千葉の新築分譲マンション掲示板「バウス津田沼ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 習志野市
  6. 谷津
  7. 津田沼駅
  8. バウス津田沼ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2022-01-17 23:39:38

バウス津田沼についての情報を希望しています。
津田沼駅って便利そうですよね!
都心へもアクセス良さそうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1895番1号(地番)
交通:JR総武線本線「津田沼」駅 徒歩7分
間取: 2LDK~4LDK
面積:62.98m2~86.40m2
売主:日本土地建物株式会社・三信住建株式会社
施工会社:未定
管理会社:三信住建株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-10-01 16:23:16

[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン
ガーラ・レジデンス松戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

バウス津田沼口コミ掲示板・評判

  1. 977 匿名さん

    チラシというか中古の売り出し価格は売主の言い値。成約価格を確認しないと。あと、人気の物件は仲介業者の待ち行列の間ではけちゃう。チラシを出しているようでは…。

  2. 978 通りがかりさん

    >>974 マンション検討中さん
    ほんとそれ。
    近所に住んでるけど、TTT抜けた信号から先の道、夜になると場末のスナックみたいな店の中から、おっさんがカラオケで熱唱する歌声が聞こえてきたりするんだよね(今はコロナで営業してるか分からないけど)
    なんとも言えない雰囲気だよ笑

  3. 979 マンション検討中さん

    TTT住民はここ見てないでしょw
    絶対眼中にないからwww

  4. 980 匿名さん

    >979

    御意。奏の杜もね。

  5. 981 匿名さん

    奏民もタワー民も見まくってます。

    困ったものです。。

  6. 982 匿名さん

    >981

    自意識過剰。

  7. 983 マンション検討中さん

    TTTも検討時は安っぽいって散々叩かれていたし欲を言えばキリがない

  8. 984 匿名さん

    >968

    タワーの割にって前置き付きだけどね。ここよりはよっぽどまし。

  9. 985 匿名

    >>979 マンション検討中さん
    そりゃ新築買ったばかりの人が、何が悲しくて目と鼻の先のマンションのネラーみたいなのがいる掲示板を見るのか。

    まあ普通の人なら見ないわなあ笑

  10. 987 匿名さん

    ついにラスト6

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    クレヴィア西葛西レジデンス
  12. 988 匿名

    このご時世に好調だね。

  13. 989 マンション掲示板さん

    奏の街並みが好きで中古でも良いなら奏にすれば良い。新築が良いならバウスにすれば良い。TTTは存在感があって素敵ですよね。しかし修繕が高かったので後々のことを考えると自分は嫌ですね…。投資用かな?好みは人それぞれかと。

  14. 990 マンション検討中さん

    >>989 マンション掲示板さん

    計算してみたら、
    修繕積立金㎡あたり5円の差
    管理費㎡あたり167円の差。
    修繕は現状ほぼ一緒だけど、数年後の話し?

  15. 991 匿名さん

    ここも段階的値上げだけど、タワマンは10年過ぎると修繕積立が跳ね上がる。イニシャルで判断するなんて勉強不足。

  16. 992 匿名さん

    その点、バウスは共有部分が少なく、タワマンでもないので、管理費、修繕費は安いですよね。
    共有設備も充実している奏の杜はタワマンほどではないですが高かった気がします。
    タワマンだと築10年で管理費修繕費併せて4万円くらいかかったりしますよね。TTTについては存じ上げないですが。

  17. 993 マンション検討中さん

    ここの修繕積立金の計画ってどうなってるのでしょうか?

  18. 994 匿名さん

    >>991 匿名さん

    TTTがそうかは分からないですよね。勉強不足。

  19. 995 マンション検討中さん

    100前後の戸数が少なく共用設備がないマンションと、共用設備がかなりあるけれど500以上の大規模マンションでは、最終的に数の力で大規模のほうが修繕積立金も上がらない印象がありますがバウスの計画はどうなっていますか?

  20. 996 マンション掲示板さん

    バウスは普通の板状マンションではなく、3つの板状建屋なので、外壁や窓多く修繕費が割高になるかもしれませんね。
    タワマンよりは安いと思いますが!
    まぁ、駅近タワマンは資産価値が下がりにくいので、どちらが良いか分かりませんね。

  21. 997 匿名

    TTTより勝ってる部分を無理矢理探すのはやめよう。
    もう買えないんだから。


  22. 998 匿名

    機械式駐車場でおける台数が少ないと管理費に充てる定期収入が少ないのに、機械設備の維持管理に金がかかるのは常識。タワーは部屋に対して3割程度だからキツいよ。
    そのうえ上に高いし、エレベーター多いし、共用施設豪華だし、なんか電飾ピカピカしてるし、公園や地域にスペース提供してるしで、将来の管理費的にはかなりお察し。

  23. 999 検討板ユーザーさん

    駅からのアプローチが途中から、極端に悪くなる

  24. 1000 マンション掲示板さん

    目の前にある中川駐車場が平置きでいいよ

  25. 1001 匿名

    そもそも津田沼なんだから車くらい住居の駐車場に置きたいな。
    タワー住むなら豊洲でいいじゃん。

    タワーが嫌で余計な施設いらない代わりに、エレベーターで詰まらず、車を近くに置いて快適に移動したいし、高層階で災害時に立ち往生したくないの。

  26. 1004 匿名さん

    >>995 マンション検討中さん
    バウスの修繕費は将来的にも2倍を超えないとされています。
    今も3LDKで7500円くらいなので、管理費約1万と合わせても最終的に25000円くらいだと思います。
    奏の杜は今出てる中古を見ても築8年3LDKで修繕費15000円くらいなので今後はもっと高くなるかと思います。
    管理費も15000円くらいのようです。
    タワマンは一般的に高さがある分メンテナンスにコストがかかるので修繕費は高いです。

  27. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  28. 1006 匿名

    >>1003 匿名さん
    具体的には何処が?
    武蔵小杉でタワーマンションの脆弱性があれだけピックアップされたのにあえて住む人ってむしろ何考えてるの?
    台風で津田沼も幸い短時間で済んだけど停電したし、今後地震や台風何があるかわからないのに、なんつーか凄いよな。

  29. 1007 匿名

    全く関係無いマンションの掲示板でTTT連呼するのって、恥ずかしくない?

    (なんでいるんだか知らんけど)津田沼・ザ・タワーの人は、マンション名書くとき日常的にTTTって書くからクセになってるの?

  30. 1008 匿名さん

    >>1002 匿名さん
    津田沼ザ・タワーはスーモで8件も出てますので、絶賛売り出し中で購入可能ですよ。
    一体何が「売り切れで買えない」のでしょうか?

  31. 1011 マンション検討中さん

    >>1006 匿名さん
    記事の見出しに踊らされ過ぎ
    武蔵小杉は内水氾濫で復旧にかなりの日数を要したのよ。
    水害で即死は戸建の方がリスク高い。
    命を失うのと停電でEV使えず階段生活どっちが大きなリスク?
    下総台地の津田沼周辺ではまず水害は起きない。
    集中豪雨はバウスから南は坂道で低い方に流れるから溜まらない。
    バウスは板状だけどタワマンという言葉に惑わされすぎ。
    ハザードマップしっかり見て判断しなよ。

  32. 1012 マンション検討中さん

    まあなんでもネットニュースはタワマンディスり記事を書けばPV数が稼げる。
    武蔵小杉はタワマン以外も被害出てるが報道しない。
    タワマン叩く方が読んでもらえるから。
    戸建なんか居間に汚水や土砂が侵入して悲惨よ?
    記事に踊らされる人は事実誤認する情弱。
    BAUSはハザードマップ上は安全だな。

  33. 1013 匿名さん

    >>1011 マンション検討中さん
    いやいやいや
    武蔵小杉は、内水氾濫に伴う「停電」で、マンション設備内のインフラが死んだことに起因して、特に10階以上とかの高いところに住んでる人がとんでもないことになったんだよ。
    そしてそもそも戸建ての話なんて全くしてないし、「記事の見出し」って具体的に何?

    「停電の時に生活できなくなることが武蔵小杉の事例で明白になったのに、敢えてタワマンに住む人は、そのリスクをどう考えてタワマンを買うという判断をしたのですか?幸い復旧は早かっただけで、津田沼でも台風19号・21号で停電したよね?」と言ってるの。
    バウスは停電しても階段で行き来すれば良いだけだから特に問題ないね。

  34. 1014 匿名さん

    >>1009 匿名さん
    なにか勘違いしているようだけど、津田沼ザ・タワーは、廉価なタワマンということで人気だったのであって、「住みたいけど住めないタワマン」みたいなものではないからね。そして末端の不動産仲介サイトスーモで既に8物件出てるなら、実態はもっと空き部屋あるのでは。

  35. 1015 マンション検討中さん

    津田沼ザタワーの話で加熱するのやめませんか?タワーを買う人はここには興味ないと思いますし、ここを買う人はタワーに興味がないと思います。マンションの性質が全然異なるもので、どちらが優れている・格が高いとかないと思います。ご自身にあったところをかえばいいのでは?

  36. 1020 マンション検討中さん

    [No.986~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  37. 1021 通りがかりさん

    バウスとTTTが同じ時期に販売してたら、全員がTTT買うと思うくらいバウスの価格は高い。
    バウスがこの価格でも売れ行きいいのってTTTの影響が大きいよね。
    エクセレントの価格をみると、三井の方はもっと高くなるだろうよ。
    TTTもバウスもどっちも正解ってことで。

  38. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    ミオカステーロ南行徳
  39. 1022 匿名さん

    TTTとバウスどちらを買ったら正解だったかは個人差が出ると思う。TTTは成功と失敗パターンが極端に出そう。バウスは誰が買っても大きく失敗しない手堅い物件という印象。

  40. 1023 匿名さん

    確かに、バウスの方が将来的に見ても安定だと思っていました。
    TTTが優位と思われている点は、野村タワマンまでの可能性大。

  41. 1024 検討板ユーザーさん

    ここの施工会社ってあまり聞いたことないんですが、施工やアフターって大丈夫なんですか?

  42. 1025 マンション検討中さん

    比較する本来の対象となる三井の情報が少なく無理やりタワーと比較?無理やり感

  43. 1026 匿名

    >>1023 匿名さん
    TTTが優位な点は具体的にどこですか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
サンクレイドル千葉II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
バウス習志野 mimomiの丘
ユニハイム小岩
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル南葛西
スポンサードリンク
ジェイグラン船堀

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸