東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー金町ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 葛飾区
  6. 金町
  7. 金町駅
  8. プラウドタワー金町ってどうよ?
マンション検討中さん [更新日時] 2021-10-10 09:20:44

売主:野村不動産株式会社
施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
所在地:東京都葛飾区金町六丁目7000番(地番)
交通:JR常磐線 「金町」駅 徒歩1分
   京成電鉄京成金町線 「京成金町」駅 徒歩1分
JR常磐線「金町」駅南口から現地敷地端まで約70m、エントランスまで約160m(約2分)※京成金町線「京成金町」駅出口から現地敷地端まで約20m、エントランスまで約110m(約2分)
間取:1LDK ~4LDK
面積:55.88m2 ~ 87.10m2

プラウドタワー金町について語りましょう。

[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/

[スレ作成日時]2019-10-16 12:27:52

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー金町口コミ掲示板・評判

  1. 4201 匿名さん

    >>4200 匿名さん
    そういうことですね。
    この価格だと勘違いした親は多そうですが、子供はすぐに仲良くなれますよ。

  2. 4202 匿名さん

    今は首都圏マンション価格の平均価格が1990年以来の6000万円台となっていますから、23区の駅近タワマンでこの価格はやはり超割安だった。

    ここの億越えの部屋を含め、リセールは鉄板でしょうね。テレワークが当たり前となりましたが、それでも二駅にそれぞれ駅徒歩1分はお宝ですよ。

    ここは残り一戸ですが、完売したら三井のタワマンが完成する五年後まで待つか、シティテラスかプレミストしか選択肢は無いですね。新築派の人は。

    コロナ禍で金町の中古マンション相場はこの一年で15%上がりましたが、大規模再開発が続く限り右肩上がりでしょうね。

  3. 4203 匿名さん

    >>4202 匿名さん
    23区の最果てなんだから、安いの当たり前。
    不動産が上がるか下がるかわかりませんが、経済が悪化や、金利上昇すれば、大規模再開発がここより安い可能性もありますよ。

  4. 4204 匿名さん

    >>4203 匿名さん
    金利が上がった際には、ローン金額が膨らむから、デべが本体価格値下げしても、金利分で増加するから、結局は今が安い可能性の方が高いかもですね。
    今から経済悪化して、2,000万下がるとかであれば、本件に限らずどこも安くなりますよ笑

  5. 4205 周辺住民さん

    最後の部分も半分くらい骨組みができてきたな。

  6. 4206 匿名さん

    暴落説唱える奴ここに限らずよく出てくるけど、暴落する時はここだけじゃなくて、都内の不動産全部暴落するってことわかってんのかね?

  7. 4207 匿名さん

    >>4206 匿名さん

    暴落って大袈裟だな。建築費や地価の需要が落ち着いて、不動産市況が数年前の水準に戻れば、大規模再開発マンションがここより安くなるって話だよ。高値期と安値期があるからね。

    タラレバだから、このまま高値更新が続けばここが割安になるんじゃない。今まで通り不動産価格が上昇すればね。

  8. 4208 匿名さん

    >>4207 匿名さん
    他意の無い素朴な質問なんですけど、皆さん将来のマンションの建築原価まで予想して買ってるもんなんでしょうか。
    素人にわかるものなのかと。

  9. 4209 匿名さん

    >>4208 匿名さん

    素人にも玄人にもわかりませんよ。
    それがわかれば、そもそも金町にマンション買う必要がありません。

  10. 4210 匿名さん

    >>4209 匿名さん
    わからないから少しでも資産価値の落ちなそうな物件を選んで買うんでしょ
    不安な人は無理して買わずに賃貸住み続けてればいいだけの話

  11. 4211 通りがかりさん

    >>4210 匿名さん

    その考えであれば、都心買った方が良いかと。
    金町という街が好きじゃないとね。

  12. 4212 匿名さん

    >>4211 通りがかりさん
    好きで、自分の買える範囲の中で1番良い物件だから買うのよ

  13. 4213 匿名さん

    >>4212 匿名さん

    たまたま金町感が強いな。
    まぁ住んでみれば分かると思う。

  14. 4214 通りがかりさん

    >>4212 匿名さん
    お金あれば都心買いたいけど、買える範囲で駅近が金町しかなかったって感じ?
    金町への愛は後付けかい?

  15. 4215 匿名さん

    >>4214 通りがかりさん
    誰もが予算の中で物件を探す。
    気に入った物件の価格を其々の指標で評価して買う。

    私は他人の評価はどうでも良いです。
    そこに住むのもお金を払うのも私なので。。
    ご意見は頭の片隅に有り難く承っておきます!

  16. 4216 匿名さん

    >>4200 匿名さん
    湾岸は埋立地だから事件事故無いところがほとんどだけど。

  17. 4217 匿名さん

    >>4213 匿名さん
    >>4214 通りがかりさん

    人の選択によくそんなケチ付けられるな。
    何様なんだよw

  18. 4218 通りがかりさん

    >>4215 匿名さん

    >>4215 匿名さん
    金町を愛する心さえあれば、他人の財布などどうでも良いです。

  19. 4219 匿名さん

    マンション価格がこれ以上上がると思ってる人の考えが知りたい。これ以上あがったら普通のリーマンは誰も買えない価格になるよ。

  20. 4220 マンション検討中さん

    >>4218 通りがかりさん

    その通りです。
    他人の評価もどうでも良いです

  21. 4221 匿名さん

    >>4216 匿名さん
    そう書いてあるじゃん

  22. 4222 マンション検討中さん

    ワークラウンジってどんな内装になるんでしょうかね

  23. 4223 評判気になるさん

    >>4219 匿名さん
    東京はまだ上がる余地は十分あると思いますね。正直、アジア圏の他の大都市、例えばソウル、香港、上海、北京、台北とかは平均所得に比べたマンション価格が高すぎて、もはや親からの相続がないとほとんどの人が自力では買えない実情だと思います。東京の現在の相場と金利政策などからすると、まだまだ一般会社員には買いやすい価格だと思いますね。

  24. 4224 匿名さん

    >>4219 匿名さん

    共働き増えて、子ども減って、世帯年収増えて支出減ってる中で、新築供給減ったら価格上がるしかなくね?

  25. 4225 マンション検討中さん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  26. 4226 匿名さん

    住宅ローンの商品として「フラット50」があるので、まだまだ融資限度額を引き上げる余地はあるかなと思います。

  27. 4227 通りがかりさん

    ワークラウンジ、個人的にはテレワークが出来るような、しっかりと仕切りのある個別ブースになってるといいですが。

  28. 4228 通りがかりさん

    >>4227
    間違えました。スタディールームがしっかりと仕切りがあると嬉しいです。ワークラウンジはオープンな感じでしたね。

  29. 4229 匿名さん

    >>4219 匿名さん
    ならあんたこんなとこ来ないで静かに賃貸に住んでればいいだろ、人に考え押し付けんな

  30. 4230 匿名さん

    上がらないと思ってるなら買わなきゃいいだけの話。

  31. 4231 匿名さん

    値上がるからマンション買うわけではないと思う

  32. 4232 マンション検討中さん

    >>4228 通りがかりさん
    そうですね、ワークラウンジはオープンスペースのようですね。
    スタディルームの内装が何も分からないので早くしりたいです。

  33. 4233 周辺住民さん

    1/29 午前です。


    1. 1/29 午前です。
  34. 4234 匿名さん

    >>4232 マンション検討中さん

    電話はできそうだけど、Web会議とかは微妙ですかね。

  35. 4235 マンション検討中さん

    >>4234 匿名さん
    スタディルームが個室防音であればできそうですけどリスクの観点からもweb会議はやらない方がよさそうですね。
    在宅勤務の気分転換に数時間利用するくらいでしょうか。
    いずれにしても楽しみですね!

  36. 4236 マンション検討中さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  37. 4237 匿名さん

    スタディルームは図面見る限り、隣の席との仕切り板はありそうですね

  38. 4238 匿名さん

    >>4237 匿名さん

    Web会議とか電話できないと仕事にならんから、部屋でやるしかないかな。そういうの必要ない人には良い環境だよね。勉強とか。、

  39. 4239 匿名さん

    >>4221 匿名さん
    ほんまや。ごめん。

  40. 4240 匿名さん

    家族に気を遣わせずに黙々と作業したいときに便利ですね。

  41. 4241 匿名さん

    このマンション安かったですね。
    完全に出遅れました。。。
    亀有も坪単価一緒ぐらいですし。。ああ。

  42. 4242 匿名さん

    >>4241 匿名さん
    亀有の方がいいからね。安いには理由があるよ。

  43. 4243 匿名さん

    >>4241 匿名さん

    いや、亀有書いなよ

  44. 4244 匿名さん

    >>4242 匿名さん
    >>4243 匿名さん
    亀有のスレ行け
    板マンで満足してろよ

  45. 4245 匿名さん

    免震内廊下の駅徒歩1分のタワマンと、
    耐震外廊下の駅徒歩4分の板マンが
    坪単価変わらなかったら、普通の感覚の人なら前者のが圧倒的にお得に感じるわな。
    アンチの皆さんは認めたがらないだろうけど

  46. 4246 匿名さん

    >>4245 匿名さん
    普通に考えれば、2物件を比較すると下記かと。
    【亀有】
    ①サミットへの居住者以外の車が常に敷地内を通ること、
    ②共用施設がほぼない、
    ③各階ゴミ置き場がない、
    ④緊急車両がそばを通る、
    ⑤病院との見合いがある、
    ⑥外廊下
    ⑦電車が遠くない(近くもないが)
    【本件】
    ①電車が近い
    ②管理費が比較して高い

    ぐらいかと。
    むしろ駅徒歩1分と4分の差もありますし、タワマン/板状・免震/耐震の違いもあり、
    これで坪単価一緒であれば、なんとなく金町かと思ってます。
    (地縁ある人は亀有の方がいいと思う人は一定数いると思いますが。)

    62㎡ではなく3LDKあれば。。

  47. 4247 検討板ユーザーさん

    クラッシィ亀有は坪単価280万円から350万円、ここは坪単価280万円から400万円。
    平均坪単価で見れば、ここのほうが亀有より1割高いんですよね。だから、価格は適正ですよ。

    隣のヴィナシス金町も新築時、中央区タワマンが坪単価200万円の時代に、ヴィナシスは坪単価240万円で売り出してメチャ高いと非難されましたが、そこそこ早く完売して今は新築時よりも高く売れますからね。
    時代は繰り返されます。ここの購入者は先見の明がありますよ。

    ここは郊外タワマン仕様ではなく、都心タワマン仕様なので金町の格もあがります。改札が一つだけのボロい駅舎だけ残念です。
    改札口が増やせないなら、せめて南北の構内の通り道を幅広くして壁や床も明るい雰囲気に変更すべき。

  48. 4248 匿名さん

    >>4245 匿名さん
    物件の最寄り駅が一緒だったらね
    金町と亀有比べたら、現時点では亀有に分があると思うけど

  49. 4249 匿名さん

    >>4248 匿名さん

    治安は亀有の方がええな。
    金町も今はアレやが、そのうち良くなるやろ。

  50. 4250 マンション検討中さん

    海浜幕張は改札口が増えるみたいです、この辺が千葉市長と葛飾区長の実力差なんでしょうね。

  51. by 管理担当

  • スムログに「プラウドタワー金町」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸