東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー大崎」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東五反田
  7. 大崎駅
  8. ブランズタワー大崎
口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-17 01:35:54

ブランズタワー大崎について語りましょう。

所在地:東京都品川区東五反田二丁目701番(地番)
交通:JR山手線埼京線・川越線、湘南新宿ライン、相鉄線直通、東京臨海高速鉄道りんかい線「大崎」駅(東口) 徒歩5分  
東急池上線「五反田」駅(1階駅出入口) 徒歩6分
JR山手線「五反田」駅(東口) 徒歩7分  
都営地下鉄浅草線「五反田」駅(A3出口) 徒歩8分
総戸数:389 戸
間取り:1K~3LDK(予定)
専有面積:30.02㎡~86.43㎡(予定)
売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/osaki/index.html


A地区(業務棟)……… 地上20階、高さ約110m、延べ約70,000㎡、事務所、店舗
B地区(住宅棟)……… 地上40階、高さ約150m、延べ約41,000㎡、住宅、保育所
C地区(公園)

◆2016年3月………準備組合設立
◆2020年……………都市計画決定(予定)

概要:https://www.skyskysky.net/construction/202706.html (日本の超高層ビル)
建設委員会資料:https://gikai.city.shinagawa.tokyo.jp/wp-content/themes/shinagawakugik...

[スムラボ 関連記事]
ブランズタワー大崎の現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/106470/

[スレ作成日時]2019-10-10 11:37:04

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー大崎口コミ掲示板・評判

  1. 301 通りがかりさん

    最近のアトラスタワー五反田の成約平均が坪1000超えてるし、ここもそれくらいの値つけだろうね。

  2. 302 匿名さん

    >>300 マンションオタクさん

    自分も意見を言いながら健全でないって言葉使うの違和感ありません?
    自分の物差しでしか会話できないんですね。。。

    アトラスは仰る通り1,000超えて成約していて、今はほぼ1,000以上しか売り物がない。
    これだけでかなりの理由になるので釣り上げるような会話にはなっていないんですけどね。事実に基づいています。

  3. 303 通りがかりさん

    アトラスは、成約件数が少なすぎて、全く参考にならんわ。笑
    実際、ほとんどの物件が全く売れずに放置され続けてるし。
    湾岸の盛り上がりとは、全く様相が違うのだよ。
    400戸も五反田で捌かなきゃいけないデベロッパーがそんな価格で販売するかっちゅう話や。
    ただの周辺ポジションセッターと購入検討者。
    デベロッパーが、どっちと向き合って値付けすべきかは明らかやろ。
    周辺ポジションセッターは、本当にしつこいな。笑

    俺も平均750万に一票やし、それなら選択肢に入ってくる。平均だから600台の部屋もあれば、900台の部屋もある。PC中野みたいなイメージ。
    言っとくが、港区エリアも買えるだけの資産は全然あるから悪しからず。

  4. 305 匿名さん

    >>303 通りがかりさん
    デベが向き合うのは、株主です。
    土地の仕入れ、建材費等考慮すれば、@750だとあまり利益出ないな。彼らもボランティアではないので

    最低でも@850平均~だよ。

  5. 306 評判気になるさん

    >>305 匿名さん

    デベ利益出まくってるじゃん。暴利貪り状態。

  6. 307 匿名さん

    >>306 評判気になるさん
    今まではな。
    これからは土地の仕入れで苦慮する時代

  7. 308 販売関係者さん

    すみません。
    600万台後半というのはかなり条件の悪い部屋と聞きました。
    平均に慣らしたら700万後半~820前半だと思います。
    高層のプレミアム使用を除いての事なのでプレミアム含めばもっと上がりますよ。
    しかし一部の方のおっしゃる平均坪1000という話は聞こえてきません。
    平均坪1000は五反田・大崎地区では今の所ないかと。
    後もう少しで詳しい情報も解禁されると思います。

  8. 309 匿名さん

    >>306 評判気になるさん

    ポジションセッターww
    ポジションセッターも購入検討者もデベから見たら同じだろ笑
    ポジションセッターだって買うかもしれないでしょ。
    自分に都合のいい妄想お疲れ様です。

    再開発がどれだけ時間がかかって、工事費も上がって大変なことか。。。リスク負っているんだから。
    まぁ謎な持論を展開する人には買えないような価格でしょうね。

  9. 310 マンションオタク

    >>308 販売関係者さん
    情報ありがとうございます。
    とても参考になります。予想より少し上ですが、違和感ありません。

    おっしゃる通りで、抜けてくる31階以上はそれなりの価格になりそうですね。
    さらに、計画書を見ると、最上階はたった4部屋のスペシャルなペントハウスになるようなので、ここはすごい価格になるでしょうね。買える方が羨ましいです。

    グランスカイが五反田と大崎の両駅からともに6分と考えると、大崎5分、五反田7分の表記になると思われますが、東急としては、駅と商業施設を五反田に保有していることから、「ブランズタワー五反田」で展開したいだろうなと推察していますが、その辺も含めて楽しみですね。

  10. 311 匿名さん

    >>308 販売関係者さん
    というわけで、@850平均という事でよろしいか?
    @750平均なんて相場音痴にと程がある

  11. 312 マンションオタク

    相場音痴とは失礼だなぁ。
    名前の通り、マンション大好きなので、色んな物件のデータを眺めては毎回予想してますが、殆ど外したことないですよ。

    そう言えば、ふと思い出しましたが、リビオタワー品川の掲示板でも同じようなやりとりがありましたね。
    ベンチマークとなるプラウドタワー芝浦が1000万で一件成約したことから、リビオの平均もそれくらいになるに決まってる!と息巻いた人が大勢いましたが、結果はご存知の通りです。
    信頼のおけるブロガーの2LDKさんもここを平均750万で予想してましたし、そこから50万くらいの上下幅はあれど、それくらいでくるんじゃないかという意見は変わらないですね。

    なんなら、市況としても、円高、利上げ、インフレ鈍化、原油安、米国のリセッション不安、などなどと年初よりも不動産市場にとってかなりネガティブな状況が続くと思うので、より下を掘る可能性も全然あると思いますよ。

    さてどうなることやら。
    デベロッパーの価格発表が楽しみですね!

  12. 313 口コミ知りたいさん

    ポジショントークの人は地上げ屋みたいなもんかも。
    坪1000万は給与所得の会社員は買えません。部長クラスでもカツカツじゃないですかね。

  13. 314 匿名さん

    >>313 口コミ知りたいさん
    なぜ1次取得前提な話なのか

  14. 315 検討板ユーザーさん

    >>314 匿名さん

    何故2021年以前に買ってたまたま含み益を得た人達前提なの?

  15. 316 匿名さん

    >>315 検討板ユーザーさん
    別にそれを前提で話してはいない。
    君がサラリーマンは無理というから、なぜ一次取得前提なのか述べたまで
    サラリーマンでも、二次取得だっているし、投資で稼いだ者もいる。サラリーマンだから@1000の物件買えないは暴論でしかないね

  16. 317 評判気になるさん

    >>316 匿名さん

    坪1000って2LDKも2億でしょ?
    30歳で年収平均1000万に届く我が社でも2億の買える人はいないわ。
    40歳でもいないわ。年収1500万でもきついわ。

  17. 318 販売関係者さん

    詳しい事あまり書けませんが案内が有るものはある程度上層限定で全て坪1000万以上。
    ペントハウスにおいては五反田・大崎エリアでは桁違いな価格。
    ペントハウスは4戸。
    坪単価2000万以上が有るとのこと。
    ここのペントハウスは五反田・大崎・品川・目黒のエリアのタワマンで最大面積が売りのようで300平米手前とのこと。
    もしこのマンションの平均坪単価を算出するのであれば38.39階が物凄く高いので900万近いかもしれません。
    価格を見た感じでいえば25階より下の部屋で坪1000万越えの部屋はないかなと思いました。

  18. 319 検討板ユーザーさん

    >>318 販売関係者さん

    平均900-950くらいじゃないですかね

    自分の会社の人が買えないからその値付けはないと言っている人謎ですね。なぜサラリーマン起点、自分起点で物事を語るのか。なぜ買える人がいないと言ってしまうのか。
    マーケットという概念をご存知ないのかしら。

  19. 320 マンション検討中さん

    アンダー始まったくさいですね

  20. 321 マンション検討中さん

    アンダーの部屋が1000~2000万なんですかね。
    凄いな。買える人が羨ましい。

  21. 322 マンション掲示板さん

    >>320 マンション検討中さん
    来週土曜日からですね。
    名前もブランズタワー大崎

    エグゼクティブフロア (32階~37階)
    62㎡~97㎡ @930~@1200
    プレミアムフロア   (38階)    
    109㎡~158㎡ @1350~@1700

    ペントハウスフロア (39階)    ・
    162㎡~282㎡  @2300~@2500

    @750連呼の相場音痴君は、全くお呼びでなかったね。
    しかし、相場を外した事ないとよくまあドヤ顔で書き込めたもので

  22. 323 マンション比較中さん

    >>322 マンション掲示板さん

    ありがとうございます。
    低層階~中層階のふつうの部屋の価格はどれくらいでしょうか。

    来週土曜日からサイトができて電話問い合わせが始まるのですか?
    商談は11月、1期販売が12月くらいのスケジュールですかね?

  23. 324 匿名さん

    >>323 マンション比較中さん
    来週土曜日からはインナー販売なので、東急グループの縁故先着順販売です。
    東急グループにご縁の無い方はモデルルームにすら行けません。
    ちなみに今回の販売は、50戸弱。
    それ以外の部屋は一般販売になると思います。

    一般販売は、12月からが要望書受付予定

  24. 325 匿名さん

    >>228 検討板ユーザーさん

    225の人めちゃウケるwwww
    超偉そうに講釈垂れて大はずしwww
    228に煽られて無惨に散る。

  25. 326 マンション掲示板さん

    >>322 マンション掲示板さん

    お金ない方は情報入らないですから。

  26. 331 マンション比較中さん

    うーん。一般的には、仮に同じ価格だったとしてもリビオタワー品川の方が圧倒的に人気が出ると思いますよ。
    そして、話題の匂いで言うと、雨が降った日の目黒川の方がかなり酷いですし、頻繁に氾濫警報が鳴っています。
    合流式なので、汚物がそのまま垂れ流れていることを鑑みると、港南の方が全然良いと思います。
    そして、少なくとも五反田は風俗街のイメージが強烈すぎて、決して自慢できるエリアではありません。
    今の高値を牽引しているのは、外国勢の影響がかなり大きいですが、彼らは港区中央区アドレスにしか興味ないことも忘れてはいけない要素です。

  27. 333 マンション掲示板さん

    江東区如きが港区様に勝てるわけないだろ。常識で考えろよ。

  28. 336 管理担当

    [NO.327~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  29. 337 匿名さん

    >>331 マンション比較中さん
    同じ価格だったら、ここはとんでもないお祭り騒ぎになるね。
    その辺もデベはわきまえているから

  30. 339 マンション比較中さん

    >>338 匿名さん

    >湾岸で比べたら港区より江東区の方が住環境が良いし坪単価も高い

    ほう。初耳ですな。
    たとえ湾岸でも坪単価は港区江東区かと思ってました。
    住環境は知りませんが。

  31. 340 マンション検討中さん

    アンダー販売の価格を見たマンクラの感想は、とにかく「割高」の一言に尽きそう。
    こう言うと、すぐに貧民扱いする人がいるが、価格の絶対的な高低はまったく関係なく、相対的に割高か割安かがとても重要。
    その観点から見たときに、ここは著しく「割高」だと言わざるを得ない。
    アンダー販売が全く振るわず、一般販売にそのままなだれ込むのはほぼ間違いないとして、囲まれ感しかない31階以下のスーペリアは相当単価を抑えないと苦戦すると思う。
    そう考えるとやはり、比較対象としてよく挙げられるリビオタワー品川の方が圧倒的に妥当であり、魅力的なのは間違いない。

    1. アンダー販売の価格を見たマンクラの感想は...
  32. 341 匿名

    正直、どのマンションも最初は皆さんずっと高い、高いと言ってきて、販売終わることには安かったとか言ってる。どうなるかわからないけど、例え割高だとしても、都心マンションは長い目でみれば、欲しくて買えるなら、買って損はないと思いけど。

  33. 343 マンション掲示板さん

    自分達が転売益出せないから高いと言ってるだけかと。

  34. 344 匿名さん

    >>340 マンション検討中さん
    駅遠のリビオ品川と駅近のブランズでは、全く土俵が異なるので比較対象にすらならないと思うよ。
    結局、不動産の資産価値の大前提は立地(駅からの距離)なので。そして、山手線の外か内かという点も意外と大きい。

  35. 346 eマンションさん

    >>344 匿名さん

    アトラスタワー五反田は山手線の外だから例外はあるね。
    土地の格付けといえば分かりやすい。この辺りはとても静かで贅沢な環境。

  36. 347 マンション掲示板さん

    リビオ品川アンチの人、関係ない他スレでも活動してて邪魔だからIP banされてくれないかな。この掲示板って管理人に言えば対応してくれるの??

  37. 348 匿名さん

    >>347 マンション掲示板さん
    リビオアンチというか港南アンチな。
    そもそもこのスレにリビオの話をする事自体、迷惑行為だけどね。価格帯も立地もターゲット層も全く異なる物件

  38. 349 マンション比較中さん

    なぜここで執拗にリビオタワー品川を推したがるのか理解できない。
    どっちが上とか下とか比較してもしょうがないでしょ。

    ここの客層は城南、山手線内側、駅近、静かを好む。
    埋立地、海近は好まない。

  39. 350 匿名さん

    >>344 匿名さん

    駅からの距離と同じくらい「どんな駅か」も重要なことをお忘れなく。江東区のローカル駅と都心ターミナル駅では全く土俵が異なります。

  • [スムラボ]住井はな「ブランズタワー大崎」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸