東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー大崎」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東五反田
  7. 大崎駅
  8. ブランズタワー大崎
口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-18 09:03:01

ブランズタワー大崎について語りましょう。

所在地:東京都品川区東五反田二丁目701番(地番)
交通:JR山手線埼京線・川越線、湘南新宿ライン、相鉄線直通、東京臨海高速鉄道りんかい線「大崎」駅(東口) 徒歩5分  
東急池上線「五反田」駅(1階駅出入口) 徒歩6分
JR山手線「五反田」駅(東口) 徒歩7分  
都営地下鉄浅草線「五反田」駅(A3出口) 徒歩8分
総戸数:389 戸
間取り:1K~3LDK(予定)
専有面積:30.02㎡~86.43㎡(予定)
売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/osaki/index.html


A地区(業務棟)……… 地上20階、高さ約110m、延べ約70,000㎡、事務所、店舗
B地区(住宅棟)……… 地上40階、高さ約150m、延べ約41,000㎡、住宅、保育所
C地区(公園)

◆2016年3月………準備組合設立
◆2020年……………都市計画決定(予定)

概要:https://www.skyskysky.net/construction/202706.html (日本の超高層ビル)
建設委員会資料:https://gikai.city.shinagawa.tokyo.jp/wp-content/themes/shinagawakugik...

[スムラボ 関連記事]
ブランズタワー大崎の現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/106470/

[スレ作成日時]2019-10-10 11:37:04

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー大崎口コミ掲示板・評判

  1. 221 マンコミュファンさん

    >>219 マンション検討中さん

    竣工は3年後でも販売開始は今年だったりしますよね?
    となれば東急の社員は流石にわかっている可能性はあるのでは?

    違うにしても思い込みが激しすぎて害なのでそちら側がいなくなっていただけると。
    坪単価予想は検討側としても気になっているので嫌ではないです。

  2. 222 マンション検討中さん

    他の状況みれば1000万でも違和感ない市況って事でしょう。それくらいの感覚持っておけばいいだけ。

  3. 223 匿名さん

    >>221 マンコミュファンさん
    確かに、いつまでも強い相場が続くとも限らんので、早めに分譲して案件を捌いていかないと資金繰りの問題も出てくるからね
    坪1000万で分譲できれば再開発事業としては成功でしょう

  4. 224 口コミ知りたいさん

    >>223 匿名さん

    いや、新築マンションって竣工直前から販売開始なんてしないですよね。
    着工してから数ヶ月でホームページ上げるものだからそろそろ上がってくると思いますよ。
    そもそも東急不動産レベルでこの案件レベルで資金繰り云々はないし、契約したって竣工まで資金はほとんど入ってきませんからね。

    家買えていない可哀想な方がギャーギャー言ってるだけで、半年後は現実は坪1,000万でも安いとなるマーケットではないでしょうか?

  5. 225 検討板ユーザーさん

    一連の流れ見たが、中立の意見が必要そうなので。
    まず、自分は別の地区でポジションセットしていて、次のスゴロク物件を探している者だが、この地域でさすがに1000万はないと思う。笑
    広域で探している自分からすると、
    ・都心の3区ほど高値チャレンジに成功していないエリア
    ・リビオは港区バイアスが強く、ここより検討している層が圧倒的に多いため、リビオ以上の単価は考えにくい
    ・金利差は大きく縮小する可能性が高く、円高に完全に転換した可能性が高い
    ・日本の住宅ローンの金利は上がる方にベクトルが確定している
    ・私は全く気にしてないが、地震リスクがより意識されリスクオフムードが漂ってきている
    ・個人的には嫌いではないが、五反田は世間からのイメージが本当に良くない
    と悪材料が多すぎると思います。
    そして、ここは2027年後半の竣工なので、これらのリスクが何倍にも膨らんでくる。
    これが現実だと思います。
    よって私の予想はポジティブに見積もって750万ですかね。
    そういう意味でも私はここよりもリビオタワー品川の動向に注目しています。

  6. 226 匿名

    >>224 口コミ知りたいさん
    会社全体で資金繰りに困らないからといって、案件単位で資金繰りが悪くていいなんてことにはならない。きちんと案件単位で経営するのが普通。貴方の会社は、そんな雑な経営してるのかな?

  7. 227 匿名さん

    >>225 検討板ユーザーさん
    近隣の築浅のパークシティの条件良い部屋が@950で成約してて、普通の部屋でも@800~850で成約している中、@750はあまりにもこのエリア相場知らずの音痴かと思うけどね

  8. 228 検討板ユーザーさん

    >>225 検討板ユーザーさん

    よって私の予想はポジティブに見積もって750万ですかね。

    分かった風に語っているけど、これは大外れだと思いますw
    この予想よく覚えておきますね

  9. 229 管理担当

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  10. 230 マンション検討中さん

    坪1000万なら売れるでしょ。
    販売戸数もそれ程無い物件だから売れちゃうよきっと。高いけど欲しい。
    リビオタワーなんかとは比較にならんな

  11. 231 通りがかりさん

    ここの再開発エリアの北東にある大崎フォレストビルの更に東の駐車場(昔、パークシティのモデルルームがあったすぐ北のとこ)がクローズになって、なんか工事してますね。
    ここのモデルルーム建てるのかな?

  12. 232 マンション検討中さん

    >>231 通りがかりさん

    あそこは三井の所有地なのでは?
    いずれ三井がマンションを建てるとのことでしたが。
    すみふのツインビルができたで計画変更したのかと思ってました。
    まあ、三井が東急に期間限定で貸すという可能性もありですかね。

  13. 233 マンション検討中さん

    名称は大崎ではなく五反田になるっぽい
    東急の人が言ってた
    坪単価は1000万越えも多数

  14. 234 マンコミュファンさん

    >>232 マンション検討中さん
    元々パークシティのモデルルームだったところは今リパークになっているので三井所有と思われますが、その北のパーキングはリパークでは無かったので権利変換までは別な所有者がいて、東急に貸し出すという感じですかね。推測に過ぎませんが。。。

  15. 235 マンション検討中さん

    >>234 マンコミュファンさん

    232です。なるほど。それならあり得ますね。ありがとうございました。

  16. 236 口コミ知りたいさん

    こちらの購入を検討しているのですが、先日の台風のレベルで氾濫警報がでるのか、、と少し考えさせられてしまいました。皆さまいかがお考えでしょうか。

  17. 237 匿名さん

    下水幹線の整備が進んでいるから、今はこの辺が氾濫することは無くなりましたよ。氾濫するとしたら下水の行き着く先である高浜水門周辺だけだと思う。

  18. 238 評判気になるさん

    >>237 匿名さん
    なるほど!ありがとうございます!

  19. 239 ご近所さん

    名称はブランズ五反田って聞きました
    位置的には大崎だと思ったのだが住所優先なのか
    五反田のイメージが微妙なんですよね

  20. 240 匿名さん

    >>239 ご近所さん
    五反田のイメージが微妙という地縁の無い人が排除できていいのでは?
    地元民だと城南五山のイメージだけどな、五反田は

  21. 241 評判気になるさん

    >>240 匿名さん

    五反田でなく、東五反田ね。

    五反田の一般的な印象は西五反田の特定宿泊施設や地面師事件の舞台ってとこだろうから、そうした印象と一線を画す意味からも、東五反田でしょう

  22. 242 マンション検討中さん

    >>241 評判気になるさん

    そう思います。
    イマジカの現住所は東五反田だからそう名乗っていいはず。

    地元民からは東五反田=島津山、池田山のイメージです。

  23. 243 口コミ知りたいさん

    >>239 ご近所さん

    大崎のイメージが良くなったってことで感慨深い。当初、パークシティ大崎は、なんでパークシティ御殿山じゃないのかとがっかりしたものだけど、それも今は昔。プラウドタワー東五反田みたいに、ブランズタワー東五反田でもいい気はするけど、それだと紛らわしいのかな。

  24. 244 評判気になるさん

    >>243 口コミ知りたいさん
    坪1000万のタワーマンションなら、ブランズタワー東五反田の一択でしょう
    高級感出すなら、24時間空調、バレー、プライベートダイニングも欲しいとこだけどね

  25. 245 評判気になるさん

    地面師の舞台だとイメージ悪くなるのか?

  26. 246 eマンションさん

    >>245 評判気になるさん

    地面師たちの舞台は高輪五丁目だろ

  27. 247 匿名さん

    >>246 eマンションさん

    ここからJR五反田駅はかなり不便。
    歩道橋渡らないといけないので足腰弱い方は無理です。

    大崎駅も写真のような人通りのない道路の下を歩くか、大崎ニューシティ経由でいけるけど結構歩く。大崎駅徒歩4分の情報が出てるけど嘘です。改札までは10分歩きます。

    1. ここからJR五反田駅はかなり不便。歩道橋...
  28. 248 マンコミュファンさん

    >>246 eマンションさん

    誰が地面師たちと言った?

  29. 249 マンション比較中さん

    >>247 匿名さん

    目黒川沿を歩けば五反田まで10~12分。
    気持ちのいい遊歩道です。
    五反田駅近くは猥雑だけど。

    大崎駅もグランスカイとの間の道から小関通りに出れば6分です。

  30. 250 マンコミュファンさん

    >>249 マンション比較中さん
    グランスカイからは徒歩8分ですよ。

  31. 251 口コミ知りたいさん

    >>250 マンコミュファンさん
    そう、このあたりのタワマンを買える人は勝ち組ですよ

  32. 252 匿名さん

    五反田大崎エリアは周辺環境も良いし人気の高い街ですよね。

  33. 253 検討板ユーザーさん

    252はいつもの荒らしテンプレか

  34. 254 匿名

    >>253 検討板ユーザーさん
    少なくとも、この再開発地域周辺は環境いいと思うけどなー。パークシティのタワーとかも、価格2倍くらいになってるし人気もあるのは事実。

  35. 255 匿名

    ここって免震・制震どちらになるのでしょうか?

  36. 256 名無しさん

    >>255 匿名さん

    断面図見ると免震には見えませんね。免震じゃないとやっぱり揺れが直接来るから、どんなに立派に仕上げてこようが、選択肢から消えそうです。

    1. 断面図見ると免震には見えませんね。免震じ...
  37. 257 名無しさん

    >>243 口コミ知りたいさん
    東五反田はないんじゃないかな?
    アトラスタワー五反田が高値で取引されているのを見ると五反田という名前でも問題ないかと。
    立地的にはブランズタワー大崎でもブランズタワー五反田でも成り立つが。

  38. 258 eマンションさん

    >>257 名無しさん

    この辺りでブランズ一番の開発だからもっと大袈裟な名前になると予想します。隣のパークタワーグランスカイみたいにどこのエリアのマンションか分からない困ったネーミングはやめてもらいたいですけどね。

  39. 259 eマンションさん

    >>258 eマンションさん

    五反田か大崎の名前入れてほしいですね笑
    東急と鹿島のJV比率次第でしょうね。
    60%以上ならどちらかのマンションブランドでしょう。

  40. 260 マンション検討中さん

    ブランズ五反田リバーサイド
    ブランズ大崎タワー
    ブランズザ・リバー大崎
    東急鹿島ビルヂング
    ザ大崎ブランズ東五反田2丁目

  41. 261 匿名さん

    直基礎ならもともと揺れが小さいから免震じゃなくても大丈夫だと思う。

  42. 262 口コミ知りたいさん

    >>260 マンション検討中さん
    だっさw
    全部ない

  43. 263 マンション検討中さん

    >>259 eマンションさん

    施工は竹中工務店と書いてありましたけど?

  44. 264 マンション検討中さん

    >>261 匿名さん

    直基礎でも免震か制震にしないと大丈夫ではないと思いますよ。
    建築基準法が2025年に改正されます。
    ここはそれに順じた厳しい耐震基準を採用するのではと期待してます。
    また浸水対策もしてると書いてありますね。

  45. 265 検討板ユーザーさん

    >>263 マンション検討中さん

    ミスでした

  46. 266 匿名さん

    >>264 マンション検討中さん
    今時、耐震の新築タワマンは絶滅危惧種ではないかと

  47. 267 匿名さん

    >>266 匿名さん

    せめて制振構造ですね。
    てかそれで十分では?

  48. 268 マンション検討中さん

    >>267 匿名さん

    タワマンの高層階、中層階住むなら免震だよ。
    高層階の揺れが全然違う。中層階は一番破壊されやすい。

  49. 269 口コミ知りたいさん

    >>268 マンション検討中さん

    へー知らなかった
    エビデンス教えてもらえます?

  50. 270 マンコミュファンさん

    >>269 口コミ知りたいさん

    ググれば分かるだろ。こんな事常識だと思うが?

  51. 271 匿名さん

    築20年以上建ってるとコンクリートの劣化も進んでいて倒壊リスクが高くなる。安全性を重視するなら新築だよ。

  52. 272 口コミ知りたいさん

    >>271 匿名さん

    言ってることが矛盾してるよ。築19年以内の築浅なら良いとなるのに、新築限定はおかしい。新築の必要はないよ。それに築20年の基準もよくわからない。建築基準法の改正で新耐震基準になった年からのタワマンで倒壊リスクが高いという根拠を示さないと。

  53. 273 口コミ知りたいさん

    大崎にモデルありますね

  54. 274 マンション検討中さん

    本当にここ欲しい。

  55. 275 ご近所さん

    欲しいなら買えば良いよ。
    今週から水面下で販売していくと聞きましたよ。
    一般的な売り出しも来年初頭からスタートするのでは。
    個人的にはここを購入するので有ればもう少しまって大崎東口直結の再開発タワマンにしますけど。

  56. 276 マンコミュファンさん

    >>275 ご近所さん

    坪1,000近くと聞いたんだけどどうですかね

  57. 277 匿名

    >>275 ご近所さん
    すみふでお高いんでしょ。
    アドレス、周辺環境含め、自分はこっちの方が好みかな。

  58. 278 マンション比較中さん

    >>275 ご近所さん

    東口直結、どこだろう?
    大崎駅西口F南地区すみふのタワーとは別ですか?

  59. 279 マンコミュファンさん

    >>278 マンション比較中さん

    超大分先で2030-2035年竣工予定だよ。待ってられないね。
    一応東口まで繋がり、タワマンも徒歩6分くらいになる。
    ど真ん中のブリリアタワー大崎は地権者組織に入ってるようだが、周りにビルマンション立ちまくりでお見合い部屋が大量発生するだろうね。

    1. 超大分先で2030-2035年竣工予定だ...
  60. 280 通りがかりさん

    >>275 ご近所さん
    それは確かな情報ですか?
    ここは区の補助金が大量に投入される公共再開発事業なので、アンダーによる販売は、区民からの反発で一発アウトになりそうですが。
    ちょっとケースは異なりますが、最近だと、グランドシティタワー池袋が区民から反発をくらって、投資家の転売を防ぐ規制を設けた経緯があります。

  61. 281 名無しさん

    >>273 口コミ知りたいさん
    坪1000万円弱、アンダーで販売開始ということでしょうか

  62. 282 通りがかり

    この掲示板を過去から読むと分かるのですが、坪1000万ということにしたい周辺住民が混じっているようです。
    かなり前から連呼していますし、内容から信憑性がかなり低いです。
    誰かも書いていましたが、購入検討者にとってみれば、高いバイアスの坪単価予想なんて一切メリットないので、周辺住民で連れ高を狙っている人たちの妄想でほぼ間違いないでしょう。
    この掲示板に限らず、この傾向はかなり強いので惑わされないようにしたいですね。

  63. 283 匿名さん

    >>282 通りがかりさん
    周辺相場がすでに@850~950での取引
    別に1000で売り出してきても別に不思議はないよ。
    むしろ君の方が、なぜそこまで周辺相場を否定したいのかわからんね。
    含み益が羨ましいのか

  64. 284 マンション検討中さん

    大崎駅東口の方の再開発は西地区と東地区に分かれていますので、片方のタワマンは徒歩1分、もう一方は6分になります。その他にオフィスビルが3つ建ちます。
    2033年頃なので少し時間は有りますが、駅直結にはなります。
    スミフが建てている西口のf南地区も地権者なら他は全部賃貸とされてましたが、ここに来て一部分譲になるのではと話が出てきています。
    竣工は2026年1月なのでこちらはもし分譲出てくるなら有りかと。
    まだ地権者交換が終わっていないので分譲するなら早くても2025年4月頃からとの噂です。

  65. 285 マンション検討中さん

    東急ですからね。アンダー販売は毎回行なっていますよ。

  66. 286 マンコミュファンさん

    >>282 通りがかりさん

    高いバイアス?
    どこが高いバイアスなんだろうか。
    ここより条件悪いと思われる、西五反田のタワーでさえ坪1,000万を優に超えて制約しているのに。

    信憑性が低いとはいう判断は何故?
    自分の無知を曝け出しているだけに思います。

    まぁ掲示板なので何言っても構いませんが。

  67. 287 販売関係者さん

    販売価格についてはプレミア以外は下が坪660万~上が1000万との噂です。
    高層プレミアムは1100万~

  68. 288 eマンションさん

    >>287 販売関係者さん

    本当だとしたら思ったより安いですね。

  69. 289 匿名さん

    >>288 eマンションさん
    @660~が本当なわけないでしょ。
    恐らく、武蔵小山の再開発と間違えているのでは?

  70. 290 通りがかり

    マンションコミュニティには、本当の購入検討者は30%もいないです。
    残りの70%は周辺のマンションポジションセッターで、あり得ない予想価格を何度も投稿して、既成事実化により、含み益最大化を狙っています。
    さらに、物件の周辺環境などに対して、ポジティブな意見しか認めない為、かなり注意が必要です。
    分かりやすい特徴を持っているので、彼らの発言をまともに受けないようにしましょう。

  71. 291 検討板ユーザーさん

    >>290 通りがかりさん

    。。。
    あり得ない予想価格と仰る根拠を教えて下さい。
    1,000万程度という話の方が周辺価格を元に話されていて納得感があります。

    あなたこそこのエリアのアンチなんじゃないでしょうか?
    普通に価格を想定して他物件と比較したいだけなんですが?
    邪魔しないでいただきたいです。

  72. 292 マンションオタク

    まあ、今の時期は、物件のホームページが立ち上がっているわけでもないし、色んな思惑の人が混じっていても無理ないんじゃない?

    自分は、2年前くらいに販売してたアトラスタワー五反田が平均坪単価670万くらいだったけど、そこから今の市況考えても、上に書かれてた下660万~上1000万の範囲はまったく違和感ないですね。
    平均750万くらいって事でしょうから。

    確かにそれを超えるようだと、五反田じゃなくても魅力的な選択肢は沢山ありますからね。
    この周辺だと、目黒Marcもアトラスも、バンバン抽選されるほどの人気物件ではなかったですし、デベロッパーは値付けが慎重にならざるを得ないと思います。
    僕は、北東の高層がそれなりの価格で出てくれれば、買いたいなと思います。
    皆さんは、どの方角を狙ってますか?

  73. 293 匿名さん

    >>292 マンションオタクさん
    築14年のグラスカの成約が@750前後なのに、新築が同じなわけなかろう
    流石に楽観的すぎ

  74. 294 通りがかりさん

    いやいや、別にあなたが思うより低い単価を言っても良いでしょうよ!笑
    これがまさに僕が言ってる周辺ポジションセッターバイアス。
    変に噛みつかれて可哀想。
    ここを真剣に狙ってる人は、出来る限り安く買いたいに決まってる。そのバイアスの方が自然だと思うぞ。
    それの何が悪いんだ?笑
    質問に答えてあげなよ。どの向きが希望なの?
    そんなこと考えたことないだろうけど。

  75. 295 匿名さん

    >>294 通りがかりさん
    言論の自由というのであれば、現在の中古市場から乖離した予想に対して反論するのも自由

  76. 296 検討板ユーザーさん

    >>295 匿名さん
    そう、売れなきゃデベは苦戦する。
    中古売り出しが適正価格とは限らない。やっとそれで買い手が出たくらいかもしれない。パワカも買えない坪1000万以上の寝付けは簡単にはしない。
    誰狙ってマンション建てるの?って感じ

  77. 297 検討板ユーザーさん

    >>296 検討板ユーザーさん

    パワカの定義も変わってるんすよ。
    坪1,000万ごときで誰買うの?なんて言ってちゃもうだめだよ。
    港区1,500万買えない人が品川区に来る。
    そんな時代ですよ。

  78. 298 匿名さん

    >>296 検討板ユーザーさん
    自分の財布の物差しでしか価値がはかれない人と、市況という物差しで価値をはかってる人との視野の違いだな。
    ちなみにデベは後者ですよ。

  79. 299 マンコミュファンさん

    >>298 匿名さん

    まさに自分の物差しでしか測れない人ですね~
    そう言う人ほど人に噛み付く不思議。

  80. 300 マンションオタク

    292のものです。
    僕の坪単価予想というか、「販売関係者」さんのリークに対して違和感ないと同意しただけなんですが…。
    個人的には、全く違和感ないと思ってたのですが、どうしても単価を引き上げたい人ってやっぱりいるんですね…。

    広域でいろんなデータを眺めていますが、ここ一年で大きく伸びたのは、中央区港区で、他はそこまで過熱感ない印象です。
    特に郊外は明らかに潮目が変わっています。
    浦和ザ・タワーはまぁという感じですが。笑

    シエリアタワー南麻布のような3Aエリアの単価、リビオタワー品川のような大規模再開発メガステーション駅遠エリアの単価など最新の市況も取り込みながら、この物件の特徴や周辺相場を加味してシミュレーションしているのですが、個人的には「販売関係者」さんのリークは本当のデータかもと思ってます。

    ここは三井様のグランスカイを超えるランドマークにはなり得ないですし、囲まれ感もかなりありますし、何より五反田のイメージは世間的には良くないのが現実です。
    この物件が相場を引き上げてくれる事に期待し過ぎるのもあまり健全ではないので、単価に関してはデベロッパーの発表を静かに待ちましょうよ。
    それで、僕らの予想が合ってれば検討者はみんなハッピーですし、そうじゃなかったら、周辺住民の方おめでとうございます、で良いかと思います。

  81. 301 通りがかりさん

    最近のアトラスタワー五反田の成約平均が坪1000超えてるし、ここもそれくらいの値つけだろうね。

  82. 302 匿名さん

    >>300 マンションオタクさん

    自分も意見を言いながら健全でないって言葉使うの違和感ありません?
    自分の物差しでしか会話できないんですね。。。

    アトラスは仰る通り1,000超えて成約していて、今はほぼ1,000以上しか売り物がない。
    これだけでかなりの理由になるので釣り上げるような会話にはなっていないんですけどね。事実に基づいています。

  83. 303 通りがかりさん

    アトラスは、成約件数が少なすぎて、全く参考にならんわ。笑
    実際、ほとんどの物件が全く売れずに放置され続けてるし。
    湾岸の盛り上がりとは、全く様相が違うのだよ。
    400戸も五反田で捌かなきゃいけないデベロッパーがそんな価格で販売するかっちゅう話や。
    ただの周辺ポジションセッターと購入検討者。
    デベロッパーが、どっちと向き合って値付けすべきかは明らかやろ。
    周辺ポジションセッターは、本当にしつこいな。笑

    俺も平均750万に一票やし、それなら選択肢に入ってくる。平均だから600台の部屋もあれば、900台の部屋もある。PC中野みたいなイメージ。
    言っとくが、港区エリアも買えるだけの資産は全然あるから悪しからず。

  84. 305 匿名さん

    >>303 通りがかりさん
    デベが向き合うのは、株主です。
    土地の仕入れ、建材費等考慮すれば、@750だとあまり利益出ないな。彼らもボランティアではないので

    最低でも@850平均~だよ。

  85. 306 評判気になるさん

    >>305 匿名さん

    デベ利益出まくってるじゃん。暴利貪り状態。

  86. 307 匿名さん

    >>306 評判気になるさん
    今まではな。
    これからは土地の仕入れで苦慮する時代

  87. 308 販売関係者さん

    すみません。
    600万台後半というのはかなり条件の悪い部屋と聞きました。
    平均に慣らしたら700万後半~820前半だと思います。
    高層のプレミアム使用を除いての事なのでプレミアム含めばもっと上がりますよ。
    しかし一部の方のおっしゃる平均坪1000という話は聞こえてきません。
    平均坪1000は五反田・大崎地区では今の所ないかと。
    後もう少しで詳しい情報も解禁されると思います。

  88. 309 匿名さん

    >>306 評判気になるさん

    ポジションセッターww
    ポジションセッターも購入検討者もデベから見たら同じだろ笑
    ポジションセッターだって買うかもしれないでしょ。
    自分に都合のいい妄想お疲れ様です。

    再開発がどれだけ時間がかかって、工事費も上がって大変なことか。。。リスク負っているんだから。
    まぁ謎な持論を展開する人には買えないような価格でしょうね。

  89. 310 マンションオタク

    >>308 販売関係者さん
    情報ありがとうございます。
    とても参考になります。予想より少し上ですが、違和感ありません。

    おっしゃる通りで、抜けてくる31階以上はそれなりの価格になりそうですね。
    さらに、計画書を見ると、最上階はたった4部屋のスペシャルなペントハウスになるようなので、ここはすごい価格になるでしょうね。買える方が羨ましいです。

    グランスカイが五反田と大崎の両駅からともに6分と考えると、大崎5分、五反田7分の表記になると思われますが、東急としては、駅と商業施設を五反田に保有していることから、「ブランズタワー五反田」で展開したいだろうなと推察していますが、その辺も含めて楽しみですね。

  90. 311 匿名さん

    >>308 販売関係者さん
    というわけで、@850平均という事でよろしいか?
    @750平均なんて相場音痴にと程がある

  91. 312 マンションオタク

    相場音痴とは失礼だなぁ。
    名前の通り、マンション大好きなので、色んな物件のデータを眺めては毎回予想してますが、殆ど外したことないですよ。

    そう言えば、ふと思い出しましたが、リビオタワー品川の掲示板でも同じようなやりとりがありましたね。
    ベンチマークとなるプラウドタワー芝浦が1000万で一件成約したことから、リビオの平均もそれくらいになるに決まってる!と息巻いた人が大勢いましたが、結果はご存知の通りです。
    信頼のおけるブロガーの2LDKさんもここを平均750万で予想してましたし、そこから50万くらいの上下幅はあれど、それくらいでくるんじゃないかという意見は変わらないですね。

    なんなら、市況としても、円高、利上げ、インフレ鈍化、原油安、米国のリセッション不安、などなどと年初よりも不動産市場にとってかなりネガティブな状況が続くと思うので、より下を掘る可能性も全然あると思いますよ。

    さてどうなることやら。
    デベロッパーの価格発表が楽しみですね!

  92. 313 口コミ知りたいさん

    ポジショントークの人は地上げ屋みたいなもんかも。
    坪1000万は給与所得の会社員は買えません。部長クラスでもカツカツじゃないですかね。

  93. 314 匿名さん

    >>313 口コミ知りたいさん
    なぜ1次取得前提な話なのか

  94. 315 検討板ユーザーさん

    >>314 匿名さん

    何故2021年以前に買ってたまたま含み益を得た人達前提なの?

  95. 316 匿名さん

    >>315 検討板ユーザーさん
    別にそれを前提で話してはいない。
    君がサラリーマンは無理というから、なぜ一次取得前提なのか述べたまで
    サラリーマンでも、二次取得だっているし、投資で稼いだ者もいる。サラリーマンだから@1000の物件買えないは暴論でしかないね

  96. 317 評判気になるさん

    >>316 匿名さん

    坪1000って2LDKも2億でしょ?
    30歳で年収平均1000万に届く我が社でも2億の買える人はいないわ。
    40歳でもいないわ。年収1500万でもきついわ。

  97. 318 販売関係者さん

    詳しい事あまり書けませんが案内が有るものはある程度上層限定で全て坪1000万以上。
    ペントハウスにおいては五反田・大崎エリアでは桁違いな価格。
    ペントハウスは4戸。
    坪単価2000万以上が有るとのこと。
    ここのペントハウスは五反田・大崎・品川・目黒のエリアのタワマンで最大面積が売りのようで300平米手前とのこと。
    もしこのマンションの平均坪単価を算出するのであれば38.39階が物凄く高いので900万近いかもしれません。
    価格を見た感じでいえば25階より下の部屋で坪1000万越えの部屋はないかなと思いました。

  98. 319 検討板ユーザーさん

    >>318 販売関係者さん

    平均900-950くらいじゃないですかね

    自分の会社の人が買えないからその値付けはないと言っている人謎ですね。なぜサラリーマン起点、自分起点で物事を語るのか。なぜ買える人がいないと言ってしまうのか。
    マーケットという概念をご存知ないのかしら。

  99. 320 マンション検討中さん

    アンダー始まったくさいですね

  • [スムラボ]住井はな「ブランズタワー大崎」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸