 09:19:39

    プレミストタワーは成熟した港区でもバランスがいいのよ。だから新築、中古含めた多くの選択肢があるなかで売れたのでは? 都心は走攻守揃わないと、なかなか目立たないしね

  123. 4723 匿名さん 2021/08/07 09:51:10

    >>4722 匿名さん
    走攻守って、駅近・大規模・住商一体再開発だと思うけど、一個しか満たしてないじゃん

  124. 4724 匿名さん 2021/08/07 09:57:45

    立地、スペック、外観ですね

  125. 4725 匿名さん 2021/08/07 09:58:19

    >>4724 匿名さん
    はあ?

  126. 4726 匿名さん 2021/08/07 10:00:41

    >>4713 匿名さん
    結局売れるかどうかじゃないですかね。

    完全に同意。スカイが700戸と圧倒的に売れましたからね。

  127. 4727 匿名さん 2021/08/07 10:01:10

    マンションは土地代と建物代の和

    土地→立地
    建物→中と外

    よって、立地、スペック、外観

  128. 4728 匿名さん 2021/08/07 10:03:02

    見事完売御礼。いいマンションですよね

  129. 4729 匿名さん 2021/08/07 10:03:47

    >>4728 匿名さん
    たった150戸に1年弱かかったマンション

  130. 4730 匿名さん 2021/08/07 10:06:00

    もう売り切れちゃったしね。

  131. 4731 匿名さん 2021/08/07 10:06:05

    >>4727 匿名さん
    何言ってんのか良くわからんが、鉄板タワマンは駅近・大規模・住商一体再開発です。以上。反論は認めないから

  132. 4732 匿名さん 2021/08/07 10:08:23

    そんなマンションがみつかるといいですね。ここも売り切れちゃいましたから

  133. 4733 匿名さん 2021/08/07 10:09:19

    >>4732 匿名さん
    ここは違いますね

  134. 4734 匿名さん 2021/08/07 10:13:33

    >>4731 匿名さん
    最悪!

  135. 4735 匿名さん 2021/08/07 10:15:36

    そう、マンション色々あるからね。好きな掲示板で好きなスレをみるのがいいよね。

  136. 4736 匿名さん 2021/08/07 10:17:21

    現実問題としてキャンセルがでるか中古待つかしか選択肢ないしなぁ。ここは完売だからね。

  137. 4737 匿名さん 2021/08/07 10:26:08

    >>4735 匿名さん
    いえ、駅近・大規模・住商一体再開発の3点セットは世のコンセンサスです。

  138. 4738 匿名さん 2021/08/07 10:55:59

    >>4734 匿名さん

    同意(笑)偉い方みたいですから。
    心広く(笑)

  139. 4739 匿名 2021/08/07 10:59:22

    >>4729 匿名さん

    150戸に一年弱かかったのって、嘘ですよね?

  140. 4740 匿名さん 2021/08/07 11:04:27

    ですから、
    みなさん、


    白金高輪といえばプレミストタワーですよね!なにせ完売ですから、そこいらの売れ残りなんぞと違うんですよ。赤坂、青山、麻布なんて古い古い。10年後には白金高輪の方が。

    と、日中ここの板から、散々教わりました。

  141. 4741 匿名さん 2021/08/07 11:07:18

    だから、荒しに反応するのやめよう。
    話にならんので。

  142. 4742 通りがかりさん 2021/08/07 11:18:21

    反応するからだよ、3人ぐらいでしょここ書いてるの、閉鎖してもらおう

  143. 4743 匿名さん 2021/08/07 11:25:05

    完売したんだから、検討する場は必要ないよな。

  144. 4744 匿名さん 2021/08/07 11:26:36

    スカイもプレミストも所詮は小役人や下屋敷の土地ですよ?その中でどこが一番とかもうどうでもいいじゃないですか。見苦しすぎます。

  145. 4745 評判気になるさん 2021/08/07 11:28:24

    もう売れちゃったのに、ここ凄いですね。
    良いも悪いもやっぱりかなり関心が高いのですね。購入された方は得されましたね。

  146. 4746 匿名さん 2021/08/07 11:31:15

    >>4744 匿名さん
    それを言ったら東京なんて、という話になります。不毛煽りは見苦しいです。

  147. 4747 住民板ユーザーさん6 2021/08/07 11:31:35

    >>4742 通りがかりさん
    同意です。
    契約者でも検討者でもない人達が荒らしてるだけのスレは閉鎖した方がいいですよ。

  148. 4748 匿名さん 2021/08/07 11:32:34

    本当に。完売したのに、なぜこんなに盛り上がってるんでしょう??売れちゃったマンションにそんなに関心ある?

  149. 4749 住民板ユーザーさん6 2021/08/07 11:46:27

    >>4747 住民板ユーザーさん6さん

  150. 4750 匿名さん 2021/08/07 11:55:14

    >>4746 匿名さん
    でも白金高輪選手権してるのって、その外に出たら勝てないからでしょ?だからもうまったりしましょうよ

  151. 4751 匿名さん 2021/08/07 11:57:42

    >>4744 匿名さん

    多分違うと思いますよ。
    プレミスト購入者さんでも、スカイ購入者さんでもない、つまりこの度は購入していない人たちが、数名?くらいで、

    プレミスト VS スカイ
    の構図を勝手に作って煽ってる?楽しんでる??
    のではないでしょうか。

  152. 4752 匿名さん 2021/08/07 12:00:17

    >>4750 匿名さん

    4750さんのこの投稿をみる限り、
    あなたが荒しの一人ですか?

    ここは
    プレミストタワー検討掲示板ではなく、
    日々のストレス発散掲示板になってますね。

  153. 4753 通りがかりさん 2021/08/07 12:01:57

    >>4750 匿名さん

    一人何役もお疲れさん

  154. 4754 通りがかりさん 2021/08/07 12:16:59

    自分からプレミストとスカイの対立の構図を勝手に作っておいて 煽り、何役も使い分けながら、最後は「プレミストもスカイも見苦しいですよ」「しょせんこの辺の土地は…」「白金高輪選手権しているのは外に出たら勝てないから?」

    よくそんなことを人に向かって書けますね。
    プレミストの購入者さんたちもスカイの方も誰も 購入前にマンションの比較検討こそすれ、購入後にそんな悪口、暴言はかないと思いますよ。

    自分達がよいなと思えるものを選んで、そのためにがんばったり、それを励みに目の前のことを乗り越えたりしてる人も中にはいるんですよ。
    こんなところで人の足をひっぱって何かあなたにプラスになることあるの?マイナスになるんじゃないですか?やめましょうよ。

  155. 4755 匿名さん 2021/08/07 12:23:33

    >>4754 通りがかりさん
    本当に仰る通りですね。相手にしないのが1番だとは思いますが、愉快犯には嫌悪感しかわかないです。このスレを閉鎖にして欲しいです。

  156. 4756 匿名さん 2021/08/07 13:10:12

    >>4754 通りがかりさん

    素晴らしいコメント。なんかスッキリしました。
    おっしゃる通りです。可哀想に見えてきた。
    スッキリしました。ありがとーございます。

  157. 4757 通りがかりさん 2021/08/07 13:31:37

    ここも店舗何が入るか楽しみですね。
    不動産屋とかはやめてほしい。

  158. 4758 匿名さん 2021/08/07 14:19:10

    >>4755 匿名さん
    ホントに。連呼マンには皆で削除依頼しましょう!

  159. 4759 周辺住民さん 2021/08/07 14:35:42

    わたしはちっとも悔しくありません

  160. 4760 検討板ユーザーさん 2021/08/07 14:49:23

    こんなところでいくら騒いでも、数年後の資産性や評価には一切関係ないよ。

    だから、スカイにしろ、プレミストにしろ、
    ○買えた人は安心して待て。家宝は寝て待て
    ○買えなくて悔しいやつは、買わなかった自分を肯定したくて荒らしてるだけ。でも、ここで騒いでも何の意味もないから、次のチャンス見つけるためにエネルギー注ぎなさい

    無駄な時間使うのが一番の損失だぞ

    以上!

  161. 4761 匿名さん 2021/08/07 15:14:53

    御田小学校って地味で目立たない感じですが、公立にしてはそこそこ頑張ってはいる学校と思いますよ。子供が以前通っていましたが、1学年2クラスで生徒数60-70人でしたが、みんながみんな受験するわけでもない中でも、例えば近所の慶應中等部に4人入ったりみたいなレベルではありました。

  162. 4762 匿名 2021/08/07 17:00:57

    >>4761 匿名さん

    御田小、がんばっているんですね。
    近所に素敵な中学が幾つもあるというのもまたすごいことですよね。

  163. 4763 通りがかりさん 2021/08/07 17:33:55

    >>4761 匿名さん

    このマンションの学区は、白金の丘になりますね。
    白丘の評判はいかがですか?

  164. 4764 匿名さん 2021/08/07 20:10:26

    >>4763 通りがかりさん
    評判とは? 
    進学実績?それとも生活環境?

  165. 4765 匿名 2021/08/08 00:05:30

    >>4764 匿名さん

    以前この板で、良く言われてなかったな。
    施設だけはいいと。
    ここの学区。

  166. 4766 マンコミュファンさん 2021/08/08 00:26:01

    いい学校ってなってたじゃん。それに小学生が頑張ってるんだし、大人は見守ってあげたいよね。

  167. 4767 匿名 2021/08/08 00:34:29

    >>4766 マンコミュファンさん

    中受に向かないから、ここの近くの御田小への越境を勧められてなかったか?
    あとここからだと白丘は遠いとか言われてなかったか?
    思い違いだったら申し訳ない。

    施設は最高、と、言われていた気がする。

  168. 4768 マンコミュファンさん 2021/08/08 00:39:35

    素敵な学校ってなってたよ!!子供はおとなの掲示板の対象にはしたくないし、公立のいいところをいかして頑張れ、子供たち!

  169. 4769 匿名 2021/08/08 00:51:56

    >>4768 マンコミュファンさん

    そうでしたか、ありがとうございます。
    ネガティブな点を挙げていたのは荒らしの人だったのでしょうね。その印象が残って勘違いしていたようです。

  170. 4770 匿名さん 2021/08/08 01:14:54

    >>4754 通りがかりさん
    夜中の3時に他スレに書き込みにいく異常さ

  171. 4771 匿名さん 2021/08/08 01:27:49

    >>4767 匿名さん
    丘に関しては、中受せずそのまま丘中に進学するのが5割~6割。一方、近隣の白小・御田小・本村小は、2月1日に登校してくるのが5%程度。記念受験もいるでしょうが、学校の雰囲気自体完全に中受受験校です。
    そういった雰囲気を嫌気するのならば丘でのんびりというのもいいでしょうが、中受組で一人で頑張れる子以外は避けた方がいいですね。

    事実として、越境希望者数比較で、白小は丘の3倍~4倍ですからね。それだけ学区外からの(丘学区内家庭が多い)人気があるということです。

    余談ですが、白小は、合唱が全校常連で夏休みほとんど合唱練習に費やされますが、多くの生徒が御三家はじめとした一流中学に合格してます。メリハリのできる子が多い印象。

  172. 4772 匿名さん 2021/08/08 01:29:12

    >>4768 マンコミュファンさん
    誰も私立と公立の違いについて書き込んでないけどね。
    近隣公立小学校の比較について書かれてます

  173. 4773 匿名さん 2021/08/08 01:30:46

    >>4766 マンコミュファンさん
    それ、見守ってるんじゃなくて、何も考えてないだけだから

  174. 4774 匿名さん 2021/08/08 01:43:08

    子供は地域で応援してあげたいですね^^

  175. 4775 匿名さん 2021/08/08 01:45:35

    >>4774 匿名さん
    そんなん当たり前話でしょ

  176. 4776 匿名 2021/08/08 01:48:44

    >>4770 匿名さん

    荒し場所を狭められて今度はスカイを荒しに来る異常さ

  177. 4777 通りがかりさん 2021/08/08 01:51:05

    >>4770 匿名さん

    プレミストとスカイに何か恨みでも?

  178. 4778 匿名さん 2021/08/08 01:57:12

    >>4776 匿名さん
    別に私は荒らしじゃないけどね。
    夜中、他スレあんな投稿する事にちょっとドン引きしただけ。それにスカイスレはたまにしょうもない投稿あるけど、レス民は冷静だよね。
    その証拠に同じ投稿に対して、こちらは参考になる沢山ついてるけど、あちらは完全スルーされてんじゃん。
    それともプレミスト契約者のふりした荒らしですか?

  179. 4779 購入者 2021/08/08 02:24:22

    >>4778 匿名さん

    見苦しいですよ。
    で、あなたはここの購入者?

  180. 4780 匿名 2021/08/08 02:31:00

    >>4778 匿名さん

    横やり失礼。

    私も読みましたが、スカイに書き込んでいた人と、ここで荒しを退散させてくれた人、別人じゃない?
    ここを荒らしたから、スカイも荒らしてくださるな、って引用してかいてるっぽいと私は感じましたが。

    どっちにしても、ここで喧嘩しなくてもよくないですかー?

  181. 4781 匿名さん 2021/08/08 02:44:07

    >>4780 匿名さん
    真偽のほどはわからんが、あちらにはプレミスト契約者です、とは書かれてたけどね。
    まあ、どのスレも低レベルな荒らしは一定数いて、このスレはスカイと比べてそれに対する耐性が無いことは確かかと

  182. 4782 匿名さん 2021/08/08 02:45:16

    >>4779 購入者さん
    ここの契約者しか検討スレに書き込んじゃいけないのでしょうか?ちょっと排他的

  183. 4783 通りがかりさん 2021/08/08 02:55:45

    みんな優しすぎ笑
    シカトすればいいのよ、荒らしなんて寂しがりで社会から孤立してることに気づいてない人種なんだから笑

    スルーしても名前変えて、なりすましで自分の投稿に返信してどうにか構ってもらおうとするけど、それもシカトしましょう。

    ちゃんとマンションネタで意味がある別話題に切り替えていきましょう。

  184. 4784 匿名さん 2021/08/08 02:59:57

    >>4783 通りがかりさん
    ホントにそうですね。こういう投稿自体、物件とは関係ないし、あなたの投稿をスカイスレ民がスルーしたみたいな対応すれば、荒れないですね

  185. 4785 匿名さん 2021/08/08 04:08:32

    このスレッド、閉鎖出来ないのかな?なりすましが多いし、ポジティブ、ネガティブ双方の意見共に目新しいものは一切ないですよ。

  186. 4786 匿名さん 2021/08/08 04:11:25

    >>4785 匿名さん
    そうかな?契約者でも学区すら知らない人いたしね

  187. 4787 匿名さん 2021/08/08 05:57:47

    完成するの楽しみですねー

  188. 4788 匿名さん 2021/08/08 06:00:04

    >>4787 匿名さん
    竣工時には、北側再開発の詳細もでてくる頃ですかね。

  189. 4789 匿名さん 2021/08/08 06:02:27

    高くなるのが楽しみだね。今回は結構高いからね

  190. 4790 匿名さん 2021/08/08 06:04:28

    ってか、白金高輪のスーパーって、クイーンズ、坂下ピーコック、坂上ピーコックがメインなの?他にも足を伸ばすとどこかあるのかな?

  191. 4791 匿名さん 2021/08/08 06:05:17

    >>4789 匿名さん
    今回はって、前回があるんですか?

  192. 4792 匿名さん 2021/08/08 06:12:20

    >>4790 匿名さん
    サミット

  193. 4793 匿名さん 2021/08/08 06:22:23

    三田のサミットですね。明治屋とかのインポート系というかセレクトショップ系って、近いのどこですかね?

  194. 4794 匿名さん 2021/08/08 06:30:08

    >>4793 匿名さん
    日進

  195. 4795 匿名さん 2021/08/08 06:36:57

    東麻布のとこね。ありがとー。ちょっと離れてるのね。近くにもそっち系あったらいいにね。

  196. 4796 匿名さん 2021/08/08 07:10:51

    >>4790 匿名さん
    ハナマサ
    ナニワヤ
    朝日屋

  197. 4797 匿名さん 2021/08/08 07:46:38

    >>4793 匿名さん
    ここの下に明治屋入るって以前書き込みなかったですかね

  198. 4798 匿名さん 2021/08/08 07:51:14

    白金高輪にマンションが増えて来れば、スーパーも増えてくる。再開発された地区は商業施設も増えて、資産価値も高くなる。プレミストも恩恵を受けるのではないか。

  199. 4799 匿名さん 2021/08/08 09:09:26

    契約して竣工するまでの間にマンション価格が上昇していく、この感覚って至福の時間ですね

  200. 4800 匿名さん 2021/08/08 09:18:51

    >>4799 匿名さん
    ここがそんなに上がるか分かりませんが。

[PR] 周辺の物件
シャリエ椎名町
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

[PR] 東京都の物件

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸