東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー金町ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 葛飾区
  6. 金町
  7. 金町駅
  8. プラウドタワー金町ってどうよ?
マンション検討中さん [更新日時] 2021-10-10 09:20:44

売主:野村不動産株式会社
施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
所在地:東京都葛飾区金町六丁目7000番(地番)
交通:JR常磐線 「金町」駅 徒歩1分
   京成電鉄京成金町線 「京成金町」駅 徒歩1分
JR常磐線「金町」駅南口から現地敷地端まで約70m、エントランスまで約160m(約2分)※京成金町線「京成金町」駅出口から現地敷地端まで約20m、エントランスまで約110m(約2分)
間取:1LDK ~4LDK
面積:55.88m2 ~ 87.10m2

プラウドタワー金町について語りましょう。

[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/

[スレ作成日時]2019-10-16 12:27:52

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー金町口コミ掲示板・評判

  1. 947 マンション検討中さん

    流石に金町で坪400とか言っている時点で素人丸出しですって。MRへ行って価格表貰ってみた方が良いでw

  2. 948 匿名さん

    北千住の千住ザ・タワーが坪単価400万円でスピード完売しましたが、坪単価350万円のここも余裕で完売でしょうね。竣工後に売り出す低層階を除いて。
    綾瀬駅前の広大な空き地にスミフが坪単価400万円超えのタワマンを作る計画がありますし、三井のパークタワー金町も坪単価400万円超え。
    葛飾区足立区でも坪単価400万円が普通になってきましたね。それでも都内駅近で70平米で8000万円台なら安い。

  3. 949 マンション検討中さん

    こちら長期優良住宅の認定はされますでしょうか

  4. 950 マンション検討中さん

    70平米8000万円台なら、豊洲や勝どきのより都心のタワマン高層階が買えるよ。買い煽りが無茶苦茶や。

  5. 951 マンション検討中さん

    >>944 匿名さん

    買い替え特約を付けてリスクヘッジしてるよ

  6. 952 マンション検討中さん

    >>950 そう、私も資産性考えて買うマンションではないと結論付ける。
    金町に住みたくて、その中でも高くて良いから優れたマンションに住み続けたい人向け。

  7. 953 マンション検討中さん

    プラウドタワー金町に70平米8000万円なんて値段がついてる部屋ないですよ。何と比べてるんだか。
    ここの平均坪単価は320万円ほど。8000万円以上の部屋は87平米の4LDK。
    駅前のプラウドタワーが資産性がないわけがない。補助金があるからこそこの値段であってリセールバリューは大いにあると思います。

  8. 954 匿名さん

    リセールはできると思うけど。プラ金を3LDK7000万円で買って数年後に7500~8000万円で売れると思うかい?7500~8000万円出せば、わざわざ金町じゃなくより都心の新築が買える値段なんだよ。

    別にプラ金をディスる訳ではないけど、いくら駅の反対側にショッピングモールやタワマンが建っても、坪単価320万円前後がいきなり350~400万円になるってのは現実的ではないって話。

    普通はね、値崩れしないだけで十分なんだよ

  9. 955 通りがかりさん

    リセールできて大きな値崩れはあまり考えられない、駅前徒歩1分で坪単価320万円、内廊下、基本天井高2600、各階ゴミ置き場あり、免震構造、この条件この値段で市場価格が高騰してる中、買えれば万々歳じゃね?

  10. 956 匿名さん

    >>952 マンション検討中さん
    これですね。金町が大好きな人のためのマンションだと思います。
    西日暮里や北千住が買える値段ですからね

  11. 957 検討板ユーザーさん

    >>956
    参考までにここと同じようなグレードで買える北千住と西日暮里の新築マンションを教えてもらえますか?

  12. 958 匿名さん

    マンマニさんがプラウドタワー金町の問い合わせが増えていると最新記事に書いてありますね。かなり高評価です。1番高い部屋でも坪単価398万円ですし、自分も欲しくなりました。

    https://manmani.net/?p=30370

  13. 959 マンション検討中さん

    コロナショックで不動産市況が大暴落するかも知れない時に...リセールどころじゃないだろ

  14. 960 匿名さん

    >>959
    ここの入居予定日来年の9月なんですけどあなた買ってから1年ぐらいで売るんですか?笑
    再開発はこれからなのに。

  15. 961 口コミ知りたいさん

    だからこそリセールが気になるんじゃないですかね。今新築で購入できる西日暮里、北千住のマンションはここよりグレードが低いし、駅からも遠い。そして7年後にはここよりも坪単価が高くなると思われるマンションの供給が決まっている事を考えるとリセールはそんなに悪くないんじゃないかとも思いますけどね?!

    仮に大不況で7000万で購入したマンションが6000万で出るような事があれば不況であっても即購入しますけどね?!

  16. 962 マンション検討中さん

    長期優良物件じゃないんですね、、

  17. 963 マンション検討中さん

    >>962 マンション検討中さん

    それっていつ決まるんですか?
    建設中段階で認定されるんですか?
    無知ですみません。

  18. 964 匿名さん

    マンマニさんも書いていますが、金町は城東地区の中では水害に強いのも魅力ですね。特に駅周辺は強い。江戸川区にマンション買うよりは良いのでは。湾岸エリアのように高潮や津波の心配も無いし。
    天井高2.8メートルの開放感は半端ないですよ。そのような部屋が1億円前後で買えるなら買いだと思いますね。マンマニさんもオススメしていますし、鉄板かと。

  19. 965 マンション検討中さん

    ご存じの方いらっしゃったら教えてください。
    マンションのメインエントランスが南側にあると思いますが、直で北側(駅側)には出れないのでしょうか?一旦南側からでて商業施設を通るって北側に行く事になるんですかね・・

  20. 966 マンション検討中さん

    >>965 マンション検討中さん
    住人用のエントランスがヴィナシス側にありその一箇所のみです。
    その為商業施設を通るか建物の外周沿いを歩いて金町駅に行く事になります。
    南側にある理由はヴィナシスもらしいのですが、
    防犯上の理由だそうです。

  21. 967 坪単価比較中さん

    大不況で7000万が6000万にはならないだろう。

  22. 968 マンション掲示板さん

    ヴィナシスは南側にエントランスがあるので、駅から実質4分かそれ以上かかりますよね。駅からの距離は北口のヨーカドーの入口までと同じくらいです。
    それと比べればまあ近いかなと。

  23. 969 検討板ユーザーさん

    そもそも6,000万超えてくると中古市場で買い手を探すのはけっこう難しいですよ。

  24. 970 マンション検討中さん

    >>966 マンション検討中さん

    情報ありがとうございます。やはりそうなんですね。防犯上の理由なら仕方ないですね。

  25. 971 マンション検討中さん

    >>969 マンション検討中さん

    そうかな?ここは大体坪320。北口のタワーが仮に坪350で出てきたら70m2でも軽く7000万オーバー。そこに6000万台のここが売りに出てたら普通に売れると思うけどね?

    9年後の市場がどうなってるかはわからないけど、北口タワーが坪320で出てきたらやばいね笑

  26. 972 マンション検討中さん

    北口のタワマンも再開発事業だから助成金が出ているんじゃないですかね?なので坪350や400と言った金額にはならず、ココと似たり寄ったりの坪単価ではと予想します。

  27. 973 匿名さん

    ここの最上階の坪単価は398万円だから、駅直結&ショッピングモール直結の北口の三井のタワマンは高層階で坪単価450万円はするでしょう。
    金町も坪単価400万円台が当たり前になると思いますね。県境だった二子玉川が大規模再開発で生まれ変わった位の再開発が金町で行われますから。

    最新のスムログでもプラウドタワー金町とシティテラス金町が絶賛されていますね。明らかに金町のマンションは買いです。

    https://www.sumu-log.com/archives/20049/

  28. 974 マンション検討中さん

    坪400越えが当たり前は言い過ぎじゃないですかね。直近だとブランズタワー豊洲、千住ザタワーが大体そんなもんでしたが、どう考えても金町がそれらの街と肩を並べられるとは思えない。

  29. 975 口コミ知りたいさん

    北口駅前ロータリーを再開発して、駅も新しくして、北口タワーと駅をペデストリアンデッキで直結して、快速がとまるようになって、綾瀬止まりが改善されて、 新金貨物線が旅客化してとかになればあるいは??? これがすべて行われたらすごいですがwww

  30. 976 マンション検討中さん

    >>973 マンション検討中さん

    シティテラス金町は10年で800万も下がると予想されてますが・・・ そんなマンション絶対買わない・・

  31. 977 匿名さん

    いや、1年80万円で住めると思えばリーズナブルだけど。他の新築マンションはもっと酷いよ。都心のマンションなんて10年で数千万円下がる。
    プラウドタワー金町は含み益も十分でそう。やはり金町は大規模再開発で将来性は抜群だよ。

  32. 978 匿名さん

    >>974 マンション検討中さん
    そのちょっと前は月島駅近のミッドタワーもありましたしね

  33. 979 匿名さん

    >>976 マンション検討中さん
    不動産の右肩上がり神話に毒されてますね。
    新築は、住んだ段階で10%価値が下がると思わないと。ましてや10年住んだら。。。

  34. 980 匿名さん

    >>977 匿名さん
    いや、管理費や修繕費、人によっては駐車場代もかかるから、
    実際には1年80万円以上払う事になる。
    「今払ってる家賃と同額でマンション買えますよー」と言われて買って失敗する人は、
    これら諸経費を考えないで買っちゃうから失敗する。

  35. 981 口コミ知りたいさん

    >>979 匿名さん

    そんなことないでしょ。街を限定しなければ、分譲時より上がらないまでも同価格で売れそうなマンションはありますよ。

  36. 982 匿名さん

    アベノミクスの低金利のおかげで金が不動産市況に向かったから人件費や資材が高騰して土地も含め、不動産価格が急騰したんだよ。それがコロナウイルスの影響で逆回転しかねないんだわ。二路線の金町なんかで70㎡7000万円前後は駅前や設備を考慮しても安くはないぞ。まあ、買いたい層にいくら言っても馬の耳に念仏だろうけどな。

  37. 983 通りがかりさん

    >>979
    >>982
    買えなくて羨ましがってる粘着さん今日もご苦労様でーす。それとも毎日ネガ意見書き込まないといけないノルマでも与えられてるんですかねw

  38. 984 マンション掲示板さん

    花粉症なので、花粉量については 高層<低層、南向<北向 と聞いたことありますが、詳しい方いらっしゃいますか?

  39. 985 匿名さん

    >>983
    ネガではなく、不動産市況の現状などを指摘したまでかと。誰もが言っているが、駅前とは言え、2路線の金町で70㎡7000万円は明らかにお安くはないかと。逆に安いと言えることが無知を曝け出しているに等しいと思えますが。

    あくまでも個人的感想なのであしからず。

  40. 986 マンション検討中さん

    >>985 匿名さん

    リセールを気にする人が7000万の部屋は買わないでしょ。坪300切ってる部屋だってある。しかも誰も安いなんて言ってないしw
    既にここよりは高くなるタワーの建設が予定されているんだから、条件は悪きないと思うけど。

  41. 987 検討板ユーザーさん

    全くそうだと思う。高いと分かってるけど、値段に見合う買い物をしようとしてるのだけであって、他でもこの値段なら都心のマンションが買えるとか言われても、だったらそのマンション見せてくれよって思う。

  42. 988 マンション検討中さん

    個人的感想なのに明らかにとか言ってて矛盾してます。

  43. 989 マンション検討中さん

    不動産は値下がりするものだと思って買えば、7000万のマンションが10年後に6000万になったって平気だよ。1年を100万で住めたんだから、悪くないでしょ。
    10年後に5000万になっても、1年で200万だから、10年間家賃分払ったと思えばよい。

  44. 990 マンション検討中さん

    >>985 匿名さん
    二路線でも金町駅の路線じゃあねえ

    路線の数より便利な路線かどうかが大事

  45. 991 マンション検討中さん

    コロナ騒動が落ち着かないと、不動産市況は高値掴みになりかねない。時期が悪い上に決して安い価格ではないから大変。

  46. 992 匿名さん

    ここを買うのって地元のシニア層以外ではどういう人たちなんだろう??
    子育て世帯には教育面でちょっとアレだしね

  47. 993 マンション検討中さん

    >>992
    子育て支援は葛飾区は充実しているので、小さいお子さんをお持ちの家庭が多い印象を受けます。MRでも未就学児を連れた方多かったですね。なので高校生に上がる前までにはリセールに出される方、もしくは住み続けても区外の高校受験される方が多いんじゃないでしょうか。公立の偏差値は高くないみたいですね。でも高校生ぐらいであれば電車で通うのも妥協できるかなと思ってしまいます。
    水元公園や江戸川河川敷など、子供が羽を広げて遊べる場所は多いと思います。

  48. 994 マンション検討中さん

    >>992
    教育面であれとは?

  49. 995 マンション検討中さん

    公立の偏差値が高くないとは、小学校の話ですね?

  50. 996 匿名さん

    >>995 マンション検討中さん
    高校の事だと思いますよ。
    と言っても、葛飾区は小中高どこも偏差値は高くないというか、最下位争いレベルですが。

  51. 997 マンション検討中さん

    ここの学区ってどこになるんでしょう? 小学校は金町小学校だと思うんですが、中学は?金町中学校?

  52. 998 マンション検討中さん

    この位の物件を買う人達は世帯年収幾ら位なのですか?
    この価格だとパワーカップルとかで無いと厳しいのですかね?

  53. 999 マンション検討中さん

    本当に住みやすい街ランキングとかで金町がランキング入るとかありそうな気がする
    再開発計画がけっこうあるし

  54. 1000 マンション掲示板さん

    年収いくらくらいの人が買うのかってのは気になるのはんかるが参考にはしちゃだめだよ。親マネーとか、こどもの有無とか、年齢とか、どういう生活したいかとか、他にもいろいろな属性がないと判断は無理。
    自分の頭で考えよう。35歳こども2人世帯年収1200万で頭金は300万とかならこのマンションはかわないほうが懸命。破産したくないなら。

  55. 1001 匿名さん

    >>1000 このマンション7000万で買って35年住むと支払額が1億にもなる。
    そこそこの稼ぎでは住み続けるの難しい。

  56. 1002 匿名さん

    固定資産税で30~40位?
    管理費と積立金が月3.5だとすると
    これだけで年間支出が80前後
    家賃にすると6.6万円位か?
    今の所、葛飾区NO.1のマンションだし
    金持ちでないと維持すらできないマンションだぞ

  57. 1003 住民板ユーザーさん7

    管積だけで20年後に7万くらいになるよ。

  58. 1004 匿名さん

    子供がいる人はハンパな年収(1000さんが言っている様な感じ)では生活維持できないよね。
    子供はいらないパワーカップルか、子育て終わった金持ってる引退世代がターゲットかな?

  59. 1005 マンション検討中さん

    金町の今後の再開発が楽しみだ。
    まずは駅の改修。みんなで声をあげていこう!

  60. 1006 匿名さん

    >>1000 マンション掲示板さん

    30歳子供二人、世帯年収1200万円、頭金600万円ですが、破産するなと思って辞めました笑
    世帯年収は1500万円くらいないと厳しそうですね。
    仮に1500万円あったら葛飾に住みませんが笑

  61. 1007 マンション検討中さん

    駅の改修はもう区議会で話し合われてるはず

  62. 1008 マンション検討中さん

    コロナの影響大丈夫?
    都心の大手のモデルルームは延期になっている所があり。

  63. 1009 マンション検討中さん

    >>1006 匿名さん

    差し支えなければいくらに部屋を検討されていたののかお教えいただいてもよろしいでしょうか。全く同じような状況なもので…

  64. 1010 匿名さん

    この物件を買うかどうかは別として、30歳前半で自己資金700万円(物件価格の1割)、世帯年収が1200万円もあれば、7000万円程度の物件は十分購入可能かと思いますが、コンサバな方が多いですね。

  65. 1011 匿名さん

    いいじゃない!
    欲しい部屋があって、必要なだけ頭金があって、必要なだけ住宅ローンも借りられて、
    購入可能なんだから、買えるんだからいいじゃない!
    見ず知らずの他人が何と言おうと、自分が欲しいんだから買っちゃえば?
    あの時、自分を信じて買っていればなぁ…なんて後悔したくないでしょう?
    買っちゃえ!買っちゃえ!

  66. 1012 口コミ知りたいさん

    買ったら後悔するかもしれないし、買わなかったらもっと後悔する。ここはそういう物件ですね。

  67. 1013 マンション検討中さん

    日経平均2万円割れ、円も100円間近
    これ不動産暴落きそう…
    円高になったら建築資材の単価下がるから建築費下がるし、数年後にマンション価格グッと下がるのでは?

  68. 1014 匿名さん

    >>1013 マンション検討中さん
    建築資材代なんて高が知れていて、取得土地代と人件費が下がらないと。。。

  69. 1015 匿名さん

    >>1009 マンション検討中さん

    うちはBタイプの部屋を検討していたのですが、あまりに初期費用や管理費と修繕積立金が割高だったので辞めました。
    そこまでしてあのマンションがいいかと言われると疑問だったので。
    今はシティテラス金町、ブランズ北千住、晴海フラッグを検討しています。

  70. 1016 検討板ユーザーさん

    こことシティテラス金町、ブランズ北千住って同等に比べられるんでしょうか…?だいぶグレード落としてるなぁという印象です。永住ではなく将来あることを考えているなら尚更。
    悪く言うつもりではないのですが、あなたにとってプラウドタワー金町はだいぶ背伸びな買い物なんだと思います。なのでその決断は間違っていないと思います。

  71. 1017 匿名さん

    ダウ、マイナス2000ドル!
    これは本格的にヤバイ
    なんかマンション買おうと思ったらこんなんになっちゃって、神様に全力で「買うな」って言われてる気分

  72. 1018 評判気になるさん

    少し様子見ですね・・・販売時期をせめて6月くらいに延期してほしい・・・

  73. 1019 マンション検討中さん

    まぁでもグレードは別にしてマンション周りの環境はシティテラスの方が整備されている分良さそうですけどね。北側タワーができたら駅までの道のりが更に整備されるだろうし。

  74. 1020 口コミ知りたいさん

    >>1015 匿名さん

    1009です。ご返答ありがとうございます。Bは高めですね。うちはもっと安い部屋でしたのでまだ検討していますがランニングコストは確かに高いですね。迷いどころです。うちも晴海フラッグは検討していますが、ランニングコストはここより高いですよね?引き渡しも4年後ですし。バス物件というのも気になりますし。

  75. 1021 匿名さん

    >>1020 口コミ知りたいさん
    そうですね。懸念点は多いのですが、中央区ですし、勝どき駅の公園や晴海の子供が遊べるような施設など行ってみたのですが、小学生以下の子供達のマナーがやはり良かったです。子供達の教育のことや、治安、そして通勤に関して私も妻も金町より短くなるのでランニングコストは高くても払う価値はあるかなと考えています。

  76. 1022 マンション検討中さん

    いよいよ今週末から申し込みですね。要望書の出している部屋はキープしてくれてるとは言われてるものの、ほとんど埋まっているようなので抽選にならないか心配です。

  77. 1023 マンション比較中さん

    >>1015
    晴海フラッグ・・・
    いつ入居できるか分からんし、ここ以上の高値掴みになる可能性が高いぞ
    まぁ個人の勝手だけど
    ちなみに我が家は貴殿と同じく、ここ1ヶ月位でシティテラスに重きを置いてきた

  78. 1024 マンション検討中さん

    ついに今日から発売ですね!
    プラウドタワー亀戸がクロスが約1000部屋で150部屋発売
    プラウドタワー金町が約170で105部屋発売
    これは金町人気がすごいってことですよね!

  79. 1025 匿名さん

    コロナ騒動で不動産市況が暴落し、高値掴みになりかねないのに良くもまあ買うよな。ある意味すげー楽観的思考で羨ましい。

  80. 1026 匿名さん

    コロナ騒動で23区内のマンションが暴落しても金町は大規模再開発が続き街の将来性も抜群だから値上がりし続けるのは確定している。第一期でこれだけの人気ぶりは都内ナンバーワン。
    そもそも都内で坪単価320万円はかなり安い。高層階でも坪単価400万円だから安い。資産性は鉄板の物件。

  81. 1027 マンション検討中さん

    高値掴みだとしても気に入ったので買います
    今買わないと欲しい部屋が売れてしまうと思うので、、、

  82. 1028 マンション検討中さん

    市況がどうとか言ってたら一生いい新築マンションなんて買えないよ。買えるのは今なんだから。

  83. 1029 マンション検討中さん

    登録してきました。
    ほとんどの部屋で登録あるようです。
    賑わってました。

  84. 1030 マンション検討中さん

    申し込み行ってきました。販売住戸の内半分以上は今日中に申し込み入りそうな感じです。すでに花いっぱい付いてました

  85. 1031 匿名さん

    やっぱ、神立地だから売れるんだね。

  86. 1032 匿名さん

    コロナ騒動も関係ない強烈な人気ぶりをみると、ここは2駅まで徒歩1分という好立地なのに安すぎましたね。正直、あと2割値上げして坪単価350万円から480万円のレンジでも売れたでしょう。助成金事業だからこその安値でしたね。
    横浜北仲並みの優良物件でした。ここよりバランスが取れた物件は首都圏では皆無ですから。

  87. 1033 匿名さん

    >>1029 マンション検討中さん

    この騒ぎで売れるのは本当に凄いね。
    都内有数の人気物件ですね。

  88. 1034 匿名さん

    値下げしとるやん。ラッキー

  89. 1035 マンション検討中さん

    >>1034 匿名さん
    それは予定価格より安くなってるって事ですか?
    それとも正式価格より値下げしてるって事ですか?

  90. 1036 購入経験者さん

    情報筋によると、土地の仕入れをストップした業者が多数とのことらしい。今回のコロナの代償は凄まじいかもな。6000、7000出して、ものの数年で20%引きとか当たり前にあるからな。金町愛がないと無理。

  91. 1037 検討板ユーザーさん

    >>1035
    最初に出していた○千万円台の価格から下がってる部屋はいくつかありましたよ。正式価格にて。ただ、下がってるせいかはわからないのですが、倍率3倍ぐらいと営業さんは仰ってました。

  92. 1038 口コミ知りたいさん

    コロナの影響で消費税5%や一時的に0%にする案が出ていると言われていますね。
    住宅購入に関しても何かしらの対策がされるのではないかと言われています。
    少し様子を見た方が良いのかな?と思っていますが、皆さんはどうですか?

  93. 1039 口コミ知りたいさん

    >>1038 口コミ知りたいさん
    欲しいときに買うという行動力も大事かと。不動産に関してはあまり色々考えるといいことがないことも多いと思っています!

  94. 1040 匿名さん

    やはり助成金事業は鉄板ですね。駅徒歩1分のタワマンが坪単価280万円から400万円と安いから大人気。今期、都内ナンバーワン人気のタワマン。金町の将来性を考えると今後、坪単価400万円から500万円は手堅い。

  95. 1041 検討板ユーザーさん

    ここは人気物件なので様子を見たところで第二期以降買える物件はかなり限定的になります。それでも良いなら、どうぞ!

  96. 1042 匿名さん

    今の状況見て坪単価上がると思ってるなんて頭花畑やな。これからは下がる一方。次の不動産バブルはいつになるんだろうね。来るのかな、そんな日が。

  97. 1043 マンション検討中さん

    コロナウィルスで人類が滅ぶ世界線から来た未来人かな?

  98. 1044 通りがかりさん

    >>1042 匿名さん

    この市況で売れてるんだから、間違いなく人気マンションだよ。平時が来たら、更に人気出て値上がりする可能性はあると思うよ。

  99. 1045 マンション検討中さん

    >>1042 匿名さん
    不動産投資信託も下がってるし、いくら金町愛があっても今は買えないですね。

  100. 1046 匿名さん

    >>1045 マンション検討中さん

    金町愛が足りないだけだろ。

  101. by 管理担当

  • スムログに「プラウドタワー金町」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸