東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 亀戸
  7. 亀戸駅
  8. プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-11-27 11:21:45

サンストリート亀戸跡地の駅近複合開発タワー

物件を検討中の方、ご近所の方、子育てのしやすさ等の周辺環境から資産価値、建設会社や管理会社まで、
ぜひ意見交換をお願いいたします。



物件名:プラウドタワー亀戸クロス

所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他9筆(地番)

交通:JR総武線 「亀戸」駅 徒歩2分

売主:野村不動産株式会社

総戸数:934戸

専有面積:29.74m2 ~ 138.44m2 (トランクルーム面積0.59㎡~7.67㎡含む)

間取り:1R ~4LDK

施工会社:前田建設工業株式会社

管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定 口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/プラウドタワー亀戸クロス

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー亀戸クロス」夏の新規販売間取りのご紹介【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/10168/
先着順販売住戸を買うという選択
(「プラウドタワー亀戸クロス」と「プラウドタワー芝浦」で先着順販売開始!)【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/15574/

[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
お便り返し その314「プラウドタワー亀戸クロス購入済み!あれだけ絶賛しておいて買わなかったのはなぜ?」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/38884/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
800万円も高い!SOHO住戸。事務所にする気が無くても選ぶ価値はあるか?
https://www.sumu-log.com/archives/43860/
プラウドタワー亀戸クロス 新築として購入するファイナルチャンスのベルが鳴っています ~2022年8月時点の相場~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/46053/
プラウドタワー亀戸クロス 2024年8月時点の出物&同ご予算で都心派パワーカップルへの代替案【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64941/

[スレ作成日時]2019-10-10 23:27:42

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー亀戸クロス口コミ掲示板・評判

  1. 6601 匿名さん 2021/05/09 07:30:12

    >>6600 匿名さん

    あーなるほど、
    あなたデベロッパーの方なのですね。

  2. 6602 匿名さん 2021/05/09 07:38:28

    >>6587 匿名さん
    このマンションの価格帯でも導入できるのは仕組み自体が低コストで可能だからです。評判を確かめて改良しながらいずれは全物件に導入するでしょう。

  3. 6603 匿名さん 2021/05/09 08:04:05

    >6602

    モルモットってことだね。改善されてからの方が賢明かも。

  4. 6604 マンション検討中さん 2021/05/09 08:39:21

    ユカイフルの更改費用も修繕計画に織り込まれてるはずだし心配することないんじゃない?

  5. 6605 入居予定さん 2021/05/09 09:07:47

    ゆかりふるにすると粗利少し下がるって言ってたよ、なんでだろう

  6. 6606 通りがかりさん 2021/05/09 09:44:15

    5/9現在です。2階、3階の外観が見えてきました。

    1. 5/9現在です。2階、3階の外観が見えて...
  7. 6607 匿名さん 2021/05/09 09:49:22

    >>6604 マンション検討中さん

    含まれてないよ

  8. 6608 匿名さん 2021/05/09 09:54:42

    >>6603 匿名さん
    じゃあ買わなきゃいいでしょうが笑

  9. 6609 匿名さん 2021/05/09 10:33:17

    >>6606 通りがかりさん
    かっこえぇ!
    当方23階買いましたが今建設中でしょうか!!!

  10. 6610 匿名さん 2021/05/09 10:53:28

    >6604

    修繕積立があるから勘違いしがちだけどあれって共用部分だけ。専用部分の設備のリプレースは各住戸で負担。ローンギリで買うと破綻するよ。

  11. 6611 匿名さん 2021/05/09 11:05:31

    まずいなーフルローンではなくてオーバーローンで買ってしまったー!

  12. 6612 匿名さん 2021/05/09 11:06:54

    今なら手付放棄で済む。

  13. 6613 匿名さん 2021/05/09 11:12:56

    手付800だよ、放棄は無理だよ。
    でも純粋に竣工が楽しみです。

  14. 6614 評判気になるさん 2021/05/09 11:19:03

    もうローン破綻ですわ

  15. 6615 匿名さん 2021/05/09 11:20:20

    ローン破綻するのはご勝手にだけど、管理費・修繕積立滞納されたら他人事ではなくなる。野村ってこういう人にも売っちゃうんだ。怖っ。

  16. 6616 匿名さん 2021/05/09 11:27:13

    野村に限らずローンが通るなら誰にでも売るでしょ。
    8000万のフルローンが通るならそれなりの年収なのかと。

  17. 6617 匿名さん 2021/05/09 11:33:36

    オーバーローンの意味知らないみたいだから冷やかしでしょ。

  18. 6618 匿名さん 2021/05/09 11:34:58

    オーバーローンの意味わかった発言でしょ笑

  19. 6619 匿名さん 2021/05/09 11:36:27

    担保価値以上の貸付する金融機関無いっしょ。

  20. 6620 買い替え検討中さん 2021/05/09 11:42:00

    >>6610 匿名さん
    マジすか・・。それでエアコンでいいとかそういう話してる人がいたのか。
    めんどくせーこと言ってるなと思ってたら・・。

  21. 6621 匿名さん 2021/05/09 11:42:20

    修繕積立金を上げるのは相当苦労しそうだな

  22. 6622 匿名さん 2021/05/09 11:43:34

    >近年、夏の暑さが原因で家庭内で発生する高齢者の熱中症が増えています。

    これを謳うなら故障時のダウンタイムが長い仕組みってのはいただけないね。冗長化して故障時も稼働するとかしないと。

  23. 6623 匿名さん 2021/05/09 11:57:11

    >>6620 買い替え検討中さん
    この発言を見るだけで少なくともMRに行くレベルの検討者ではないことはわかるよね。

  24. 6624 匿名さん 2021/05/09 12:08:06

    >>6617 匿名さん
    オーバーローンで申し込むと野村さんのタブレット端末に真っ赤な警告出るんですよ(笑)

  25. 6625 匿名さん 2021/05/09 12:10:17

    営業「借り入れが物件価格よりも高い場合に赤くなるだけなので気にしないでください」

    www

  26. 6626 匿名さん 2021/05/09 12:38:18

    オーバーローンでも所詮は+諸費用分だから、8000万の物件で8400万程度のローンですよね。
    今時の金利なら元本分の返済が早く進むから、しばらく返済していけば超過状態は改善するから心配ないかと。
    大事なのは年収と現預金に余裕があるかですよね。

  27. 6627 匿名さん 2021/05/09 12:57:02

    軽ーく「オーバーローンで買ってしまったー」と答えた方は、計算ずくで賢くオーバーローンを選択したと予想
    オーバーローンの選択が絶対ダメと思ったら金融リテラシーが低いですよん

    リテラシーが低くてオーバーローンを選択するパターンもあるでしょうけど

  28. 6628 匿名さん 2021/05/09 13:09:41

    >>6627 匿名さん
    鋭いですね。
    資産をほぼ株式で持っており伸び率を考えると崩して頭金を入れるよりもフルローン、むしろオーバーローンで、という判断でした。正しいのかは分かりません。
    手付金10%で現金はほぼ全額飛んだので、
    来年の精算まで本当に現金がない。しばらくダイブの弁当買って生きることになります。

  29. 6629 匿名さん 2021/05/09 13:14:38

    エアコンや全熱交換器の修理や交換費用なんて10~20万程度でしょ。
    運悪く真夏に修理待ちになってもホテルをとればいいし。

    そんなことより、ゆかいフルがどれだけ快適か楽しみですね。

  30. 6630 匿名さん 2021/05/09 13:37:03

    >>6628 匿名さん

    手付け10%払ってる時点で…笑
    なんで交渉しなかったの?減額できたらその分運用できたのに。
    5%で大丈夫だったよ。

  31. 6631 匿名さん 2021/05/09 13:43:58

    >>6630 匿名さん
    10%払わないと抽選になった場合に問答無用で落選と言われ言われるがままに払いましたよ。涙
    結局、抽選にならなかったのに!

  32. 6632 マンション検討中さん 2021/05/09 13:50:37

    >>6628 匿名さん

    入居後は不動産取得税に固定資産税にとしばらく苦しいのが続きますね。

  33. 6633 匿名さん 2021/05/09 14:17:42

    ゆかいふるが懸念?細かいコストよりも洗面室、トイレ、廊下も含め毎日室内が快適なことを重視。
    フルローンが懸念?手金を少しでも運用に回したいので、極力多く借りることを重視。
    水害が懸念?発生可能性がさほど高くないリスクよりも、都心近郊&駅近商業直結で幸せな日々を積み重ねることを重視。

    私が購入に至った思考です。
    正解、不正解の答え合わせは入居後かと思います。
    仮に商業のテナントが素晴らしければ賭けに勝ったという気分でしょうし、逆も然りです。
    すべては自己責任ですが、現時点では良い選択だった気がしています。

  34. 6634 匿名さん 2021/05/09 14:19:55

    ここのネガさんはとっても心配性ですね。人の財布の心配せず、どうかお仕事に励んで気持ちにも余裕を持てるといいですね

  35. 6635 匿名さん 2021/05/09 14:22:26

    >>6630 匿名さん
    照合するので、お部屋番号お願いします!
    もちろんこのマンションですよね?

  36. 6636 匿名さん 2021/05/09 14:31:36

    >6629

    甘いな。量販店で売ってる壁掛型と違ってあの手のは高いよ。

  37. 6637 匿名さん 2021/05/09 14:34:08

    >6631

    タイミングが悪かったね。その手の交渉は当選してから。当選後の申し込みって、法的には契約のための独占交渉権を得ること。

  38. 6638 匿名さん 2021/05/09 14:35:10

    天カセですら手配に2か月かかった。ホテル住まい、高くつくだろうね。

  39. 6639 匿名さん 2021/05/09 14:40:14

    >>6637 匿名さん
    だからなんだよ笑
    その時に気持ちよく契約できればいいでしょ。

  40. 6640 匿名さん 2021/05/09 14:40:38

    >>6638 匿名さん

    いつの時代の話してんだじいさん

  41. 6641 匿名さん 2021/05/09 14:43:31

    >>6637 匿名さん
    ↑この方は豊洲?だか湾岸買った人なんですよね?
    なんでいつも亀戸の掲示板にいるんですか??笑

  42. 6642 匿名さん 2021/05/09 14:44:26

    ついこの間のこと。シーズンオフ選んだのに。

  43. 6643 匿名さん 2021/05/09 14:45:06

    支払いに難儀するような人は買わんでほしいです。頑張ってくださいよ本当に。

  44. 6644 匿名さん 2021/05/09 14:46:13

    >>6642 匿名さん
    ほー、そちらさんのマンションでは2ヶ月ホテル住まいの方がいらっしゃるんですねぇ。大変でしたねぇ。

  45. 6645 匿名さん 2021/05/09 14:48:39

    契約者の俺からしたらどうでも良い内容ばかり。物件の良し悪しはあるにしても、それは自己責任なんだから第三者の赤の他人がいちいち解釈垂れて何がしたいんだが。時間は有限なんだから粗探ししている暇があれば一般的に休日なんだし有意義に過ごしなよ。

  46. 6646 匿名さん 2021/05/09 14:48:45

    ご心配なく。壊れる前に買い替えた。

  47. 6647 匿名さん 2021/05/09 14:50:32

    >>6643 匿名さん
    そんなのどこのマンションでもいえる。今はよくてもこの先絶対とは言えない世の中。頑張るのはあなたも含めて皆んな。頑張ろうな

  48. 6648 匿名さん 2021/05/09 14:52:05

    >>6646 匿名さん
    そうですよね、なら心配いりませんね。

  49. 6649 匿名さん 2021/05/09 17:13:38

    >>6645 匿名さん
    検討スレなんだからマイナスな意見も出るでしょ。
    全てが完璧なマンションなんぞ存在しない。
    契約者なら住民スレに行けば?

  50. 6650 匿名さん 2021/05/09 17:53:58

    家族に暑がりと寒がりがいるので、ゆかいふるどうするか今から揉めてる

  51. 6651 匿名さん 2021/05/09 21:16:56

    >>6633 匿名さん
    思考が私と100%一緒で、激しく頷きました!

  52. 6652 匿名さん 2021/05/09 23:43:55

    >6648

    計画的に交換すれば手配に時間かかっても問題ないけど、汎用品を使ってなんて説明してるから壊れたら量販店にいけばなんて勘違いするよね。

    仕事で受注生産品を手配すると3か月かかるようなケースもあるの知ってたから、壊れる前に余裕を持ってって考えられたけど。

  53. 6653 匿名さん 2021/05/10 00:08:05

    ユカイフルだと空調で換気だから、お風呂出た後の換気は浴室のスイッチ操作しなきゃならないのかな。普通の24時間換気だと浴室乾燥と兼用だから24時間換気してればお風呂も換気されるけど。

  54. 6654 匿名さん 2021/05/10 00:12:33

    >>6652 匿名さん
    営業からは量販店で霧ヶ峰買えば良いって言われたけど違うんですか?室外機は確かに霧ヶ峰でしたが、どの型番なんでしょう?

  55. 6655 匿名さん 2021/05/10 00:15:50

    というか、ゆかいふるの話題でこんなに議論が続くのは意外です。
    契約者としては換気を重視していなくて「ふーん、そんなのついてるんだ?」くらいの感覚の方多いと思いますけど。マンションオタククラスタの方や投資家目線の方がものすごく必死に議論している印象あります。

  56. 6656 匿名さん 2021/05/10 00:19:45

    >6654

    多分このタイプ。室外機は壁掛け型と共通設計だろうけど、室内機が違う。量販店だと天カセですら扱ってないところもある。

    https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine_setsubi/housing/p...

  57. 6657 匿名さん 2021/05/10 00:37:09

    霧ヶ峰指定ってことは他社品とは交換できないリスクも確認したほうがいいかな。似た製品出してるのダイキンくらいだし。

  58. 6658 匿名さん 2021/05/10 01:00:12

    三菱電機が撤退したら、全室エアコンに逆戻り?

  59. 6659 匿名さん 2021/05/10 01:13:28

    >6652

    多分、ディスポーザーの寿命が設備の中で一番短くて7年だけど、壊れてから交換しても大丈夫と思って使い続けたら水漏れになって、メーカーに連絡したら1週間かかった。

    設備のリプレース計画もあらかじめ考えておいた方がいいかもね。キッチンやユニットバスの交換だとそれぞれ100万単位だし。

  60. 6660 匿名さん 2021/05/10 01:13:29

    >6652

    多分、ディスポーザーの寿命が設備の中で一番短くて7年だけど、壊れてから交換しても大丈夫と思って使い続けたら水漏れになって、メーカーに連絡したら1週間かかった。

    設備のリプレース計画もあらかじめ考えておいた方がいいかもね。キッチンやユニットバスの交換だとそれぞれ100万単位だし。

  61. 6661 匿名さん 2021/05/10 01:52:26

    多分、多分、って連発してるけどわからないのかい。。

  62. 6662 匿名さん 2021/05/10 01:55:22

    >>6655 匿名さん
    ゆかいふる専門のスレ立ち上げてほしい笑
    まだ使ってもないのに、壊れてもないのに、なにをこんなに必死に掲示板張り付いてるのかわかりませんね。未来透視できるならもう少し困ってる方を助けてあげて欲しいです。

  63. 6663 匿名さん 2021/05/10 01:57:57

    >>6650

    妄想お疲れ様です

  64. 6664 匿名さん 2021/05/10 02:03:56

    >>6649 匿名さん
    住民スレにも第三者の他人が書き込みきてるんだから線引きしなくてもいいでしょ(^^)

  65. 6665 匿名さん 2021/05/10 02:03:56

    >6662

    壊れたときに立ち尽くす。ってか。新しい仕組みはその後普及しないと二階に上ってはしご外された状態になる。

  66. 6666 匿名さん 2021/05/10 02:18:14

    >>6665 匿名さん
    だから、それが不安なら買わなければいいんですよ!誰も買って下さいなんて言ってないはずですよ?欲しい人は買えばいいし、買ってから何かが壊れるなんて当たり前の事ですから、同じものが無くなった時に代用するものがあれば解決ですよ。

  67. 6667 匿名さん 2021/05/10 02:22:13

    代用できるものがあればね。一社供給は危うい。

  68. 6668 匿名さん 2021/05/10 02:25:18

    汎用品で、量販店でなんて説明してるのもね。

  69. 6669 匿名さん 2021/05/10 02:30:08

    >>6667 匿名さん

    壁掛けエアコンつけられます!

  70. 6670 匿名さん 2021/05/10 02:32:26

    戸建て普及してる仕組みなんだから大きな問題起こるわけないでしょう笑

  71. 6671 匿名さん 2021/05/10 02:33:37

    >6669

    スリーブつけてるのは最初からそのつもりなのか。

  72. 6672 匿名さん 2021/05/10 02:34:28

    いろんなスレ見てるけどネガさんてネガティブなだけあって心配性すぎっ!笑
    趣味を掲示板巡りからもう少し人と関わる何かに変えた方がいい。

  73. 6673 匿名さん 2021/05/10 02:36:05

    >>6671 匿名さん

    スリーブなかったら有り得ないと騒ぐくせに笑
    ちょっと無理がありますね。

  74. 6674 匿名さん 2021/05/10 02:38:40

    壁に穴開けるのは後からだと無理だからあけておいて、問題になったらスリーブつけるって手もあるよね。

  75. 6675 匿名さん 2021/05/10 02:40:00

    全館空調は、ゆっくりと長く、低エネルギーで安定した室温を保つことに優位性があります。そのため急速に暖める、冷やすができません。不在がちでエアコンを切る方が経済合理的な方向けに、個別に壁付きエアコンを設置できるようにスリーブが開いているのです。

  76. 6676 匿名さん 2021/05/10 02:42:20

    >不在がちでエアコンを切る方が経済合理的な方

    コンセプトにマッチしない人に売っちゃうってのはどうなのかな。

  77. 6677 匿名さん 2021/05/10 02:43:02

    リビング以外は壁掛けエアコン設置不可。

  78. 6678 匿名さん 2021/05/10 02:44:23

    >>6677 匿名さん
    どこの部屋のこといってんだよ。
    付けられない部屋もあるけどリビングだけじゃないよ

  79. 6679 匿名さん 2021/05/10 02:46:09

    >>6676 匿名さん
    マッチしないなら買わなければいいのです(^^)空調より大事なことあるはずですが(^○^)

  80. 6680 匿名さん 2021/05/10 02:50:35

    >>6677 匿名さん

    なんだ、やっぱ知らないんじゃん。。

  81. 6681 匿名さん 2021/05/10 02:54:20

    なんか野村不動産に恨みでもあるのかね。
    表面では亀戸や物件に対して書いてるけど、背景に常に野村不動産がチラチラしてる書き込み多いよ。

  82. 6682 匿名さん 2021/05/10 03:37:16

    皆さん空調をここまで気にしているとは驚きました笑 空調重視で選ぶ人多いんですね

  83. 6683 匿名さん 2021/05/10 03:40:20

    あれっ、豊洲で第三種換気ネガしてるのってこちらじゃないの。

  84. 6684 匿名さん 2021/05/10 03:42:10

    >6681

    ついてた天カセがディスコンになったのに遭遇したんでね。ここは天カセ以上に希少種。

  85. 6685 匿名さん 2021/05/10 03:46:50

    >>6684 匿名さん
    そんな事情知らんがな。相談する相手間違えてる

  86. 6686 匿名さん 2021/05/10 03:54:10

    天カセって、設置にメーカー互換性がなかったりするのを知らずに買ってしまった反省を込めて。まあ、追加工事必要になったけど、設置はどうにかできた。

    希少種なのを市販品と説明してるのがね。ここはどうなるやら。

  87. 6687 匿名さん 2021/05/10 03:56:23

    >>6686 匿名さん
    そうか、大変だったな。万が一があってもなんとかなる事がわかって安心したよ。ありがとな!

  88. 6688 匿名さん 2021/05/10 04:00:34

    どうにかなったのは天カセで他社製品あったし、大した差ではなかったからね。ここはどうなるか。

  89. 6689 匿名さん 2021/05/10 04:04:01

    ちなみに天カセって、メーカーによっては吊ボルトの位置が全然違うのもある。それに引っかかったら完全にアウトだったな。

  90. 6690 匿名さん 2021/05/10 04:14:24

    >>6689 匿名さん
    おう、そうか。
    よかったな!

  91. 6691 匿名さん 2021/05/10 04:39:14

    結果オーライで命拾いってところだった。ってことでリプレースのことはちゃんと調べておかないとね。購入時に説明もなかったし。

  92. 6692 匿名さん 2021/05/10 05:02:48

    >6689

    ここもエアコンと全熱交換機は天井裏に吊り下げかな?

  93. 6693 匿名さん 2021/05/10 05:26:35

    南側の角住戸は夏にはかなり室温が上がると思います。そういった場合、床快FULLではリビングを冷やしきれず寝室は寒くリビングは暑いといった状態になってしまうのかなと思ってます。
    リビングは従来型を併用したほうが良いのかなと思ったり。

  94. 6694 匿名さん 2021/05/10 05:32:27

    >>6693 匿名さん

    窓のない部屋とリビングは相当熱負荷が違うので、どちらかに合わせると、どちらかが寒かったり暑かったりすると思いますよ。
    なので、エアコンは結局必要になってくると思いますよ。まぁ、真夏や真冬まで様子見でいいとは思いますが。

  95. 6695 匿名さん 2021/05/10 05:38:13

    >>6693 匿名さん
    戸建では全館空調が普及してますが、快適って声しか見かけませんねぇ。

  96. 6696 匿名さん 2021/05/10 05:38:59

    >>6693 匿名さん
    リビングの室温に合わせて寒い個所はチャンバー、吹き出し口を閉じれば良いです。

  97. 6697 匿名さん 2021/05/10 05:44:16

    唯一の欠点は、冷気は下に溜まるため、夏、冷気が床吹き出し口から上がりにくく足元が寒くなる点です。吹き出し口にサーキュレーターを置いて冷気を上へ持ち上げればOKです。今後改良されるとしたら、冷気は、壁の中を通し、高い所から吹き出すようになるかもしれません。

  98. 6698 匿名さん 2021/05/10 05:48:57

    いつまで空調の話してるんだ?引っ越しまで1年あるぞ

  99. 6699 匿名さん 2021/05/10 05:51:33

    >>6697 匿名さん
    そうそう、夏の全館空調って全館床暖房と違ってなかなか経験出来ないのでどんな感じかわからないんですよね。
    全体が満遍なく冷えたらかなり快適そうですが、イメージがつかないです。

  100. 6700 匿名さん 2021/05/10 05:52:58

    >6697

    もともと室内機(?)が天井裏にあってダクトで床下に通してるから天井吹き出しは難しくないでしょ。ダクトの途中にシャッターつければ吹き出し口の切り替えもできる。

    床暖削減の代替ってことで床吹き出しにこだわり過ぎたか。

  101. 6701 匿名さん 2021/05/10 05:57:20

    >6699

    会社で床下吹き出しの全館空調の建物だったことあるけど、夏は冷やすために風量最大にしてたけど、女性は寒いとひざ掛けしてたの思い出した。

  102. 6702 匿名さん 2021/05/10 06:00:56

    >6695

    戸建ては南側を居室にして北側廊下にできるけど、田の字マンションは南側リビング、北側寝室になるからね。ワイドスパンの全部屋南向きで試すといった知恵は野村に無かったのか。

  103. 6703 匿名さん 2021/05/10 06:16:04

    >>6701 匿名さん
    夏は男性が暑いと服脱いでたってことね。
    大変でしたねぇ

  104. 6704 匿名さん 2021/05/10 06:17:03

    >>6702 匿名さん

    野村不動産に言えばいいじゃん!
    ぐちぐち掲示板で呟いたってなんにも変わらないよぉ!笑

  105. 6705 マンション検討中さん 2021/05/10 06:19:40

    田の字マンション…?

  106. 6706 匿名さん 2021/05/10 06:24:06

    >>6695 匿名さん
    戸建てだと大丈夫だと思うのですが、タワマン上階の南西、南東の角部屋はLowEでも夏の昼間は温室状態になるんですよね。そこがちょっと心配なんです。
    買えないとは思いますけど。

  107. 6707 匿名さん 2021/05/10 06:26:59

    >>6702 匿名さん
    どちらのデベの方ですか?

  108. 6708 マンション掲示板さん 2021/05/10 06:40:22

    >>6706 匿名さん
    冬は?

  109. 6709 マンション検討中さん 2021/05/10 06:42:39

    >>6706 匿名さん
    そもそも、ですよ。
    そもそも、上層階には住めないわけじゃないですか?低層か戸建てをご検討されては?

  110. 6710 匿名さん 2021/05/10 06:45:25

    >>6706 匿名さん
    そんなときは商業施設に涼みに行けばOK!!
    (冗談はさておき、暑ければエアコンを追加でしょうね)

  111. 6711 マンション検討中さん 2021/05/10 06:47:37

    >>6707 匿名さん

    デベの人は土日も平日も朝から夜まで掲示板張り付く暇ないので、自称野村不動産に騙されたニートとしか考えられないです、ごめんなさい笑笑

  112. 6712 匿名さん 2021/05/10 06:56:13

    >>6708 マンション掲示板さん
    冬は晴れの日は暖房要らないです。
    ただ、ものすごく乾燥するのでその対策は必要かと。
    それと、高層でなくて低層の角部屋でも日光が当たれば同じです。

  113. 6713 匿名さん 2021/05/10 07:09:42

    >>6711 マンション検討中さん
    ニートは不動産会社に騙されることはないと思います。
    おそらく売れ残り物件の担当者でしょう。

  114. 6714 匿名さん 2021/05/10 07:10:05

    ネガティブ思考な人はどんな家住んでるんだろう、単純に知りたい笑

  115. 6715 匿名さん 2021/05/10 07:27:28

    >>6706 匿名さん

    まさに今の我が家が上階南西向きでLow-Eの窓ですが、思っている以上に快適ですよ!ご心配な方は完成してから実際に何度も足を運んで検討されればいいと思います。買える人なら、ですけど。

  116. 6716 匿名さん 2021/05/10 07:42:47

    Low-Eでも暑いって情報もあったりして判断つきにくいよね。ゆかいふるも含めて、青田売りするなら体験できるようにしないのか。

  117. 6717 匿名さん 2021/05/10 07:50:20

    >6712

    乾燥したところに床下吹き出しで埃が舞うから喉やられるんだよね。床下空調の職場だった時はひどかった。

    三菱電機でなくダイキンの加湿機能付きを採用すべき。

  118. 6718 匿名さん 2021/05/10 08:01:15

    >>6717 匿名さん
    日照条件と室内湿度がすべての部屋が一律であるなら検討したでしょうね。
    今時加湿器みんな持ってるでしょ。。加湿機能付きであっても乾燥は防げないよ。。

  119. 6719 匿名さん 2021/05/10 08:05:05

    免震、駅近、大規模、商業直結については触れないようだけど、このマンションのメインはこの4つなんだよ。

  120. 6720 匿名さん 2021/05/10 08:05:54

    >>6719 匿名さん
    ごめん、あと小学校幼稚園が隣接
    なので5つか!

  121. 6721 匿名さん 2021/05/10 08:13:29

    >>6719 匿名さん

    そこは良く分かっていていいなと思うのだけど、空調が気になってすみません。
    換気ならいいのだけど、空調は場合によっては生死にかかわるから。
    でもこれ以上ここで議論しても仕方ないですね。

  122. 6722 匿名さん 2021/05/10 08:25:28

    >生死にかかわる

    年取ると暑いって感覚も鈍るみたいだからね。常に一定温度に保たれるって思いこんでいるなかで故障すると熱中症死もありうる。アラート機能もないと。

  123. 6723 匿名さん 2021/05/10 08:34:33

    給排気に外気清浄機能がついているので、それがどの程度なのかによりますかね。ホコリが舞ったとしても、それは順次排気されていくので、最終的にはそこそこクリーンな状態が保たれるとよいのですが。

  124. 6724 匿名さん 2021/05/10 08:39:19

    人がホコリを生産するので、ホコリの舞い上がりがなくなることはないでしょう。

  125. 6725 匿名さん 2021/05/10 08:40:02

    >>6721 匿名さん
    はい、エアコンつけてください、解決

  126. 6726 匿名さん 2021/05/10 08:44:22

    ここエアコンつけられるマンションなんですよね??

  127. 6727 匿名さん 2021/05/10 08:55:38

    >>6726 匿名さん
    付けられますよ。
    なのでユカイフルが心配な方と必要な方はエアコンつければいいんです。笑
    議論もなにも。ないんですけどねー

  128. 6728 匿名さん 2021/05/10 09:01:24

    >>6722 匿名さん

    あなたビジネスチャンスでは…?!
    色々とあれが無いとこれが無いとって思いつくなら開発して商品にされたらいいんですよ!頑張ってみて!応援してます。

  129. 6729 匿名さん 2021/05/10 09:06:48

    >>6720 匿名さん
    保育園はマンション内にあるんですよね。
    子育て世帯にとってはこれは重要です!

  130. 6730 名無しさん 2021/05/10 09:23:58

    駅近物件だけど保育園、幼稚園、小学校が駅から逆方向ってのはあるあるだから、全てが近いその点も評価できると思います。

  131. 6731 匿名さん 2021/05/10 09:41:58

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  132. 6732 匿名さん 2021/05/10 09:45:45

    亀戸クロスのある6丁目は静かで駅近、学校、保育園、公園なども近くて
    あとスーパーが近くにあれば!という状況でした。
    商業施設の開店する2022年夏以降はさらに良いエリアになりますね。

  133. 6733 匿名さん 2021/05/10 09:54:12

    >>6731
    えぇ、東京に住んでいる以上、リスクは付き物ですよ!

  134. 6734 匿名さん 2021/05/10 10:01:03

    >>6731 匿名さん

    自分は大丈夫だと思っている人がなるものです。あなたも気をつけてくださいね。

  135. 6735 匿名さん 2021/05/10 10:06:23

    PL法の注意表示必要だね。

  136. 6736 匿名さん 2021/05/10 10:26:15

    >>6731 匿名さん
    さすがにそういう事を書けるって、人間として引くよ。君がどこのマンションスレを守っている人か知りたいから、運営に請求する事を検討する。個人情報開示ではないので容易であろう。どこのマンションにどんな書き込みしているかの一覧はもらえる。そのスレにスクショ貼ってあげるよ。

  137. 6738 匿名さん 2021/05/10 11:56:16

    [No.6737と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、除しました。管理担当]

  138. 6739 名無しさん 2021/05/10 12:40:55

    >>6729 匿名さん

    住民がその保育園にいられないのは、マンションあるある。ここはどうなるかな。

  139. 6740 匿名さん 2021/05/10 12:45:18

    >>6721 匿名さん
    ゆかいふるがダメだったら死ぬかもしれないと思ってるくらいならエアコン買いなさいよ...

  140. 6741 匿名さん 2021/05/10 12:47:59

    コンクリの件はその後どうなったん?

  141. 6742 匿名さん 2021/05/10 12:59:45

    >>6739 名無しさん
    併設保育園って認可ですか?
    ちなみにあまりご存知ないようですが、亀戸周辺は認可保育園多いので、東雲あたりとは違って江東区の中では倍率が低いです。
    特に今年はコロナでほぼ全員入れて、待機児童は少ないエリアです。

  142. 6743 匿名さん 2021/05/10 13:01:33

    ゆかいふるのせいで熱中症で死ぬって、ちょっと笑ってしまった。

  143. 6744 匿名さん 2021/05/10 13:07:03

    ゆかいふる嫉妬がすごいですね。

  144. 6745 匿名さん 2021/05/10 13:11:14

    契約者のものですが
    ゆかいふるのデメリットを明らかにするのは構わないんですが、
    死ぬとか、旦那は裸で過ごすことになるとか、ちょっと現実離れした想定には笑ってしまいます。

  145. 6746 匿名さん 2021/05/10 13:15:57

    いや~、野村があり合わせのを組み合わせただけなんて受ける。

    一般的でない機種の一社調達の危うさを説明しないとは。

  146. 6747 匿名さん 2021/05/10 13:19:21

    野村不動産この人に何したんだよ。恨まれすぎだ。。。笑

  147. 6748 匿名さん 2021/05/10 13:22:46

    >>6746 匿名さん
    野村不動産と何があったんですか?
    何もなかったのなら、ただの買えない所得層の煽りと認定します。

  148. 6749 匿名さん 2021/05/10 13:27:13

    うーん、将来のリプレースを考えたら怖くて買えない。

  149. 6750 匿名さん 2021/05/10 13:50:27

    >>6749 匿名さん
    いいんだよ買わなくて笑
    だれも頼んで無い

  150. 6751 匿名さん 2021/05/10 13:52:20

    ここは温度差がはっきりしててネガの苦しさがよくわかりますね

  151. 6752 匿名さん 2021/05/10 14:00:26

    野村を潰したくてもここで騒いだ所で1ミリも実害ないと思うよ、、笑

  152. 6753 匿名さん 2021/05/10 14:02:15

    早く住みたいなー、地味に近くの銭湯開拓したい。

  153. 6754 匿名さん 2021/05/10 14:38:49

    >>6749 匿名さん
    お金が足りなくて買えないの間違いでは。。。

  154. 6755 匿名さん 2021/05/10 14:43:25

    近場でスーパー銭湯なら、船堀のまねきの湯と新小岩の湯の華?(正確な名前忘れました)は評判よくとてもいいですよ。
    亀戸の銭湯は行ったことないのでわかりませんが、亀戸クロスの近くに一つ昔ながらのところありますよね。

  155. 6756 匿名さん 2021/05/10 15:01:19

    >6754

    お金詰んでもリプレースできないかもしれない。

  156. 6757 匿名さん 2021/05/10 15:02:45

    壁掛けにするにしても、エアコン設置できない部屋は納戸に。

  157. 6758 匿名さん 2021/05/10 15:17:46

    新小岩にもスーパー銭湯があるんですね?!こっちのほうは全く未開拓なので楽しみ。、
    錦糸町にクラフトビールが飲める銭湯もありますよね。黄金湯でしたっけ。美味しい店と銭湯開拓したい。。

  158. 6759 匿名さん 2021/05/10 15:21:10

    >>6758 匿名さん

    新小岩の駅から送迎バス出てたと思います。気分転換に選んで行けるのは楽しみですよね。

  159. 6760 匿名さん 2021/05/10 15:27:36

    ミライフルも野村オリジナルだから普及しないと危うい。配管交換するのは50年後。

    マンションって時々一発屋みたいなのあったりする。

  160. 6761 匿名 2021/05/10 15:33:08

    >>6760 匿名さん
    そろそろ気づいた方がいいですって。あなたプラウドタワー亀戸クロスの事大好きになっちゃってますよ。朝から深夜まで、プラウドタワー亀戸クロスで頭いっぱいじゃないですか!

  161. 6762 通りがかりさん 2021/05/10 21:25:25

    >>6760 匿名さん

    ミライフルもユカイフルも野村独自のネーミングですが、同じようなシステムは他社でもありますので大丈夫だと思います。

  162. 6763 匿名さん 2021/05/10 21:57:48

    >>6758 匿名さん
    錦糸町からですが大江戸温泉も無料バス出てますよ。
    土日なら亀戸から台場まで都バスもあります。

  163. 6764 匿名さん 2021/05/10 22:50:10

    >>6763 匿名さん
    知らなかった!ありがとうございます!

  164. 6765 匿名さん 2021/05/10 22:51:16

    >6762

    どこ? 出せないだろうけど。 うふっ。

  165. 6766 匿名さん 2021/05/10 22:54:02

    早朝からまた…笑

  166. 6767 匿名さん 2021/05/10 23:22:10

    ゼネコンのHPに10年以上前から載ってる技術だよ

  167. 6768 匿名さん 2021/05/10 23:24:08

    で、野村以外で採用してるのは?

  168. 6769 匿名さん 2021/05/10 23:33:55

    みなさーん、このネガと議論する時間勿体ないからスルーで。返信した人は自作自演で通報。ちなみに昨日掲示板の治安がーとか書いてた人もこのネガでした。通報すればすぐわかるので、協力お願いします。

  169. 6770 匿名さん 2021/05/10 23:52:34

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  170. 6771 匿名さん 2021/05/11 00:12:49

    ユカイフルは三菱地所のマンションエアロテックが似てますね。

  171. 6772 匿名さん 2021/05/11 00:41:38

    エアロテックは似て非なるもの。部屋ごとの温度調節もできるし、吹き出しも壁。

  172. 6773 匿名さん 2021/05/11 00:56:46

    三菱もオリジナルじゃん笑

  173. 6774 匿名さん 2021/05/11 01:02:07

    戸建てで実績あるからね。現時点では野村よりリスク低いんじゃない。

  174. 6775 匿名さん 2021/05/11 01:05:00

    >>6772 匿名さん
    こんな感じ?
    積水ハウス「エアシーズン」
    セキスイハイム「快適エアリー」
    ダイワハウス「エアスイート」
    住友林業「エアドリームハイブリッド」
    三菱地所ホーム「エアロテック」
    パナソニックホームズ「エアロハス」
    三井ホーム「スマートブリーズ」
    トヨタホーム「スマートエアーズ」
    一条工務店:番外

  175. 6776 匿名さん 2021/05/11 01:14:57

    実家の床下エアコン、むちゃくちゃ快適です。特に冬。リビング、ベッドルーム、トイレ、脱衣場、玄関まで床が暖かくて快適。マンションも標準になるでしょう。

  176. 6777 匿名さん 2021/05/11 01:20:15

    >>6776 匿名さん
    体験談聞けて嬉しいです!
    お掃除はどのようにするかご存知ですか?吹き出し口を掃除機で吸う、雑巾で拭くというくらいでいいのかしら。

  177. 6778 匿名さん 2021/05/11 01:40:52

    >>6777 匿名さん
    たぶん吹き出し口は床下に物が落ちないように網戸のような細かい網が付いていると思います。網にホコリが溜まりますが、毛先の長いブラシの掃除機で届くと思います。

  178. 6779 匿名さん 2021/05/11 03:33:02

    >>6772 匿名さん
    ただのエアロテックじゃなくて、マンションエアロテックね。床吹き出しですよ。
    https://www.mecsumai.com/quality/design/044/

  179. 6780 匿名さん 2021/05/11 04:15:29

    >6778

    網の自動お掃除機能つければいいのに。今時のエアコンだと当たり前。

  180. 6781 匿名さん 2021/05/11 04:20:48

    ホコリは床に落ちるから壁掛けエアコンとはホコリの量が違うから無理でしょう

  181. 6782 匿名さん 2021/05/11 04:23:17

    埃が貯まりやすいのならなおさら対応しないと。冷暖房効率落ちちゃう。

  182. 6783 匿名さん 2021/05/11 04:27:39

    今時の壁掛けエアコンでもホコリ取るのは人間の手だよ。。笑

  183. 6784 匿名さん 2021/05/11 04:28:51

    >>6782 匿名さん
    常時、空気が噴出しているんだからさほどたまらないんじゃないですかね。
    吸入口のほうが心配。

  184. 6785 匿名さん 2021/05/11 04:28:57

    床掃除のついでに掃除機掛ければ問題ないです。暖房は、吹き出し口からの暖気よりも、床が輻射熱で暖められる効果のうほうが大きいです。ガス床暖が全部屋に付いているのと同じわけですから。

  185. 6786 匿名さん 2021/05/11 04:28:58

    >>6781 匿名さん
    心配性ネガに構わないでいいですよ。
    話し相手が欲しいだけですから。すでに豊洲の方とやり合ってるから、スルーがいいですよ。

  186. 6787 匿名さん 2021/05/11 04:30:14

    >>6784 匿名さん
    暖気が自然と上るだけなので空気の流れは感じないほど弱いです。

  187. 6788 匿名さん 2021/05/11 04:40:29

    >6787

    換気できてないってこと? 24時間換気だと浴室の扉のスリットでは空気の流れ感じるけど。

  188. 6789 匿名さん 2021/05/11 04:42:33

    >>6788 匿名さん
    床下スリットの面積合計が大きければ空気の流れはほぼ感じないでしょ?

  189. 6790 匿名さん 2021/05/11 04:48:07

    たのむネガさんもう少しお勉強してきてくれw

  190. 6791 匿名さん 2021/05/11 09:27:37

    ネガさん、調べて批判するんじゃなくて批判するために調べるので
    ゆかいふるに関する知識が乏しくて断片的なんだよね。。。

  191. 6792 匿名さん 2021/05/11 09:46:04

    デメリットがあれば知りたいけど、解決できないデメリットは存在しないようでむしろ安心してしまいました。笑

  192. 6793 匿名さん 2021/05/13 02:36:05

    >6722

    アラートについては以前、排水の水漏れセンサーつけてる物件あったけど普及しなかったね。水漏れ事故が起きるのは数十年後だから、定期的に点検しないといざというときに機能しないし。

  193. 6794 匿名さん 2021/05/13 02:38:59

    火災報知器は定期点検あるけど管理会社によって平日のみと土日対応してくれるところと違いがあるから要確認。

    会社で点検の度に休み取る人がいる。

  194. 6795 口コミ知りたいさん 2021/05/13 05:18:27

    小岩のプラウドと比べると総合的にどうですかね。向こうのほうが安そうですが、、

  195. 6796 坪単価比較中さん 2021/05/13 08:43:43

    >>6795 口コミ知りたいさん
    小岩も商業直結でいいですよね。あとライブラリーラウンジは羨ましい。
    亀戸はACTO日吉みたいなワーキングスペースが入りますが、たぶん有料。。。

  196. 6797 匿名さん 2021/05/13 08:59:40

    >>6795 口コミ知りたいさん
    小岩は地権者住戸たくさんありますからね。
    子育て世帯なら亀戸ですね。
    DINKSなら小岩でもいいかな。

  197. 6798 匿名さん 2021/05/14 03:17:30

    小岩もいいですよねー。カッコいい。
    価格差は距離ではないですかね?亀戸から電車で10分弱かかったと思います。
    平井の情報はまだ出ないのかな。

  198. 6799 匿名さん 2021/05/14 04:32:25

    >>6797 匿名さん

    地権者と子育てっ関係ありますか?

  199. 6800 マンション検討中さん 2021/05/14 06:25:20

    >>6799 匿名さん
    それぞれ別の話だと思いますよ。
    小岩とここを比較した時に、地権者が多いのかゼロなのか、学校との距離が遠いか近いか、公園などの充実さについての意見かと!
    人によっては、地権者が多いか少ないか重要な検討要素だそうです。(他のスレで見ました)
    どちらも素敵ですが平井も気になります!

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸