東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークビレッジ南町田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 町田市
  6. 鶴間
  7. 南町田グランベリーパーク駅
  8. パークビレッジ南町田ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-11 15:47:45

パークビレッジ南町田についての情報を希望しています。
駅名を「南町田」駅から「南町田グランベリーパーク」駅への改称に伴って平日も急行が利用可能になるようです。
駅のリニューアルに伴い、公園や商業施設ができたり便利そうですよね。
物件から駅歩はありますが、買い物等も困らなそうですし、気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都町田市鶴間四丁目1105番1ほか(地番)
交通:東急田園都市線「南町田グランベリーパーク」駅徒歩12分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:66.60平米~85.78平米
売主:名鉄不動産株式会社・東レ建設株式会社・東急株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
パークビレッジ南町田|子育てに隙なし!グランベリーパークまで徒歩7分_現地映像【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/35815/

[スレ作成日時]2019-10-08 12:05:15

[PR] 周辺の物件
ソルフィエスタ ヴェルデ
リビオ宮崎台レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークビレッジ南町田口コミ掲示板・評判

  1. 281 評判気になるさん

    こちらでリアルタイムの水位が見れるそうです。

    https://camera-map.com/tokyo/livecam-sakaigawa-tsuruma.html?amp=1&...

    11時現在、そこまでではないかな?
    ちなみに友人が茅ヶ崎住みですが、床上浸水してるそうです。

  2. 282 評判気になるさん

    いまの状態記録です。

    1. いまの状態記録です。
  3. 283 匿名さん

    境川については、このあたりでは全く問題ないようです。

  4. 284 マンション探し中

    >>283 匿名さん
    参考になります。ありがとうございます。
    そもそも小学校の近くですし対策もしてるのでしょうね。

  5. 285 匿名さん

    >境川については、このあたりでは全く問題ないようです。

    今回の雨は、境川のここから上流はほとんど降ってないので問題ないですが・・・
    東京都が貯水池つくって多少対策しても、下流の神奈川県の治水がイマイチなので
    上流で本格的に降ったらこの周辺もハザードマップ通りに氾濫すると思いますよ。

  6. 286 評判気になるさん

    >>285 匿名さん
    そのくらいみんなわかってると思いますよ^^

    (今回の雨では、)境川については、この辺りでは全く問題ないようです。
    って、捉えるのが普通だと思いますよ。文脈見ても。
    前後の書き込みとの整合性みても。

  7. 287 匿名さん

    >>285 匿名さん
    氾濫氾濫っていいたいだけでしょう。
    する時は氾濫すると思いますし「どの程度の雨でどうなるのか」を知りたいんですよ。
    今回の雨では問題無いという、事実が分かっただけいいじゃないですか。

  8. 288 マンション検討中

    >>285 匿名さん
    一概に言えないですが本格的に降るレベルによるかなと思いますよ。
    箱根は豪雨地帯なのはご存知だと思いますが、今回の雨で2日間で700ミリ程度の大雨を記録しています。なので平塚市などの河川に影響が出たものと考えています。
    一方で、境川は八王子市(高尾)から続く河川なので、そのあたりで同じくらい降ったら危ないかもしれません。
    ただ、八王子市の観測史上最大の降雨量は392ミリなので今回の箱根には及ばずって感じです。
    ちなみに、町田ハザードマップの町田市での想定総雨量が710ミリなのでこれは本当に1000年に一度レベル(ハザードマップにこのように書いてあります)なので相当可能性は低いです。町田市でこのレベルで降るとなると八王子市はどれくらい降るんですかね。検討がつきません。
    まぁそんなこと言っても未来のことなんて分からないですが、仮にハザードマップ通りに降ったらここだけでなくあらゆるところで浸水するのでしょうね。川付近に限らず至る所で、、、
    個人的にはハザードマップはかなり厳しい想定をしている分対策をしようとしていると思って前向きに捉えています。

  9. 289 評判気になるさん

    >>288 マンション検討中さん
    書き込む予定はなかったのですが、
    マンション購入にあたり、個人的にマンション・不動産鑑定士さんに検討物件を相談・評価をしてもらいました。
    比較した物件や細かな内容は控えますが、こちらのマンションの付近で水害のあった場合…の話を、ばっくりですが書き込みます。
    まず、今のハザードマップでは浸水の水深3?5メートルですが、マンション建設にあたり1?2メートル盛り土しているそうですので、浸水レベルはひとつ下がるのだと。また、水害で怖いのは浸水だけではなく、地面が柔らかくなって家の立っている土地が傾く事だそうですが、深い地盤まで柱を掘るので、そこも問題ないんでは?と。(ゼロではない)
    また、マンションの土地が盛り土になってるってことは横?に水が流れる(水が逃げるの)そうです。近くに公園や大きい道路があるので、そちらに逃げるのでは…と。
    また、このような立地では、一軒家など柱を下げてないタイプの建物の方が、流される可能性などもあり危険だと。同じ立地であれば、大型マンションは最も安全と言えるそうです。

  10. 290 匿名さん

    >本当に1000年に一度レベル(ハザードマップにこのように書いてあります)なので相当可能性は低い

    1000年に一度=確率0.1%
    1年しか住まないなら確かに0.1%程度のリスクですが

    10年住んで、一度も1000年に1回の雨が降らない確率は0.996%(約1%)
    20年の場合は1.98%、25年で2.47%、30年で2.96%です。

    これを本当に低いと思うかは各人の判断でしょうね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ウエリス相模大野
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  12. 291 マンション検討中

    >>290 匿名さん

    その通り!各人の判断ですね!
    高い買い物ですから良く考えるべしですね!

  13. 293 評判気になるさん

    ハザードマップって、23区の3割、更に東部3区では9割が浸水するし、横浜も武蔵小杉も溝の口も二子玉川も全部駅前は全滅だし、
    逆に水害が大丈夫な所でも、工場など近隣が毎日うるさかったり、線路沿いすぎたり、駅から遠すぎたり、坂の上で日々の移動が大変だったり…、
    本当に完璧な場所って少ない気がします。
    あるとしても、やはりそれなりの土地ですごく価格が高い土地だったり。

    我が家も都内で川から1キロ離れてるけどハザードマップ浸水地域です。

    何をとるかの問題なので、『このマンションを買うのは危険!』と、すべて頭ごなしにするのも、偏差値低い人の発想だと思います。
    どの土地にも、メリット・デメリットはあります。

  14. 294 マンション検討中さん

    私は小学校近いのが大きなメリットだと考えています。ドレッセもグランアリーナも小学生まで大道路も超えて1キロ以上あって、検討断念しました。
    正直、1000年に一度の水害より、子供全員が卒業まで、雨の日も風の日も、炎天下の中も、毎日通う道のりの方が安全が気になりました。
    いとこが子供の頃、風の強い日に、持ってた傘で顔に縫傷つくりました。見ていただけで恐怖です。

    更に上記に2件物件と比べると駅前が発展してて、大きな公園があるのもメリットかな、と。子供がいる間の利便性は、ダントツな気がしてます。
    スーパーが帰路に東急しかないのが残念ですが…、ネットスーパーや週末の買い出しで対処します。

  15. 296 マンション検討中

    [No292.~本レスの内、前向きな情報交換を阻害する投稿、および削除された投稿へのレスを削除しました。管理担当]

  16. 297 匿名さん

    >>290 匿名さん
    それは1000年に1度の大雨(710mm以上)が日本の何処かで降る確率でなのでは?
    1000年に1度の大雨が「ピンポイントに境川上流」で降る確率はもっと少ないのでは?

    観測史上1度も境川上流では710mm以上が降った事がないとすると、境川上流の歴史ではもしかすると1万年に1度の大雨かも知れないですね。
    そうすると確率は更に低いかも知れないですね。

  17. 298 匿名さん

    >>297

    簡単な確率の計算ですよ。
    境川上流に710mm以上の雨が降るのは1000年に一度の確率ですよね。
    つまり1/1000=0.1%。

    問1)ある年(1年間)に1000年に一度の確率の雨が降る確率は?
    答1) 0.1% (=1-99.9%)

    問2)2年間に1000年に一度の確率の雨が一度でも降る確率は?
    答2)0.1999% (=1-99.9%^2)

    問3)X年間に1000年に一度の確率の雨が一度でも降る確率は?
    答3)1-99.9%^X

  18. 299 匿名さん

    南町田、つきみ野、中央林間の戦いですか?

  19. 300 マンション比較中さん

    >南町田、つきみ野、中央林間

    ここ10年のマンションバブルでも資産価値を維持できていない悲しい共通点があるよね。

  20. 301 マンション検討中さん

    近くなので写真撮ってきました。
    7月7日時点の写真です。
    殺伐としないで、楽しくいきましょ。

    1. 近くなので写真撮ってきました。7月7日時...
  21. 302 匿名さん

    >>301 マンション検討中さん
    まさしく長谷工マンション!

  22. 303 匿名さん

    因みに、ここも中央林間もつきみ野も、皆、長谷工。郊外は長谷工だらけ!
    別に悪くはないと思いますが。ただ、施工が同じ会社で面白くない。

  23. 304 匿名さん

    長谷工の株は買いかもしれない

  24. 305 マンション検討中さん

    >>303 匿名さん
    関東で施工件数一位とかじゃなかったでしたっけ?この辺りに限らず多いですよね。
    それひ野村とかの施工だとこの金額じゃ買えないので、値段と品質を考えると長谷工いいと思いますよ。

  25. 306 ご近所さん

    >>305 マンション検討中さん
    コスパが良いのには賛成します。
    ただ、上げ足を取るつもりはありませんが、野村や三菱や住友は施工は致しません。
    最近の郊外では、ザ・パークハウス相模大野は三菱ですが施工は長谷工
    プラウド相模大野エアリーコートも野村ですが施工は長谷工
    シティテラス横濱長津田も住友ですが施工は長谷工です。

  26. 307 マンション検討中さん

    >>306 ご近所さん
    すみません、素で間違えました。
    野村じゃなくて、清水って言いたかったです。笑
    あと、竹中工務店さんとか、有名で質もいいけど高いイメージです。
    同じ地域でも、長谷工物件よりすこしお高いですよね。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
  28. 308 マンション比較中さん

    今時、板マンでスーゼネ施工の物件は都心の超高級物件に限られるのでは?
    大手デべでも坪単価400万程度だったら、今は長谷工がむしろ普通。
    昔は野村くらいしか長谷工では無かった記憶があるが。

  29. 309 マンション検討中さん

    >>308 マンション比較中さん

    私の住んでいる地域では、住友とか大林が多いです。長谷工もあるけど特別多くない印象。

  30. 310 マンション太郎

    https://smtrc.jp/useful/knowledge/market/2013_06.html
    ランキング?があったのでご参考に

  31. 311 匿名さん

    >>309 マンション検討中さん
    住友って建設会社がありましたっけ?
    長谷工が多くなったのは、郊外で、ここ数年ですね。
    府中あたりも茅ヶ崎あたりも、皆長谷工♪~

  32. 312 匿名さん

    海老名も長谷工♪~

  33. 313 匿名さん

    長谷工が企画して、デベに売り込んで、デべが売主で施工は長谷工ということにしているマンションもあるようですからね。

  34. 314 マンション比較中さん

    郊外で規模が大きいマンションだと、ほぼ長谷工になる。
    都心でも一等地以外の大規模で建築コストを販売価格に乗せられない場合も長谷工
    都心でも郊外でも規模が小さいとスケールメリット無いから長谷工以外になる。

  35. 315 坪単価比較中さん

    南町田から当マンションまでバス等の公共交通機関はないのでしょうか?
    雨の日とか歩くには大変かなと思いました。

  36. 316 匿名さん

    最寄り駅まで徒歩12分。
    少し距離があるようには思いますが、歩けない距離ではないかな。
    かなりの大規模マンションなので、ディスポーザーもついていて便利ですね。
    駐車場が総戸数より100台くらい少ないので、外れてしまうことがないかは心配かも。

  37. 317 匿名さん

    >>316 匿名さん
    駐車場はちょど良い数かもしれませんよ?車を持たない人もいますからね。

  38. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    ユニハイム町田
  39. 318 通りがかりさん

    直床の感触だけは慣れない。
    二重にすると採算合わないのだろうか。

  40. 319 匿名さん

    >>318 通りがかりさん
    二重床は硬いので膝や腰にきます。直床の方が膝や腰にやさしいのでは?
    あくまでも超個人的感想ですが・・・

  41. 320 匿名さん

    >>304さん
    >>長谷工の株は買いかもしれない
    調べました。

    https://finance.yahoo.co.jp/quote/1808.T

    配当利回り、4.73%です。高配当。施工が本当に多いですから、将来性ありそうです。いいかもしれない・・・
    チャートを見ると少し高値と感じます。1481円、100単元。去年の9月以降に購入できていたら配当利回り5%以上だったかもしれないのが驚きました。
    株主優待もあるようですし、注目してみます。

  42. 321 匿名さん

    >>320 匿名さん
    長谷工は伝統的に拡大主義の強気な戦略なのでしょうかね?以前,バブルの頃、一度強気すぎて潰れたのですが・・・もっとも当時と環境が違いますが。
    マンションに関係ない事ですね、失礼しました。

  43. 322 匿名さん

    ドッレッセタワー南町田(34階建て)が2020年6月販売開始ですか・・・お高いのでしょうね。最低6000万円台であるのかな?上は当然億ションでしょうね。本厚木でさえ上は億ションですからね・・・格差が開くばかりのようですね。

  44. 323 匿名さん

    >>322 匿名さん
    ドレッセタワー南町田グランベリーパークは
    定期借地権(借地期間2094年3月31日まで)
    のマンションです。

  45. 324 マンション検討中さん

    ここモデルルーム行って、気になっていますが、あまり人気無いのでしょうか。リバーサイド側を検討しています。

  46. 325 マンション検討中さん

    >>324 マンション検討中さん
    近隣に同価格帯のドレッセ中央林間とグランアリーナレジデンスがあるので、人気を分割している感じですかね?
    それぞれメリットが異なりそうなので、自分に合ったところ探すのには良いですよね。
    ちなみに私もこちらのリバーサイド側で検討してます。

  47. 326 マンション検討中さん

    >>325 マンション検討中さん
    ありがとうございます。ドレッセと検討していますが、ドレッセで残っているのは駐車場側と工場側のほうしか無いので価格的にもこちらの物件のほうが良さそうな気がします。

  48. 327 匿名さん

    >>326 マンション検討中さん

    こんにちは。私もドレッセ・グランアリーナと検討して、南町田購入しました。
    ドレッセは326さん同様いい場所・いい間取りの部屋が残ってなくて断念。
    グランアリーナは最後まで悩みました。各世帯に個別に駐輪場があるのと病院・スーパー隣接なのが魅力でした。あと、価格もこちらより安い。
    ただ、小学校が遠いのと、駅前がなにもなさすぎるので、南町田にしました。正直、どちらでも良かったと思ってます。(甲乙つけがたい。)

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    ヴェレーナ湘南藤沢
  50. 328 匿名さん

    皆さんの検討の仕方とか参考になりました。良い点とそうでない点とどちらもそれぞれあるものなのだなと思いました。

    このマンションの場合は公式サイトのトップにあるように、商業施設、駐車場、小学校、公園などが魅力のポイントなので、ほぼ生活しやすいものは揃っている感じに思えます。

    ガーデンやパークなどのある広い敷地も魅力だと思うので実際の様子を見れれば一番いいけれど、竣工前に決めてしまわないといけないのが難しいところかなと思います。

  51. 329 マンション検討中さん

    リバーサイド側の眺望っていかがなんでしょうか?対岸の大和市側は戸建てエリアで高い建物も無く、西向きなので夕日の眺めが良さそうな気もしますが。

  52. 330 匿名さん

    >>329 マンション検討中さん

    たしかに景色は良さそうですよね。
    ただ、西日もがっつり入ってきそう…。中庭に面した南向きの棟がいい気がするのですが、どうなのでしょうか?それでも川沿いの棟の方が人気なのですか?

  • [スムラボ]クリスティーヌ「パークビレッジ南町田」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス橋本
ヴェレーナ湘南藤沢

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ウエリス相模大野
ウエリス相模大野
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス橋本
スポンサードリンク
サンクレイドル小田急相模原

[PR] 周辺の物件

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

[PR] 東京都の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸