東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー金町ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 葛飾区
  6. 金町
  7. 金町駅
  8. プラウドタワー金町ってどうよ?
マンション検討中さん [更新日時] 2021-10-10 09:20:44

売主:野村不動産株式会社
施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
所在地:東京都葛飾区金町六丁目7000番(地番)
交通:JR常磐線 「金町」駅 徒歩1分
   京成電鉄京成金町線 「京成金町」駅 徒歩1分
JR常磐線「金町」駅南口から現地敷地端まで約70m、エントランスまで約160m(約2分)※京成金町線「京成金町」駅出口から現地敷地端まで約20m、エントランスまで約110m(約2分)
間取:1LDK ~4LDK
面積:55.88m2 ~ 87.10m2

プラウドタワー金町について語りましょう。

[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/

[スレ作成日時]2019-10-16 12:27:52

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー金町口コミ掲示板・評判

  1. 1700 匿名さん

    修繕費は現時点であくまで予定で、どう見てもかなり高めに見積ってますから、あんまり鵜呑みにされるのもどうかと思います。ブリリア有明ミッドクロスより修繕費がかかるなんて、あちらとは24時間管理、内廊下、免震と仕様がほぼ同じですが、そもそもの規模的にどう見たって上回るなんてありえないんですから。

  2. 1701 匿名さん

    >>1700 匿名さん

    戸数が少ないと負担が大きくなるのが一般的です。
    タワーで200戸以下は重いよ。

  3. 1702 買い替え検討中さん

    このマンションの高さなら足場が組めないので大規模修繕時にゴンドラがマスト(=仮設足場より高い)な上に、駐車場はタワーパーキング(=機械パレット式より維持費は高い)、戸数に対して多めのEV(常用2基だけではなく、非常用1基に、駐輪場置場用に1基)、免震構造…上の方にある平均値206円/m2はあくまで標準的な構造の板状マンションを前提にしているので、このレンジに収まるのは不可能です。

    比較対象で上がっている既存の湾岸タワマン群とは、メンテナンス費用が少ない自走式駐車場だからその収入を積み立てることができる上に、戸数が多い(=戸当たりの費用負担が少ない)から、その逆を行っているこちらはどう考えても湾岸タワマン群よりは高くなります。

    比較対象でないので有明ミッドクロスの長計は存じませんが、戸数を考えればこちらの方が修繕積立金が高くなる可能性は極めて高いと思います。

    私は地縁があるので湾岸でも都心でもなく金町駅南側No.1マンションのこちらを検討していまし、前述のような維持費が高くなる想定の下で検討していますが、そうでない方も多いようで少し意外に思いました。
    売主も一定の根拠を基に数字を出しているでしょうから、「売主の想定ほど高くならない」と主張する方が少々楽観的に過ぎるように感じます。

  4. 1703 匿名さん

    >>1701 匿名さん
    高さや施工面積が広がるとその分金額が高くなります。
    あちらの方が高くて、ビルの真ん中に駐車場入れてますから全体面積で2倍近くあります。戸数が100戸近く少なくてもこちらが上回る要素は低いです。
    プラウドタワー金町はいま建ててる実物見ると納得頂けると思いますが、正直それほど大きくはないです。この規模感であの修繕費計画はかなり高く見積すぎだと感じました。(少なく見積りすぎるよりは良いですが)
    そもそもどこのマンションも、購入時と運営中で修繕計画に変更が入るのは充分あり得ますから、今から20年後を気にしてもあまり仕方がない話です。
    自分はあの修繕計画は見積りが固すぎるから絶対あの通りにはならない(下がる)と思って、購入を検討しています。
    皆さん同じように、それぞれ試算して高いか低いかそれぞれ判断されれば良いのでは?

  5. 1704 匿名さん

    >>1702 買い替え検討中さん
    有明ミッドクロスは自走式ではなくタワー内機械式です。

    修繕費は外壁補修が一番高いですが、このマンションと有明の物件では施工面積が違いすぎます。
    修繕計画で一番あり得ないのが屋上防水です。
    あの面積で1回で2294万はあり得ない。野村がどれだけ中抜きするつもりなんだってレベルです。一般的なモルタル防水ならどんなに高くてもあの面積なら半分以下でしょう。本当にこの金額ならぼったくりも良いところです。
    屋上緑化撤去、再施工で6071万てのも笑えるレベルで高い。屋上緑化はやらないといけないとしてもこれも相見積もりとってやれば最大で半額近くに下げられると思います

  6. 1705 買い替え検討中さん

    私、自走式の下りはこちらのように記載しております。
    > 既存の湾岸タワマン
    有明ミッドクロスは既存じゃないですよね。

    なお、それぞれ試算して高いか安いか判断する点は同意です。
    私は一緒に住む方がカツカツで日常修繕すらケチるような判断をなされなければ良いと考えてます。

  7. 1706 匿名さん

    >>1704 匿名さん
    あとおかしいのが共用照明器具、1541万も掛かる訳がない。24時間点灯照明は10年は使えるのに5年で交換する必要性がない。単価一個一万かそこらなのに、高すぎます。
    外壁系は全体的に2-3割は高いですね。中間マージン乗せることを想定してるかと思います。
    逆に給排水とか消化設備はこのくらいは掛かるかなって感じですね。エレベーター系や電気設備は基本メーカー直なので、これが適正だと思います。

    皆さん、渡されてる修繕計画はあくまで野村に頼んだ場合の計画ですからね。実際は管理は野村で、修繕は別会社にしても全然構わないんですよ。あんまり鵜呑みにしない方がいいです。
    配られた計画はかなり乗っけられてるってだけ、わかって下さい

  8. 1707 匿名さん

    中間マージンなんて、払う側からしたらお金をドブに捨てるような物です。いま話題の給付金委託問題と同じで、野村は右から左に書類と金流すだけで工事な内容が変わらないなら、わざわざ野村に頼む必要性が無い

  9. 1708 マンション検討中さん

    あんまり頭に入ってこないのですが、売る側がもし維持費を高めに見せてるとしたらすごい親切ですね。

  10. 1709 匿名さん

    >>1708 マンション検討中さん

    親切なわけあるかよ笑
    あなたが理事長になって全員が納得いく修繕計画を作ってくれるならそれでいいけど、これまでのコメントが頭に入ってこないなら無理だろうな。

  11. 1710 マンション検討中さん

    ちょいちょい、「ケチ」とか「カツカツ」とかいうワードを出す人がいますが、
    適正金額より高ければ、異論が出るのは当たり前では??
    デベ側の人間のネガに見えてしまいますね。

    「このキャベツは1玉1,000円です。」と言われて何も確認せず馬鹿正直に出す人はいないでしょう?

  12. 1711 匿名さん

    屋上緑化って防水の上に花壇みたいの作って草植えるだけなのに撤去と再設置で6000万って、どう見てもおかしいでしょ
    散水用のスプリンクラー付けたってそんな大した工事じゃないし、どう考えても普通にやったらこんなにいく訳ない

    そもそも屋上防水より外壁の方が価格高い時点で、この計画はおかしい。面積が圧倒的に違うし、屋上は足場とか建てないから外壁より価格低くなるのが普通

  13. 1712 匿名さん

    今回は何戸売れたのかご存知の方いらっしゃいますか?

  14. 1713 マンション検討中さん

    最近は修繕費って高く見積もられることが多いって聞きますね。当初の想定より実際が高くなったら不満を持たれますけど、当初の想定より安くなったら良かったって皆逆に喜びますからね

  15. 1714 通りがかりさん

    専門的なことはよくわからないですが、皆様のご意見を拝見して、このマンションの構造上、修繕費が既存の他のマンションより高くなる可能性がある、または保守的に高めに見積もっている可能性があるということはよくわかりました。
    それを理解して検討をする、それで全てかと思いますが、野村を悪く言ったり、書き込んでる方を悪く言ったりするのは、この掲示板の主旨とはややずれてるように感じます。

  16. 1715 購入経験者さん

    >>1714 通りがかりさん

    その通りですね。
    客観的にみて高いというのはまだわかりますが、ナンバーワン云々というのは
    さすがに引きます・・・・

    また野村の悪口を言っている人はいないのでは?

  17. 1716 匿名さん

    屋上緑化やってる建設会社の人に聞いたら、屋上緑化の撤去はタワマンだと人手でEV使って土運ばないといけないから撤去と搬入費で結構人工代で値段掛かるらしいけど、流石に250坪程度の建物で6000万はいくら何でもありえないって言ってました。
    屋上緑化面積50坪も無いって話したら、普通はありえないって驚いてて、単純に600と6000で桁を一つ間違えたのではと言ってました。

  18. 1717 匿名さん

    契約者なのか、売りに出したい地権者なのか、変な説得している人がいるけど、実際より高いにしても、提示されているランニングコストが高いと思うか思わないかで、判断すべきだと思うけどなぁ。それくらいの余裕がないのなら買わないほうが無難だと思う。
    ある程度の試算は重要だけど、修繕費は管理状態にもよるし、市況にもよるし、理事会や住民の頑張り次第なとこもあるし、当然絶対なんてものはないんだし。

  19. 1718 マンション検討中さん

    真面目な話、この修繕価格設定した意図を知りたい・・・
    一時金を25年でならして計算すると最終的に月8万円弱。
    今まで聞いたことありません。

    来週また営業に会うので、その際に色々確認します。

  20. 1719 匿名さん

    後の祭り

  21. 1720 マンション検討中さん

    8万あったら金町でもう一部屋借りれるな。

  22. 1721 名無しさん

    月8万なら、もう一件どこか買えるんじゃ?中古とか安い物件とか。

  23. 1722 匿名さん

    >>1720 マンション検討中さん

    月3万円はどこのマンションもランニングコストとしてかかるから、差額の5万円をどうとらえるかですね

  24. 1723 匿名さん

    プラウドタワー亀戸は修繕費や管理費はここより高いですよね。ここの5倍近い総戸数なのに。
    この戸数でこの金額は仕方ないかと思います。むしろ頑張っている方かと。
    ここは葛飾区で頂点のマンション、城東エリアでもトップクラスのマンションです。
    月々のランニングコストを気にする人は他の大規模マンションを選んだ方が良いと思います。

  25. 1724 匿名さん

    >>1723 匿名さん

    なので亀戸は理事会発足後にここよりも管理費、修繕費を抑えることは可能ですね。
    グロスで高い、戸数も多いで一級建築士から弁護士、税理士のハイスペックが運営してきますから

  26. 1725 匿名さん

    何年か後に三井のマンションが建って一番手になるのが確定してるので
    その時中古になった管理費修繕積立金がかさむプラウドタワーが太刀打ちできるとは思えません
    管理組合で修繕積立金を変更したところで、適切な修繕ができず資産価値がさらに下がって終わると思います。
    残債割れはしないと思いますが、ひどい間取りと眺望に萎えてしまいました

  27. 1726 マンション検討中さん

    >>1723 匿名さん

    管理費はほぼ一緒だったという認識です。(というかここも管理費は常識の範囲内)
    修繕費計画はどの様な感じなのでしょうか?

  28. 1727 匿名さん

    >>1723 匿名さん

    そういうのいらないのでやめてもらいたいですね。
    ここはあくまで23区外れの駅近マンション(ややタワー)なだけであって、トップクラスでもなんでもありません。(金町で頂点だから何?というレベル)

  29. 1728 匿名さん

    >>1723 匿名さん
    城東エリアでってのがミソな(笑)

  30. 1729 匿名さん

    >>1723 匿名さん

    え?どの辺がトップクラス??
    城東エリアって江東区台東区墨田区も含まれるよね????

  31. 1730 eマンションさん

    ここは内廊下かつスペックは都心マンションと遜色ない。さすがプラウドタワー。
    湾岸エリアのタワマンも半数は外廊下、城東エリア全体で見ても過半数は外廊下でスペックもしょぼい。ここは相対的にまともなタワマンに見える。

  32. 1731 匿名さん

    >>1730 eマンションさん

    立地が金町なのでトータルは中の下

  33. 1732 マンション検討中さん

    金町は住みたい街ランキングにランクインするようになったし、三井、三菱、スミフ、野村が大規模再開発を進めているから将来性もある。
    日経調査で葛飾区は全国ナンバーワンの子育てしやすい自治体に選ばれている。
    環境の良さや将来性は城東エリアでも屈指ですけどね。

  34. 1733 マンション検討中さん

    いつも思うのですが、人口がこれから減っていく中で、資産価値を保てる地域はどんどん限られていくと思いますよ。

    東京23区の中で金町が生き残れるかは・・・どうだろう。

  35. 1734 名無しさん

    >>1733 マンション検討中さん

    資産価値を最優先に求めるなら他を買ったらいいと思いますよ

  36. 1735 名無しさん

    >>1731 匿名さん

    中の中はどこですか?

  37. 1736 匿名さん

    >>1723 匿名さん

    亀戸はゆかいふるが付いてるしねぇ。
    トップクラスと言いつつ、その亀戸未満だと思うし、城東なら湾岸のマンションのグレードに大きく劣ると思うけど。

    やたらこことトップだ頂点だって言い張る人いるけど、ここの売りってそうじゃないでしょ?
    一応23区内の駅目の前で、そこそこのグレードで、お値段もそこそこなとこでしょ?

  38. 1737 匿名さん

    >>1734 名無しさん

    トップクラスなのに資産性無いの!?

  39. 1738 匿名さん

    >>1737 匿名さん
    資産性はありますよ、優れているという訳ではないですが、悪い訳でもない。タワマンの中じゃ普通

  40. 1739 検討板ユーザーさん

    どこのタワマンと比較して普通と語ってるんでしょうか。

  41. 1740 名無しさん

    >>1736 匿名さん
    そう思います。
    あなたはこちらのマンションを検討されていますか?

  42. 1741 名無しさん

    どこと比べてもいいですが劣るなどと検討板で言う必要ないですよね。
    劣ると思うのなら優っているマンションをご検討くださいませ。

  43. 1742 マンコミュファンさん

    キーテナントはそばっこと金町餃子やろ笑笑

  44. 1743 マンション検討中さん

    検討板なのだから、いろいろな意見があっていいと思いますが。荒らしのようなものでなければ。
    設備やグレードで劣っていても、価格や場所で選ぶ人もいるし、何をそんなに気にされているのですか?購入者で、批判されるのが嫌なのであれば、それこそ検討板には来ないほうが良いと思いますよ??

  45. 1744 匿名さん

    湾岸エリアとの比較でいえば、ここは上位クラスに入りますね。湾岸エリアには36棟のタワマンがありますが、ご存知の通り玉石混合です。
    半数のタワマンが外廊下で、湾岸エリア唯一のプラウドタワー東雲でさえも外廊下のコストカット仕様です。
    駅徒歩1分の湾岸エリアのタワマンはほとんどないですし、立地の面でもここは優れています。
    街力としては豊洲や勝どきよりは劣るが、晴海や有明、東雲よりは優れています。

  46. 1745 名無しさん

    >>1743 マンション検討中さん

    1736がここを検討してるとは到底思えませんが。

  47. 1746 匿名さん

    優れているって言ったら荒らしが顔真っ赤にして否定してくるし
    劣っているって言ったら購入者が顔真っ赤にして否定してきますよね?
    だから普通って答えるのが無難だと思うんですが、ていうか優劣は人それぞれで基準違うんですから、それぞれで判断すればいい話では?

  48. 1747 名無しさん

    そうですね!
    普通です!

  49. 1748 匿名さん

    一つだけ確かに言えるのは、掲示板が盛ん = 本物件の動向を気にする人が多い ってことですね。

  50. 1749 マンション検討中さん

    千葉県まで一駅ってのは魅力の一つですね。

  51. by 管理担当

  • スムログに「プラウドタワー金町」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸