東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー大崎」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東五反田
  7. 大崎駅
  8. ブランズタワー大崎
口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-19 00:00:46

ブランズタワー大崎について語りましょう。

所在地:東京都品川区東五反田二丁目701番(地番)
交通:JR山手線埼京線・川越線、湘南新宿ライン、相鉄線直通、東京臨海高速鉄道りんかい線「大崎」駅(東口) 徒歩5分  
東急池上線「五反田」駅(1階駅出入口) 徒歩6分
JR山手線「五反田」駅(東口) 徒歩7分  
都営地下鉄浅草線「五反田」駅(A3出口) 徒歩8分
総戸数:389 戸
間取り:1K~3LDK(予定)
専有面積:30.02㎡~86.43㎡(予定)
売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/osaki/index.html


A地区(業務棟)……… 地上20階、高さ約110m、延べ約70,000㎡、事務所、店舗
B地区(住宅棟)……… 地上40階、高さ約150m、延べ約41,000㎡、住宅、保育所
C地区(公園)

◆2016年3月………準備組合設立
◆2020年……………都市計画決定(予定)

概要:https://www.skyskysky.net/construction/202706.html (日本の超高層ビル)
建設委員会資料:https://gikai.city.shinagawa.tokyo.jp/wp-content/themes/shinagawakugik...

[スムラボ 関連記事]
ブランズタワー大崎の現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/106470/

[スレ作成日時]2019-10-10 11:37:04

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー大崎口コミ掲示板・評判

  1. 789 匿名さん

    >>787 匿名さん
    山手線の準ターミナルの駅直結が@900~1000って相場観ヤバすぎだろ。
    @1200ないと無理だよ

  2. 790 匿名さん

    いろいろ斜に構えた評論する人がいるけど、素直に見れば普通によい立地でよい物件。整った街並みで猥雑な雰囲気はないし、基本オフィス街だから休日は静かで落ち着いている。目黒川沿いもウォーキングに最適だし、住めばわかるけど快適だよ。

  3. 791 通りがかりさん

    大崎で中古相場が坪1000はない。
    新築の相場は難しいね。中野でもあの坪単価なのだから今はタワマンバブルだよ。
    売れればそれが適正。もし本当にブランズタワー大崎のインナー販売が完売に近いならそれが正しいのだろう。
    ここのペントハウスで20億ってのはわけわからんけどお買い得って思う人もいるってことだ

  4. 792 検討板ユーザーさん

    ここ買いたいのですが、一般販売はいつからですか?

  5. 793 マンション検討中さん

    中古相場の話も過去にスレッドでやって650~800万で決着がついてるし、
    一般販売開始の情報も何度も出てる。(というか同一人物が定期的に同じ文章を投稿している???)
    過去のスレッドを読まずに、情報くれくれのやつはウンザリだから勘弁してくれ。
    こっちは新しい情報が欲しいし、議論を蒸し返されんのも面倒なんだよ。

  6. 794 マンション検討中さん

    新築と中古の相場が大きく乖離し、新築がその相場で売れるのなら、いずれ中古の相場も上がり、適正な乖離幅に落ち着くはず。特に、大崎のように大規模再開発がある街なら尚更で、今の中古相場を論じてもあまり意味がない。

  7. 795 匿名さん

    >>789 匿名さん
    山手線駅がなぜ価値があるのかというと、
    山手線+複数地下鉄路線が期待できるからです。

    大崎駅直結では、地下鉄複数路線直結駅に完全に負けるのです。

  8. 796 マンション掲示板さん

    なるほど。
    大崎駅は地下鉄ないし都心から離れてるし明らかに弱い。

    大崎駅直結 坪900~1000
    その他 坪700~800

    特に違和感ないけどな。

  9. 797 マンション掲示板さん

    例えば、
    春日駅直結 > 大崎駅直結

    パークコート文京小石川タワー(春日駅直結)
    坪975
    https://www.mansion-review.jp/mansion/780664.html

    これより オーサキ が高いの?

  10. 798 通りがかりさん

    >>796 マンション掲示板さん
    大崎駅直結案件が楽しみなのは同じだが、ウエストシティタワーズの坪単価がパークシティよりも低いことを考えると、大崎駅直結イコール周辺相場よりも一段高いというロジックが通らないんだよなー。
    それに格上の目黒駅直結のブリリアでも950万ぐらいで動いているから尚更ない。
    どっちみち、これから大崎の価格が伸びてくイメージはないな。
    それは顧客層の違い。東京の富裕層は都心3区に集中するし、海外の外国人もそこ+湾岸以外興味ない、というか知らない。
    要は、キャッシュで買う層と住宅ローンで買う層が好む地域で、今後は二極化する。
    実際に、そのような動きになりつつある。
    特にこれから金利上昇していくベクトルは確定事項だからね。

  11. 799 マンコミュファンさん

    ブリリア目黒は直結じゃないぞ。
    ウエストシティタワーズが低いのは眺望が悪すぎるからだよ。
    ほぼ全ての住戸がソニービルやタワマンと向かい有ってるんだよ。

  12. 800 マンコミュファンさん

    それとブリリア目黒は成約見ると良い部屋は最近は1100万近い。

  13. 801 名無しさん

    細かいなぁ、、、

  14. 802 名無しさん

    良い部屋て、、、

    じゃあ豊洲も坪1000ってことになるな

  15. 803 マンション検討中さん

    >よう分からん高値を望んでる謎人間
    >全く関係ない奴がここに混じってることは確か。謎人間は何人ぐらい潜んでるんやろうか


    高値好きの謎人間さんは今日も湧いてますよのね

  16. 804 マンション比較中さん

    >>803 マンション検討中さん

    ステマですよ。
    煽って高値を刷り込んでおいて、蓋を開けたら坪1000万切るくらい。
    おーっ、リーズナブル・・・と思わせるため。

  17. 805 マンション比較中さん

    昨日、現地を視察して来ました。
    南は目黒川を挟んでオフィスビル、東はオフィス棟とご対面、
    西は公園の向こうにプラウドがあるけどわりと抜け感がありそう。
    北はグランスカイとご対面。

    ネガティブなものが視界に入らないし快適だと思いました。
    大崎、五反田、両駅へのアクセスも気持ちいい。
    ライフ、成城石井も至近距離で便利です。

    大崎に東急の血が入って来ることだけが残念・・・・

  18. 806 匿名さん

    >>798 通りがかりさん
    山手線内か外かの違いが大きいという事だよ。
    パークシティ大崎の条件良い部屋が@900~950で成約してるので、直結になると@1000というのは決して妄想ではないと思うよ

  19. 807 匿名さん

    >>795 匿名さん
    大崎の弱さは山手線内へのアクセスが悪いとろこ。地下鉄利用できないのは確かに弱い
    ただ、中距離のアクセスに関しては最強だと思うよ

  20. 808 通りがかりさん

    地下鉄が無い大崎駅直結より五反田駅も使えるここの立地の方が価値が高いということですかね?

  21. 809 通りがかりさん

    それはないだろう。
    しかも東急物件だぞ。

  22. 810 検討板ユーザーさん

    ここって戸数いくつ?

  23. 811 匿名さん

    >>810 検討板ユーザーさん
    389戸
    うち地権者とインナー抜かすと219戸が一般販売予定

  24. 812 eマンションさん

    >>806 匿名さん

    キミは都合の良い修飾語が多すぎる。

    大崎駅直結マンション
    >パークシティ大崎(坪735~806)
    >ブランズタワー大崎

    シンプルにこれで良い。

  25. 813 通りがかりさん

    >>806 匿名さん
    なるほど、理解した。
    「条件の良い部屋で」ってことは上が950万ってことだよね。
    下が650くらいでも動いているから、パークシティ大崎の平均坪単価は800万円となって、最近のマンマニさんの記事とピッタリ合うよね。
    ここでの会話は上限値で会話しても意味ないから、平均坪単価で会話しないといかんと思うよ。
    ちなみに、あなたがクレバーなのは理解した上で返信してるから安心して。

  26. 814 通りがかり

    >>812 eマンションさん
    完全に内容被ったね。
    正にそれです。
    パークシティ大崎は平均坪単価800万として会話する方向が、客観的にも正しい。

  27. 815 匿名さん

    >>814 通りがかりさん
    築浅中古市場が@800オーバーで回っているのならば、ここの非プレミアが@900という論拠にはなるよな。

  28. 816 匿名さん

    大型の再開発計画なんて、景気次第で大幅に遅れたり変更されるんだから、そんなの待ってないで、先ずは目の前の物件を確実にゲットしておけ。

  29. 817 匿名さん

    パークシティ大崎、西向き壁ドン1LDK @750で成約

  30. 818 匿名さん

    アトラスタワー五反田が坪1000なのだから、新築のブランズもそのくらいするでしょう。

  31. 819 通りがかりさん

    >>811 匿名さん
    ほう。あなたもアンダー対象者なの?それとも関係者?
    インナーは50戸弱の販売と書いてあったが、地権者住戸が100戸もあるということか。
    ちなみにここはスペック高くないと洒落にならん価格になりそうだけど、
    免震なの?サッシ高は?全熱交換器の噂があるがホント?
    質問攻めすまん。

  32. 820 検討板ユーザーさん

    アトラス新築時は坪700くらいだっけ
    山手線外・西五反田のアトラスよりは山手線内・東五反田のここの方が立地は上かな

  33. 821 通りがかりさん

    ちなみに
    ・竹中は免震構造のパイオニアで8~9割の物件で採用している
    ・サッシ高は設計書から2300mmと読み取れる
    から、その前提が崩れると魅力がさらに落ちるから、知っている人は是非教えて欲しい。

  34. 822 匿名さん

    アトラス新築時は安い時期だっただけ。本来は坪1000かそれ以上する立地でしょう。

  35. 823 通りがかりさん

    >>820 検討板ユーザーさん
    アトラスは、立地が素晴らしいよね。
    五反田に限って言えば、暫くナンバーワンかな。
    知名度も抜群だし、もはやマスの象徴タワマンになったね。笑
    ただ、今も当時も人気がいまいちで、成約数が少なすぎて、あんまり参考にならんのよね。
    高値で放置しておけば、誰かしら買うのかも知らんけども。

  36. 824 通りがかりさん

    五反田のナンバーワンはグランスカイでしょ

  37. 825 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当] 

  38. 826 坪単価比較中さん

    >>816
    住友不動産の西口のタワマン直結再開発が2026年2月竣工なんだよ。
    地権者が200戸あるらしいので必ず売りが出るよ。

  39. 827 匿名さん

    >>819 通りがかりさん
    インナーは48戸

  40. 828 周辺住民さん

    五反田のタワマン1番がアトラスってのはないんじゃないの。
    あちらは新築だから高いのであって。
    大崎で現在1位はパークシティ大崎で異論はない。

  41. 829 販売関係者さん

    三井が参入する基準っていまいち分からん。
    大崎駅東口直結の2030年完成を目指している再開発も東京建物三井不動産のダブルだったのに今年になって三井不動産は撤退したんだよ。
    理由は社内の規定における利益が見込めないためって発表有りましたが、実際の所はわかりません。
    三井が作れば確実に1番だったのにねえ。

  42. 830 購入経験者さん

    ブランズってでいえば最近はブランズ渋谷桜ケ丘。
    あちらは渋谷駅直という最強の立地に建ち微妙な賃貸でも坪単価3万近く、売買では坪1500万~2000万でも即売れていくという化け物です。
    最上階の賃貸が260平米500万で即複数申し込みが入ったと業者から聞きました。
    駅から直結というのが最近は評価が高いのかね。

  43. 831 匿名さん

    駅近は昔から評価高いですよ。ブランズタワー大崎も相当高くなると思う。

  44. 832 匿名さん

    立地が一番でその次にデベロッパーよ。
    失礼は承知だが立地が似ている場所で三井の横に東急が建てる時点で将来性は三井に委ねるようなもの。

  45. 833 評判気になるさん

    >>830
    渋谷駅直結の最上階ですね
    私も仕事で間接的に係わったけど元々の地権者の方の住戸だったようですね。
    売りに出したらいくら付くんでしょう。40億くらいかな。
    ブランズタワー大崎の最上階がインナー販売で20億でしたのでもっとかもしれませんね。
    ブランズタワー大崎の最上階はまだ売れていないって聞いたけど。

  46. 834 評判気になるさん

    私が行った時にはこんな感じでした。
    プレミアムは2個売れて、エグゼは残り2個のみ。
    ペントはよくわかりません。
    マンマニ砲は来るのでしょうか。来そうな気がしますがそうすると一般は抽選になりそう。

  47. 835 匿名さん

    >>826 坪単価比較中さん
    そうですよね。ちなみに、値段は置いておいても、一般向け販売(not地権者の売却)も出て欲しいと思ってます

  48. 836 マンコミュファンさん

    坪600~700 倍率5倍
    坪700~800 倍率3倍
    坪800~900 先着順在庫多数

    こんな感じになるのでは?

  49. 837 マンション検討中さん

    坪600なら祭りでしょうね

  50. 838 買い替え検討中さん

    >>832 匿名さん

    銀座東急プラザはテナント撤退が続き3フロアが休憩所、1フロアは立ち入り禁止。
    最高の立地なのに。目玉テナントの大外れ、回遊性の悪さが原因らしい。
    損切りでビルを三井に売却したそうです。(運営は今も東急)

    東急じゃ立地を活かせないことのいい事例です。
    ここも住居棟、オフィス棟ともに不安。

  • [スムラボ]住井はな「ブランズタワー大崎」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸