東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークビレッジ南町田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 町田市
  6. 鶴間
  7. 南町田グランベリーパーク駅
  8. パークビレッジ南町田ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-11 15:47:45

パークビレッジ南町田についての情報を希望しています。
駅名を「南町田」駅から「南町田グランベリーパーク」駅への改称に伴って平日も急行が利用可能になるようです。
駅のリニューアルに伴い、公園や商業施設ができたり便利そうですよね。
物件から駅歩はありますが、買い物等も困らなそうですし、気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都町田市鶴間四丁目1105番1ほか(地番)
交通:東急田園都市線「南町田グランベリーパーク」駅徒歩12分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:66.60平米~85.78平米
売主:名鉄不動産株式会社・東レ建設株式会社・東急株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
パークビレッジ南町田|子育てに隙なし!グランベリーパークまで徒歩7分_現地映像【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/35815/

[スレ作成日時]2019-10-08 12:05:15

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ玉川学園前
ウエリス相模大野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークビレッジ南町田口コミ掲示板・評判

  1. 41 匿名さん

    小学校がすぐ隣にあるから子供が小学校へ通う6年間は安心できます。
    お子さんが何人かいれば、通産通っている年数が多くなりますから、小学校が近いことは親にとっては安心できるし、
    ファミリーマンションにおいて、リセールする場合小学校の近くということはメリットが高いです。


    その他アスレチックの要なのがある公園もあるし、子供がいる家庭は住みやすい環境です

  2. 42 マンション掲示板さん

    小学校と公園と楽しい繁華街のそば、インターが近い、お手頃価格、がメリット。

    不特定多数がやってくる繁華街のそば、小学校のチャイムや放送や子供の声が聞こえる、公園や小学校の埃、激しい車の往来、洪水の恐れのある川隣り、終点でも乗り継ぎ駅でもない、子育て世帯以外にささらない環境、がデメリット。

    まとめるとそんな感じですかね。かなり好みが分かれる気がします。

  3. 43 匿名さん

    小学校から近いのでありがたいですよね。
    我が家も兄弟がいるので、家から小学校に近いのは嬉しいです。
    PTA役員などで小学校に行く機会が増えても徒歩や自転車ですぐなのはありがたいです。
    小学校では登下校の見守り当番ってありますか?見守り当番がある場合も、小学校までお迎え・見守りができるのがいいと思いました。

    グランベリーパーク、テナントは閉店もあると思いますが、スーパーなどはなくならずにあってほしいですね。

    >>中央林間がおすすめ
    老後だと駅すぐ前がいいんでしょうけれど、子育て家庭なので、自然が残ってお買い物もしやすいこのあたりが住みやすいんじゃないかなと思っています。

  4. 44 マンション掲示板さん

    >>43 匿名さん

    川の洪水懸念や、幹線道路に囲まれる排ガス懸念などはどう思いますか?気になりませんか?

  5. 45 通りがかりさん

    >>44 マンション掲示板さん
    私は今現在国道沿いに住んでますけど排ガスはそれほど気になりませんよ。
    川はよっぽど山の手でない限りどこであっても100パーセント安心はできないので考え方次第だと思います。

  6. 46 通りがかりさん

    目の前の246は
    結構渋滞するし、騒音がかなりあります
    暴走族も通過します
    結構事故も多い

    建物から、南町田方面は治安面でいいかもしれないが、大和方面は人通りもないです

    値段がその分安くないないと、自分は手が出せないかも

  7. 47 マンション検討中さん

    夕方ごろ現地見てきましたけど、西側の川沿いの道は虫が凄かったです。小さいのが顔の周りにたくさん寄ってきます。

    東側の国道は、やはり騒音が凄いのと、落書きがたくさんありました。

    環境があまり良くないので、もう少し安ければ検討できるかなって思います。

  8. 48 マンション掲示板さん

    水害の連続で川沿いの地価が下落傾向ですから、マンションの値段にも影響があるかもしれないですね。

  9. 49 買い替え検討中さん

    >>47さん
    参考になりました。
    夕方の川沿いは歩きたくないですね。
    昼間はにぎやかで良さそうでしたが時間を変えて見に行くのも大事ですね。
    子どもにアレルギーがあるので、排ガスの件も含めて考えてみようと思います。
    せっかく都心から離れても排気ガスで、ぜんそくが悪化したら意味ないですよね。

  10. 50 匿名さん

    >>44 マンション掲示板さん
    43です。コロナウイルスでマンションを検討するのも、ゆっくりの方がいいのかと思ってこちら伺うのが遅くなりました。

    >>川の洪水懸念
    戸建てだと気になるのかもしれませんが、マンションだと低層ではない限りいいのかと判断しています。
    実家近くだと洪水になる時に近くの公園のグラウンド部分が池になります。
    近くの公園を確認してみます。

    >>幹線道路に囲まれる排ガス懸念
    これは少し気になっています。道路は246号のことですね。
    知人で道路沿いだと洗濯を外に干せないというママも知っているので、道路沿いは避けたいです。
    ただ家族でドライブするなら道路沿いのマンションは便利なんですよね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  12. 51 匿名さん

    大規模なマンションだからこそでしょうか、
    価格帯も高すぎることはなく、キッチンにディスポーザーがついていたり
    設備がすごく充実しているように思いました。
    駅までは徒歩12分という立地ではありますが、この内容なのであれば納得かもしれませんね。

  13. 52 匿名さん

    駅からある程度離れている物件は、マンションの設備そのものと価格で勝負!みたいなところアリますからね
    大通り沿いなので、駅までの道のり自体は悪くないと思います
    ただ他の方もふれられていますが
    結構車通り多いですよね。どの位置を購入するのかっていうのも大切になりそう

  14. 53 匿名さん

    虫はもしかしたら季節的なものではないかと思いますが、どうなのかな。

    駅から遠い場合期待するのは広さと買いやすい価格でもあるかと思います。
    その点では、こちらのマンションは広さはまあまあで、価格は期待通りな感じかなと思います。

    皆さん言われるように設備仕様の満足度も高そうに思います。
    トイレだけは手洗いカウンターとかタンクレストイレではないのが少し残念に思いました。

  15. 54 匿名さん

    アクセスの良い好立地のマンションを選ぶのか

    設備や共有施設の充実しているマンションを選ぶのか

    正直迷う部分ではあると思います。

    同じくらいの価格帯であれば本当にどちらを優先にして考えるのかですよね。

    自分的には徒歩12分は遠いとは感じないので、設備も充実していることも含めて

    ここはどちらも兼ね備えてるかなと思いました。

  16. 55 匿名さん

    テレワークOKの職場の人だと、駅までの近さよりは、
    住まい周辺のお店や、マンションそのものの設備の充実度が高いほうが満足度は高くなると思います。
    すべての業種・会社がテレワークが可能なわけではないので
    そう思う人はごく一部なのかもしれないけれど。

  17. 56 匿名さん

    最近の郊外・お値段控えめなマンションは、どこもそうだけど
    ・アルコープなし
    ・洗面所の入り口がリビング
    ・直床
    ・柱の食い込み
    と、間取りは最低ランクかと

    大規模を生かした、共有部充実とディスポーザーでイマイチな専有部を埋め合わせできてると感じるなら対象になるかも

  18. 57 匿名さん

    郊外だし、駅まで距離あるから、もっと専有面積がゆったりと取られているかと思いました。
    都心に近いエリアと専有面積的には変わらないですね。
    値段が控えめになっているのだったら、それはそれで需要があるとは思う。
    ここの場合、とにかく駅まで距離あるんで
    実需で考えている人が多い。
    あとは設備面がどれだけ充実しているかはポイントとなりそう。

  19. 58 匿名さん

    売り主のところを見たら、3社で合同でやっていたんですね。
    パークビレッジというのは、私は初めて耳にしたのですが
    名鉄不動産のマンションブランドなのですか?
    それとも
    三社合同ということで、つけられたのか。
    中身は名鉄不動産の仕様よりなんですか?

  20. 59 匿名さん

    パークビレッジというのは、検索してもここ以外には分譲マンションでは出てこないっぽい。いずれにしても、3社だと責任とかがよくわからない状態になってしまう。なにもないことが一番ですが、仮に何かがあった時、対応してくれるのはどこなのかも把握しておいたほうが良さそう。

  21. 60 匿名さん

    小学校は徒歩2分。
    中学校は少し遠くて徒歩20分。
    小学校と中学校の位置が逆じゃなくてよかったです。
    中学生だったら、
    多少遠くても頑張って歩いてくれるでしょう。
    途中、寂しい道がなければいいけれど。

  22. 61 匿名さん

    600戸近い大規模、販売は始まってる、なのに書き込みはたった60。
    ほとんどの方は検討すらしてないのでしょうか。
    他の大規模マンションスレで見かけるネガ的な書き込みもなくて心配です。

  23. 62 通りがかりさん

    それもこれも、ここは今九州で起こっている惨事が起こり得なくない地域だからです。ハザードマップをご覧あれ。例え居室が水をかぶらなくても、敷地が浸水するリスクがある事。さらに大昔からそういう土地だと言うこと。皆さんよく勉強されていると言う事です。

  24. 63 匿名さん

    帰り道は、マンションまで帰るのにグランベリーパーク内を突っ切って行けば
    もう少し歩く距離自体は短くなるだろうか。
    所要時間って、どの部分の時間を切り取って計算しているんだろう。
    公道を歩いた場合を計算していると思うので
    その中での最短距離ですか?

  25. 64 ご近所さん

    浸水エリア内、しかも最近の雨量は過去の事例が通じない。
    それでも良いなら買えばいいけど今買う必要なし、間違いなくかなり売れ残る。

  26. 65 マンション検討中さん

    鶴間小学校の評判を教えてください。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    ヴェレーナ玉川学園前
  28. 66 匿名さん

    本当にみんな検討しているのかな?災害なんて運だから、って感じなのかな?

  29. 67 匿名さん

    ほとんど誰も検討してないみたいですね。
    郊外駅から12分も歩いて川と246に挟まれた土地じゃがっかりです。
    これなら他の大規模がいいですね。

  30. 68 マンション検討中さん

    >>67 匿名さん
    グランベリー以外の魅力がないから、検討しないんでしょう。モデルルームの場所もわかりずらいし
    同じ12分なら、隣駅の大規模の方が良いんじゃないですかね。

  31. 69 匿名さん

    中央林間のドレッセですら完売できずにいるのにここが売れるわけない。

  32. 70 マンション検討中さん

    元々都内で物件を探していたファミリー層にとっては、ギリギリ東京アドレスで渋谷まで急行で30分ちょっと、そして最寄駅には子供と一緒に楽しめる施設公園が充実しているとなったら、この安値はハザードリスクがあるからと納得して検討する魅力は十分にありますよ。

  33. 71 匿名さん

    >>45 通りがかりさん

    賛成です。
    どこのマンションでも横には道路はあります。排ガスを気にするのはちょっと神経質ではないでしょうか。むしろ246位の幹線道になると排ガス、騒音対策はしっかりしています。

  34. 72 マンション比較中さん

    >騒音対策

    2重サッシが付くのはどの部屋なんだろう?
    複層ガラスは防音対策としては不十分だから、音に敏感な人は要チェック。

  35. 73 通りがかりさん

    川、夏場は意外と匂いますけど。虫だけでなくそこも忘れずに。

  36. 74 匿名さん

    ギリギリ東京アドレスってどうなんだろう。
    周りじゅう神奈川県で行政や学区、医療とか不便じゃないのかな。子どもの検診とか、最近だとコロナ対応見てても都道府県単位だから、ここみたいな東京の外れの町田市の、そのまた外れの岬みたいなポジションって不利にならないのかな。

  37. 75 マンション検討中さん

    >>74 匿名さん
    市役所は町田駅まで行かないといけませんが、連絡所は南町田駅近くにありますし、学区はマンション目の前の鶴間小学校、日比谷高校合格者数が多いつくし野中学校とむしろプラスかと。
    子供の健診もグランベリーパーク内の小児科で実施されていますし、総合病院の南町田病院も徒歩圏内です。
    病児院が遠いですが、中央林間にグランベリーパーク内の小児科と提携して大和市民でなくても受け入れてくれる病児院があるので、そこまで不便ではないのでは。
    外れ岬でもアクセスの良い南町田ですし、それなら財政力のある東京アドレスに惹かれてしまいます。

  38. [PR] 周辺の物件
    ウエリス相模大野
    ヴェレーナ横浜鴨居
  39. 76 通りがかりさん

    騒音、匂い、あと虫も気になりますね。
    排ガスと川の匂いはどのくらいなんだろう。
    生活に支障をきたすレベルなら嫌だな?
    高層階だったらまだマシ?

  40. 77 検討板ユーザーさん

    >>76 通りがかりさん
    ショッピングがてら、現地に行って確認するのが手っ取り早いかなぁ
    これから、虫出る、匂いも出る季節だからちょうどいいし
    個人の感想になると思いますが、現地確認された際は、ぜひまた書き込みしてください。

  41. 78 匿名さん

    先日、遊びがてら現地拝見してきました。
    虫も車の騒音等も個人的には気になる程度ではなかったです。(現在も幹線道路沿いに住んでいるからかもしれませんが…)
    虫が気になるならリバービューを避け、
    騒音・排ガスが気になるなら通り沿いを避ける。
    つまり、中庭に面している棟なら全く問題ないのでは?と、思います。

  42. 79 匿名さん

    虫や騒音など気になる方は実際に現地で確かめた方がいいですよね。ただ住んでみたら思ったより気にならないってこともありますし、その逆も…

    やっぱりこの物件は水害が心配ですね。
    新しくなった鶴間公園の調整池と工事中の金森調整池によってどのくらいの雨量でも持ち堪えてくれるようになるんでしょうかね。

  43. 80 通りがかりさん

    川はどこであふれるか完全には予測できないから難しい。橋げたに流された木や車がつかえて土砂が溜まりそこから溢れる、というよくあるパターンだとこのマンションは危険。あと坂下に位置するから高台からの雨水も来るね。下水も処理しきれず溢れるかも。いわゆる武蔵小杉パターン。地下の設備がやられる可能性があるけど、そこんところはどうなってるのかな。

  44. 81 匿名さん

    >>虫や騒音など気になる方は実際に現地で確かめた方がいいですよね。
    こればかりは住んでみないと感じないこともありますからね…
    家族でも小さい虫がイヤな人がいる場合、蚊にさされやすい人がいる場合だと違うと思いますし。

    グランベリーパークのいいところは、ある程度、自然が残っていることだと思うので、私としては季節の花や虫もいて当たり前と思っていますが、感じ方は人それぞれですもんね。
    境川の桜並木などもいいなと思っています。

  45. 82 匿名さん

    川の近くは、虫や臭いも気になりますし
    やはり台風などの時の氾濫を考えると避けたいですね。
    いくら良い物件であったとしても、大雨の時などの心配ばかりして過ごすのは不安かも。

  46. 83 検討中

    実際に見てみると、気になるのは水害だけです。
    それ以外はかなり魅力的に感じました。
    駅前は綺麗ですし治安も良いとのこと。
    居酒屋とかがほとんどないことは、お酒好きな人からするとマイナスポイントかもです。
    総合的にはかなり良い物件なのでは?と思っており、前向きに検討中です。

  47. 84 匿名さん

    水害は一番心配な点ですね。
    境川が台風での大雨などで氾濫したことはないのでしょうか。
    駅から距離があるので静かな街並みは住むには良い立地なのですが
    川が近いと虫や臭いなども気になりますね。

  48. 85 匿名

    >>84 匿名さん

    町田市のHPなどを確認すると過去、境川が大規模氾濫したのは昭和51年までさかのぼるようです。
    平成に入ってからの大規模氾濫は確認できませんでした。調整池工事も昔よりは進んでいますしマンション自体も盛土していると思うので、そこまで気にしなくてもよいのかなというのが個人的な印象です。
    が、そうは言っても心配ですよね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    リビオ宮崎台レジデンス
  50. 86 名無しさん

    氾濫歴がある時点で怖い。最近の桁外れな降り方は行政の予想を裏切るから。

  51. 87 匿名

    あくまで参考ですが、町田市のハザードマップの想定雨量は710mm、昭和51年に氾濫した時の累積降雨量は297mmなので、割と行政も厳しく見積もってますね
    そうは言っても川の流れがどこかで止まってしまって思いもよらない氾濫が起きたりもします
    その辺りを考慮に入れて、大丈夫だと判断すれば購入すれば良いし気になるなら購入しなければ良いと思います

  52. 88 周辺住民さん

    ・境川の計画降雨量は65㎜/時間

    https://www.metro.tokyo.lg.jp/INET/KEIKAKU/2015/05/70p5e100.htm

    要するに、一時間あたり65mmの雨が降ったら、氾濫する可能性があるということです。
    因みに整備は完了していないので、足元では65mm以下で氾濫する可能性があります。
    65mmというのはどれくらいなのかというと、去年の台風19号で61mmです。
    去年の台風19号では、ギリギリ氾濫しませんでしたから、今後は19号並み、それ以上の台風が来る可能性は相当低いと思うなら氾濫リスクは気にしなくていいでしょう。
    ただ、同程度の台風が来たら避難勧告は出るでしょうから、その時どう対応するかはあらかじめ決めておいたほうが良いでしょうね。

    境川といってもそれなり長いですから、どこが氾濫しやすいのかというと、一つの参考として下記のリンクを張っておきます。最後はご自身で判断するのが良いかと思います。

    https://kanamorinishidachosestuike.com/%E5%8F%B0%E9%A2%A8/taihuu19gou/

    以下抜粋

    >今回の台風で感じたこと
    >今回の台風で危険エリアが改めてハッキリとわかりました。
    >町田駅周辺(市役所付近)と「鶴間小学校付近」には消防の人たちが待機していました。

  53. 89 周辺住民さん

    川沿いは地盤が柔らかいのでは、
    これから震災もあるかもしれません。

  54. 90 評判気になるさん

    結局自己判断ですね
    わたしは震災・水害リスクも含めて問題ないと踏んでるので購入に向けて検討中です

  • [スムラボ]クリスティーヌ「パークビレッジ南町田」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
ソルフィエスタ ヴェルデ
ヴェレーナ玉川学園前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル小田急相模原
ソルフィエスタ ヴェルデ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナブリエ港南中央
スポンサードリンク
アージョ府中

[PR] 周辺の物件

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸