東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー金町ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 葛飾区
  6. 金町
  7. 金町駅
  8. プラウドタワー金町ってどうよ?
マンション検討中さん [更新日時] 2021-10-10 09:20:44

売主:野村不動産株式会社
施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
所在地:東京都葛飾区金町六丁目7000番(地番)
交通:JR常磐線 「金町」駅 徒歩1分
   京成電鉄京成金町線 「京成金町」駅 徒歩1分
JR常磐線「金町」駅南口から現地敷地端まで約70m、エントランスまで約160m(約2分)※京成金町線「京成金町」駅出口から現地敷地端まで約20m、エントランスまで約110m(約2分)
間取:1LDK ~4LDK
面積:55.88m2 ~ 87.10m2

プラウドタワー金町について語りましょう。

[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/

[スレ作成日時]2019-10-16 12:27:52

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー金町口コミ掲示板・評判

  1. 2026 検討板ユーザーさん

    なぜ金町の板は常に荒れているんだろう。
    私はまるっきり外野だけど、金町は金町でいいじゃない。松戸は行ったこと無いから知らない。仮に金町の場所を抜きにしても、マンションとしては素晴らしい。場所もマンションも予算も全て希望に叶う人はスーパーポジティブな人かキャッシュで一括のスーパー金持ちですから。

  2. 2027 マンション検討中さん

    金町のシンボルになるマンションですね!
    三菱のタワーマンションは2027年度の竣工だから、おそらく2028年1~3月の入居のため、この物件の入居(2021年9月)から約6年半となるのが、少し遅いかなー。
    仮に、今35歳だったとしたら、その時は43歳とかだから、生活のフェーズが違ってくるし。
    今しかないなら、やっぱりここが一番かな。

  3. 2028 名無しさん

    東京から東側で検討すると
    常磐線がいいなら金町
    総武線がいいなら亀戸
    東西線がいいなら浦安 ですかね。

    亀戸は新宿線も使えるし浦安はそこそこ人気あるし高いと言われながらも売れるだろうけど、金町が即完したら東京からの注目度UPでどんどん上がっていくと思いますよ。
    しかし楽しみですね。

  4. 2029 住民板ユーザーさん1

    完成しようが東京の端、振り向けば千葉なのは変わらないからどうにもならんよ。

  5. 2030 匿名さん

    マンションは良いんだよね。
    他の掲示板だとマンションの内容でディスられることが多いけど、ここは街でディスられる。マンションで選ぶか、街で選ぶか。

  6. 2031 名無しさん

    そのフレーズ好きですね。(笑)
    きっと東京来たいけど予算オーバーでこれない千葉の人がやんやん言ってる感じだね。
    それかどうしても金町を蹴落としたい人。蹴落としたい理由は様々だけど結局嫉妬なんだよね。

  7. 2032 匿名さん

    >>2029 住民板ユーザーさん1さん
    あんたしつこいな、どんだけ暇人だよ

  8. 2033 名無しさん

    >>2030 匿名さん

    マンションはこれ以上良くなることってないけど、町はまだ伸びしろあると思います。なぜなら今は人気がないから。商業ができ電車を使って金町にくる人が増えるでしょう。今まで亀有が検討エリアだった人も、金町まで検討できると言う人も増えてくるはずよ。

  9. 2034 マンション検討中さん

    結論!
    松戸住みの嫉妬(`・∀・´)
    以上!

  10. 2035 匿名さん

    金町の大規模再開発は11年前にヴィナシスとプラウドシティが出来た頃から続いており、その後、シティタワー、シティテラス、オーベルと続き、ここプラウドタワーやプレミスト、パークタワーと続いていく。東京の端っこだけど、千葉松戸には無いブランドマンションが揃っている。
    さらにノーベル賞受賞者を複数輩出した東京理科大が金町にあるのも大きい。薬学部も移転してくるし、私立名門大があるのは街のイメージ向上にも繋がる。三菱のショッピングモールや北口の全体的な再開発の期待も大きい。
    5年後、10年後には大化けする街ですよ。だから、ここが6000万円から1億円の価格帯でも売れまくっている。

  11. 2036 匿名さん

    >>2035 匿名さん
    松戸や亀有、綾瀬、北千住と客層が違ってきてるので、金町の人気は今後も衰えないと思います。

    常磐線で金町と同じかそれ以上に再開発してる街も、する街も無いので、暫くは金町の人気は続くでしょう。現にこの物件を検討するような層は松戸や綾瀬のマンションを買おうとは思わないはずです。
    再開発で沿線に高級マンションを求めている層が金町に集まってきているので、今後もそういう街になっていくと思います。

  12. 2037 匿名さん

    常磐線の再開発は柏と新松戸が決まったくらいですか?
    柏や新松戸は遠いので、ライバルにはなりにくい。近場で再開発するところが無いのでしばらくは金町の一人勝ち状態になると思います。
    松戸が良いとか言う人は駅しか見てないですよね。肝心の出物が無いじゃないですか

  13. 2038 マンション検討中さん

    金町はこれからが楽しみ。
    北口駅前の団地もいずれは再開発対象となるはず。開発余地の高い遊休地が駅近くに点在するのも金町の潜在力。
    金町駅と京成金町はもっとガンバレ笑笑

  14. 2039 匿名さん

    >>2015 評判気になるさん

    二子玉川より上ですか。。。
    さすがに駅前の雰囲気に差がありすぎませんか?

    これから二子玉川を越えるくらい発展して欲しいですが、現時点では惨敗かと。

  15. 2040 周辺住民さん

    だからこれからだってあと10年、20年すると金町の地位も向上するわけよ

  16. 2041 マンション検討中さん

    口コミの人気度が4.9になりましたね。とにもかくにも大注目物件ということですな。

  17. 2042 とくめい

    >>1969 通りがかりさん
    心配なし、テナントは一つ撤退したがすぐ決まった。
    撤退はマック以外のファーストフード。本当、ネットって適当な情報だけだね。この板見ても意味ない。この物件の銀行の資産評価だせばすぐ分かる。松戸、二子玉、柏と比べるより、銀行がどう判断してるかで、資産価値が決まんの。一生かかってローン払ってくんだから、それぐらい知っときな。
    あと外野は存在自体意味ないから。人の心配する暇あったら
    働きなさい

  18. 2043 マンション検討中さん

    下の店舗は何が入るかご存知の方いらっしゃいますか?銀だこは入るとか見たような。。。

  19. 2044 匿名さん

    >>2043 マンション検討中さん
    まだ何も決まってませんよ

  20. 2045 匿名さん

    ところで内廊下、換気できるの?

  21. 2046 口コミ知りたいさん

    >>2045 匿名さん
    冷暖房がないならまだしも、換気もない内廊下なんて聞いたことないですよ。
    そんなとこ歩きたくもないですよね苦笑

  22. 2047 ご近所さん

    内廊下、冷暖房完備で24時間換気なんですね。安心しました。コロナ禍でも安心で快適ですね。

  23. 2048 マンション検討中さん

    コロナもワクチンできれば、インフルエンザみたいな扱われ方するんで、このマンションが建つ頃には、コロナが今以上に深刻に扱われてはないと思いますけどね。

  24. 2049 匿名さん

    先着順の住戸も売れましたね。
    この調子だと、第二期は8月下旬ですが、残戸数10戸ぐらいまで進むと思いますね!欲しい人は、お盆休みにでも見に来た方がいいかと。多分なくなりますしね。

  25. 2050 名無しさん

    お盆休みって野村も休みじゃないですか?
    他のモデルルームは休みだと連絡きましたよ。

  26. 2051 マンション検討中さん

    このマンションを検討していた方にお聞きしたいのですが…、。

    抽選ありましたか?
    倍率はどのくらいでしたか?

  27. 2052 匿名さん

    >>2050 名無しさん
    公式の予約フォームを見る限り、8日~10日の3連休や、15日~16日の土日も選択肢にあるため、金町はお盆中も営業するようです。
    2期販売を8月中旬~下旬に持ってくる予定らしいので、検討中の方の対応も必要なのではないですかね。お休みは交代で取るのかと。

    ご指摘の通り亀戸とかは次の販売時期が9月中旬にしていることもあり、結構長めのお休みですね。

  28. 2053 名無しさん

    >>2052 匿名さん
    そうなのですね。ご丁寧にありがとうございます。混み具合を見て、行ってみようと思います。

  29. 2054 匿名さん

    >>2051 マンション検討中さん
    一期は北向きの部屋で抽選がありましたが、以降は先着順です。

  30. 2055 マンション検討中さん

    >>2054 匿名さん
    一期二次は数戸、一期三次は一戸抽選になったと聞きました。
    先着順になったのは(おそらく要望書が出ていて)販売対象にしていた部屋に申し込みが入らなかったから先着順になった、という理解です。
    直前で気が変わったとか、ギリギリで仮審査通らなかったとか、そういう事情だったのかなと想像していますが。

    >>2051 マンション検討中さん
    抽選になるくらい人気なら買おうかな、という感じなのでしょうか。
    それとも、抽選になってしまうならやめておこう、という感じなのでしょうか。
    いずれにせよ一度見学に行ってみて、住んでみてQoLが上がりそう、金銭面でも満足できそうか確認してみる、でもいい気はします。
    マンション市況が高騰している、と言われている中、十分に納得したうえで買うべきだと思いますし、販売まであまり時間がないので、ギリギリに見学して検討が不十分なまま購入するのは避けたほうがいいのかなと。

  31. 2056 検討板ユーザーさん

    内廊下での会話って室内に結構聞こえますか?

    外廊下だと車の音とかうるさいから会話気にした事ないですけど、内廊下で子供泣いたりするとどうなのかなっと思いまして、、
    どなたか内廊下のマンションお住まいでしたらお聞かせください。

  32. 2057 匿名さん

    >>2056 検討板ユーザーさん
    内廊下で泣いていても、あまり聞こえないですよ!
    ましてや、内廊下で話すことなんて滅多にないですし、気にされなくて大丈夫です。

  33. 2058 匿名さん

    内廊下のタワマンに10年住みましたが、話し声が響いたことは一切ありませんね。廊下に絵画も飾られておりオシャレでした。絨毯の汚れが気になることはありましたが。
    一方、外廊下のタワマンに招待された時は声の反響に衝撃を受けましたし、高層階だと身の危険を感じました。
    ここは内廊下でホテルライクなので気に入っています。

  34. 2059 匿名さん

    >>2058 匿名さん

    絨毯の汚れ気になりますよね…
    うちのマンションの管理会社が徹底してないからだと思うのですが賃貸だとこんなものなのかな
    ここは管理体制しっかりしているといいな

  35. 2060 検討板ユーザーさん

    響かないとの事、ありがとうございます。
    たしかに汚れは完全に綺麗を維持するの難しいですもんね。

  36. 2061 マンション検討中さん

    内廊下だと静かなので、廊下を歩いていて他所の玄関前を通る時に、玄関が閉まってても室内の少し大きな話し声が聞こえる時があります。

  37. 2062 検討板ユーザーさん

    Aタイプが動線的に良いなと思いましたがゴミ置き場の近くってやっぱり辞めておいた方が無難でしょうか
    ご意見お聞きしたいです

  38. 2063 匿名さん

    >>2062 検討板ユーザーさん
    基本的に毎日回収しますし、前室付いてるので匂いはしないと思います。ただし、ゴミの出し入れが常に玄関の側で行われるという欠点があります

  39. 2064 口コミ知りたいさん

    >>2062 検討板ユーザーさん
    気持ちの問題ですよね。
    我が家は、二重扉になっていてもゴミ捨て場前は選ばないです。

  40. 2065 検討板ユーザーさん

    ゴミ置き場は常に見える物じゃないですし、私は気にしません。むしろすぐに捨てられて時短になるとプラスに思ってます。

  41. 2066 マンション検討中さん

    皆さまご回答ありがとうございます。後押しをしていただいた気になったということは気持ちがそちらに向いたと考え決断しようと思います!

  42. 2067 検討板ユーザーさん

    ↑なんで名前変わったの?w

  43. 2068 マンション検討中さん

    >>2067 検討板ユーザーさん
    指摘するようなことですか??

  44. 2069 検討板ユーザーさん

    指摘というか…
    匿名掲示板なので自由ですけど名前変えてキャラ使い分けてる?自作自演?に見えてしまったので。
    別にいいんですけどね。せっかく荒れ荒れなトークから前向きなトークになってきたのに、自作自演に見えてしまった事がちょっと残念。そんな必死にならなくても…って。

  45. 2070 匿名さん

    >>2069 検討板ユーザーさん
    何言ってんのかわからん

  46. 2071 匿名さん

    >>2069
    別にいいのであれば黙っていればいいのに
    必死に見えちゃいますよ

  47. 2072 名無しさん

    >>2069 検討板ユーザーさん
    投稿する時に名前を指定し忘れたりすると自動でランダム選択されてしまいます。
    単にそれだと思いますけど。よくある事です。

  48. 2073 マンション検討中さん

    名前が変わったとかそんな騒ぎはさておき。

    検討者、契約者の年代ってどの辺が多いのですかね?
    1LDKはあまり多くないので30歳以上の夫婦やファミリーが多いのかなと思っていますが。
    地権者住戸で入られる層はずっと金町に住まわれていた方で年齢層高めかなと思っています。

    また、商業施設の上に建つということで、管理費や修繕積立金の負担割合が気になる(住居側の負担が不当に大きい設定にならないのか)のですが、その辺りの見解をお伺いしてみたいです。

  49. 2074 マンション検討中さん

    >>2073 マンション検討中さん

    住居部分と商業部分の管理費等はしっかり住み分けされて、むしろ商業側の方が多く負担するとのことだったと思います!

  50. 2075 匿名さん

    >>2073
    そんなに気にしなくていいと思いますよ。多分どこかで言われて気にしてるんでしょうけど、普通な金額やと思いますし。
    下駄履きだからー的な論調に乗らなくて大丈夫ですよ。おかしな数字ではないので。
    テナントによりますが、資産価値上がる可能性もあるので、自分のライフスタイル考えてありだと思えば買ってもいいと思いますよ!実際に売れてるので。竣工してて売れ残ってるのは買わない方がいいと切実に思います。

  51. 2076 マンション検討中さん

    >>2075 匿名さん

    営業さん?

  52. 2077 マンション検討中さん

    確かに竣工してて売れ残ってるのはやめた方がいいな。住友ぐらいだね。売れ残るように販売するのは笑
    売れてるなら、みんなが認めてるってことでもあるし。

  53. 2078 匿名さん

    今月下旬から第二期ですね。第一期で既に8割売れてしまいましたが。
    入居まであと1年2カ月あるのにこの販売ペースは野村も予想していなかったことでしょう。
    正直もっと高値でも売れた。
    隣の松戸や亀有にはブランドマンションは皆無だし、マンションブランドを気にするファミリー層は金町に注目している。

  54. 2079 マンコミュファンさん

    外周区では最高の立地のマンションですね。

  55. 2080 名無しさん

    >>2074 マンション検討中さん
    >>2075 匿名さん
    「商業側が多く負担する」「普通な金額」などの判断基準が自分にはなく、どのあたりを確認されてそう判断されたのかはお伺いしてみたいです。
    管理費は今の段階で内訳はわからないと思っていますし、担当営業の方の説明になるのでしょうか。

    そもそも答えがない(費用負担を厳密に追求しようとすると途方もない労力がかかること、後々の揉め事の種になるので、詮無いことと考えています)とは思っていますが、雑談程度で皆様の見解とその根拠がお伺いできればと思ったのですが。
    そもそも支払額に納得しており、支払い能力も問題ないので気にしてないという方が多いのでしょうかね。

  56. 2081 匿名さん

    ここってなんで屋上がルーフトップとかの共用施設になってないんですかね?
    入居者でも入れないんでしょうか?誰か聞いてますか?

  57. 2082 通りがかりさん

    >>2081 匿名さん
    緑地化されているようですが立ち入り禁止エリアだと聞いています。

  58. 2083 マンション検討中さん

    契約に至る過程で共用部の負担割合について宅建士の方から説明がありました。ふーんそうなんだとその場で納得し詳しくは覚えていません。
    言われてみると気になってきたので明日確認してみます。

  59. 2084 マンション検討中

    >>2083 マンション検討中さん
    私もとても気になっていました。便乗で申し訳ありませんが、ぜひ結果ご教示くださいませ。

  60. 2085 匿名さん

    >>2082 通りがかりさん
    緑地化されているし、一部屋根が付いていたり、バルコニー同様にガラス柵とかも付いてるし、ルーフトップテラスとして使えないような設備にはなってないんですよね。むしろその使い方を想定しているように見える。
    他の物件ならルーフトップテラスになっていると思うんですが、なぜなのか不思議です。

  61. 2086 匿名さん

    ファミリー層が多いと思いますがマンモス校になったりしないんでしょか?

  62. 2087 マンション掲示板さん

    本日のプラウドタワーです(^^)

    1. 本日のプラウドタワーです(^^)
  63. 2088 マンション検討中さん

    存在感出てきましたね!わくわくです。

  64. 2089 匿名さん

    >>2086 匿名さん
    学力と学風が気になります。。
    情報がほしいです。

  65. 2090 マンション掲示板さん

    >>2089 匿名さん
    登録していないので見られませんが、こちらを参照すれば多少わかりそうですね。
    https://diamond.jp/articles/-/218896?display=b

    2083さんの確認された結果、どうだったのでしょうかね。
    2085さんの屋上の件も気になりますね。仮に住人に開放しようとした場合、管理組合ができたあとに決議を取れば可能なものなのですかね?

  66. 2091 とくめい

    >>2043 マンション検討中さん
    銀だこは入る。坪単価滅茶苦茶高い金額で。あの立地だと賃料高いからドラックストアー、コンビニ、あと軽飲食が入るでしょ。ユニクロあたりのチンケなところは家主が相手にしない。ちなみに、床はすべてsold out。

  67. 2092 マンション検討中さん

    >>2091 とくめいさん
    床は全て決まってるんですね!
    使い勝手のいい、人が集まるものであればいいですけどね!
    楽しみです!

  68. 2093 匿名さん

    >>2091 とくめいさん
    soldoutも何も、商業床は地権者に分けられると始めから決まってて、売り出しなんて元からありませんよ。変なこと言わないように
    あとコンビニは入らないと聞きました。回りにファミマが大量にありますし、小さめのドラッグストアが代わりに入るのだと思います。

  69. 2094 匿名さん

    >>2093 匿名さん
    業者さん?

  70. 2095 匿名さん

    >>2091 とくめいさん

    賃貸なのにsold outとは?言いたいことはわかるけど・・・

  71. 2096 名無しさん

    どちらにしても公になっていない不確かな情報なので、落ち着きましょう。
    妄想を膨らませるのは構いませんが、それをあたかも事実のように書き込むのは周りを混乱させますよ。

  72. 2097 匿名さん

    さすが、金町の民。

  73. 2098 匿名さん

    賃貸も何が入るかまだ決まってないって営業マンは言ってましたけど
    竣工1年前ですし、このコロナの状況だと直前まで変更ありそうですが

  74. 2099 マンション検討中さん

    私は逆にコンビニが1つ入ると聞きました…。

    詳細が確定するまでは、情報が右往左往する感じですかね。

    批判するつもりではなく、感じたままを言うとヴィナシスの商業部分はなぜか暗い印象(照明のせい…?)
    がするので、どんなお店が入っても良いので明るい雰囲気になってくれると嬉しいです。

  75. 2100 マンション検討中さん

    >>2099 マンション検討中さん
    そうなんですよね。ダイソーの前とかすごく暗くて。
    ダウンライト数個で光を賄っている感じだからでしょうね。
    ここの商業施設はそのあたりも頑張ってほしい。

  76. 2102 匿名さん

    >>2101 eマンションさん
    本当にしつこいな。他にやることないの?

  77. 2103 マンション検討中さん

    ヴィナシスの商業施設はカイゼンの余地ありまくりですね。
    まぁ、開発は丸紅コスモスイニシアだったので箸にも棒にもからからないと言うか笑笑
    野村不動産は三井に次いで期待できると思いますよ

  78. 2104 匿名

    金町行くときにここ行った方がいいよってお店なにかありますか?できれば落ち着いたカフェのような場所が希望です。
    お住いになってる方の情報お聞きしたいです。

  79. 2105 とくめい

    ま、いいよ。誰から聞いたか分からんが、あなたみたいのが混乱させることがよくわかった。ま、勝手に憶測して無駄な議論してー。あと他の揚げ足とり、なんか有意義な情報だしな。無理に決まってるけど。外野だしね

  80. 2106 マンション検討中さん

    >>2105 とくめいさん
    そんなに落ち込まないで笑
    だって、この板見ても意味ないんでしょ?ご自身で仰ってたじゃないですか。

  81. 2107 匿名さん

    >>2105 とくめいさん

    混乱させる情報を出すくらいなら、情報を出さないほうが「有意義」です

  82. 2108 マンション検討中さん

    >>2103 マンション検討中さん
    三井と三菱なら期待するけど、野村はノウハウがない(足りない)から、過度に期待しない方が良いよ。

  83. 2109 マンション検討中さん

    >>2108 マンション検討中さん

    武蔵小金井のソコラを見ると、無理矢理入ってもらったような店舗も多いですからね。
    野村としては商業施設に力を入れたいみたいですから、これからに期待です。

  84. 2110 入居済みさん

    コンビニは一番ないでしょうね…。

  85. 2111 評判気になるさん

    武蔵小金井みたく地域の層に合わないところに入ってもらってもしょうがないので
    居酒屋とかどうでしょうか

  86. 2112 マンコミュファンさん

    居酒屋は品のない人が建物に増えそうかつ汚れそうなため猛反対したいですね

  87. 2113 匿名さん

    コロナの時代に居酒屋は時代遅れでしょうね。
    城東地区の最高レベルのタワマンの商業施設ですから、テナントのクオリティに期待したい。
    頑張らないと北口にできる三菱のショッピングモールに負けますよ。南口はこことヴィナシス内のモールだけですから。ヴィナシスは広くて綺麗な中央図書館が集客装置になっていますけどね。

  88. 2114 匿名

    >>2113 匿名さん
    城東地区最高レベルのタワマンですか…

  89. 2115 匿名

    >>2109 マンション検討中さん

    コロナ禍だとテナントの出店は読めないですね。竣工時にどうなっているんだか…

  90. 2116 匿名さん

    野村の商業、これからは期待大ですね。
    総武線沿線も野村不動産であちこち商業開発する予定ありますし、しくじる事はないですよ。

  91. 2117 匿名さん

    >>2114 匿名さん
    野村の社員ですら恥ずかしくなって逃げるレベルの発言ですね。
    城東地区最高レベルとはまた大きく出ました。

  92. 2118 匿名さん

    ↑せめて葛飾区最高レベルかなあ笑
    城東地区ってのはかなり言い過ぎ笑

  93. 2119 マンション検討中さん

    銀河系ナンバーワンやろが(`・∀・´)

  94. 2120 匿名さん

    銀河中から金町のマンションを求めに。…熱いっ!!

  95. 2121 匿名さん

    やっぱ色々と感心するわ

  96. 2122 マンション検討中さん

    目の前のヴィナシスにある区立図書館、徒歩圏内にある理科大の図書館など、本が身近な環境というのは魅力ですね。読書ができる場所という意味でも。

    特に理工学系に関心があれば、理科大の図書館が日常的に利用できるというのは贅沢に感じます。

  97. 2123 匿名さん

    >>2120 匿名さん
    みな敗北を知るために東京の東に集まるのですね笑
    確かに熱い。

  98. 2124 eマンションさん

    駅徒歩1分の立地とマンションのグレード感を考慮すれば今、販売中の新築マンションの中では城東地区最高レベルなのは間違いない。他にここより優れているマンションある?ブランズタワー豊洲くらいでしょ。城東地区の中での比較だと。

  99. 2125 住民板ユーザーさん5

    新築限定になってるし金町で駅近とか価値あるのか?
    さすが振り向けば千葉の住民よな笑

  100. by 管理担当

  • スムログに「プラウドタワー金町」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸