東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー大崎」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東五反田
  7. 大崎駅
  8. ブランズタワー大崎
口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-19 00:00:46

ブランズタワー大崎について語りましょう。

所在地:東京都品川区東五反田二丁目701番(地番)
交通:JR山手線埼京線・川越線、湘南新宿ライン、相鉄線直通、東京臨海高速鉄道りんかい線「大崎」駅(東口) 徒歩5分  
東急池上線「五反田」駅(1階駅出入口) 徒歩6分
JR山手線「五反田」駅(東口) 徒歩7分  
都営地下鉄浅草線「五反田」駅(A3出口) 徒歩8分
総戸数:389 戸
間取り:1K~3LDK(予定)
専有面積:30.02㎡~86.43㎡(予定)
売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/osaki/index.html


A地区(業務棟)……… 地上20階、高さ約110m、延べ約70,000㎡、事務所、店舗
B地区(住宅棟)……… 地上40階、高さ約150m、延べ約41,000㎡、住宅、保育所
C地区(公園)

◆2016年3月………準備組合設立
◆2020年……………都市計画決定(予定)

概要:https://www.skyskysky.net/construction/202706.html (日本の超高層ビル)
建設委員会資料:https://gikai.city.shinagawa.tokyo.jp/wp-content/themes/shinagawakugik...

[スムラボ 関連記事]
ブランズタワー大崎の現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/106470/

[スレ作成日時]2019-10-10 11:37:04

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー大崎口コミ掲示板・評判

  1. 727 マンション掲示板さん

    >>726 マンコミュファンさん

    再開発計画は、ずっと前に発表されてて、現場も以前の建物が撤去されて、タワマンの販売開始時期を竣工から逆算したら、今か今かと待ってた人のアンテナには、簡単に販売情報は引っかかる。

  2. 728 匿名さん

    >>726 マンコミュファンさん
    そもそもここの再開発計画は以前から周知されていたので。
    自分は東急からインナー販売のお誘いがきたけど、その少し前にマンコミュでインナー始まる情報は出てた。
    なので、Twitterとかマンコミュとかで流れてくる情報かな

  3. 729 通りがかりさん

    確かに調べるほど大崎駅直結でこの後タワマン3棟ほど(東2棟直結、西で1棟)再開発があるからここを今買うのは勇気がいるね。
    直結の方は東京建物住友不動産ともう一つはまだデベが未定のよう。
    ここが東急というのも比べるとマイナスではある。

  4. 730 匿名さん

    >>728 匿名さん
    有難うございます。
    ご購入される予定でしょうか?

  5. 731 匿名さん

    >>729 通りがかりさん
    東建と東急は同格だと思うけどね。

  6. 732 匿名さん

    >>730 匿名さん
    しません。本命は、東急の別の再開発

  7. 733 匿名さん

    >>729 通りがかりさん

    駅直結が 3物件。明らかにここより格上です。

    こういう再開発マンションのことはあまり話題にして欲しくはないでしょうね、ここ。
    皆さんに知られると困りますからね。

  8. 734 評判気になるさん

    確かにこれだと来年購入契約したら2027年にここが建つときには2026年住友不動産の直結、2030年に東京建物の直結、2032年にもう一つ直結って考えたら坪1000万程の今回の物件買う選択肢ないね。

  9. 735 マンション掲示板さん

    たった5年で立地条件で格上の駅直結タワーマンションが3件も出てくるなんて知らずに契約する人いたらショックだろう
    情報を知ってるって重要だと改めて思いました

  10. 736 マンコミュファンさん

    今後のマンションを見据えた資産価値や、
    周辺相場よりかなり高い事を踏まえると、
    ここを買う必要は無さそうですね。
    (東急ブランドが好きな人は買えば良いですが)

  11. 737 匿名さん

    >>735 マンション掲示板さん

    でもそれら物件むちゃくちゃ高いから
    それらに引っ張られて再販価格上がるじゃないかな

  12. 738 匿名さん

    >>733 匿名さん
    ここで後発再開発の情報、散々投稿されてるから。
    知らないのは君が無知だったり、情報を得る能力に欠けてるだけの話

  13. 739 匿名さん

    >>736 マンコミュファンさん
    ここは君が買わない(買えない?)という気持ちを整理する場ではないから。
    既に契約している人がいる中、そういうお気持ち表明は自分で処理してください

  14. 740 口コミ知りたいさん

    再開発の情報は一般の人はまず知らないから掲示板に書いてもらうのはありがたいよ。
    東急だって自分から駅直結が後々3つ有りますなんて口が裂けても言わないだろうし。
    教えてくれるのは親切でありがたい。
    しかも地権者向けの資料まで出してくれるとは。

  15. 741 匿名さん

    >>740 口コミ知りたいさん
    重説で説明されるよ。
    そして、後発再開発情報は一般的にポジティブ情報だから。しょぼい再開発だと意味ないけど、口が裂けても言わないなんてないから。
    むしろ、後発はこの値段では買えないという積極的な営業トークになるよ。実際、そうだろうから

  16. 742 マンコミュファンさん

    インナー販売の説明受けたけど駅直結の話なんてされなかったぞ。
    重要事項説明でされるのは真横とか景観損なう場合だけでここから5分離れている再開発タワマンの話なんて東急がするわけないだろ

  17. 743 坪単価比較中さん

    山手線で駅直結って最近だと浜松町だけだったのに大崎で今後そんなに供給されるんだね。
    ワールドタワーレジデンスは人気で即完売だったけど。
    あちらで坪1000万で買える部屋も沢山あったから(今は坪1300程予想)港区でない品川区大崎の住友不動産だと販売される時は現在だと坪平均1050万くらいでしょうか。
    別にブランズタワー大崎が全く悪い物件じゃなく条件は良い物件だけど後ろに控えている駅直結のタワーマンション3棟再開発物件が大物すぎる。

  18. 744 匿名さん

    ワーレジが今 坪1300で買えるわけないやろ

  19. 745 匿名さん

    普通は、再開発があるから、安い今のうちに買っておこうとなるんだけど、再開発があるから買わないって珍しい発想。ここ買ったら、(どうなるかわからない)再開発物件を買えなくなる訳じゃあるまいし。良さげなら買い替えすればいいだけ。

  20. 746 坪単価比較中さん

    ワールドタワーレジデンスの中間の東京タワービューでなくても1300万では買えないのですね。
    それは失礼致しました。
    となるとここが坪950万とすれば大崎駅直結は1200万くらいすると考えたらブランズタワー大崎も有りかもしれませんね。

  21. 747 匿名さん

    >>746 坪単価比較中さん
    個人的には、パークシティ大崎の条件良い部屋買ってリノベするのがコスパ的には一番良いと思うよ。

  22. 748 匿名さん

    大崎駅直結マンションはこちらより明らかに格上ですが、大崎駅直結に坪1000の価値があるかどうかは大きな疑問ですね。

  23. 749 マンション検討中さん

    何をもって格上と言ってるのかわからない。より利便性は良好ではあろうが。

  24. 750 坪単価比較中さん

    デベロッパーの立場からしたら同じ駅で徒歩5分のタワマンより駅直結のタワマンの方が同時期の発売なら100%高くしますからね。
    ブランズタワー大崎のインナー販売坪単価が最低が坪970万だった事を考えたら直結が大崎でも確実に1100万くらいでしょ。
    それかブランズタワー大崎の販売が高すぎるって可能性もあるけどね。

  25. 751 マンション検討中さん

    Xの定点観測。
    どのマンクラもここは高過ぎて、全く検討に値しないとの結論しか見受けられないですね。
    それで何でなのか、色々調べると、やっぱりここ数年で大きく伸びているのは、中央区港区だけなんですよね。
    実際に、加熱しているのはいつもそこら辺のエリアで、ここの例にあるようにプラウドタワー目黒marcやアトラスタワー五反田は販売当時も落ち着いていた事は事実ですからね。
    だから、ここは良くても平均坪単価800~850万円が妥当なんだと思います。
    とはいえ、誰かも書かれてましたが、既にアンダーでエグゼクティブが1000万円ちょっとで販売されちゃってますから、スーペリアはもう一段安く売り出さないと、この価格帯に収まらないと思うので、一般販売価格次第ですが、現時点ではやはり割高との結論なんだと思います。
    そうすると、この周辺で購入したい方は、明らかに条件の良い東口の東京建物と西口の住友の地権者住戸を待っても、悪い選択にはならないと思います。

    1. Xの定点観測。どのマンクラもここは高過ぎ...
  26. 752 マンション検討中さん

    ちなみに目黒marcの設計・施工は竹中で、設計士も梅野さんという方で当物件と全く同じ方が設計しているようです。
    実際に、ここと目黒marcは一階あたりの面積や構造も非常に似ているので参考にすると良いかも知れません。

  27. 753 マンション掲示板さん

    確かに割高なんだろうね。
    品川区で1番のタワマンがブリリアタワーズ目黒だけどそこですら新築から1.6倍程。
    そう考えると港区の強さは異常ですね。
    大崎も上がって欲しいものです。

  28. 754 マンション掲示板さん

    大崎は住んだらとても静かで住みやすい所なんですけどね。
    どうも昔のイメージがあるのかな。
    品川区で期待できる駅は目黒、五反田、大崎くらいなのだから頑張って欲しいね。

  29. 755 マンション検討中さん

    ブリリアタワーズ目黒!とてもいい物件ですよね!偶然ですが、同じ竹中物件ですね。
    人気駅の目黒駅徒歩1分ですし、確かに、今すぐ購入したい方はブリリアの中古もありですね。

  30. 756 口コミ知りたいさん

    港区中央区渋谷区の一部のタワーマンションが異常なだけですよ。
    他の区は中々上がりません。

  31. 757 通りがかりさん

    ここ覗いたら直結の再開発がってやたら書き込まれてるから調べたけど確かに開発予定されている西口の住友不動産タワマンと東口の手前のタワマンは改札からめちゃくちゃ近いね。
    山手線でこれだけ改札から近い直結は珍しいから西口の住友不動産のは2026年に出来上がるならそっちを狙うのがいいと思う。

  32. 758 マンション掲示板さん

    ブリリアタワーズ目黒は立地共に最強すぎますね。
    あそこを越えてくる物件が品川区で出るのだろうか。
    大崎ウエストシティタワーズは眺望さえ抜けていればもっと人気だったと思うだけに勿体無い物件。
    大半の部屋がビルとお見合いしている。あれさえなければね。

  33. 759 匿名さん


    ここを高値煽りしていた業者の方々は今頃息しているのでしょうか。

  34. 761 匿名さん

    >>759 匿名さん
    むしろ、@750連呼してた人がどうしてるのかが気になるな。
    とりあえずここは安値では出てこないから、君がいくら煽っても意気消沈するだけだよ。

  35. 762 通りがかりさん

    このスレ人気やな~と思ったら、西口スミフと東口ブリリアの話題が大半やったか。笑
    まあ、駅徒歩1分は大崎駅だとしてもそこそこ人気でるやろな。
    それと、ブリリアタワーズ目黒は間違いなく品川区ナンバーワンやね。センスがよろしい。
    あれが、品川区のキャップだと考えると、ここは確かにまったく伸びしろないのよね。
    残債割れすらあり得るから、部屋選びは重要だよね。
    と言いつつ、眺望良い部屋はアンダーで売れてしまうとすると、早くもここ終了やん…。

    今日抽選やった豊海タワーがアンダー販売なんかしたら、三井様のブランドイメージ、ボコボコになってただろうね。そんなこと三井様はしないけど。
    元々嫌いやったけど、東急ますます嫌いになったわ。
    というか、東急のマンションで唯一評価されてんのってブランズタワー豊洲くらいじゃない?
    それでも、何回もエレベーター乗り換えなきゃいけないし、真ん中の吹き抜けの面積がデカくて効率悪すぎて、最悪のマンションなんよな。
    あと、環境推進はええんやけど、押し付け感が凄いし、面白みがゼロなんよね。
    まぁ、あんまり言うと関係者に怒られるから、この辺にしとくけど。笑

  36. 763 マンション検討中さん

    大崎駅直結より東五反田二丁目の方が住環境や街の雰囲気が上と感じる人は結構いると思いますよ

  37. 764 通りがかりさん

    >>761 匿名さん
    あんた750万マンに親でも〇〇されたん?
    もうええでしょう!笑
    そいつには、ここの価値がそれぐらいに見えたんやろ。
    実際、俺の友人もこの辺に偵察にきたら、何ヶ月も放置されたホームレスに遭遇したらしく、品川区港区には越えられない大き過ぎる壁があるとの散々な評価やったわ。
    本当かは知らんが、世間の目を客観的に見る目も投資する視点からは必要なことよ。
    例え、実需であってもな。
    小金持ちからしても安い買い物ではなかろうに。

  38. 765 匿名さん

    港区はアドレスによってピンキリじゃない?埋立地の方は埼玉より安かったりするし、大崎や五反田の方が遥かに資産性高いですよ。

  39. 766 通りがかりさん

    さすがに山手線直結の住友不動産タワマンと東五反田の東急不動産タワマンの選択で有り得ないけど同価格の仮定として東急選ぶ人いるとしたらやばいでしょ笑

  40. 767 匿名さん

    住友より東急の方がブランドとしては上だと思うけどな。

  41. 768 評判気になるさん

    東五反田は大使館が沢山あるエリアなので治安は良好だと思いますよ

  42. 769 通りがかりさん

    今回の場所は目黒川沿いだし由緒ある場所ではないんだよ。

  43. 770 マンション掲示板さん

    アンチが元気なマンションほど値上がる。

    マンションコミュニティの昔からの格言を置いておきますね。

  44. 771 評判気になるさん

    調べたら大使館があるのは東五反田一丁目・四丁目・五丁目でしたね、失礼しました

  45. 772 匿名さん

    >>764 通りがかりさん
    残念ながら東五反田にホームレスが住み着いてるのは事実ですね…。

  46. 773 マンション検討中さん

    東五反田に住んでいるがホームレスなんて見かけないぞ、東五反田のどの辺りにいるんだ?

  47. 774 通りがかりさん

    >>770 マンション掲示板さん
    別にアンチなんかおらんやろ。
    よう分からん高値を望んでる謎人間を除いて、みんな冷静にここの価値を見極めようとしとる人ばかりや。
    ホームレスが住み着こうが、風俗街だと揶揄されようが、目黒川が臭いと言われようが、東急のドスケベ価格で二の足踏もうが、買いたいやつは買う。
    ただ、それとは全く関係ない奴がここに混じってることは確か。謎人間は何人ぐらい潜んでるんやろうか。
    それがこの掲示板の違和感の正体なんやろなー。

  48. 775 匿名さん

    >>773 マンション検討中さん
    東五反田の南公園かその前のトンネルの下にいました。
    ゴミ袋を大量に持ち歩いてます。
    老婆みたいな人です。

  49. 776 マンション掲示板さん

    アトラスタワー五反田よりは高値付くから安心せい。
    いや安い方が買う方はありがたいんだけどな。
    坪800くらいならすぐ売れそうだけれどもね

  50. 777 通りがかりさん

    大崎駅の今後のタワーマンション再開発に詳しい方が多いですね
    助かりますわ。
    東京建物住友不動産の今後の売り出しものを考えるとブランズタワー大崎はなかなか本命には出来ないですね。

  51. 778 検討板ユーザーさん

    >>777 通りがかりさん
    価格ぜんぜん違うと思うけど…
    お金に余裕あるなら良い選択では?

  52. 779 マンション検討中さん

    ブランズタワー大崎は買えないけど駅直結は買えるという金持ち多いな。

  53. 780 通りがかりさん

    >>775 匿名さん
    残念ながら、ホームレスの老人、長年いますよね。。

  54. 781 マンション検討中さん

    >>779 マンション検討中さん

    別に買えない訳ではないが、
    ブランズタワー大崎は、立地・ブランドの割には、周辺相場より明らかに高いので見送りして、
    駅直結を狙っている人が多い、
    という事だと思います。

  55. 782 匿名さん

    坪1000なら全然割高だとは思わないぞ。近隣中古もそのくらいしてる。

  56. 784 周辺住民さん

    >>782 匿名さん
    そんなないよ
    ちゃんと中古成約情報見た方がいいよ

  57. 785 匿名さん

    >>784 周辺住民さん
    いや大崎五反田エリアは昔から中古相場高いですよ。

  58. 786 通りがかりさん

    >>785 匿名さん

    いくらぐらいですか?

  59. 787 匿名さん

    大崎駅直結 坪900~1000
    その他 坪700~800

    駅直結を2割り増しとしても、ピタリ計算があいますね

  60. 788 匿名さん

    >>783 マンコミュファンさん
    陰謀論とか信じるタイプ。

  61. 789 匿名さん

    >>787 匿名さん
    山手線の準ターミナルの駅直結が@900~1000って相場観ヤバすぎだろ。
    @1200ないと無理だよ

  62. 790 匿名さん

    いろいろ斜に構えた評論する人がいるけど、素直に見れば普通によい立地でよい物件。整った街並みで猥雑な雰囲気はないし、基本オフィス街だから休日は静かで落ち着いている。目黒川沿いもウォーキングに最適だし、住めばわかるけど快適だよ。

  63. 791 通りがかりさん

    大崎で中古相場が坪1000はない。
    新築の相場は難しいね。中野でもあの坪単価なのだから今はタワマンバブルだよ。
    売れればそれが適正。もし本当にブランズタワー大崎のインナー販売が完売に近いならそれが正しいのだろう。
    ここのペントハウスで20億ってのはわけわからんけどお買い得って思う人もいるってことだ

  64. 792 検討板ユーザーさん

    ここ買いたいのですが、一般販売はいつからですか?

  65. 793 マンション検討中さん

    中古相場の話も過去にスレッドでやって650~800万で決着がついてるし、
    一般販売開始の情報も何度も出てる。(というか同一人物が定期的に同じ文章を投稿している???)
    過去のスレッドを読まずに、情報くれくれのやつはウンザリだから勘弁してくれ。
    こっちは新しい情報が欲しいし、議論を蒸し返されんのも面倒なんだよ。

  66. 794 マンション検討中さん

    新築と中古の相場が大きく乖離し、新築がその相場で売れるのなら、いずれ中古の相場も上がり、適正な乖離幅に落ち着くはず。特に、大崎のように大規模再開発がある街なら尚更で、今の中古相場を論じてもあまり意味がない。

  67. 795 匿名さん

    >>789 匿名さん
    山手線駅がなぜ価値があるのかというと、
    山手線+複数地下鉄路線が期待できるからです。

    大崎駅直結では、地下鉄複数路線直結駅に完全に負けるのです。

  68. 796 マンション掲示板さん

    なるほど。
    大崎駅は地下鉄ないし都心から離れてるし明らかに弱い。

    大崎駅直結 坪900~1000
    その他 坪700~800

    特に違和感ないけどな。

  69. 797 マンション掲示板さん

    例えば、
    春日駅直結 > 大崎駅直結

    パークコート文京小石川タワー(春日駅直結)
    坪975
    https://www.mansion-review.jp/mansion/780664.html

    これより オーサキ が高いの?

  70. 798 通りがかりさん

    >>796 マンション掲示板さん
    大崎駅直結案件が楽しみなのは同じだが、ウエストシティタワーズの坪単価がパークシティよりも低いことを考えると、大崎駅直結イコール周辺相場よりも一段高いというロジックが通らないんだよなー。
    それに格上の目黒駅直結のブリリアでも950万ぐらいで動いているから尚更ない。
    どっちみち、これから大崎の価格が伸びてくイメージはないな。
    それは顧客層の違い。東京の富裕層は都心3区に集中するし、海外の外国人もそこ+湾岸以外興味ない、というか知らない。
    要は、キャッシュで買う層と住宅ローンで買う層が好む地域で、今後は二極化する。
    実際に、そのような動きになりつつある。
    特にこれから金利上昇していくベクトルは確定事項だからね。

  71. 799 マンコミュファンさん

    ブリリア目黒は直結じゃないぞ。
    ウエストシティタワーズが低いのは眺望が悪すぎるからだよ。
    ほぼ全ての住戸がソニービルやタワマンと向かい有ってるんだよ。

  72. 800 マンコミュファンさん

    それとブリリア目黒は成約見ると良い部屋は最近は1100万近い。

  73. 801 名無しさん

    細かいなぁ、、、

  74. 802 名無しさん

    良い部屋て、、、

    じゃあ豊洲も坪1000ってことになるな

  75. 803 マンション検討中さん

    >よう分からん高値を望んでる謎人間
    >全く関係ない奴がここに混じってることは確か。謎人間は何人ぐらい潜んでるんやろうか


    高値好きの謎人間さんは今日も湧いてますよのね

  76. 804 マンション比較中さん

    >>803 マンション検討中さん

    ステマですよ。
    煽って高値を刷り込んでおいて、蓋を開けたら坪1000万切るくらい。
    おーっ、リーズナブル・・・と思わせるため。

  77. 805 マンション比較中さん

    昨日、現地を視察して来ました。
    南は目黒川を挟んでオフィスビル、東はオフィス棟とご対面、
    西は公園の向こうにプラウドがあるけどわりと抜け感がありそう。
    北はグランスカイとご対面。

    ネガティブなものが視界に入らないし快適だと思いました。
    大崎、五反田、両駅へのアクセスも気持ちいい。
    ライフ、成城石井も至近距離で便利です。

    大崎に東急の血が入って来ることだけが残念・・・・

  78. 806 匿名さん

    >>798 通りがかりさん
    山手線内か外かの違いが大きいという事だよ。
    パークシティ大崎の条件良い部屋が@900~950で成約してるので、直結になると@1000というのは決して妄想ではないと思うよ

  79. 807 匿名さん

    >>795 匿名さん
    大崎の弱さは山手線内へのアクセスが悪いとろこ。地下鉄利用できないのは確かに弱い
    ただ、中距離のアクセスに関しては最強だと思うよ

  80. 808 通りがかりさん

    地下鉄が無い大崎駅直結より五反田駅も使えるここの立地の方が価値が高いということですかね?

  81. 809 通りがかりさん

    それはないだろう。
    しかも東急物件だぞ。

  82. 810 検討板ユーザーさん

    ここって戸数いくつ?

  83. 811 匿名さん

    >>810 検討板ユーザーさん
    389戸
    うち地権者とインナー抜かすと219戸が一般販売予定

  84. 812 eマンションさん

    >>806 匿名さん

    キミは都合の良い修飾語が多すぎる。

    大崎駅直結マンション
    >パークシティ大崎(坪735~806)
    >ブランズタワー大崎

    シンプルにこれで良い。

  85. 813 通りがかりさん

    >>806 匿名さん
    なるほど、理解した。
    「条件の良い部屋で」ってことは上が950万ってことだよね。
    下が650くらいでも動いているから、パークシティ大崎の平均坪単価は800万円となって、最近のマンマニさんの記事とピッタリ合うよね。
    ここでの会話は上限値で会話しても意味ないから、平均坪単価で会話しないといかんと思うよ。
    ちなみに、あなたがクレバーなのは理解した上で返信してるから安心して。

  86. 814 通りがかり

    >>812 eマンションさん
    完全に内容被ったね。
    正にそれです。
    パークシティ大崎は平均坪単価800万として会話する方向が、客観的にも正しい。

  87. 815 匿名さん

    >>814 通りがかりさん
    築浅中古市場が@800オーバーで回っているのならば、ここの非プレミアが@900という論拠にはなるよな。

  88. 816 匿名さん

    大型の再開発計画なんて、景気次第で大幅に遅れたり変更されるんだから、そんなの待ってないで、先ずは目の前の物件を確実にゲットしておけ。

  89. 817 匿名さん

    パークシティ大崎、西向き壁ドン1LDK @750で成約

  90. 818 匿名さん

    アトラスタワー五反田が坪1000なのだから、新築のブランズもそのくらいするでしょう。

  91. 819 通りがかりさん

    >>811 匿名さん
    ほう。あなたもアンダー対象者なの?それとも関係者?
    インナーは50戸弱の販売と書いてあったが、地権者住戸が100戸もあるということか。
    ちなみにここはスペック高くないと洒落にならん価格になりそうだけど、
    免震なの?サッシ高は?全熱交換器の噂があるがホント?
    質問攻めすまん。

  92. 820 検討板ユーザーさん

    アトラス新築時は坪700くらいだっけ
    山手線外・西五反田のアトラスよりは山手線内・東五反田のここの方が立地は上かな

  93. 821 通りがかりさん

    ちなみに
    ・竹中は免震構造のパイオニアで8~9割の物件で採用している
    ・サッシ高は設計書から2300mmと読み取れる
    から、その前提が崩れると魅力がさらに落ちるから、知っている人は是非教えて欲しい。

  94. 822 匿名さん

    アトラス新築時は安い時期だっただけ。本来は坪1000かそれ以上する立地でしょう。

  95. 823 通りがかりさん

    >>820 検討板ユーザーさん
    アトラスは、立地が素晴らしいよね。
    五反田に限って言えば、暫くナンバーワンかな。
    知名度も抜群だし、もはやマスの象徴タワマンになったね。笑
    ただ、今も当時も人気がいまいちで、成約数が少なすぎて、あんまり参考にならんのよね。
    高値で放置しておけば、誰かしら買うのかも知らんけども。

  96. 824 通りがかりさん

    五反田のナンバーワンはグランスカイでしょ

  97. 825 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当] 

  98. 826 坪単価比較中さん

    >>816
    住友不動産の西口のタワマン直結再開発が2026年2月竣工なんだよ。
    地権者が200戸あるらしいので必ず売りが出るよ。

  • [スムラボ]住井はな「ブランズタワー大崎」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸