東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー金町ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 葛飾区
  6. 金町
  7. 金町駅
  8. プラウドタワー金町ってどうよ?
マンション検討中さん [更新日時] 2021-10-10 09:20:44

売主:野村不動産株式会社
施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
所在地:東京都葛飾区金町六丁目7000番(地番)
交通:JR常磐線 「金町」駅 徒歩1分
   京成電鉄京成金町線 「京成金町」駅 徒歩1分
JR常磐線「金町」駅南口から現地敷地端まで約70m、エントランスまで約160m(約2分)※京成金町線「京成金町」駅出口から現地敷地端まで約20m、エントランスまで約110m(約2分)
間取:1LDK ~4LDK
面積:55.88m2 ~ 87.10m2

プラウドタワー金町について語りましょう。

[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/

[スレ作成日時]2019-10-16 12:27:52

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー金町口コミ掲示板・評判

  1. 1951 匿名さん

    シティテラスは北口開発前で安く売ってますから、開発後に売ろうとしたらプラスになりそうですけどね。

  2. 1952 口コミ知りたいさん

    テラスは1期辺りで買った人はそうなるかもしれないけど今後値上げしてからの購入者は泣きをみそう
    こっちは駅近の強みがあるから安心だね

  3. 1953 匿名さん

    >>1951 匿名さん
    一期で買った人はプラスになるでしょうね。
    最近になって400万近く値上げしたらしいですし、スミフみたいな会社から買う人の気がしれませんね

  4. 1954 匿名さん

    プラウドのガーデン・アベニューなんて10年経っても資産価値が落ちてないですね。
    10年前はマンションも安かったからですかね?

  5. 1955 住民板ユーザーさん1

    金町の全マンションの資産価値は三菱の商業施設と三井が手がけるマンションの値段にかかっていると思います。

  6. 1956 名無しさん

    >>1954 匿名さん
    >>10年前はマンションも安かったからですかね?

    その通りです。
    昔の物件は価値が上がって高くなっている物件も結構あります。
    2000年頃から2013年頃に買った人は得してる人が多いと思います。
    立地と質が良いマンションが安く買えた時です。

  7. 1957 マンション検討中さん

    確かに現時点では金町No.1物件だと思いますが、10年後は三菱地所のショッピングモール、三井のマンションができてそちらがNo.1になるのかな(生活品の購入などもしやすくショッピングモールもできるので活気がある、駅ももしかしたら西口ができる…?
    とも思えるのですが…皆さんどう思いますか?

  8. 1958 住民板ユーザーさん1

    >>1957 マンション検討中さん
    プラウドタワーは喧騒があるので住み心地としては断然三井になると思います
    今日もプラウドタワー 前の植栽に空き缶などが捨てられていました
    住環境としては西側のプラウドやシティテラスシティタワーの方が断然快適だと思いますが駅距離ありますしね

  9. 1959 匿名さん

    シティテラス部屋によっては一期から700万近く値上がりしてるとか、今から買う人がバカみたいですね。
    中古価格も引っ張られるので、最近だとシティテラス一期買った人が一番の勝ち組ですね

  10. 1960 マンション掲示板さん

    ここ買わないで駅遠のシティテラス買う時点で***かと、、、、一期とかどうとか同じ団地のどんぐりの背比べにしかみえませんよ苦笑

  11. 1961 マンション検討

    >>1960 マンション掲示板さん
    同感ですね。
    シティテラスがいいっていっても、戸数及び駅距離が邪魔をするのと、普通のマンションを5000~6000万円出して中古で買いますかね?
    それなら、新築で少し小さくても駅近の物件買おうってなりそうですが。。

  12. 1962 匿名さん

    値下げの件の時も思いましたが、この物件の契約者ってプライド高いわ、すぐマウントとろうとするわでクセ強いですね。
    東京とはいえわざわざこんな端っこの金町の物件買って、他の物件にマウントとるなんて恥ずかしいですよ。

  13. 1963 評判気になるさん

    そもそも、ここで比較対象にもならない駅遠団地板マンがいいとかいう人がいたからではないでしょうか。 価格抜きにすればどっちがいいかは明らかなのでこちら側の検討者はそんな必死にはなっていないとおもいます。

  14. 1964 マンション検討中さん

    ここを見ている人も、その中で実際に書き込んでいる人もごく一部でしょうから、あまり主語を大きくして断定的に語るのは良くないかと思いますよ。

  15. 1965 マンション検討中さん

    こういう書き込みする1962さんみたいな人が1番恥ずかしい(笑)

  16. 1966 マンション検討中さん

    >>1958 住民板ユーザーさん1さん
    ちょっと待ってw
    植栽に空き缶って、絶対捨ててるの住民じゃないでしょ笑
    地域性の問題をマンションのせいにしちゃダメですよー!!

  17. 1967 マンション検討

    まぁ、シティテラスがいいのであれば、シティテラス買いましょう!まだ戸数たくさんありますよ!是非!

  18. 1968 マンション検討中さん

    駅舎の改修の予定は聞いている方いますか。
    改札狭いし、ちょっと古いですよね。
    駅員さんに聞いてみようかしら。

    三井三菱の商業施設の開発は楽しみ!

  19. 1969 通りがかりさん

    このご時世だから…最近のショップモールは閉店が増えてきましたね。きっとまだ増えるでしょう。
    2年後だとしても商業施設が埋まることってあるのかな。スーパーとかは入るだろうけど、衣類系はUNIQLOくらいしか堂々入ってこれない気がする。。
    その辺の情報、見解教えてください。

  20. 1970 評判気になるさん

    アパレルならワークマンが頑張ってますよね。再開発地区の建設労働者向けとして出店あるかも。
    振り向けば千葉などという揶揄がありましたが、新しい生活様式では郊外の住宅が有利になると言います。
    都内の郊外寄りであるというのはある意味売りになるのではないかな。再度ドーナツ化現象の様な流れになった時、この辺りの地理的有利性が高まる気がします。
    再開発地区として時代にあった適切な計画修正があるとなおさら良いですね。

  21. 1971 マンション検討中さん

    ショッピングモールにワークマン。
    出世したなぁ。

  22. 1972 マンション検討中さん

    だとしたら駅前の価値も今後疑問ですね!ロータリーでごちゃごちゃしてるし、見上げればヴィナシスだし!他のマンション同様、ゲストルーム、ライブラリー使って仕事してる方が増えてきてるのでそれが充実してるマンションが人気でるかもですね?

  23. 1973 匿名さん

    >>1972 マンション検討中さん
    ここスタディルームとラウンジありますよ
    見上げればヴィナシスって何が悪いんですか?
    ヴィナシスにめちゃくちゃ広い図書館入ってますし、中に個別スペースもあります。ここはテレワークに対応した価値あると思いますけどね。
    南口は北口に比べて駅前非常に整理されてるように見えますが?

  24. 1974 検討板ユーザーさん

    図書館でテレワーク?

  25. 1975 マンション検討中さん

    読書好きな私にとって図書館でパソコンをカチカチはいただけません。
    設計変更してでも少し間取りプラン変えればいいのに。1坪くらいの書斎スペースだったらすぐ作れるのに。

  26. 1976 匿名さん

    >>1975 マンション検討中さん
    70平米プランなら一坪の納戸ありますよ

  27. 1977 マンション検討中さん

    読書に没頭してたら、パソコンの音何て聞こえないし、それか音楽聞きながらでいいんじゃないですかね?
    程度によると思いますが。

  28. 1978 通りがかりさん

    >>1977 マンション検討中さん
    enterをバン!!ってやる人絶対いますやん。

  29. 1979 匿名さん

    >>1975 マンション検討中さん
    ライブラリーって図書館て意味ですよ
    てか、共有スペースでやるならどこでやってもカチカチ音からは逃れられないのでは?
    書斎スペースなんて自分で金だして作ればいいじゃない。この物件に言うことじゃない

  30. 1980 マンション検討中さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  31. 1982 マンション掲示板さん

    しかし6000万以上だして金町とか時代よな

  32. 1983 匿名さん

    >>1981 マンション掲示板さん
    また出た荒らし

  33. 1984 匿名さん

    これIPアドレス?みたいなのって何個も作れるものなの?何人も同じような荒らしがいるってこと?
    しかしマメだよ。笑
    そしてヒマだね。笑

  34. 1985 マンション検討中さん

    なんでここはいつも好戦的な人多いんだろうか?
    いい加減利益のある意見交換したい…

  35. 1986 匿名さん

    金町は東京の端っこですが、セレブタウンの二子玉川も東京の端っこ。二子玉川は東急が再開発したが、金町は住友、野村、三菱、三井が再開発を進めており、将来性は抜群。
    ここは駅徒歩1分で、乗り換え無しで大手町、丸の内、日比谷、赤坂、表参道に行けるのが大きな強み。値段も6000万円から1億円ですから、この条件を考えれば安いくらい。
    6000万円だせばシティテラス金町の4LDKが買えるから広さを求めるならシティテラスを買えばよい。

  36. 1987 匿名さん

    >>1981 マンション掲示板さん
    削除されても諦めずに何度も同じセリフ投稿して、よっぽど暇人なんですね。哀れな人よ

  37. 1988 匿名さん

    >>1986 匿名さん
    二子玉は楽天あるからね。
    金町も有名企業が来れば変わるけど、今んとこベッドタウン。

  38. 1989 匿名さん

    わざわざ検討板で悪口言うような人は買えないやっかみでしょうね

  39. 1990 匿名さん

    葛飾区だと立石に世界的企業で東証1部のタカラトミーがありますが、金町の大手は三菱ガス化学の研究所があるくらい。そもそも葛飾区で上場企業の本社は6社しかない。一方で葛飾区は日経で子育てしやすい自治体で全国ナンバーワンになっている。
    ここプラウドタワーの再開発、三井と三菱連合の北口大規模再開発、さらに葛飾区が本気で進めている新金線の旅客化。金町の将来性には楽しみな要素しかない。だから、ここが売れている。

  40. 1991 匿名さん

    >>1990 匿名さん

    オフィスビルが増えて昼間人口が増えると化けるですよね。オフィスビルできないかなー。

  41. 1992 匿名さん

    >>1990 匿名さん
    オフィスができるのはもちろんプラスですが、理科大学のキャンパスもプラスに働いていると思います。
    若い年代が循環していきますし、消費も生まれていると思います。今はコロナ禍で見えづらいと思いますが。

  42. 1993 マンション検討中さん

    金持ち喧嘩せずと言いますが、ここの掲示板は荒れてますね。
    ぎりぎりで買えた方が多いからでしょうか。
    三井三菱のタワマンの方が住民の質は良さそうですね。

  43. 1994 名無しさん

    >>1993 マンション検討中さん
    質が良い人はそもそもこんな掲示板見ないよ(笑)
    あなたもね。そしてわたしも(笑)

  44. 1995 マンション検討中さん

    >>1993 マンション検討中さん
    東京高級住宅地の板見ました?金持ち達がめちゃくちゃ喧嘩してますよ。笑
    プラウド金町は伸び代あっていいと思いますけどねー。

  45. 1996 評判気になるさん

    https://x1mansion.com/proudtower-kanamachi

    辛口なコメントをされていますが、購入された方、検討されている方はどう受け止められますか?
    「覚悟を決めたなら悪くない選択肢」とあるとおり、地縁があるなどで買った方が多いのかなと思っていますが。

  46. 1997 マンション検討中さん

    金町エリアは下町...

  47. 1998 マンション検討中さん

    >>1996 評判気になるさん
    ここまで冷静に辛口にコメントできるということに、ライターの金町や本物件へ対する愛を感じました。
    同時に本物件を検討中の私にとってハッとさせられるエッセイでもあったのですが、これを読んでもなお私は本物件に惹かれているのが正直なところです。

    個人的に地縁はありませんが、言及されているような水害リスクと隣り合わせであると承知の上で、整然とした江戸川の河川敷が徒歩圏内であることは魅力的に思いますし、人によって感じ方は様々だと思いますが新しさと古めかしさが同居した金町という町の変化を間近で感じながら過ごしてみたいと思っているところです。

    そういう意味で、マンション探しは街探しという言葉は言い得て妙で、大事にしたい考え方だと思います。

  48. 1999 匿名さん

    >>1996 評判気になるさん
    辛口コメントはこの人のお家芸ですから、別にって感じです。むしろ他のブロガーよりキチンと物件の悪い点をいつもあげられていて好感が持てるくらいです。
    気になるなら他の物件も辛口ばかりなのでご覧になった方がいいでしょう。シティタワー金町なんて酷い物ですが、この餅付き名人氏はあそこ検討して買う直前まで行ってますから
    、酷い評価を額面通り受け止める必要ありません。

    むしろこの人に資産性が確かと言われたことでかなり安心できました。

  49. 2000 評判気になるさん

    京成金町駅と新金線はおまけにもならない
    真っ昼間から笑顔で酒とタバコを嗜んでいます。葛飾区らしい光景に自然と顔が綻んでしまいます。

    千葉県レベルの交通利便性しかない最寄り駅、貧弱な飲食店、生活する人のことを無視した間取り、実はパチンコ屋が隣接、などなど個人的価値観から逸脱する要素が多々あるため当項目は落第とします。何よりも水害リスクが高い土地にわざわざ住む気にはなれません。

    金町は東京都23区を名乗ってはいますが実質的には千葉県です。東京都という認識は捨てた方がいいでしょう。

    「23区なのに腐ってる」

  50. by 管理担当

  • スムログに「プラウドタワー金町」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
リビオ亀有ステーションプレミア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸