東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー大崎」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東五反田
  7. 大崎駅
  8. ブランズタワー大崎
口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-18 18:29:42

ブランズタワー大崎について語りましょう。

所在地:東京都品川区東五反田二丁目701番(地番)
交通:JR山手線埼京線・川越線、湘南新宿ライン、相鉄線直通、東京臨海高速鉄道りんかい線「大崎」駅(東口) 徒歩5分  
東急池上線「五反田」駅(1階駅出入口) 徒歩6分
JR山手線「五反田」駅(東口) 徒歩7分  
都営地下鉄浅草線「五反田」駅(A3出口) 徒歩8分
総戸数:389 戸
間取り:1K~3LDK(予定)
専有面積:30.02㎡~86.43㎡(予定)
売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/osaki/index.html


A地区(業務棟)……… 地上20階、高さ約110m、延べ約70,000㎡、事務所、店舗
B地区(住宅棟)……… 地上40階、高さ約150m、延べ約41,000㎡、住宅、保育所
C地区(公園)

◆2016年3月………準備組合設立
◆2020年……………都市計画決定(予定)

概要:https://www.skyskysky.net/construction/202706.html (日本の超高層ビル)
建設委員会資料:https://gikai.city.shinagawa.tokyo.jp/wp-content/themes/shinagawakugik...

[スムラボ 関連記事]
ブランズタワー大崎の現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/106470/

[スレ作成日時]2019-10-10 11:37:04

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー大崎口コミ掲示板・評判

  1. 621 匿名さん

    >>619 通りがかりさん
    中学な
    小学校と勘違いしてた。
    というか、ほとんど私立進学する中で公立中学のランキングなんて意味ないわ

  2. 623 マンション掲示板さん

    >>621 匿名さん

    このデータって地域を学区で規定してるだけで、その学校の保護者のランキングではなく地域全体のランキングですよ。

  3. 625 販売関係者

    >>604 マンション掲示板さん
    確かに転売ヤーが迷惑な存在なのは確かです。
    まぁ、転売目的の人は中央区湾岸の超割安な三井物件しか興味持たないと思いますが。
    それでも、一人でも転売ヤーの参入を防ぎたい場合は、品川区にこの物件の転売規制を設けるように要望するといいと思います。
    あとは、区民の方であれば、抽選の区民優遇処置の要望ですかね。
    ここは区の公共再開発事業で、かなりの割合が補助金で成り立っているので、転売ヤーのような存在の排除は、要望があれば高い確率で動いてくれます。
    実際に、そういう前例は数えきれないほどあります。
    最近だと、転売規制はグランドシティタワー池袋、区民優遇はプロミライズ青葉台ですかね。

  4. 627 管理担当

    [No.607~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  5. 628 匿名さん

    なんで都心タワーは、いつも似たような話題で荒れるんだろう?

  6. 629 匿名さん

    >>628 匿名さん

    ここ意外と書き込み多いな

  7. 630 匿名さん

    都営住宅の集まるエリアの小中学校は学力レベルが低いから概ね不人気ですよ。

  8. 631 匿名さん

    >>628 匿名さん
    同じ荒らしが書いてるから

  9. 632 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  10. 633 マンション検討中さん

    マンマニさん、大崎行ってますけど、もしかして。

  11. 634 匿名さん

    >>633 マンション検討中さん
    まあ、そういう事でしょう

  12. 635 口コミ知りたいさん

    >>630 匿名さん

    雑誌の記事でも教育環境力が高い都か私立進学率が高いとか記事になってるエリアが良いですね。

    壮絶な受験戦争は幼稚園選びから始まる…「東京港区」の苛烈な教育事情
    子育て世代が集中する「港南」
    https://gentosha-go.com/articles/-/45957

    港区ベスト5】小学校区「教育環境力」ランキング!(有料記事)
    港区の小学校区「教育環境力」 1位本村小学校区、2位港南小学校区。
    https://diamond.jp/articles/-/320598

    港区ベスト5】小学校区「教育環境力」ランキング
    1位 港南小学校区 77.5点
    https://diamond.jp/articles/-/217749

  13. 636 管理担当

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  14. 637 匿名さん

    >>635 口コミ知りたいさん
    港南小学区はやばいよ。都営住宅の子供が多いからあまり評判良くない。湾岸でも一番通っては行けない学校だよ。港区湾岸なら芝浜小や芝浦小の方が断然レベルが高いです。

  15. 638 匿名さん

    >>633 マンション検討中さん
    マンマニが購入するかどうかは別にして、パークシティ大崎やグラスカの割安物件を仕込んでおくべきと述べてますね。
    ここの分譲価格が周辺相場を大きく押し上げるというのが自明だからでしょ。
    とはいえ、グラスカは今売り物無い。
    半年前はあれだけ在庫あったのに。

  16. 639 マンコミュファンさん

    >ここの分譲価格が周辺相場を大きく押し上げる


    えW

  17. 640 匿名さん

    立地の希少性が高いからな。大崎五反田エリアの最後の出物だからね。

  18. 641 名無しさん


    立地が希少なんですか?

  19. 642 名無しさん


    ここの周りってタワマンだらけですよね。

  20. 643 匿名さん

    この辺りは昔から富裕層の多いエリアですからね。

  21. 644 検討板ユーザーさん

    >>641 名無しさん
    >>642 名無しさん


    痛いとこ、突きますね。

  22. 645 通りがかりさん

    大崎が富裕層の多いエリアなわけがない。
    この辺は確かにマンションは多いが、大半が築15年から20年。
    その間の坪単価は350万ほどで、この辺りで最も新しいパークシティ大崎ですらそうだった。
    少しだけ年収が高いサラリーマンでフルローンで購入している人が大半だったと記憶している。
    今も、これからも、主な層は変わる事はないだろう。

    本当の富裕層は、港区内陸をキャッシュで買う。
    だから、金利なんて一切気にしない。
    ところが、ここは違う。
    仮に坪800万だったとして、80㎡で2億円。
    それをフルローンで買ったとする。
    仮に竣工予定の3年後までに金利が1%上がっていたとすると、その時に総額2億円が予算の人は、物件価格は1.6億円までの予算になってしまっている。
    もちろん、これよりも金利が上がる事を想定している銀行は多いし、控えめのシミュレーションですらこうだ。

    その予算の人たちが大崎周辺のターゲット層になる。
    その時に彼らの給料が、それを上回るだけ上がっていると本当に思いますか?
    彼らは、我々のように含み益をたっぷり持っていますか?

  23. 646 匿名さん

    港区内陸も良いと思いますが既に坪1000では買えないですよ。大崎五反田エリアは港区内陸並みに住環境が良く、その割に価格も手頃なのが魅力なのだと思います。

  24. 647 匿名さん

    >>633 マンション検討中さん

    マンマニ、ここの記事アップしてた?
    見当たらないが。
    彼アンダーなの?

  25. 648 通りがかりさん

    いや、そんな事は百も承知で、白金ザスカイが成約ベースで1200万ぐらいだし、シエリアタワー南麻布は1400万くらいのスタート。
    確か、白金ザスカイは販売当時は700万くらいだった。
    それでも、当時から大崎とは顧客層がそもそも全く異なっていた。

    そして、これからも大崎が同じ顧客層で大半を占める未来は、到底想像つかない。
    ここを購入する人は、未来の購入層を見極める必要がある。
    そうすると、他の多くの人が言っている一言が、最もロジカルであるという結論になる。

    「大崎をこの単価で購入する事は、かなりリスキーである。欲しいなら嗜好品と思って買うべし。」

  26. 649 匿名さん


    すでに苦しくなってきましたね、、、ここ

  27. 650 匿名さん

    アトラスタワー五反田やプラウドタワー目黒MARCも坪1000前後なのだから、ここが坪1000なのは妥当な水準だと思うけどな。

  28. 651 通りがかりさん

    その価格で今後も売れ続けんの?
    って話をしてるんでしょう。笑
    ここは竣工すんの3年後だよ?
    今の話をしててもしょうがないでしょ?
    本当にオツムが弱い人だから、苦しくなるんじゃない?笑

    「超低金利が終わらない限り、
    超円安が終わらない限り、
    マンション価格は、これからもどんどん上がる!」
    そう言ってた人たちが、状況が反転しても言動をあらためないのは、おかしくないか???笑

  29. 652 匿名さん

    昨日の日経に出ていましたが、建材不足(軽量コンクリートの原料?製造しているのが日本に1社しかない)のため、軒並み工期は延長するようです。価格も高騰しているようです。ここもどうなることやら。

  30. 653 マンション掲示板さん

    パークシティ大崎が坪350万だったとかいつの話してんだ築10年で販売されたのが2013年だったのだから当たり前だろ。
    それで高い高い言う奴は一生買えないでしょ。
    10年以上も大崎駅タワマン5分以内はは新しい売り物がなかったから高く感じてるだけだろ。
    近隣の山手線の駅見てみろよ。
    隣は品川、高輪ゲートウェイの港区
    逆も五反田、目黒、恵比寿、渋谷。
    この並びで山手線駅から徒歩5分の内側なんて滅多に出ないからな。

  31. 654 匿名さん

    >651
    >652
    >653


    よく意図がわかりませんが、

    なぜここが高い方が嬉しいのですか?

  32. 655 マンション検討中さん

    大崎がーっていう人は頭アップデート出来ていないおじさんでしょ。
    そりゃ1980年頃は工業のイメージ強かったからね。
    それ以降は徐々に再開発進んでついに東口も西口も再開発が入ることにより工業の跡形も全てなくなる。
    個人的には両隣の五反田、品川駅より住みやすいですよ。

  33. 656 検討板ユーザーさん

    >なぜここが高い方が嬉しいのですか?


    痛いとこ、突きますね。

  34. 657 マンション掲示板さん

    高い方が嬉しいとかでなく相場の話でしょ。
    まずマンションの価格見るなら同じ山手線の駅を見るでしょう。
    原宿、渋谷、恵比寿、目黒、五反田、大崎、品川、高輪ゲートウェイ、田町、浜松町、新橋。
    この中で割安なのは五反田、大崎というのは認める。
    しかしだからといって今の情勢で駅から5分以内の山手線内側で新築で坪700とかは有り得ないでしょって話。

  35. 658 通りがかりさん

    あのなぁ、話のコンテキストを理解する読解力を身に付けろよ。笑
    坪350万だったところは全然重要じゃないの。笑
    話の流れから、大崎は富裕層が集まる場所じゃないと言ってんの。

    元々、一馬力で買ってた人たちが、二馬力で住宅ローン使って買うようになっただけ。
    顧客層は一切変わっていないと言ってんの。

    それこそ、富裕層は、電車とか乗らないし。
    山手線駅がどうこうとか関係ないっての。笑
    寧ろ経営者層は、冤罪やリスク回避のために電車乗っちゃいけないの。
    誰が、五反田や大崎に住んでて羨ましいって言うの?周りに聞いてみなよ?
    そんなとこに富裕層が集まるか???

  36. 659 検討板ユーザーさん

    >657

    話を誤魔化しているようですが、なぜ高い方が嬉しいのですか?
    高い方向に印象誘導している理由が知りたいのです。

    本当の検討者とは真逆のマインドです。

  37. 660 通りがかりさん


    まぁ確かに、本当にここを買いたいならわざわざ高い価格を希望したりはしないわなw

  38. 661 マンション検討中さん

    大崎が富裕層?
    私はそんなこと思ってませんよ。
    電車使わない人はそれこそ港区の三田ガーデンヒルズのような物件買うでしょ。
    坪900.1000万の物件を買う層はそもそも現在ではトップの富裕層ではないです。
    湾岸ですら坪700の時代ですから。
    その辺の感覚が昔のままだから高く感じるのでしょう。
    こちらのマンションは世帯年収が2000万超えてくる層が購入を検討するマンションだと思いますよ。

  39. 662 マンション検討中さん

    高い方が嬉しいとは?
    嬉しいとは思ってません。
    ただ、お隣の築10年のパークシティ大崎が中古で坪800越えてますから900から1000というのは至って普通だと思いますと記載しているだけですよ。
    逆にどうやったら新築が700万になるのかを知りたい。

  40. 663 匿名さん

    大崎は昔から富裕層多いですよ。城南五山をご存知ないですか?

  41. 664 通りがかりさん

    例えば、同じ山手線内側、駅近だったら、駅直結のグランドシティタワー池袋が坪850万なのは理解できる。
    あちらはスーパーメガステーションの池袋駅までも徒歩圏内だしね。規模も全く違う。
    将来の再開発計画も目玉が飛び出るレベルのが用意されている。
    それでも売れ行きが悪くなってきて、今は先着順がメインになってきてんの。
    かたや、五反田はTOCの再開発がもてはやされてたけど、頓挫してそれ以上に計画なし。
    あのボロいビルのまま営業再開なんて、さすがに泣けてくるレベルだし。
    何度もいうが、ここは3年後の竣工。
    本当に伸びしろあると思ってるの???笑
    市況悪化をモロに受ける条件しか揃ってないだろ。

  42. 665 マンション検討中さん

    えっとまずグランドシティタワー池袋って池袋じゃなくて東池袋直結だよね。
    比べる物件が違いすぎますよ。

  43. 666 匿名さん

    >>664 通りがかりさん

    馬鹿か。中央線北の僻地に壺850とか頭狂いすぎ。
    利回りマイナスだろ。買ったら損する。

  44. 667 マンション検討中さん

    それにグランドシティタワー池袋は、池袋のランドマークタワーとして、上書きするわけだしね。
    因みに、そっちは、周りの中古も800万ぐらいだけど、新築プレミアム全く乗ってなってないのよね。
    新築だからうんぬんは全く関係ないのよ。
    特にここは、ランドマークには絶対にならないし、他のマンションに勝る部分が全くない。
    過剰にアップサイド期待している人たちが哀れだわホント。

  45. 668 マンション掲示板さん

    >>667 さん

    ランドマークはブリリアのままだ
    ここは周辺囲まれてるから埋没するだけ
    カンツミも激高で負債化

  46. 669 通りがかりさん

    >>665 マンション検討中さん
    > あちらはスーパーメガステーションの池袋駅までも徒歩圏内だしね。
    って書いてるだろ。文章のコンテキストを理解しろって言っているのはそういうとこだぞ!笑

  47. 670 管理担当

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  • [スムラボ]住井はな「ブランズタワー大崎」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸