東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 亀戸
  7. 亀戸駅
  8. プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-11-27 11:21:45

サンストリート亀戸跡地の駅近複合開発タワー

物件を検討中の方、ご近所の方、子育てのしやすさ等の周辺環境から資産価値、建設会社や管理会社まで、
ぜひ意見交換をお願いいたします。



物件名:プラウドタワー亀戸クロス

所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他9筆(地番)

交通:JR総武線 「亀戸」駅 徒歩2分

売主:野村不動産株式会社

総戸数:934戸

専有面積:29.74m2 ~ 138.44m2 (トランクルーム面積0.59㎡~7.67㎡含む)

間取り:1R ~4LDK

施工会社:前田建設工業株式会社

管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー亀戸クロス」夏の新規販売間取りのご紹介【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/10168/
先着順販売住戸を買うという選択
(「プラウドタワー亀戸クロス」と「プラウドタワー芝浦」で先着順販売開始!)【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/15574/

[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
お便り返し その314「プラウドタワー亀戸クロス購入済み!あれだけ絶賛しておいて買わなかったのはなぜ?」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/38884/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
800万円も高い!SOHO住戸。事務所にする気が無くても選ぶ価値はあるか?
https://www.sumu-log.com/archives/43860/
プラウドタワー亀戸クロス 新築として購入するファイナルチャンスのベルが鳴っています ~2022年8月時点の相場~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/46053/
プラウドタワー亀戸クロス 2024年8月時点の出物&同ご予算で都心派パワーカップルへの代替案【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64941/

[スレ作成日時]2019-10-10 23:27:42

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー亀戸クロス口コミ掲示板・評判

  1. 7551 マンション検討中さん 2021/06/18 09:47:04

    うちは世帯年収1800万円くらいですかね。
    教育費にお金かけたいので、ここにしました。

  2. 7552 入居予定さん 2021/06/18 10:05:06

    年収話不毛では無いですけどね。どんくらいの人が3LDK買ってるのかなぁってのは、参考になります。もちろん色んな状況が異なるので、ほんの参考ですが。

  3. 7553 匿名さん 2021/06/18 12:30:54

    >>7552 入居予定さん
    購入や年収の証拠もないのに
    「参考になる」は流石に無いわ

  4. 7554 匿名さん 2021/06/18 12:36:16

    うちは、私が1300万円で妻が780万円です。

    亀戸クロスくらいなら、教育費と娯楽費を考えて、ここに決めました。

    10年以内に売るつもりです…。

  5. 7555 匿名さん 2021/06/18 12:38:30

    年収より資産なんじゃないの。
    野村総研だかのデータだと20世帯に1世帯は純金融資産が1億以上らしいけどそれだけあれば年収はそこそこで良いのでは。

  6. 7556 匿名さん 2021/06/18 13:35:00

    >>7554 匿名さん
    高層階のBP2にちょうどいい

  7. 7557 匿名さん 2021/06/18 15:12:03

    >>7504 匿名さん
    有明はさすがに釣りがすぎるカメ。
    何の魅力もないカメ。

  8. 7558 匿名さん 2021/06/18 15:25:15

    >>7555 匿名さん
    資産一億以上の貯蓄がある方で有れば現金一括で買って、年収は関係ないというのは正しいです。

    ただし、(直感としては理解しづらいのですが)年収1250万円以下の世帯では貯蓄額と年収はあまり相関がありません。稼いだだけ使っている方も多いですし、年収は低くても頑張って貯金されている方もいます。

    そのため、このスレで資産よりも年収を尋ねる方が多いのは理にかなっています。

    1. 資産一億以上の貯蓄がある方で有れば現金一...
  9. 7559 職人さん 2021/06/18 16:01:37

    いくら世帯収入があろうと、潤沢な教育費をかけようと、
    子供を亀戸の公立校へ行かせる時点で
    それなりの将来しか見えないな。
    残念ながら世間の目ってそういうものだし。
    土着の老舗の商店主ならまだ尊重されるけどね。

  10. 7560 匿名さん 2021/06/18 16:23:53

    教育費にお金かける人は私立に通わせるんでしょう。
    隣接している幼稚園、小学校が使えないのはもったいないですが。

  11. 7561 匿名さん 2021/06/18 22:29:15

    我が家は母子家庭で田舎の公立小中高→某理系最高峰国立大で博士号取得まで行ったけど特殊ケースかな。
    大学院以降は大学、JASSO、文科省の返還不要奨学金に経済的に支えてもらって感謝しています。
    親も放任主義でしたが自由にやらせてくれてありがたかったと思っています。

    今は大手IT勤務で、亀戸クロス買えました。

    “教育熱”のような環境とは真逆だったので、正直お金をかけないと子供が育たないという感覚が分からないんですよね。子供の頃は塾など行ったこともなく、毎日近所の子と遊んでいました。笑
    世の中の平均的にはお金をかけたら優秀になる可能性が高いのは事実なのかもしれませんが、それも常に真ではありません。

  12. 7562 匿名さん 2021/06/19 00:24:20

    こういうのを読むと、スミフ小説はリアリティがあって洗練されているのだと感じます。

  13. 7563 匿名さん 2021/06/19 01:11:54

    >>7560 匿名さん

    小学校までは公立でも、都内であれば確実に中学受験戦争に巻き込まれます。そのときにマンションをカツカツで買っていたら、ヤバイですね。中学校も公立でいいと思っている人がいたら、それは甘いです。行くことになる中学校が公立だったとしても、中学受験はすることになるでしょう。中学受験戦争に巻き込まれると年間100万円ぐらいは覚悟しておいてください。さらに親子共々、精神も擦り減ります。そんな中で金もなくなってきたって言ったら家庭崩壊に進みかねません。
    子供がいるのであれば、ここは1800万円ぐらいの世帯年収はないとしんどいですよ。

  14. 7564 匿名さん 2021/06/19 01:16:24

    >>7561 匿名さん

    田舎と都内は全く違います。
    都内で子育てしている方にお話聞いた方がいいですよ。
    田舎出身で都内の教育事情を全く知らないと面食らいます。

  15. 7565 マンション検討中さん 2021/06/19 01:57:47

    >>7557 匿名さん
    確かに有明には風○店が無いもんな(笑)

  16. 7566 マンション検討中さん 2021/06/19 02:44:45

    >>7561 匿名さん

    あなたの育ちはわかるが、そこから他人の金の使い方に口出しすることか?

  17. 7567 匿名さん 2021/06/19 03:02:05

    >>7561 匿名さん

    結局こういう人が子供に小さい頃からいろんな習い事させて、無茶苦茶教育に金使うんだろうなw

  18. 7568 入居予定さん 2021/06/19 04:39:50

    公立で頭良い高校まで行って、大学は国立行って、が出来たら良いんじゃないでしょうか。必ず中学受験するとかは無いと思いますけどね。

  19. 7569 匿名さん 2021/06/19 04:41:18

    カメックスを買ってれば同じw

  20. 7570 匿名さん 2021/06/19 04:52:51

    中学受験が当たり前というのは港区文京区以外ではダウトみたいですね。「中学受験戦争に必ず巻き込まれる」とおっしゃっておられる方は、おそらく周りのママ友さんにそういう方が多く勘違いされていませんでしょうか。
    https://urbanlife.tokyo/post/26457/

  21. 7571 匿名さん 2021/06/19 05:23:26

    億近いマンションを買う人の中では当たり前だと思うけど。
    その証拠に、港区などの富裕層が多い都心の区ほど割合が多くなっている。

  22. 7572 匿名さん 2021/06/19 05:30:19

    >>7570 匿名さん

    おそらくここを買う方はそれなりの大学を出て、それなりの企業に務めていらっしゃるでしょう。そうすると、マンション内や学校の付き合いも、そういう人が多くなります。小学校の学年が上がるに連れ、そのコミュニティにいる子供は塾に通う子が多くなります。そして、そのコミュニティでは中学受験でどこ目指すとかの話題が増え始めます。その結果、中学受験戦争に巻き込まれるんです。
    昔から住んでる年収も低くガラの悪い人たちの中でコミュニティを形成するなら中学受験とは無縁な人生になるでしょうが、ここを買う方はあまりそういう人はいないんじゃないでしょうか?
    区全体としては収入格差があるので、中学受験比率は低くなりますが、このマンションを購入するような方々が関わるコミュニティでは、中学受験が当たり前になりますよ。
    今は信じられないかもしれませんが、子供が小学校高学年になれば分かります。

  23. 7573 匿名さん 2021/06/19 05:41:24

    >>7572 匿名さん
    なるほど、わかりやすい説明ありがとうございます。

  24. 7574 匿名さん 2021/06/19 05:51:53

    年収がそこそこ高くてガラが悪い土地柄ですわ。
    野村の工作は雑だね。

  25. 7575 匿名さん 2021/06/19 06:22:19

    杉並区から越してきて数年経ちますが、落ち着ける曖昧だと思います。どこ行くにも便利ですしね

  26. 7576 名無しさん 2021/06/19 07:10:44

    やはり検討者はファミリー層が多いみたいですね。大規模マンションなので色々な人がいると思いますが、一々批判するような人はあまり向かない気もします。

  27. 7577 マンション検討中さん 2021/06/19 07:29:36

    何故7561さんが叩かれているのか謎な流れ。
    自分と違う価値観ってだけでよいのに。

    私も中学受験はなかなか理解できない。
    とは言え、子供が何かをやりたいと言った時は適切にフォローしたいし、干渉もしたくない。

  28. 7578 匿名さん 2021/06/19 07:50:43

    7561が自ら自慢と教育に熱心な人批判をしだしたんだから自業自得。
    違う価値観を許容するなら「理解できない」なんて言葉は使うべきじゃないね。

  29. 7579 検討者さん 2021/06/19 08:02:46

    プラウドって、今武蔵小金井で話題になってるの知ってる??

  30. 7580 匿名さん 2021/06/19 08:04:24

    >>7577 マンション検討中さん
    7561を批判している人が連投して目立っているだけで、
    参考になる数を、見る限りだいたいみなさん>>7577さんと同意見だと思いますよ。
    子供の意向を聞いてフォローする姿勢、見習いたいです。

  31. 7581 匿名さん 2021/06/19 08:41:31

    保育園認可で決まったみたいですね

  32. 7582 匿名さん 2021/06/19 08:43:53

    江東区の発表でてましたね!定員70名0歳児コースからあるようです。
    https://www.city.koto.lg.jp/280501/shinkikaisetsu.html

  33. 7583 匿名さん 2021/06/19 09:24:10

    >>7582 匿名さん
    0才児か1才児で入れようとしてる人はここは無理だろうな。

  34. 7584 名無しさん 2021/06/19 09:35:47

    地方出身だと想像できないのが受験が無い公立中学校の質だと思う。城東ヤンキーとか本当にいるから。さらに城東だし。中学受験しないと東大とかほぼ行けん。

  35. 7585 心配屋 2021/06/19 10:34:47

    >>2446 匿名さん
    問題は武蔵小杉のような地下室の水没より配電盤の全滅、あのマンションの地下室の通風口の水没対策を聞きましたか?全くの子供騙しです。因みに小杉水没マンションの建設業者中に前田建設の高名も輝いています。

  36. 7586 評判気になるさん 2021/06/19 11:19:30

    >>7584 名無しさん
    隣の墨田区に住んでいるが、中学受験率は約35%です。上の子の時は25%でしたが、年々上がってますます。ちなみに子とも二人の教育費は現在年間370万円、おそらく2年後ダブル受験時は年間500万になるでしょう。将来の不安もあり、小岩駅前のタワーに決めました。

  37. 7587 匿名さん 2021/06/19 11:51:27

    公立か私立かは子供のやる気次第じゃないですかね?

  38. 7588 購入経験者さん 2021/06/19 12:14:40

    >>7587 匿名さん
    現実として公立中学校は何年間も難関高校に合格者を出していません。お子様は三流大学でもよければもちろん教育に力を入れる必要がないですが。
    難関私立中から国立医学部や東京一工に合格するためにも塾の力を借りなければなりません。

  39. 7589 匿名さん 2021/06/19 12:34:22

    ここ買った時点で、中学受験は確定だと思うけどな。中学受験しないなら、もっと学区にこだわった方がいいよ。

  40. 7590 通りがかりさん 2021/06/19 13:08:41

    >>7583 匿名さん

    なんで?
    医者×医者夫婦で0歳から預けてるけど。

  41. 7591 匿名さん 2021/06/19 13:17:08

    >>7590 通りがかりさん
    うちも妻が看護師で+1ポイント、0歳から預けています。

  42. 7592 匿名さん 2021/06/19 13:23:48

    >>7588 購入経験者さん
    日比谷は難関高校に入りますか?

  43. 7593 匿名さん 2021/06/19 13:32:24

    >>7589 匿名さん

    それはあなたの意見にすぎないでしょうが。

  44. 7594 匿名さん 2021/06/19 13:33:37

    皆さんは隣接の小学校へ通わせますか?

  45. 7595 匿名さん 2021/06/19 13:57:13

    >>7594 匿名さん
    うちは隣接保育園から隣接二亀小の予定です。私は東京一工卒で妻は私立医学部ですが、2人とも教育熱があまり高くない感じです。ご近所さんの立ち話がお受験の話題で持ちきりだったらコソッと抜けます。

  46. 7596 マンション 2021/06/19 14:03:58

    >>7572 匿名さん
    私年収580万ですが、無理して当マンション購入しました。嫁はパートなので世帯年収680万円です。子供2人ですが、私立には行かすことができません。公立一本で大学まで行かせます。

  47. 7597 匿名さん 2021/06/19 14:06:42

    >>7596 マンションさん
    ネタですよね?子供2人で680万だと頭金相当入れないとローン通りませんよね!?

  48. 7598 購入経験者さん 2021/06/19 14:09:44

    >>7592 匿名さん
    難関中学ですが、ここ周辺の合格者はほとんどいないです。日比谷高校出身中学で検索したらデータがいっぱいでますよ。

  49. 7599 マンション 2021/06/19 14:13:57

    >>7597 匿名さん
    頭金は入れました。
    部屋タイプ言ったらわかってしまうので
    言わないですが、それでもギリギリでの
    購入です。

  50. 7600 購入経験者さん 2021/06/19 14:19:28

    >>7596 マンションさん
    親塾という手もあります。実際子供の先輩は塾なしで東大医学部医学科に合格しました。センター試験890点の天才で東京の過去問20年間と鉄壁のみだそうです。うちの子は凡人でとっても真似できません。

  51. 7601 匿名さん 2021/06/19 14:22:54

    >>7598 購入経験者さん
    亀戸の中学からは学年1位が受かるかどうかという感じなんですね。
    亀戸クロスができて一気に合格者数が増えると良いですが。。。(ない)

  52. 7602 購入経験者さん 2021/06/19 14:46:37

    >>7601 匿名さん
    日比谷高校に合格する子は帰国子女や親の転勤で中学受験に間に合わなかった子が非常に多いです。保護者さんが教育に少しでも関心が有れば男の子は別として女の子を中学受験にさせるべきだと思います。なぜなら女子の高校受験は大変難しく中々いい高校に行けません。

  53. 7603 マンション検討中さん 2021/06/19 14:56:58

    みんさん、住宅ローンは変動金利、固定金利、ミックスどちらを使う予定ですか?以前なら変動金利一択でしたがこれから2~3年アメリカの金利引き上げが実施されれば長い間固低金利だった日本の金利も引き上げらるんじゃないかって不安になったりして。上がったとしても変動がお得ですかね。

  54. 7604 入居予定さん 2021/06/19 15:08:42

    金融政策だけで言ったら、米国と日本ではステージが異なりますし、中央銀行の目的も違うので、米国が利上げしてもあまり日本の金融政策には関係ないと思いますね。

  55. 7605 匿名さん 2021/06/19 15:10:39

    >>7603 マンション検討中さん
    普通検討しません?
    Economicsという科目に数式があるからそれに条件入れれば、エクセルで簡単に計算できますよ。私はそれを最初気づかず、数列を展開して数式を導いたため多少時間かかりましたが。
    手持ちの余裕資金にもよりますが、バブル期相当の6%までは、繰越返済で固定より下回る結果になりました。ただ、これも線形という条件で計算したため、急激な高騰があった場合は当てはまりませんが。
    銀行などのホームページではどうしても変動があった場合のシミュレーションができないため、ここを買えるみなさんは、これくらいは常識的にやっていると思います。

  56. 7606 匿名さん 2021/06/19 15:33:28

    >>7602 購入経験者さん

    おっしゃる通りですね。女の子の高校受験は私立の女子校の選択肢がないため、男の子に比べてかなり不利です。豊島岡女子も高校からの募集をやめちゃいますしね。そのあたりも地方出身だとご存知ないのでしょう。

    いずれにしても、ここに住む以上、中学受験する前提で将来のキャッシュフローを見た方が良いです。公立に行ったら、その分金が余るので、旅行でもすればいい。
    もし、公立前提でギリギリのキャッシュフローの計画を立ててたら…子供を不幸にさせないためにも頑張って年収を上げる努力をしてください(笑)

  57. 7607 マンション検討中さん 2021/06/19 17:18:07

    >>7595 匿名さん
    東工大出身ですか。素晴らしいですね。

  58. 7608 匿名さん 2021/06/19 17:56:42

    近所にこんなお受験語りおばさんがいたら住みづらいな。
    購入者ではないことを祈るばかりです。

  59. 7609 マンション検討中さん 2021/06/19 21:29:28

    教育方針は各家庭のそれぞれだと思うので、お互いを尊重できる人がご近所だといいな

  60. 7610 匿名さん 2021/06/19 21:53:28

    >>7590 通りがかりさん

    人気で入れないという意味だとおもいますよ笑

  61. 7611 匿名さん 2021/06/19 22:34:54

    現在江戸川区在住です。私はお受験なんてしなくても良くない?というタイプでしたが子どもの意思で中学受験しました。上の子の時より受験する子増えていますね。お友達たちとはライバルというより共に頑張ってきました。(男子の方が受験する子多かったです)今では部活に勉強に全力で頑張っています!日々充実しているようです。お受験も悪くないですよ。家族にとって貴重な経験ができました。亀戸住みになったら通学&通勤が便利になるので今から楽しみです。

  62. 7612 匿名さん 2021/06/19 22:52:22

    お子様のご希望というのは素晴らしいですね!
    親だけ張り切っているご家庭とは違います。

  63. 7613 匿名さん 2021/06/19 23:02:57

    >>7590
    今現在預けていて転園ということになると、
    奥様の育休明けのポイントが付かないので厳しいような気がします。
    医療従事者ポイントで挽回できるのかもしれませんが。。。

  64. 7614 匿名さん 2021/06/20 01:41:28

    >>7603 マンション検討中さん
    私は変動金利一択ですね。国内で大きく金利が上昇するのは相当景気が良くなってからだと思うのであまり心配してません。それより早期に貯金を増やし、住宅ローン控除が終わる13年後に金利が高かったら、繰上げ返済して負担を減らす作戦です。

  65. 7615 名無しさん 2021/06/20 03:32:59

    亀戸で私立と言っても総武線乗って通学って子どもには大変そうだけどね。

  66. 7616 マンション検討中さん 2021/06/20 05:08:29

    >>7608 匿名さん
    公立に行かせるか私立に行かせるかは各家庭の自由だけど、こういうマンションを買う層は受験する割合が高いのは事実。
    親が興味なくても子供の周りの友達がお受験のために頑張っていたら子供の方から自分もしたいと言ってくる。
    そうしたら自然と周りはお受験の話題が多くなる。
    いくら祈っても事実は変わらない。

  67. 7617 匿名さん 2021/06/20 05:15:09

    ここ買う人が亀ニ行ったら学力平均が上がりそうですね

  68. 7618 匿名さん 2021/06/20 05:38:16

    >>7610 匿名さん

    フォローありがとうございます。
    人気という観点からフルスコア+加算がないと無理という意味でコメントしてまして、医者の共働きかどの程度加算されるのか分かりませんが、高圧的で怖かったのでスルーしてました。

  69. 7619 匿名さん 2021/06/20 06:13:18

    あと何戸ほど売出し予定なんですか?売れ行き状況を知りたいです。

  70. 7620 匿名さん 2021/06/20 06:15:17

    >>7617 匿名さん
    高所得=高学歴=地頭が良い=子供にも遺伝=子供の成績が高いということですか?

    このマンションスレ全体では、共通認識となっていますが、これって常識なんでしょうか?

  71. 7621 名無しさん 2021/06/20 06:32:52

    >>7620 匿名さん

    傾向としてはそうでしょ。
    後は家庭環境もあるけど。DVや離婚等でとても勉強なんか出来ない環境の子どももいるから。

  72. 7622 匿名さん 2021/06/20 06:34:55

    >>7620 匿名さん
    子供の勉強をなおざりにする親が少なそうってだけじゃないですか?飛躍しすぎですよ

  73. 7623 匿名さん 2021/06/20 06:42:24

    >>7620 匿名さん
    高所得=教育にお金をかけられる=子供の成績が高い でしょう。
    教育にお金をかける人は私立を選ぶので公立の学力平均が上がることはないです。
    東大生の出身高校や親の年収を調べてみればわかると思います。

  74. 7624 名無しさん 2021/06/20 06:52:39

    学歴や教育は重要な問題だと思うけど学歴コンプレックスあるから荒れやすい。

  75. 7629 匿名さん 2021/06/20 07:48:11

    [No.7625~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  76. 7630 匿名さん 2021/06/20 07:48:35

    >>7617 匿名さん
    亀二って言ってる時点でただの部外者確定

  77. 7631 匿名さん 2021/06/20 07:55:02

    ゆかいふるネガ、施工ネガ、水害ネガ、価格上昇ネガ、治安ネガ、たまにうまい飯屋情報という話題がループしていて、飯屋以外有益情報がなくて悲しいです。

  78. 7632 匿名さん 2021/06/20 07:56:11

    本音を言うと、私立にも通わせられないぐらいカツカツの人は買わないでほしい。
    もちろん、リアルで会ったらそんなことは言わない。
    でも、本音はそういう人には住んでほしくない。

  79. 7633 匿名さん 2021/06/20 08:05:33

    >>7632 匿名さん
    680万で買った方にはギョッとしましたが、
    どのご家庭もそれぞれ方針はおありだと思いますし、リアルでは穏便にやりましょう。くれぐれも近所の少し仲良くなったくらいの方に「どこ受けますか?」とか気軽に聞かないでください。笑

  80. 7634 匿名さん 2021/06/20 08:50:15

    >>7631 匿名さん
    そういう土地なんだからしょうがない。
    完璧なマンションなんか存在しないんだから、あとはそれを自分が許容できるかどうかだけ。
    逆に欠点から目を逸らして利点しか見ていないと住んでから思ってたのと違ったと後悔することになるので気をつけた方がいいですよ。
    利点は営業がたくさん供給してくれるから自分にとっては欠点の方が有益な情報です。
    (事実でない情報は論外ですが)

  81. 7635 マンション検討中さん 2021/06/20 10:19:01

    4期の販売は好調って聞きましたけど次回はいつからですか?

  82. 7636 通りがかりさん 2021/06/20 10:22:15

    >>7618 匿名さん

    ごめんなさい、共働きなんかしてる世帯には買えないでしょ、という時代錯誤の考えな方だと思ってしまって。

  83. 7637 匿名さん 2021/06/20 10:44:27

    >7625

    東工大工学部。内部進学でマスター。

  84. 7638 匿名さん 2021/06/20 11:36:03

    >>7632 匿名さん
    なんでですか?
    ちょっと侮辱されたようで悲しいです。

  85. 7639 匿名さん 2021/06/20 11:50:38

    >>7625 匿名さん
    東工大院ロンダリングすずかけの某研究科ドクター。

  86. 7640 マンション検討中さん 2021/06/20 12:15:28

    うちは公立中に行かせますよ。中学で幅広い人達と付き合うのもその後の人生経験として必要という持論。塾は行かせますが。高校で勉強すりゃポテンシャルは引き出せます。考え方は人それぞれです。

  87. 7641 匿名さん 2021/06/20 12:46:34

    この流れで出身大学を書くところが、やっぱり、、、

  88. 7642 匿名さん 2021/06/20 13:17:17

    ここが人気ということは揺るがないですね

  89. 7643 匿名さん 2021/06/20 13:49:33

    >>7625 匿名さん
    大学は行ってないです。

  90. 7644 匿名さん 2021/06/20 13:52:07

    >>7640 マンション検討中さん

    公立に行かせる?塾に行かせる?
    子供は私立行きたいって言っても?塾に行きたくないって言っても?
    無意識にそういう言葉を使うあたり、親のエゴで子育てしてるのがよく分かる。

  91. 7645 匿名さん 2021/06/20 13:53:46

    >>7641 匿名さん
    カイロ大です

  92. 7646 匿名さん 2021/06/20 14:08:00

    子供に将来何したいって聞いたら、絵を描きたいって言ってました

  93. 7647 マンション掲示板さん 2021/06/20 14:21:56
  94. 7648 匿名さん 2021/06/20 14:29:10

    >>7646 匿名さん
    尊重できる親でありたいですね

  95. 7649 匿名さん 2021/06/20 14:30:27

    北側の道路の騒音てどうですかね。夜気にならなければ良いのですが、、、

  96. 7650 マンション検討中さん 2021/06/20 15:00:06

    こちらのマンションは都心部や湾岸タワマンに比べたら随分お安いですし、住まわれる方もごく一般的な所得の中流家庭でしょう。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • スムログに「プラウドタワー亀戸クロス」の記事があります
    • スムラボの物件レビュー「プラウドタワー亀戸クロス」もあわせてチェック
    • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

    投票アンケート (3件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      口コミ知りたいさん2022-12-04 23:03:56
      亀戸クロスの低層15階以下の3LDKは坪単価400万円で買えますか?
      1. 買える
        22%
      2. 買えない
        78%
      50票 
    [PR] 周辺の物件
    カーサソサエティ本駒込
    クラッシィタワー新宿御苑

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    [PR] 東京都の物件

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸