東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー金町ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 葛飾区
  6. 金町
  7. 金町駅
  8. プラウドタワー金町ってどうよ?
マンション検討中さん [更新日時] 2021-10-10 09:20:44

売主:野村不動産株式会社
施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
所在地:東京都葛飾区金町六丁目7000番(地番)
交通:JR常磐線 「金町」駅 徒歩1分
   京成電鉄京成金町線 「京成金町」駅 徒歩1分
JR常磐線「金町」駅南口から現地敷地端まで約70m、エントランスまで約160m(約2分)※京成金町線「京成金町」駅出口から現地敷地端まで約20m、エントランスまで約110m(約2分)
間取:1LDK ~4LDK
面積:55.88m2 ~ 87.10m2

プラウドタワー金町について語りましょう。

[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/

[スレ作成日時]2019-10-16 12:27:52

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー金町口コミ掲示板・評判

  1. 6769 匿名さん

    >>6767 匿名さん
    しつこい

  2. 6770 周辺住民さん

    8/20
    惣菜屋さん。思ったより品数多いですね。
    通路は風が強いなぁ。

    1. 8/20惣菜屋さん。思ったより品数多いで...
  3. 6771 通りがかりさん

    北綾瀬行きの見送りがなくなるとありがたい。
    ほとんど無いけど、たまにね。

  4. 6772 匿名さん

    平日の9時台、10時台には3本連続綾瀬または北綾瀬行きがあります。平日のこの時間に下り電車に乗ることはほとんどないと思いますが、6年住んでて1度だけこの罠にハマりました。

  5. 6773 匿名さん

    >>6772 匿名さん
    大手町勤務だけど、帰宅時間の19時台でも1時間に3本
    くらいあるから、たまに見送るか綾瀬待ちするけどな。

  6. 6774 匿名さん

    >>6773 匿名さん
    北綾瀬行きって需要そんなにあるんですかね
    2時間に1本とかで良くないですか?

  7. 6775 周辺住民さん

    8/20
    通路の中にひっそり自販機。

    三浦屋、お昼時は20人くらい並んでましたね。

    1. 8/20通路の中にひっそり自販機。三浦屋...
  8. 6776 通りがかりさん

    >>6774 匿名さん
    北綾瀬は千代田線の終着駅だからね。
    綾瀬から先の常磐線民にとっては、邪魔でしか無いけど。

  9. 6777 匿名さん

    >>6775 周辺住民さん
    自販機の右側、もしかして大量にゴミ捨てられてます?

  10. 6778 匿名さん

    >>6774 匿名さん
    北綾瀬の人は2時間に一回しか電車来なくて良いってよく言えたもんだな笑
    他人のことはどうでも良い発想の人間は金町に相応しくないな。

  11. 6779 匿名さん

    >>6777 匿名さん
    ほんとだ、ゴミモリモリにみえる

  12. 6780 匿名さん

    >>6777 匿名さん
    溢れかえってますね
    ニオイそう

  13. 6781 eマンションさん

    空き缶以外のゴミもありそうですね。

  14. 6782 匿名さん

    今日通路通りましたが誰かが投稿してたように風の通り道になっちゃってますね。素人考えですが、考慮漏れと言われてもしょうがない設計な気がしますがどうなんでしょ。

  15. 6783 匿名さん

    ここの自販機前でタバコ吸われたりしたら嫌ですね

  16. 6784 マンコミュファンさん

    >>6782 匿名さん
    特に問題なくないですか?

  17. 6785 匿名さん

    >>6784 マンコミュファンさん

    風強いのはやだなあ
    風強いと雨も入ってきそうだし何とかできないかな。

  18. 6786 匿名さん

    金町って、昔からいる住民のマナーはとんでもなく悪いよ。家から持ってきたゴミをそのへんのゴミ箱に捨てるなんてごく当たり前

  19. 6787 匿名さん

    >>6767 匿名さん
    免震構造ってメリットなんですかね。
    床を増やして収益上げるためにタワー状にして、揺れないようにゴム履かせたってだけですよね。
    個人的にはタワーの免震より、低層の耐震の方がメンテナンスコストかからなくていいと思いますけどね。

  20. 6788 匿名さん

    >>6786 匿名さん
    そんなの見かけてしまったら飛びかかってしまいそう

  21. 6789 匿名さん

    >>6787 匿名さん
    耐震に対しての免震の優位さは、耐震より免震の方が評価高くて高額な物件が多いことが証明してるね
    ただし、都内だと港区の3Aのあたりみたいな地盤が堅固な場所だと貴方の言う耐震でも充分な場合はありますね。
    ここはそんなに地盤に信頼性は無いので、耐震より免震の方が圧倒的に良いですね。

  22. 6790 匿名さん

    >>6789 匿名さん
    無知ですみません。高額なのってコストが跳ね返ってきてるだけじゃないんですか??

  23. 6791 匿名さん

    >>6790 匿名さん
    免震装置を入れるコスト自体は、実はそれほど莫大な額が掛かる訳では無いです。(総建築費で考えて)
    むしろ免震が耐震に対して費用が嵩むのは維持費ですね。10数年事に行う積層ゴムの交換が耐震とは比較にならないくらい掛かります。
    ちなみに耐震でタワマンを建てると、揺れた時に高層階がとんでも無いことになります。
    東雲のプラウドタワーとかは耐震ですが、私はタワマンで耐震には住む気にならないですね。というか揺れ方知ってる人なら普通は嫌がると思います。
    私のような人に売るための免震とお考え下さい。

  24. 6792 匿名さん

    >>6791 匿名さん
    すみません質問への答えとしては、免震機能は戸建てでも最近は採用される構造で、建築時に免震にしたからと言って、それが耐震と比して実際の建築コストとして販売額に多大な額で反映される訳では無いということですね。
    免震にした事に対する付加価値として上乗せされる可能性はありますが

  25. 6793 匿名さん

    >>6792 匿名さん
    ご丁寧にありがとうございました!
    大変勉強になりました。

  26. 6794 匿名さん

    免震って横揺れは強いけど縦揺れはダメなんでしたっけ?
    直下型が来て装置壊れると修理費用かなりかかりそうで心配。

  27. 6795 匿名さん

    >>6786 匿名さん
    昔からってのはどうかわからないですが、金町のセブンイレブン前のごみ集積所が人通りが多いところに面しているからか、それとも住民の質がアレなのか
    不法投棄がものすごいです。

  28. 6796 匿名さん

    >>6794 匿名さん
    直下型だと免震はあまり機能しないですね。
    直下型に対しては制振が一番効果があります。
    耐震は直下型にも横揺れにも弱いです。プラウドタワー東雲とかは柱を太くしたり躯体の強度を上げて、文字通りひたすら耐える構造にしてますね

  29. 6797 匿名さん

    免震は維持費は掛かるけど、実際に大地震来た時に耐震だと建物自体も専有部も損害受けて補修が必要になるから、大地震来た後の修繕費で考えると免震の方が結果的にはずっと安上がりになる

  30. 6798 匿名さん

    >>6794 匿名さん
    免震が縦揺れに効果ないのはその通りですが、直下型であっても揺れの強さは縦より横がはるかに強いため、免震はやはり有効です。

  31. 6799 匿名さん

    >>6791 匿名さん

    すみません、免震装置の積層ゴムは、10数年で交換することはまず無いです。

  32. 6800 匿名さん

    >>6792 匿名さん
    戸建ての免震と高層建物の免震を同じにしないでください
    そもそも構造の計算ルートが異なります。

  33. 6801 匿名さん

    むむ、どちらを信じればよいのだ

  34. 6802 口コミ知りたいさん

    >>6748 マンコミュファンさん

    まだ決まっていない店舗があるのなら是非南口にもマクドナルドが良いなって思っています。あの黒の色調にマックのロゴや看板、絶対合うなって個人的には思っています。人も集まるし、マクドナルドの経営が良くなくリストラで全国的に店舗べらしをしているのは分かりますが、あの黒基調の作りにはもってこいだと思います。

  35. 6803 匿名さん

    >>6800 匿名さん
    ルート?

  36. 6804 周辺住民さん

    >>6802 口コミ知りたいさん
    マクドナルド復活はちょっと嬉しいですね。

  37. 6805 周辺住民さん

    セブンイレブンがオープンになるので、近隣住民に挨拶回りが始まってますね。
    対面でクーポンチラシをもらいました。

    8/31の7時オープンだそうです。
    思ったよりオープン早かったなぁ。

  38. 6806 匿名さん

    地権者住戸売れたんですかね。
    SUUMO見るともう5階しか残ってないですね。

  39. 6807 マンコミュファンさん

    各階ごみ捨て場
    免震構造
    ディスポーザー
    コンシェルジュ
    この4つを備えているマンションはかなり限られていますので、かなり満足しています!!
    各階ゴミ置き場とコンシェルジュは生活する上でとても助かります!!

  40. 6808 匿名さん

    >>6807 マンコミュファンさん
    正直、マンションは詳しくないので駅に近い以外どうでも良いですが、金町の雰囲気がとても好きです。

  41. 6809 匿名さん

    コンシェルジュ必要?辞めさせて管理費下げてほしいといつも思うけどね

  42. 6810 マンション検討中さん

    >>6807 マンコミュファンさん

    すみません、コンシェルジュってあると何で助かるんですか?ただ、いるだけの金食い虫だと思うんですが。コンシェルジュがいると今後も人件費高騰で管理費上がると思うのですが。個人的にはメリットではなくデメリットかなと思います。

  43. 6811 マンコミュファンさん

    こんしゅるじゅいるのこのマンション?

  44. 6812 匿名さん

    コンシェルジュは無いんですが…

  45. 6813 匿名さん

    >6798

    免震は縦揺れだけでなく長周期、長周期パルスと弱点だらけ。長周期パルスに対しては免震固有の問題があって倒壊リスクも指摘されている。

    あと、免震でも3・11の時に乾式壁とか非構造部分は結構壊れている。免震最強伝説に惑わされないようにね。

  46. 6814 マンション検討中さん

    >>6813 匿名さん
    すみません、じゃあどれが最強なんですか?

  47. 6815 匿名さん

    >6814

    構造よりも耐震等級かな。免震でも耐震等級1相当なら最強とは言えない。

  48. 6816 マンション検討中さん

    >>6815 匿名さん
    ありがとうございます!

  49. 6817 匿名さん

    >>6813 匿名さん
    大して詳しくもないのに知ったかはやめた方がいいよ。
    とりあえず君、長周期地震動と長周期パルスを混同してるからちゃんと勉強して。

  50. 6818 匿名さん

    あと、免震は建物は揺れないけど周囲は揺れるからぶつからないようにエキスパンションジョイントでつなぐんだけど、これも変位が大きいと壊れちゃう。

    3・11の時筑波でエントランスが大破ってのがあった。自然災害は計画できないってことで長期修繕計画には組み込まれてないんだけど、壊れることが前提の設計のところは準備しておくべきだと思うんだけどな。

  51. 6819 なし

    >>6817 匿名さん

    角が立つ言い方はやめた方がよいかと。

  52. 6820 匿名さん

    専門家でない限り免震のことを正確に答えられる人なんてここにいないでしょ
    どうしても気になるならここじゃなくて専門家に聞いて下さい。

  53. 6821 匿名さん

    免震建築物であれば地震保険に通常の半額の保険料で加入することができることを考えると、世間一般として免震建築物がどのように評価されているかは見えてきますね。

  54. 6822 匿名さん

    そういえば、そばっこって結局閉店したんですか?

  55. 6823 eマンションさん

    >>6804 周辺住民さん
    以前は南口にもマクドナルドあったのですか?北口と南口2つあったということでしょうか。

  56. 6824 匿名さん

    >>6823 eマンションさん

    そうですよ。

  57. 6825 匿名さん

    >>6823 eマンションさん
    ちょうどコージーコーナーのあたりにありました。
    さらにいえば、ヨーカドーのフードコートのところにもありました。

    現存は、北口と水戸街道沿いの二店舗だけです。

  58. 6826 匿名さん

    >>6822 匿名さん
    7月に移転はせず、閉店しました。
    花屋さんも本日移転したので、あそこの仮店舗は近日中に解体されると思います。

  59. 6827 匿名さん

    ちなみに、以前あった四国大名といううどん屋さんの名物「もつこり焼き」は
    北口側の元「門世」で復活しています。

  60. 6828 匿名さん

    2階のリーシング状況が気になるよお

  61. 6829 マンション検討中さん

    >>6820 匿名さん
    それを言うならそもそも専門家でもない人がドヤ顔で免震のことを語るべきじゃないですな

  62. 6830 匿名さん

    >>6829 マンション検討中さん
    語ってるの私じゃないんですけど

  63. 6831 匿名さん

    >>6830 匿名さん
    あなたが語ってるとは誰も言ってませんよ

  64. 6832 検討板ユーザーさん

    マクドナルドが駅周辺に3店舗もあったとは驚きです。

  65. 6836 匿名さん

    [No.6833~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  66. 6837 匿名さん

    >>6832 検討板ユーザーさん
    それだけ金町に人がいるってことですね
    良いことです

  67. 6838 匿名さん

    >>6837 匿名さん
    人がいるのっていいことですかね?
    それなりの額の税金納めてる住民ならいいですけど、偏見かもしれませんが金町は社会におんぶにだっこの住民が多い印象です。

  68. 6839 匿名さん

    >>6838 匿名さん
    偏見ですね。
    仮にそうであったとしても人がいると自然とお店増えますからね。
    廃れる町より良いと思います。

  69. 6840 周辺住民さん

    8/25
    惣菜屋さんと、昨日オープンの花屋さん

    1. 8/25惣菜屋さんと、昨日オープンの花屋...
  70. 6841 匿名さん

    >>6838 匿名さん
    ちょっと古いデータ(平成31年)ですが、
    23区の平均年齢が高いランキングだと葛飾区は2位(45.85歳)

    https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-3129/

  71. 6842 匿名さん

    >>6841 匿名さん
    なるほど・・
    ただ、さきほど指摘したのは年齢よりお金の話です。納税額が多い、つまり高所得層が増えればお金が循環しやすいのは理解できるんですが、いまいちな人が増えてもごみごみするだけでは・・と思いました。コーヒー一杯でファミレスに長時間居座るタイプの人をイメージしてます。あくまでイメージなので、勘違いであればむしろ嬉しいのですが

  72. 6843 匿名さん

    >>6842 匿名さん
    東京23区の財政 自主財源率ランキングだと最下位ですね。。。
    https://mansionmarket-lab.com/tokyo-finance

    1人あたりの歳入ランキングだと、23区中5位なんですが。

  73. 6844 匿名さん

    >>6842 匿名さん

    優生思想ですね。こういう人が多いのかね?

  74. 6845 検討板ユーザーさん

    三浦屋さん、いつも行列。賑わっていますね。

  75. 6846 通りがかりさん

    >>6844 匿名さん
    さすがに少ないでしょ。
    まぁ本人は差別的な思想に気づいてなさそうだが。

  76. 6847 匿名さん

    >>6845 検討板ユーザーさん
    インスタとかで金町を検索するといつもラーメンの画像が・・ 大体三浦家

  77. 6848 匿名さん

    >>6847 匿名さん
    三浦屋は金町でなくても有名になるお店ですからね。

  78. 6849 通りがかりさん

    >>6847 匿名さん

    金町といえばラーメンってイメージか。

  79. 6850 匿名さん

    >>6849 通りがかりさん
    インスタに限って言えば、三浦家を除外すればそこまでラーメン街って感じでもないと思います。ここだけ別格なんじゃないかな

  80. 6851 周辺住民さん

    8/25
    セブンイレブン。8/31オープン

    1. 8/25セブンイレブン。8/31オープン
  81. 6852 周辺住民さん

    ファミマ4店舗 vs セブンイレブン 
    ふぁいっ!

  82. 6853 匿名さん

    家系ラーメンあまりすきじゃないけど三浦家行列がきになったのでいってみました。
    やっぱり家系ラーメンは好きじゃないなというのと、北口の家系ラーメンのほうが美味しいなという感想でした。わたしはもう行かないと思います。
    金町はラーメン屋多いけど、あまりおいしいところはないですね。ヨーカドー近くのさつほろ?くらいかな。松戸にある兎に角くらいのレベルでいいので、普通においしいつけ麺が食べられるお店が欲しいです。

  83. 6854 匿名さん

    >>6853 匿名さん
    そんな私が一押しなのは日高屋の中華そばです。やはり、なんといってもコスパ、満足度が高い。

  84. 6855 匿名さん

    >>6853 匿名さん
    マンション掲示板ではなく、ラーメン掲示板でやってくれますか?
    そこなら好きなだけコメントしていいから。

  85. 6856 通りがかりさん

    >>6853 匿名さん

    松戸に住もう。

  86. 6857 検討板ユーザーさん

    ヨーカドー近くの札幌ラーメン屋、私も美味しいと思います。残念なのは緊急事態宣言で休みが続いていることですね。

  87. 6858 マンション検討中さん

    >>6855 匿名さん
    代わりの話題提供plz

  88. 6859 匿名さん

    マンション近隣の話禁止とかなにいってんだこいつ笑

  89. 6860 職人さん

    >>6859 匿名さん
    本当それ。何様だよって感じだわ笑

  90. 6861 匿名さん

    まあまあ、皆さん落ち着いて。熱くなり過ぎてきたので話題でも変えましょうか、つけ麺なんてどうですか?

  91. 6862 匿名さん

    >>6860 職人さん
    マンション掲示板なんですよここは!
    金町ナンバーワンのマンションなんですよ!!
    わかりますか?

  92. 6863 マンション検討中さん

    話題が無いって言うか、別に無理に話題作って話す必要は無いんだけどね
    てか未だにここ毎日数レス着くけど、どんだけ人気なの。購入者でもない暇人は今売り出してるマンションのスレ行った方がいいと思うけど

  93. 6864 匿名さん

    再開発が絡んでいるからテナントについての話題も度々盛り上がりますよね。
    東金町一丁目西地区の再開発物件のスレもそのうちできますかね。

  94. 6865 匿名さん

    >>6864 匿名さん
    例のタワマン?あれは着工が5年後(?)だからまだじゃないでしょうかね

    建築計画見てたら、まあまあいい場所に単身者向けのマンションが建つみたいです。
    https://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=10073842

  95. 6866 マンション検討中さん

    >>6861 匿名さん
    この辺りでつけ麺No.1はどちらになるのでしょう

  96. 6867 マンコミュファンさん

    金町愛が溢れてるな。
    数ある街の中で、多額のローン組んで金町を選んだだけのことはある。

  97. 6868 匿名さん

    >>6866 マンション検討中さん
    やっぱり日高屋でしょう。
    コスパ最強説、金町にある事に感謝
    https://www.google.co.jp/amp/s/rocketnews24.com/2021/06/27/1503836/amp...

  98. by 管理担当

  • スムログに「プラウドタワー金町」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸