マンション検討中さん
[更新日時] 2021-10-10 09:20:44
売主:野村不動産株式会社
施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
所在地:東京都葛飾区金町六丁目7000番(地番)
交通:JR常磐線 「金町」駅 徒歩1分
京成電鉄京成金町線 「京成金町」駅 徒歩1分
※JR常磐線「金町」駅南口から現地敷地端まで約70m、エントランスまで約160m(約2分)※京成金町線「京成金町」駅出口から現地敷地端まで約20m、エントランスまで約110m(約2分)
間取:1LDK ~4LDK
面積:55.88m2 ~ 87.10m2
プラウドタワー金町について語りましょう。
[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/
[スレ作成日時]2019-10-16 12:27:52
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都葛飾区金町六丁目7000番(地番) |
交通 |
常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩1分 (南口から現地敷地端まで約70m エントランスまで約160m(約2分)) 京成金町線 「京成金町」駅 徒歩1分 (駅出口から現地敷地端まで約20m エントランスまで約110m(約2分))
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
190戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上21階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2021年07月下旬予定 入居可能時期:2021年09月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社 [販売代理]野村不動産アーバンネット株式会社
|
施工会社 |
戸田建設株式会社 |
管理会社 |
野村不動産パートナーズ株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウドタワー金町口コミ掲示板・評判
-
1660
匿名さん
うーん。
やっぱり高いと思う私は買えない。
このご時世、購入できる人がうらやましいな。
でもいつでも売れば良いと思って、背伸びして購入するならやめておいた方がいいかも。
トントンになれば御の字よ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1661
匿名さん
>>1660 匿名さん
売る時は購入額と同額か、若干プラスになるくらいだと自分も思います。
でもこの物件ですら購入額と同額くらいでしか売れないなら、シティテラス金町とかの板マンはもっと売る時苦戦するのは間違いないですから、いま買える中で少しでも良い物をと考えたらここしかないと思っています
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1662
マンション検討
売却時にはとんとんで売れると思いますよ。
とんとんで売れるなら、その間の家賃が浮くと考えれば、何が高いのかは分かりませんが。
こういう駅近は、人気なのでそこまで値段は変わらずと思いますね。前から議論されてた通り、投資用で買う物件ではありませんので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1663
通りがかりさん
トントンでは売れないと思いますよ。根拠はないですが、やはり今はマンションが全般的に高すぎます。今後マンション市況が悪化した場合は新築価格も当然下がるので中古マンションの価格も下がります。
ヴィナシスが築10年で当時と同じくらいの価格で売買されてるから、このマンションもそうなると言う考えは間違えです。今と10年前はマンション価格が異なりますので。
それと、仮に今後売却する際に購入時と同額で売れた場合にはその間の家賃がタダになったという方がいますが、実際には管理費修繕積立金や、固定資産税が定常的にかかることに加え、マンション売却時には手数料がそれなりにかかりますので、
それらも含めてトントンにするには、購入時よりも数百万円高く売れないと、厳密にその間の家賃が浮いたということにはなりません。
あとは、大抵のサラリーマンは購入すると家賃補助がなくなると思いますので、それも大きいと思われます。
釈迦に説法ですかね。失礼しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1664
eマンションさん
>>1663 通りがかりさん
トントンで売れればかなりメリットはあると思いますけどね。
仮に6000万の部屋で修繕費や固定資産税等を計算すると、
10年間は住宅ローンは控除されるが(これは世帯による)
固定資産税を仮に30万予想で
30万×10年=300万
管理費と修繕で月4万だとしても
4万×12ヶ月=46万×10年=460万
購入額より1割安くなったと仮定して
-600万
固定資産税300万+管理費と修繕460万=760万
600万+760万=1360万
参考に今賃貸にある金町駅徒歩3分、3LDK、築9年で家賃18万
18万×12ヶ月=216万×10年=2160万
敷金18万+礼金18万+(更新料18万×5回)=126万
2160万+126万=2286万
マンション購入 1360万
賃貸マンション 2286万
1360万-2286万=-926万
926万が仮に1割安くなり固定資産税減税抜きで計算すると差額が10年でこれ程出ます。
926万÷10年=92.6万が1年間で貯蓄出来ているのと一緒だと思います。
住宅ローン控除もあるので上振れが考えられます。
しかも賃貸と分譲マンションでは設備の仕様が違い、
免震やディスポーザーなどこの物件と同等の設備・仕様になれば恐らくこの賃料では無理ではないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1665
eマンションさん
>>1664 eマンションさん
仲介手数料をプラスするのを忘れました。
仲介手数料3%+6万(+消費税)※相場
6000万×3%+6万6000円=186万6000円
926万-186万6000円=733万4000円
仲介手数料を入れても計算上は1割安くなってもトータルでプラスになっています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1666
マンション検討中さん
購入時の基金、手数料関係も抜けてる。後細かい話だが、火災地震保険も抜けてる
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1667
通りがかりさん
ローン金利(金利上昇リスク含む)、ローン手数料、ローン保証料、ローン繰上げ返済手数料、登記関係費用、引越し代が抜けている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1668
eマンションさん
>>1667 通りがかりさん
もうめんどくさいので足してください笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1669
匿名さん
なんやかんやいっても、損にはならないってことですよ。
eマンションさんの金額を拝借するならば、733万から基金や手数料等抜いたとしても
400万は残る。
仮に住宅ローンで5000万を借りていれば、最大で10年で500万近く帰ってくる。
よって購入の方が900万安い計算になる。
これは、購入価格が7割程度までおちたらトントンのため、6,000万なら、4200万で売れたら、賃貸と一緒ですよ?
ざっくりですけど参考に。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1670
匿名さん
さらに反対口の再開発物件で価格は上に引っ張られるんではないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1671
匿名さん
北口の三井と三菱の再開発により、ここはトントンどころか上振れしますよ。
ここは70平米が6000万円から7000万円台ですが、三井がつくるパークタワーは駅直結とショッピングモール直結を謳ってくるはず。
そうなると70平米は7000万円から8000万円台はするはず。ここが割安に見えてきますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1672
匿名さん
構造上の問題だと思うが、柱をもう少し外に出せなかったのだろうか。
どの間取りも柱がめり込んでて、非常に残念。
今残っている間取りだと、どれが人気なのだろう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1673
匿名さん
>>1672 匿名さん
北東角のAタイプと比較的形の良いJタイプじゃないですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1674
匿名さん
ヴィナシスが竣工した2009年の日経平均7千円~8千円台。今の1/3です。
10年後にトントンで売れる前提って結構な強気相場だと思いますよ。
煽り方がちょっと極端です。
今の新築なんて実質利回り2%程度でしょう。経済的な優位性はほとんどなくて、毎年賃料分くらいの減価償却はありますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1675
通りがかりさん
マンション価格が今後どうなるかは誰にも分からないのでこのあたりで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1676
匿名さん
結局1期2次も1次と価格帯変わらないみたいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1677
匿名さん
>>1672 匿名さん
柱は敷地面積と容積率で見ると仕方ない気がします。
この物件、敷地が狭いですからね。間取りはCとJが比較的良いと言われています
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1678
匿名さん
ようやく4階のマンション部分まで来ましたね。
なんか実際見てみると建物が意外と小さいなと思いました(小並感)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1679
評判気になるさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件