リビングが圧巻の広さ、トイレは二つ、洗面台も二つあるので快適な暮らしができそう。
キッチンもアイランドタイプもあり、女性としては憧れます
掃除が大変そうと思いましたが、こういったマンションを購入される方はお手伝いさんや家事代行サービスを雇うんじゃないでしょうか。
トイレが二つあるので来客用と自分用と分けることもできますね。
さすが高級マンションですね。
外観デザインがどっしりしていてよくあるマンションとは違うなという感じです。
専有面積が広いので、リビングだけでなく他の部屋も広いですね。
広いということはお掃除も大変そう。家政婦さんをお願いされる方もいらっしゃるのかな。
広い家に住んでいる知人は、家政婦さんは雇っていないけど、ルンバ2台配備していました
この広さだと1台で、ってどうなんでしょうね・・?
たしか効率的に動ける面積みたいなのがあったので
それに合わせて配備していく形になっていくのでしょう。
今どきは便利になりました。
特に共用施設的なものはこちらはないのかな。
総戸数的にも必要ないでしょうし、
そもそも1戸1戸がとても広いので、家が充実しているから共用施設を作るほどでもないというのはあるのかも。
それぞれがゆったりと暮らしていく、みたいなかんじですね。
都心なら兎も角こんな郊外で高額マンションを買うのは疑問だね。
多数の所有不動産の内の一戸なら解るが。
この金額なら戸建てでいい物件が買えるよ。
面大地の減価もあるから坪120も出せばいい
土地が買える。
既に17戸売れてるみたいですね。高級路線のマンションでコロナ禍があってこれは凄いです。
こういうところに住む方って戸建てと比較検討するんでしょうか。戸建てのデメリットを考えた上で選んでそうな気もします。
広い家だとルンバ二台というレスを読んでて思いましたが、ここの間取りだとキッチン・リビングダイニングで一台、洋室部分で一台という感じになりそう?
70平米台を一台で済ますことを考えるとこの広さなら二台は要りますもんね。
ここを買う人は、45さんが書かれているような
多数の所有不動産のうちの一つっていう方が殆どなのではないでしょうか。
わかりやすく資産形成に向いていそうな感じだけどナァ。
実需の人だと、
普通に戸建てとかにするとは思う。
マンションの方が流動性も高い。